虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/04(火)19:21:23 頭やー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/04(火)19:21:23 No.799308200

頭やーらけーってなった構造貼る

1 21/05/04(火)19:26:43 No.799310129

股割りつつ腰を回転できるってこと?

2 21/05/04(火)19:26:45 No.799310141

気でも狂ったのか

3 21/05/04(火)19:27:11 No.799310323

腹の中の半円っぽい部品に軸が通っててここで回転するってこと?

4 21/05/04(火)19:27:35 No.799310459

やわらけーというか…完全稼働する決定版ファントムガンダムをお出ししてやる!っていう狂気に近いものを感じた

5 21/05/04(火)19:28:18 No.799310727

変形?の為に左右に割れるギミック持ちつつ腰も回せるのか 凄いなこれ

6 21/05/04(火)19:28:59 No.799310984

コルニグスとかディキトゥスの系譜だなって実感する

7 21/05/04(火)19:29:32 No.799311173

スパ金超龍神でもあったよねこの機構

8 21/05/04(火)19:29:51 No.799311286

こいつ脚だけガバッと開いてたわけじゃなく腹も割れてたのか

9 21/05/04(火)19:30:43 No.799311640

可動と変形の両立って意外とできるもんだな…ってなる こいつかなりトンチキな変形だし

10 21/05/04(火)19:32:50 No.799312444

致命的ではないけど肩の可動は少し窮屈だった

11 21/05/04(火)19:34:58 No.799313255

変形時って股関節の保持力だけ脚固定してるの?

12 21/05/04(火)19:35:10 No.799313308

ちょっと捻れるだけでも表情付けに幅が出るぐらい重要な腰の回転

13 21/05/04(火)19:36:33 No.799313892

最初は誰もが差し替え変形だと思ってた

14 21/05/04(火)19:38:05 No.799314482

>コルニグスとかディキトゥスの系譜だなって実感する コイツの血筋どうなってるんだっけ… クロスボーンをパクったデータからコルニグス作ってそこに鋼鉄の七人で取ったレコードブレーカーの戦闘データぶち込んでる?

15 21/05/04(火)19:40:10 No.799315238

長谷川先生がカトキに相談せずに独断で追加した形態だっけ

16 21/05/04(火)19:41:02 No.799315617

>>コルニグスとかディキトゥスの系譜だなって実感する >コイツの血筋どうなってるんだっけ… >クロスボーンをパクったデータからコルニグス作ってそこに鋼鉄の七人で取ったレコードブレーカーの戦闘データぶち込んでる? 変形シークエンスがコルニグスに似てるから多分コルニグス系のフレーム流用だろうけど明言はされてない

17 21/05/04(火)19:42:36 No.799316250

>関節やーらけー

18 21/05/04(火)19:42:41 No.799316285

>長谷川先生がカトキに相談せずに独断で追加した形態だっけ そもそもファントム自体が時間無くてデザインが決まらなくて胸部は長谷川先生がデザイン変えてるし

19 21/05/04(火)19:44:49 No.799317048

ガンダムの子孫とガンダムの子孫の間の子(ガンダムじゃない)いいよね…

20 21/05/04(火)19:45:43 No.799317358

ははははははははって高笑いしながら設計してそうだなこの構造

21 21/05/04(火)19:46:05 No.799317484

トランスフォーマーGFのファストエイドもこういう機構でアイアンギアー系の変形で膝可動させてて天才の発想かよ…ってなった

22 21/05/04(火)19:47:05 No.799317854

腰が…?中に無いのに…脚が左右に割れて…変形っ…? ねごとをいうなーっ!

23 21/05/04(火)19:47:49 No.799318132

腰が? 2つに割れて? 変形を?

24 21/05/04(火)19:49:50 No.799318915

完全変形でエフェクト山盛りで1万ってこいつ安すぎない?

25 21/05/04(火)19:50:42 No.799319227

腰に見えるのは見せかけの腰

26 21/05/04(火)19:50:51 No.799319272

いいから早くHGで…

27 21/05/04(火)19:53:32 No.799320306

こ?壊れ? ss371387.jpg

28 21/05/04(火)19:53:38 No.799320347

腰ギミックのせいで腰回らなかったストフリから一気に進化したなとか思ったけどあんなの15年も前か…

29 21/05/04(火)19:55:50 No.799321169

ストフリのはまた別問題だし

30 21/05/04(火)19:56:07 No.799321304

そりゃ壊れたと思う

31 21/05/04(火)19:56:13 No.799321344

変態変形と名高いイージスでもここまで割れなかったぞ!

32 21/05/04(火)19:58:01 No.799322047

ねえやっぱバンダイって中に木星人いるよね

33 21/05/04(火)19:58:22 No.799322190

>いいから早くHGで… 今日届いたから触ってたけどエフェクトパーツ盛り盛り過ぎてこれHGのサイズで出せるかなぁと不安になるぞ!一回りでかいEVO魂で発売した理由の一因かもしれない

34 21/05/04(火)20:00:00 No.799322800

たぶん歴代ガンダムで一番フェイスオープン時がしっくり来る機体

35 21/05/04(火)20:00:04 No.799322830

V2と改のコンパチ版が出たらその時こそ買おう…

36 21/05/04(火)20:00:08 No.799322856

今のHGのシリーズじゃエフェクトも変形することも色分けも求められてしまうからな… 変形をなくしたシリーズが求められるときが来ているのでは

37 21/05/04(火)20:01:15 No.799323297

ユニコーンもHGは変形オミットしてるしとりあえず発売だけはして欲しい

38 21/05/04(火)20:02:07 No.799323626

コルニグスに似てるたって脚おっぴろげウイングくらいじゃあ

39 21/05/04(火)20:02:10 No.799323660

HGUCはV系も可変なしで出てるしファントムくらいならボディまるっと差し替えくらいでも何とかなる

40 21/05/04(火)20:02:23 No.799323758

元設計のF97の腰部フレームはT型のふんどしみたいな形 それを左右に割れるようにする 簡単でしょ

41 21/05/04(火)20:03:11 No.799324076

>元設計のF97の腰部フレームはT型のふんどしみたいな形 >それを左右に割れるようにする >簡単でしょ 頭木星人かよ…

42 21/05/04(火)20:04:25 No.799324697

Zの変形からしてぶっ壊れみたいなもんだし…

43 21/05/04(火)20:04:27 No.799324718

そういやZって腰回るっけ?

44 21/05/04(火)20:04:51 No.799324934

変形で壊しそうでエフェクト付けてそのまま飾ってしまった……おれ木星人の気持ちわかった!

45 21/05/04(火)20:05:30 No.799325260

木星の特殊重力下で精錬したガンダリウム系新合金の強度なら可能です!

46 21/05/04(火)20:06:04 No.799325523

RGゼータの股関節がスレ画みたいなだった気がする

47 21/05/04(火)20:08:16 No.799326523

俺はバンダイのドキュメンタリー番組観たことあるんだけど ・原作を鬼チェックする ・試作品を作る ・偉い人とかにボロクソ言われる みたいな工程を経て製品化するかどうかのコンペとかになるって観た だからこそ余計にこんなんコンペ出したら通るわってなった

48 21/05/04(火)20:08:37 No.799326711

>トランスフォーマーGFのファストエイドもこういう機構でアイアンギアー系の変形で膝可動させてて天才の発想かよ…ってなった 結構頭おかしい可動と変形両立させてるよね シグナルランサー結局発売しなかったな…

49 21/05/04(火)20:08:58 No.799326875

fu37455.jpeg verKA

50 21/05/04(火)20:09:05 No.799326932

木星ってサナリィと比べると電装品とか個々の部品の技術は劣ってもMSのフレーム構造設計とかそういうのはまったくもって劣るところないんだなって

51 21/05/04(火)20:09:24 No.799327052

このロックを剣でハラキリして解除したオタク君もなかなかキマってる

52 21/05/04(火)20:09:31 No.799327101

バーチャロイドっぽさもあると思うんだよね うっすらと

53 21/05/04(火)20:09:53 No.799327297

原作を鬼チェックした結果お出しされたのがバーザムのプレゼンだったわけか…

54 21/05/04(火)20:10:40 No.799327693

ドラムフレームの技術の末裔言われてもあるあるになる

55 21/05/04(火)20:10:56 No.799327820

>原作を鬼チェックした結果お出しされたのがディキトゥスのプレゼンだったわけか…

56 21/05/04(火)20:11:27 No.799328067

スカートを後付けする方法だけ少し不満だった(やや短くなる) スカートと腹部を繋げる後付けのアタッチメントパーツとして余剰パーツになってる背面スカート装甲使える気がするんだよね

57 21/05/04(火)20:11:30 No.799328085

だいぶ前に超竜神でやってたじゃんとかは言っちゃダメなの

58 21/05/04(火)20:11:43 No.799328199

オタクくんがこのフィギュア見たらどう思うだろうか…

59 21/05/04(火)20:12:24 No.799328535

>オタクくんがこのフィギュア見たらどう思うだろうか… 箱に「ファントムガンダム」って書いてるの見て憤慨する

60 21/05/04(火)20:12:49 No.799328721

木星共和国脅威のメカニズム

61 21/05/04(火)20:13:12 No.799328893

>箱に「ファントムガンダム」って書いてるの見て憤慨する でも顔がめっちゃキモくにやけてる

62 21/05/04(火)20:13:35 No.799329067

>原作を鬼チェックした結果お出しされたのがバーザムのプレゼンだったわけか… 原作で1番印象的なポーズを再現できるかどうか みたいなのが原型師にとっての腕の見せ所になるみたいで 旧ザク作った人は「過去のザクを流用せずにアニメのようなショルダータックルができるザクのモデルを作りました」ってやってコンペ通ってた

63 21/05/04(火)20:13:56 No.799329226

>>オタクくんがこのフィギュア見たらどう思うだろうか… >箱に「ファントムガンダム」って書いてるの見て憤慨する むしろ「俺の心の中読みやがって青バンダイこわ~」ってなると思うわ

64 21/05/04(火)20:14:05 No.799329276

いやーガンダムではないんだけど… いやーガンダムではないんだけどなー!

65 21/05/04(火)20:14:29 No.799329455

>だいぶ前に超竜神でやってたじゃんとかは言っちゃダメなの いいけど空気読んでるオレみたいな感じでワンクッション置いて微妙な空気作る性根はダメ

66 21/05/04(火)20:15:01 No.799329691

めんどくせえよ兄ちゃん…

67 21/05/04(火)20:15:57 No.799330166

脇までバクっと開くのは笑えた

68 21/05/04(火)20:16:32 No.799330464

セプクしたと思ったら急にこんな変形するだもん誰もがぶっ壊れたと思う

69 21/05/04(火)20:17:44 No.799331042

>スカートを後付けする方法だけ少し不満だった(やや短くなる) >スカートと腹部を繋げる後付けのアタッチメントパーツとして余剰パーツになってる背面スカート装甲使える気がするんだよね ごめん 自己レスだけど俺が間違ってた fu37456.jpeg スカートの股間パーツが腹部の裏に回るのは原作再現だった すげえ恥ずかしい

70 21/05/04(火)20:17:49 No.799331087

思いつくまでは行くんだろうが これをマスプロダクトとして作ったのはすげぇよ…

71 21/05/04(火)20:18:31 No.799331436

ここがぶっ壊したロック機構か…?

72 21/05/04(火)20:19:32 No.799331914

>fu37455.jpeg >verKA もうちょっと口開ければ好みかなあ 怒ってるように見えない

73 21/05/04(火)20:19:49 No.799332027

真っ二つに割れてなおかつ腰ひねることができるフィギュアってあしゅら男爵であった気がする

↑Top