虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/04(火)19:12:33 ふと思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/04(火)19:12:33 No.799305202

ふと思ったのだがコイツパック産なら100か200円ちょいとありゃキロ単位で買えるんだわ しかも奴でも火を通してもハンバーグにしても喰えるわ栄養豊富やらで実は最強食品なのでは…?

1 21/05/04(火)19:14:01 No.799305688

絹か木綿かどっちかが問題だ

2 21/05/04(火)19:14:51 No.799305970

酒のつまみにもなる

3 21/05/04(火)19:15:41 No.799306254

サムネで牛脂

4 21/05/04(火)19:16:39 No.799306571

お手軽にカサ増しできるし味も栄養も値段の安さも良い

5 21/05/04(火)19:17:27 No.799306860

基本淡白で水分多いから調理するとなると色々面倒臭くなる部分がある 強いか弱いかで言えば基本強いよ

6 21/05/04(火)19:17:54 No.799307031

絹派なので木綿派とはわかりあえない

7 21/05/04(火)19:18:44 No.799307292

下積み時代の主食榛名

8 21/05/04(火)19:19:10 No.799307441

キロ100円200円はちょっと味が…

9 21/05/04(火)19:20:05 No.799307775

そういや豆腐屋とか近場にねえなあ…

10 21/05/04(火)19:20:05 No.799307781

チャンプルーが簡単で美味い

11 21/05/04(火)19:20:56 No.799308050

木綿豆腐の存在価値がわからない

12 21/05/04(火)19:21:02 No.799308089

豆腐屋さん行ってみたが誰もいなくても怖くなって帰った また挑戦する

13 21/05/04(火)19:21:37 No.799308275

キロ300円くらいの買うよ

14 21/05/04(火)19:23:21 No.799308863

専門店の一品は食ってみたいと思う

15 21/05/04(火)19:24:59 No.799309488

たぶん絹木綿アンケート取ったら8割方絹になるよね

16 21/05/04(火)19:27:07 No.799310298

これともやしと卵で生きてた

17 21/05/04(火)19:30:02 No.799311359

レンジでできる豆腐料理が知りたい

18 21/05/04(火)19:30:31 No.799311562

麻婆が最強

19 21/05/04(火)19:32:47 No.799312432

冬はポン酢夏は醤油

20 21/05/04(火)19:33:57 No.799312879

キロで?!

21 21/05/04(火)19:35:14 No.799313339

>キロで?! うむ…ウマイ…

22 21/05/04(火)19:36:11 No.799313714

その辺のスーパーでも多少高いの買うと割とわかりやすく美味しいよね

23 21/05/04(火)19:36:15 No.799313742

>キロ100円200円はちょっと味が… 200円だと一丁70円の計算じゃん そもそも豆腐は値段と質は比例しないよ

24 21/05/04(火)19:37:07 No.799314100

>その辺のスーパーでも多少高いの買うと割とわかりやすく美味しいよね いやスーパーの豆腐はスーパーが仕入れ値同じくらいのをわざと値段差つけてるだけだよ

25 21/05/04(火)19:37:25 No.799314234

いつも買ってるのは一丁(400g)30円くらいのやつ

26 21/05/04(火)19:37:35 No.799314287

冷凍すると肉みたいになるよ

27 21/05/04(火)19:37:45 No.799314340

>>その辺のスーパーでも多少高いの買うと割とわかりやすく美味しいよね >いやスーパーの豆腐はスーパーが仕入れ値同じくらいのをわざと値段差つけてるだけだよ そんなことないもん!美味しいもん!

28 21/05/04(火)19:38:09 No.799314500

豆腐ステーキが気になる

29 21/05/04(火)19:38:20 No.799314569

豆腐屋は立場が弱いからダンピングされても文句言えないらしいな

30 21/05/04(火)19:38:40 No.799314688

水切りをガッツリして味噌漬にして食う

31 21/05/04(火)19:38:59 No.799314812

パリの豆腐は美味しいってエロゲで知ったけど海外にもあるんだな

32 21/05/04(火)19:39:43 No.799315085

こいつと昆布を土鍋に入れて湯豆腐… 寒くなるとこれでお酒呑んでばかりいる…

33 21/05/04(火)19:39:49 No.799315124

一丁30円くらいのは美味しくない

34 21/05/04(火)19:39:59 No.799315184

キロで買ったら毎食豆腐にならない?

35 21/05/04(火)19:40:08 No.799315228

>パリの豆腐は美味しいって仮面ライダーで知ったけど海外にもあるんだな

36 21/05/04(火)19:40:29 No.799315374

>>その辺のスーパーでも多少高いの買うと割とわかりやすく美味しいよね >いやスーパーの豆腐はスーパーが仕入れ値同じくらいのをわざと値段差つけてるだけだよ 以前安い豆腐は薄いって言ってる「」がいて 100gあたりカロリーは値段で変わらんって突っ込まれてたな 安いのでも普通に国産大豆だしにがり使用だし

37 21/05/04(火)19:40:44 No.799315483

>一丁30円くらいのは美味しくない 俺は素材の味で勝負しないからいいんだ…

38 21/05/04(火)19:41:13 No.799315690

肉の上位互換

39 21/05/04(火)19:41:42 No.799315870

30円でも醤油かけりゃ豆腐よ

40 21/05/04(火)19:41:51 No.799315928

はっきり言って木綿アンチだわ俺 絹ごしの方が断然美味い

41 21/05/04(火)19:42:36 No.799316249

なんか作るの難しそうな割に安いの感謝しかない…(there is thanks only…)

42 21/05/04(火)19:42:49 No.799316331

ドラッグユタカで29円の豆腐がサンフレッシュだと59円とかだわ

43 21/05/04(火)19:42:56 No.799316371

キムチとごまをください

44 21/05/04(火)19:43:51 No.799316709

値段で味が違うという幻想は豆腐には通用しない

45 21/05/04(火)19:44:27 No.799316914

豆腐ステーキの作り方を教えろ

46 21/05/04(火)19:44:59 No.799317104

>ドラッグユタカで29円の豆腐がサンフレッシュだと59円とかだわ 豆腐はスーパーの安さの指標になるよね だからスーパー側も儲け度外視で安売りしてるんだろうけど

47 21/05/04(火)19:45:13 No.799317178

豆腐はサブでも仕事するのが偉すぎる… だいたいどんな飯にも豆腐は合う

48 21/05/04(火)19:45:37 No.799317322

何なら豆腐ごはんもうまい

49 21/05/04(火)19:46:32 No.799317651

なんと言っても胃に優しい!これね!おじさん大好きだよこれ

50 21/05/04(火)19:46:44 No.799317719

米と合わせならおかゆ気味にすっといい

51 21/05/04(火)19:46:51 No.799317769

ぎりぎり豆腐の体をしている安いやつも質量の暴力を感じる田舎豆腐もどっちもスキ

52 21/05/04(火)19:47:18 No.799317944

木綿は長時間火にかけて煮崩れして欲しくない時に使うくらいかなあ そのままでも調理しても口当たり良いし絹を使いがちになるよね

53 21/05/04(火)19:47:46 No.799318105

コイツから豆乳錬成できるんじゃね?と豆乳から豆腐錬成できるんじゃね? 試したことはないが

54 21/05/04(火)19:48:08 No.799318238

冷奴に醤油もいいけど ごま油と塩もなかなか良い

55 21/05/04(火)19:48:27 No.799318347

豆腐なんでこんな安いんだ…

56 21/05/04(火)19:48:28 No.799318355

意外!それはキムチ!

57 21/05/04(火)19:49:14 No.799318666

豆料理の最高峰

58 21/05/04(火)19:49:56 No.799318958

>豆腐なんでこんな安いんだ… 製造業者の生活圧迫しつつ小売りが不当に安く売ってるから 野菜や肉が日本の1/2~1/3で買えるアメリカでもしょぼい充填豆腐が2ドルとかするからなあ

59 21/05/04(火)19:49:59 No.799318969

水漬けしてあるけどあれ捨ててる? 俺はそのまま出汁にしてるけど他に使い道ないんかな

60 21/05/04(火)19:51:27 No.799319523

豆腐の絞りカス好き

61 21/05/04(火)19:51:43 No.799319623

充填豆腐は消費期限長くて助かる

62 21/05/04(火)19:52:31 No.799319886

国外だと妙に高いしヘルシー指向とマッチするからシノギの匂いはする

63 21/05/04(火)19:53:36 No.799320323

安くても味変わらないとか言ってるのは大丈夫かマジで

64 21/05/04(火)19:54:03 No.799320492

豆腐に鰹節と刻みネギ乗せればもうごちそうだ

65 21/05/04(火)19:54:24 No.799320644

>安くても味変わらないとか言ってるのは大丈夫かマジで 原料も製造方法も変わらないんだから味も変わらんよ

66 21/05/04(火)19:54:41 No.799320736

買って来た豆腐を丼ブルにだばぁしてごま塩かけてむさぼり食うのが好き

67 21/05/04(火)19:54:58 No.799320845

高い豆腐はあんまし食わないからわからんけど安すぎは妙な味わいあるよね…

68 21/05/04(火)19:55:39 No.799321092

豆腐茶漬けとか米の代替できることに気づいてしまった…

69 21/05/04(火)19:56:14 No.799321352

ラーメンの汁に豆腐入れてるとこあったよね あれカップ麺でもやるとうまいよ

70 21/05/04(火)19:56:47 No.799321558

>高い豆腐はあんまし食わないからわからんけど安すぎは妙な味わいあるよね… 明らかに入ってるもん違うからな…

71 21/05/04(火)19:57:27 No.799321820

いつも1丁100円位の買ってたけど60円位の食ってみたら 不味いとまでは行かないけどうん…豆腐らしきもの食いたいだけならまあこれでも良いかってなった

72 21/05/04(火)19:57:55 No.799321996

日本の食卓での大豆の貢献度が半端ではない

73 21/05/04(火)19:58:13 No.799322130

オリーブオイルかけるとうまいと聞いてやってみたらイマイチだった

74 21/05/04(火)19:58:32 No.799322257

逆に100円の豆腐より40円の豆腐の方が美味いと感じた まー実際は同じなんだろうけど

75 21/05/04(火)19:59:23 No.799322567

豆腐に関しては値段以上に鮮度の問題がデカくね

76 21/05/04(火)19:59:26 No.799322587

豆腐と偽って胡麻豆腐食べるんじゃグフフ

77 21/05/04(火)19:59:29 No.799322601

不味いとか豆腐らしきものとか過激な発言する人は信用できない

78 21/05/04(火)19:59:30 No.799322613

>オリーブオイルかけるとうまいと聞いてやってみたらイマイチだった オリーブオイルと塩だ

79 21/05/04(火)19:59:53 No.799322755

>豆腐と偽ってピーナッツ豆腐食べるんじゃグフフ

80 21/05/04(火)20:00:32 No.799323008

夏は甘いソースかけておやつにしてるけど周囲には内緒にしてる

81 21/05/04(火)20:00:46 No.799323115

>肉の下位互換

82 21/05/04(火)20:01:14 No.799323290

オリーブオイルは基本的に単品で使うもんでないぞ あれは岩塩じゃ固形岩塩とコンビさせろ

83 21/05/04(火)20:01:15 No.799323294

こいつほどスーパーで値段の幅がデカイ食材も無い気がする

84 21/05/04(火)20:01:34 No.799323409

>>肉の下位互換 おい コイツから

85 21/05/04(火)20:01:34 No.799323410

>以前安い豆腐は薄いって言ってる「」がいて >100gあたりカロリーは値段で変わらんって突っ込まれてたな >安いのでも普通に国産大豆だしにがり使用だし 特にと特濃とか書いてなければ木綿が70kcalで絹が60kcalくらいのイメージ

86 21/05/04(火)20:01:48 No.799323488

木綿のうまさが理解できない

87 21/05/04(火)20:02:46 No.799323929

>木綿のうまさが理解できない ザーサイ刻んで乗せてごま油かけろ

88 21/05/04(火)20:02:48 No.799323937

煮ても焼いても揚げても美味しい

89 21/05/04(火)20:02:51 No.799323956

>木綿のうまさが理解できない 食いごたえがある

90 21/05/04(火)20:03:24 No.799324183

30円と100円で栄養素比べると前者の方がタンパク質少ないとかあるんだろうか

91 21/05/04(火)20:03:35 No.799324281

ネットだとやけに絹派の声がでかいのは俺の見る掲示板では男が多いからだろうか

92 21/05/04(火)20:03:43 No.799324360

カタ崩れしないメリットを活かしやすいくらいだな 基本的に絹が木綿上位互換

93 21/05/04(火)20:04:22 No.799324669

>ネットだとやけに絹派の声がでかいのは俺の見る掲示板では男が多いからだろうか 食うばかりで料理しない層てのはあるかもしらん

94 21/05/04(火)20:04:41 No.799324849

調理するときは木綿が使いやすい

95 21/05/04(火)20:04:45 No.799324886

>30円と100円で栄養素比べると前者の方がタンパク質少ないとかあるんだろうか いや同じくらい 何度も言われてるけど豆腐は製造原価にほとんど差は無いんだ

96 21/05/04(火)20:04:54 No.799324963

水切り豆腐が好き なかなか売ってない…

97 21/05/04(火)20:04:57 No.799324989

安いやつ固いんだよな

98 21/05/04(火)20:05:50 No.799325425

>いや同じくらい >何度も言われてるけど豆腐は製造原価にほとんど差は無いんだ そうなのかサンキュー「」

99 21/05/04(火)20:05:58 No.799325474

結局食わなかったがザク豆腐はどんなもんだったんかね

100 21/05/04(火)20:06:05 No.799325529

焼き豆腐好き

101 21/05/04(火)20:06:42 No.799325835

豆腐の話から逸れて申し訳ないけど同じ大豆からできてる納豆もやっぱそんな差がないんだろうか

102 21/05/04(火)20:07:54 No.799326344

>豆腐の話から逸れて申し訳ないけど同じ大豆からできてる納豆もやっぱそんな差がないんだろうか 3パック50円とかのやすい納豆は露骨にまずいというか苦い 茨城で買った高い藁納豆は感動するぐらい美味しかった

103 21/05/04(火)20:08:10 No.799326474

納豆は豆のサイズとタレの味で決まる感じ

104 21/05/04(火)20:08:21 No.799326567

>3パック50円とかのやすい納豆は露骨にまずいというか苦い >茨城で買った高い藁納豆は感動するぐらい美味しかった なるほど…ありがとう

105 21/05/04(火)20:09:04 No.799326923

>>キロ100円200円はちょっと味が… >200円だと一丁70円の計算じゃん >そもそも豆腐は値段と質は比例しないよ えー

106 21/05/04(火)20:10:08 No.799327390

不飽和脂肪酸の貴重な摂取源 魚食わないからω-3脂肪酸は豆腐からしか摂れない

107 21/05/04(火)20:10:28 No.799327561

>ω-3脂肪酸 かわいい

108 21/05/04(火)20:10:33 No.799327619

形がなくなるまでかき混ぜてご飯にかけるの好きだけど人には言えない

109 21/05/04(火)20:11:01 No.799327866

原価が小売価格に反映されてないと言えば納得するんかね

110 21/05/04(火)20:11:09 No.799327929

>不飽和脂肪酸の貴重な摂取源 >魚食わないからω-3脂肪酸は豆腐からしか摂れない エゴマ油も豆腐にかけるとうまいよ

↑Top