虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/04(火)18:45:23 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/04(火)18:45:23 No.799296386

作り話するんぬ ぬは地方局の局アナやってるんぬ 先日、日本でも栽培している農家は珍しいという"ビーツ"という野菜を栽培してる農家の取材に行ってきたんぬ ビーツはカブに似た野菜で赤いんぬ、「これはどういった料理に利用するのですか?」と訊ねると 農家のおばさんは「良い野菜なんだけど、下処理が大変なのでみんななかなか手が出ないのかも…」と言ってたんぬ 要するにビーツまだ家庭に浸透してないんぬな 農家のおばさんは考え、地元の事業所と提携してビーツをペースト状にして売り出すことにしたんぬ、ぬは工場を取材このビーツどういった料理に活用するのでしょうか?と訊いたんぬ すると工場の人は「わずかに歯ごたえがあり、野菜の食感を感じられるようにしています」と言っていたんぬ

1 21/05/04(火)18:45:35 No.799296448

ぬは早速試食をさせてもらったんぬ やや青臭さがあるものの、ほんのりとした甘味があり思ったほど食べにくくは無かったんぬ 次にビーツを卸てる地元のスーパーを取材したんぬ、購入してゆく人たちにどのような料理にご利用されますか?と訊くと、「ビーツを売っているスーパーはなかなか見かけない」「健康に良い」などと答えていたんぬ 番組の最後にどのような料理に利用するのかを紹介するために地元の料理研究家の先生にビーツ料理を紹介してもらったんぬ 採れたてのビーツをオニオンとスライスしたオニオンサラダ、ポテトサラダにスライスしたビーツを寄せたポテトサラダなどを紹介してたんぬ いやペーストのビーツどうやって食べるんぬううううう

2 21/05/04(火)18:46:10 ID:wryYeXZA wryYeXZA No.799296647

削除依頼によって隔離されました うーわ マジでクソみたいなスレだな

3 21/05/04(火)18:46:22 No.799296719

ボルシチにせえよ

4 21/05/04(火)18:46:25 No.799296733

お砂糖の原料にもなるやつじゃなかったっけ?

5 21/05/04(火)18:46:34 No.799296780

ボルシチに入れると聞いたんぬ

6 21/05/04(火)18:46:53 No.799296873

ボルシチに入れるやつだっけビーツ

7 21/05/04(火)18:47:49 No.799297156

そんなIQでも局アナできるのか

8 21/05/04(火)18:48:27 No.799297351

特定した

9 21/05/04(火)18:48:29 No.799297362

ビーツって言ったらボルシチしか思い浮かばない

10 21/05/04(火)18:48:33 No.799297389

日本にも昔からあるけど皮を剥くためだけに一度洗って茹でないといけないのは面倒くさすぎる レンチンでいけたりしないのかな

11 21/05/04(火)18:49:22 No.799297630

ボルシチに入れるにしてもペースト状じゃなくていいしな… あぁでも生のビーツでやる場合はアク抜きの下茹でがいるのか

12 21/05/04(火)18:52:26 No.799298611

ボルシチに入ってるやつとして有名なんぬ ボルシチ以外の用途は知らないんぬ

13 21/05/04(火)18:53:36 No.799298976

日本だとビーツってボルシチ以外はスライスしてサラダに使うぐらいだよね

14 21/05/04(火)18:53:43 No.799299013

うちの母ちゃんたまにビーツ使ってるんぬ

15 21/05/04(火)18:55:08 No.799299443

そもそもビーツってなんなんぬううう

16 21/05/04(火)18:55:10 No.799299456

探偵ごっこしていい?多分 ビーツ 野菜 ニュース辺りで出てきそうだけど

17 21/05/04(火)18:55:19 No.799299513

そもそもボルシチ食わねえし

18 21/05/04(火)18:55:21 No.799299520

バーニャカウダにつけると美味しい

19 21/05/04(火)18:58:09 No.799300394

>探偵ごっこしていい?多分 ビーツ 野菜 ニュース辺りで出てきそうだけど 調べてからやって

20 21/05/04(火)18:58:58 No.799300650

調べてみました!

21 21/05/04(火)19:00:24 No.799301122

わかりませんでした!

22 21/05/04(火)19:00:35 No.799301183

この画像でスレ立てるといちゃもんつけにくるやつまだいるんぬなぁ

23 21/05/04(火)19:02:05 No.799301703

>お砂糖の原料にもなるやつじゃなかったっけ? それビートじゃない? 砂糖大根

24 21/05/04(火)19:02:37 No.799301879

ボルシチは一度作ってみたけどサワークリームを作るのが面倒で作る気が起きないんぬ

25 21/05/04(火)19:02:52 No.799301950

冷凍食品でねえの?ボルシチ

26 21/05/04(火)19:03:38 No.799302211

缶詰のビーツは酸っぱい味しそうな色だよね

27 21/05/04(火)19:05:41 No.799302855

マイクラくらいでしか見たことないんぬ

28 21/05/04(火)19:06:07 No.799303009

>それビートじゃない? ビートとビーツって単なる表記揺れだよ

29 21/05/04(火)19:07:06 No.799303339

この前サラダに入ってたんぬ

30 21/05/04(火)19:08:55 No.799303962

>ボルシチは一度作ってみたけどサワークリームを作るのが面倒で作る気が起きないんぬ サワークリームは市販でよくない?

31 21/05/04(火)19:09:53 No.799304299

ビーツ! ビート! デーツ!

32 21/05/04(火)19:10:59 No.799304670

誰も質問に答えないのは聞き方が悪いのか

33 21/05/04(火)19:11:37 No.799304888

会話のキャッツボールが成立しとらんがな

34 21/05/04(火)19:12:09 No.799305068

エンジェルビーツ

35 21/05/04(火)19:12:17 No.799305104

仕事で作ってるけど確かに工場で砂糖に変換以外で使いみち知らんな

36 21/05/04(火)19:12:20 No.799305121

もしかして蕪くらいの意味なのか ビーツって単語

37 21/05/04(火)19:13:15 No.799305461

ざっと見た感じスープかサラダの二択らしいんぬ ピクルスとかも簡単でうまそうなんぬ

38 21/05/04(火)19:13:21 No.799305482

>ビーツ! >ビート! >デーツ! 違う!

39 21/05/04(火)19:13:44 No.799305598

作り話にマジになってはいけないんぬ

40 21/05/04(火)19:13:45 No.799305605

そんなにアクっぽかったっけなあ

41 21/05/04(火)19:14:33 No.799305865

聞かれても答えないってことは聞かれたくないことなんだろう多分

42 21/05/04(火)19:14:46 ID:m9BFy5YI m9BFy5YI No.799305936

というかもう放送してるかすらわからんのでは

43 21/05/04(火)19:15:00 No.799306025

キャットとキャッツみたいなもんだな

44 21/05/04(火)19:15:22 No.799306145

実家のオカンさんはスライスしてサラダに入れてくれたな 赤かぶかも

45 21/05/04(火)19:15:48 No.799306275

ビーツ100%なら仕入れたいんだけどな 小動物用で売れる

46 21/05/04(火)19:16:04 No.799306367

酪農実習に行った先でビートパルプペレットを飼料に使ってて存在を知った

47 21/05/04(火)19:16:29 No.799306505

>聞かれても答えないってことは聞かれたくないことなんだろう多分 あとはそのくらい事前に調べてから聞けや かな

48 21/05/04(火)19:17:12 No.799306760

地方局アナでニッチな取材したとなると特定できそうなんぬ もちろん丸ごとフェイクかフェイク混ぜてんだろうけど

49 21/05/04(火)19:18:05 No.799307089

作り話にフェイクも真実もあるんぬか それにしてもビーツって何に使うンぬかね

50 21/05/04(火)19:18:35 No.799307245

地方局アナが嘘でニュースでみたから話作ったんだろ多分

51 21/05/04(火)19:20:08 No.799307799

甘いので少し使い辛い感じ

52 21/05/04(火)19:20:24 No.799307881

>そんなIQでも局アナできるのか 地方局のアナウンサーは言葉遣いと顔だけでOK 知り合いに居るけどかわいい…がさして頭は良くない

53 21/05/04(火)19:20:38 No.799307944

ビートたけしの芸名の元ネタなんぬ ビート(甜菜)だからてんさいたけしで天才たけしなんぬ

54 21/05/04(火)19:22:09 No.799308464

>もしかして蕪くらいの意味なのか >ビーツって単語 カブはアブラナ科だけどビートはヒユ科の野菜一般みたいよ

55 21/05/04(火)19:23:50 No.799309062

エンジェルビーツ!

56 21/05/04(火)19:24:52 No.799309448

ビートキャッツ!!

57 21/05/04(火)19:25:14 No.799309561

砂糖取れる甜菜のビートとボルシチの原料になるテーブルビートとあるんぬな…

58 21/05/04(火)19:27:37 No.799310476

>カブはアブラナ科だけどビートはヒユ科の野菜一般みたいよ もうちょい調べてみたらホウレンソウもヒユ科だった ヒユ科一般をビート扱いはちょい当てはまらないみたい

59 21/05/04(火)19:28:22 No.799310757

どんな料理でもピンクにする逸品

60 21/05/04(火)19:28:38 No.799310841

北海道じゃ収穫時期になるとビーツ農家の様子や料理はわりとニュースになるんでさして珍しくない いるとするなら東北以南キャッツ

61 21/05/04(火)19:28:51 No.799310930

着色料嫌う人はお菓子の色付けに使ってる

62 21/05/04(火)19:29:48 No.799311275

よくサラダに入れて食べるんぬ ペーストはポテサラに入れると色が変わって面白いかもしれないんぬ

63 21/05/04(火)19:29:56 No.799311314

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210224/k10012883241000.html ぬぅ・・・

64 21/05/04(火)19:30:43 No.799311643

北海道のビートっててんさい糖用? 野菜としても食べるのかな

65 21/05/04(火)19:31:23 No.799311878

アポー

66 21/05/04(火)19:31:23 No.799311883

>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210224/k10012883241000.html >ぬぅ・・・ なにこのあやしい蛍光ピンク

67 21/05/04(火)19:31:28 No.799311920

ビーツってそんな料理に活かしにくい食材だったんだ… やろうとする事が他の野菜でよくね?てなっちゃうのかな

68 21/05/04(火)19:31:59 No.799312121

こんな感じで聞いた答えがどこ行ってももらえない感じあるある…

69 21/05/04(火)19:32:42 No.799312390

>北海道のビートっててんさい糖用? >野菜としても食べるのかな 砂糖用が基本だけど商品化できないか色々試してますって夕方の番組でやってたのを見たな だいたいスイーツだったけど

70 21/05/04(火)19:32:51 No.799312452

食べたことないけどホウレンソウの親戚みたいだからああいうクセでもあるのかな

71 21/05/04(火)19:34:47 No.799313176

su4825090.jpg スレ「」こいつに似てるね 行動が何もかも似ているね

72 21/05/04(火)19:35:45 No.799313542

>アポー イメージキャラクターである春一番を呼ぼう

73 21/05/04(火)19:37:03 ID:bymRQ/z. bymRQ/z. No.799314067

削除依頼によって隔離されました >この画像でスレ立てるといちゃもんつけにくるやつまだいるんぬなぁ お前の話がつまらないだけなのに画像のせいにすんなよ

74 21/05/04(火)19:37:46 No.799314345

いわゆる砂糖大根と呼ばれるビートとボルシチに使うビーツは全く別物なんぬ 具体的に言うと砂糖大根はヒユ科でビーツはアカザ科なんぬ

75 21/05/04(火)19:37:51 No.799314382

>お前の話がつまらないだけなのに画像のせいにすんなよ お前のレスはつまらん

76 21/05/04(火)19:38:18 No.799314557

削除依頼によって隔離されました >お前のレスはつまらん 効いてる効いてる

77 21/05/04(火)19:38:22 No.799314579

>ビート(甜菜)だからてんさいたけしで天才たけしなんぬ 初めて知ったんぬ!

78 21/05/04(火)19:39:04 No.799314844

GWくらい嫌いなもん見てないで好きなもの見て笑って過ごしなよ

79 21/05/04(火)19:39:11 No.799314881

語尾つけてても特定してほしいっていう気色悪い願望がにじみ出てるのが良くないよ 芸能人気取りのやつと全く同じ

80 21/05/04(火)19:39:11 No.799314882

なんだまたそうだねがdelマーカー化してんのか?

81 21/05/04(火)19:40:04 No.799315204

大体サラダとかスープのイメージつよいな…

82 21/05/04(火)19:40:14 No.799315274

>GWくらい嫌いなもん見てないで好きなもの見て笑って過ごしなよ あっちいけ!荒らすな!やめろ!って言うのは無駄だよ そうやって不快なことを表明する奴を眺めてヘラヘラするのが最高に楽しいんだから

83 21/05/04(火)19:40:19 No.799315306

使い道よくわからないのになんで農家のおばさんはいい野菜だと言ったんぬ…?

84 21/05/04(火)19:41:07 No.799315648

以前意識高い系の人がビーツ入れたチョップドサラダとか食ってた気がするんぬが いまいちブレイクしてなかったんぬね

85 21/05/04(火)19:41:29 No.799315783

>そうやって不快なことを表明する奴を眺めてヘラヘラするのが最高に楽しいんだから なんかかわいそうなんぬ…

86 21/05/04(火)19:41:43 No.799315875

ビーツは微妙な青臭さがちょっと使いにくいよね

87 21/05/04(火)19:42:13 No.799316068

>具体的に言うと砂糖大根はヒユ科でビーツはアカザ科なんぬ その分類ちょっと古いんぬ… アカザ科は今はヒユ科に統合されてるんぬな まあ別物なのは確かなんぬ

88 21/05/04(火)19:42:34 No.799316236

>なんかかわいそうなんぬ そうそう そうやって語尾つけて憐れむしか対応策が無くなってるのが最高に面白いよ

89 21/05/04(火)19:42:41 No.799316284

>いわゆる砂糖大根と呼ばれるビートとボルシチに使うビーツは全く別物なんぬ >具体的に言うと砂糖大根はヒユ科でビーツはアカザ科なんぬ マジで知らなかったそんなの…

90 21/05/04(火)19:42:56 No.799316374

鮮やかな赤がサラダの彩りにぴったりなんぬがそれならラディッシュで十分なんぬ…

91 21/05/04(火)19:43:21 No.799316523

そもそもGWぐらいっていうけど この画像常に荒らされてるし何なら荒らしが立ててるじゃん

92 21/05/04(火)19:43:37 No.799316628

>いわゆる砂糖大根と呼ばれるビートとボルシチに使うビーツは全く別物なんぬ >具体的に言うと砂糖大根はヒユ科でビーツはアカザ科なんぬ ボルシチに使うビーツってヒユ科のテーブルビートだぞ?

93 21/05/04(火)19:43:56 No.799316741

かわいそうなエスパーがいるんぬ

94 21/05/04(火)19:44:13 No.799316824

>>なんかかわいそうなんぬ >そうそう >そうやって語尾つけて憐れむしか対応策が無くなってるのが最高に面白いよ これちょっとムキムキしてて好き

95 21/05/04(火)19:44:20 No.799316863

猫語尾つけて荒らしに構いつつレスすると何やら集団を味方につけて勝った気分になるからな シャンクスと同じだね

↑Top