21/05/04(火)18:32:09 最近高... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)18:32:09 No.799292437
最近高くない?
1 21/05/04(火)18:33:49 No.799292960
古いやつを取っておいてあるから大丈夫だ
2 21/05/04(火)18:33:53 No.799292983
200円で売っててビビった
3 21/05/04(火)18:34:32 No.799293185
マルアイが特売でも168円にしかならない
4 21/05/04(火)18:35:02 No.799293328
自分で産めばタダじゃん
5 21/05/04(火)18:35:42 No.799293526
卵だけにエッグい高いってな
6 21/05/04(火)18:36:02 No.799293623
2年前はちょっと遠くのドラッグストアで週一百円のセールがあった そこがなくなったらドンキで百円のクーポンがあった 今はどこもそういうのなくなった
7 21/05/04(火)18:36:19 No.799293707
>自分で産めばタダじゃん 有精卵とか無理…
8 21/05/04(火)18:36:30 No.799293768
こういうのがインフレって言うんじゃねえのか
9 21/05/04(火)18:37:13 No.799293975
https://www.jz-tamago.co.jp/business/souba/graph/ 毎年この時期は高いけど今年はいやに高いな
10 21/05/04(火)18:37:51 No.799294169
鳥インフル関連?
11 21/05/04(火)18:38:06 No.799294241
>https://www.jz-tamago.co.jp/business/souba/graph/ >毎年この時期は高いけど今年はいやに高いな 本当高すぎる…
12 21/05/04(火)18:38:30 No.799294341
一人暮らしだと余らせがちだ
13 21/05/04(火)18:39:23 No.799294598
火曜と金曜は1000円以上買うと110円になる
14 21/05/04(火)18:39:55 No.799294747
近所は月1で99円のセールしてくれるぐらいだな… あとはみんな1,000円以上お買い上げサービスだ
15 21/05/04(火)18:40:31 No.799294933
>一人暮らしだと余らせがちだ わかる だからあんまり買わないんだよな卵
16 21/05/04(火)18:40:42 No.799294988
海外で日本の卵の需要が高まってるよ 生卵でもあたらないってのが受けたみたい
17 21/05/04(火)18:41:54 No.799295326
そういう理由なのか…
18 21/05/04(火)18:42:12 No.799295418
何ヶ月か前から上がった上がった言われてるけどずっと198円くらいで買えるような…
19 21/05/04(火)18:42:52 No.799295625
卵って育毛にいいらしいな
20 21/05/04(火)18:43:10 No.799295714
>一人暮らしだと余らせがちだ 朝食に2つx5日で丁度一週間で消費するぞ俺
21 21/05/04(火)18:43:25 No.799295784
卵余るってことある? 生で常温放置してTKGにするならともかく1週間かそこら賞味期限切れても使い切れるでしょう?
22 21/05/04(火)18:43:44 No.799295897
三個から五個くらい食べちゃう
23 21/05/04(火)18:44:43 No.799296167
日本の卵は衛生的で生食も出来て生産量も多いんだけれど それが面白くないEUや一部アメリカがイチャモンつけてきているよ 動物愛護の観点からケージで育てるのやめろ!とか 親鳥にストレスがかかるから卵の栄養価が下がって食べる選手のパフォーマンスに悪影響がでるだろ!! ってな具合に
24 21/05/04(火)18:44:55 No.799296229
賞味期限切れて余ったらとりあえず茹でてテーブルに置いておけばなくなる
25 21/05/04(火)18:45:02 No.799296275
>>自分で産めばタダじゃん >有精卵とか無理… くそビッチ!
26 21/05/04(火)18:46:02 No.799296599
>ってな具合に 偏見が過ぎる
27 21/05/04(火)18:46:19 No.799296692
>日本の卵は衛生的で生食も出来て生産量も多いんだけれど >それが面白くないEUや一部アメリカがイチャモンつけてきているよ なんだあいつらも本当は生食したいのか?
28 21/05/04(火)18:46:26 No.799296735
茹でた卵は足が早くなるから早めに食べようね
29 21/05/04(火)18:46:53 No.799296869
エサも種鶏も全部輸入しないと成立しないくせに…
30 21/05/04(火)18:47:50 No.799297160
TKGがグローバルになる時代が来てるのか…
31 21/05/04(火)18:48:33 No.799297384
>なんだあいつらも本当は生食したいのか? 本当も何も危険だから避けていただけだろ!
32 21/05/04(火)18:48:42 No.799297432
ネギ入り炒り卵とか番茄炒蛋でも作れば一度に3個とか4個とかすぐでしょう?
33 21/05/04(火)18:51:10 No.799298215
タルタルステーキに乗せたりして卵黄の生はまあ普通にあるし コドルドやポーチドやオムレツみたいな中のトロッとするのは普通に好まれるので 白身まで生でいくのが特殊というか…
34 21/05/04(火)18:51:30 No.799298323
145円前後だったのが最近いつみても188とかでつらい
35 21/05/04(火)18:51:38 No.799298366
生で食べるんじゃなきゃ1ヶ月は保つ
36 21/05/04(火)18:52:07 No.799298526
ほんの数ヵ月前に80円で売ってたところがこの前130円で売っててびっくりした
37 21/05/04(火)18:52:12 No.799298547
>>なんだあいつらも本当は生食したいのか? >本当も何も危険だから避けていただけだろ! でもロッキーでトレーニング後に飲んでたし…
38 21/05/04(火)18:52:55 No.799298764
>近所は月1で99円のセールしてくれるぐらいだな… >あとはみんな1,000円以上お買い上げサービスだ 大阪と予想する
39 21/05/04(火)18:53:05 No.799298821
鳥インフルエンザの影響だと思ってたわ
40 21/05/04(火)18:53:32 No.799298946
ロッキーのは勝つためにそこまでやるって描写だかんな!
41 21/05/04(火)18:54:06 No.799299133
まあ生卵一気飲みは日本人でもやらんが……
42 21/05/04(火)18:54:21 No.799299207
鳥インフルで殺処分した分生産量が減ってる 冬に孵ったヒヨコが卵産めるようになるまで最低でも半年は必要 夏頃からは落ち着いていくだろうって養鶏業者が言ってた
43 21/05/04(火)18:54:38 No.799299283
鳥インフルと両方じゃないかな
44 21/05/04(火)18:55:10 No.799299460
日本産が生で食えるって産地から消費者まですぐに届くからであって 海外に輸出してからも生で食えるの?
45 21/05/04(火)18:55:17 No.799299498
さっき日テレでもやってたけど鳥インフルだよ原因
46 21/05/04(火)18:55:24 No.799299535
物価の優等生のはずなのになんで…
47 21/05/04(火)18:55:31 No.799299575
香港には熱湯に生卵を落としただけの飲み物があるというぞ
48 21/05/04(火)18:55:36 No.799299600
近所でサイズ不揃いが未だに108円だしスーパーでもセールで140円だから全然ピンと来ないな…
49 21/05/04(火)18:55:57 No.799299705
ちょうど今169円で買ってきた
50 21/05/04(火)18:56:12 No.799299784
日本だと親しみ湧くよねロッキーの生卵いっき
51 21/05/04(火)18:56:43 No.799299924
バタリーケージ禁止になったら値段倍ぐらいになるから覚悟しておけ
52 21/05/04(火)18:56:58 No.799299994
近所でLサイズ10個パックが140円くらいなので有り難く買わせてもらってる
53 21/05/04(火)18:57:07 No.799300051
普段そんなにこだわらないからいつも行くスーパーの一番安い普通のやつ買ってるけど たまにドラッグストアの特売なんかで値段につられて買うと なんか生臭いな…みたいなのに当たる
54 21/05/04(火)18:57:24 No.799300144
>日本産が生で食えるって産地から消費者まですぐに届くからであって >海外に輸出してからも生で食えるの? 日本でも半月以上くらいは賞味期限持つんだし 向こうでも1週間くらいは持つんじゃない?
55 21/05/04(火)18:57:39 No.799300220
>バタリーケージ禁止になったら値段倍ぐらいになるから覚悟しておけ なる予定あるの?
56 21/05/04(火)18:58:15 No.799300426
生卵一気は肉生で食うようなもんじゃないの? 胃を鍛える
57 21/05/04(火)18:58:50 No.799300620
1パック買うと全部ゆで卵にして1晩で食べちゃうから危険
58 21/05/04(火)18:58:55 No.799300642
>日本だと親しみ湧くよねロッキーの生卵いっき 子供の頃はかき混ぜて醤油入れて飲むことはあったけど そのままはやったことなかったな
59 21/05/04(火)18:59:28 No.799300805
>なる予定あるの? 次郎が進めてる 阻止したい悪徳鶏卵農家は他の政治家に闇献金したりして捕まったりしてる
60 21/05/04(火)18:59:36 No.799300848
>1パック買うと全部ゆで卵にして1晩で食べちゃうから危険 精霊の守り人に卵食いっていうモンスターがいたなって
61 21/05/04(火)18:59:54 No.799300943
10個使い切るのはそこそこ面倒
62 21/05/04(火)19:00:12 No.799301049
>バタリーケージ禁止 なんでダメなの
63 21/05/04(火)19:00:14 No.799301057
オムレツとか作るとすぐ
64 21/05/04(火)19:00:39 No.799301201
>>バタリーケージ禁止になったら値段倍ぐらいになるから覚悟しておけ >なる予定あるの? 進次郎がやりたがってるよ
65 21/05/04(火)19:00:48 No.799301254
毎日目玉焼きを食べたいと思っているが作るのめんどくさい…ってなる日もある
66 21/05/04(火)19:01:00 No.799301318
>>バタリーケージ禁止 >なんでダメなの 卵を産ませる機械としての扱いになるから
67 21/05/04(火)19:01:15 No.799301402
>次郎が進めてる あいつほんとロクな事しねーな
68 21/05/04(火)19:01:42 No.799301574
肉野菜炒めに溶き卵をかけて食うのだ
69 21/05/04(火)19:02:02 No.799301691
カタ隣の農家が毎日くれるやつ
70 21/05/04(火)19:02:06 No.799301710
>阻止したい悪徳鶏卵農家は他の政治家に闇献金したりして捕まったりしてる アルミホイル君 ソースは?
71 21/05/04(火)19:02:26 No.799301812
小泉家が深くかかわってる太陽電池屋がこの前捕まってたし芋づるで純一郎と進次郎両方逮捕されて欲しい
72 21/05/04(火)19:02:36 No.799301874
業務用の供給もめっちゃ絞られてるからパンとかも供給減るかも
73 21/05/04(火)19:02:51 No.799301945
>卵を産ませる機械としての扱いになるから 卵産まない鶏なんか飼育して何の意味が
74 21/05/04(火)19:03:13 No.799302078
ソースもなにもアキタフーズでググれば一発やないか 農相経験者がことごとく
75 21/05/04(火)19:03:24 No.799302138
ブロイラーは良くてこれは駄目なのかよ
76 21/05/04(火)19:04:23 No.799302429
>>阻止したい悪徳鶏卵農家は他の政治家に闇献金したりして捕まったりしてる >アルミホイル君 >ソースは? https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070400308&g=soc アルミ巻いてるのおまえだろ まずニュースを見てもっと世間に関心を持て
77 21/05/04(火)19:05:11 No.799302701
ものすごい恥ずかしいやつがいるな…
78 21/05/04(火)19:05:40 No.799302852
血圧高めだから食えないと思ったら 最近は逆に食べたら下がる品種もあると知って助かってる
79 21/05/04(火)19:06:23 No.799303084
>ソースもなにもアキタフーズでググれば一発やないか >家畜を快適な環境で飼育する「アニマルウェルフェア(AW)」の国際的な基準や、鶏卵価格が下がった際に生産者の損失を補てんする「鶏卵生産者経営安定対策事業」を巡り、政治家や農水省に積極的に働き掛けをしていた。 体制整えたい側じゃねえかよ