虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/04(火)17:22:00 No.799270788

    これはサブキャラ視点で書いたら思ったより長くて分割更新にしようか迷った時の顔

    1 21/05/04(火)17:29:12 No.799272809

    アイデアに枯渇してyoutubeに逃げた時の顔

    2 21/05/04(火)17:30:44 No.799273287

    サブキャラ視点は読んでるほうからしたらいらない意見のほうがおおいから カットしたら!

    3 21/05/04(火)17:31:03 No.799273364

    連休なのに執筆進まなかった時の顔

    4 21/05/04(火)17:31:40 No.799273588

    >サブキャラ視点は読んでるほうからしたらいらない意見のほうがおおいから >カットしたら! でもでも話進めるのに必要なんだ仕方が無いんだ

    5 21/05/04(火)17:31:48 No.799273625

    久しぶりにside使いを見た時の顔

    6 21/05/04(火)17:32:46 No.799273913

    サブキャラ視点を混ぜると設定に粗があったときに「主人公視点だから勘違いしてただけです!」でごまかせなくなるから難易度上がる

    7 21/05/04(火)17:33:01 No.799273989

    仕方がないのはいいけど この言い訳を使って入れたシーンって盛り上がりに欠けることが多いよね…と自分を省みると思う

    8 21/05/04(火)17:34:22 No.799274387

    >でもでも話進めるのに必要なんだ仕方が無いんだ 話進めるのに必要最低限だけ残して削ろう

    9 21/05/04(火)17:35:46 No.799274806

    >>でもでも話進めるのに必要なんだ仕方が無いんだ >話進めるのに必要最低限だけ残して削ろう そうなるな!

    10 21/05/04(火)17:36:00 No.799274879

    一人称で書いててどうしても主人公以外の視点が必要になったから仕方ないんだ…

    11 21/05/04(火)17:36:26 No.799274998

    サブキャラ視点を使うときはね 間、間に主人公視点の日常を挟むんだ ブラバされないよう慎重に、静かに、なんだか救われるように 過去話の別視点とかは知らん

    12 21/05/04(火)17:36:40 No.799275056

    サブキャラじゃないから…もう一人の主人公だから…

    13 21/05/04(火)17:36:44 No.799275076

    やった方がいいならやるべきだし やりたいならそれなりのクオリティに仕上げるべき

    14 21/05/04(火)17:37:32 No.799275313

    みんなもやってるからは魔法の言葉だからな…

    15 21/05/04(火)17:37:46 No.799275387

    サブキャラ視点でTS主人公かわいい!回がいる派といらない派の溝は深い

    16 21/05/04(火)17:38:43 No.799275627

    主人公視点からはわからない真実や複線を入れればよいんだ

    17 21/05/04(火)17:39:05 No.799275739

    >サブキャラ視点で雑な主人公持ち上げ回がいる派といらない派の溝は深い

    18 21/05/04(火)17:40:08 No.799276028

    持ち上げはたまにやるからいいのであって 毎エピソードでやられると食傷だ

    19 21/05/04(火)17:40:30 No.799276133

    必要だから仕方なのない描写は基本的に面白くならないってのは過言ではないと思う

    20 21/05/04(火)17:40:55 No.799276275

    話の進まないサブキャラ視点がダメ

    21 21/05/04(火)17:46:15 No.799277922

    一つ前の話を丸々別キャラから見てやるの好きな人多いよね 掘り下げとしてはいいんだろうけど続きみたい人からはうん…

    22 21/05/04(火)17:48:55 No.799278723

    とりあえずどの程度で終わるか書いてほしい

    23 21/05/04(火)17:50:49 No.799279306

    好きな作品だったらサブキャラ視点があってもいいし 面白くない作品だったら最初から読まないだけだから好きに書いていいと思うんだ

    24 21/05/04(火)17:51:58 No.799279688

    side系の話は前にもあったが結論としては同じ話を無意味にくり返さなければどうでも良いで終わる

    25 21/05/04(火)17:53:21 No.799280115

    三人称なら主人公のシーンと交互に描けたじゃないか! だから何も考えずに一人称にするのはやめろと言ったのに!

    26 21/05/04(火)17:53:35 No.799280190

    自信があるならやってもいいと思うよ 結局何やっても面白い物は面白いし駄目な物は駄目だし

    27 21/05/04(火)17:53:38 No.799280201

    主人公と一緒じゃ出来ないこと… サブキャラはいったい何をするつもりなんだ…

    28 21/05/04(火)17:53:56 No.799280301

    >主人公と一緒じゃ出来ないこと… >サブキャラはいったい何をするつもりなんだ… ヒロイン寝取り!

    29 21/05/04(火)17:56:39 No.799281130

    サブキャラ視点が必要だってならそのままシナリオ進めれば良いんじゃねえか…? わざわざ同時刻の別視点を用意するんじゃなくて…

    30 21/05/04(火)17:57:15 No.799281315

    街の見た目とかを考えるのに建築様式とか調べてその建築様式がファンタジー世界でどの地域の発祥かを考えて…とずっとやってて話の中身考えてねぇ しかもこのすば並に目的のない冒険する感じだから絶対無意味になる

    31 21/05/04(火)17:57:24 No.799281348

    ポモドーロ法を使って25分で1000字くらいを目安に勧めている 10万字書けるのは100回めか…

    32 21/05/04(火)17:57:39 No.799281422

    同じ場面の繰り返しはネタに困ってサブキャラ視点で尺稼いでんなこれとしか思えない

    33 21/05/04(火)17:58:50 No.799281805

    >しかもこのすば並に目的のない冒険する感じだから絶対無意味になる 必要ないならいいんだけど 話したい情報を出すときは情報を丸ごと書くんじゃなくてキャラクターとして出すといいよ 建築家のキャラをそっと出して何かの事件のネタにすれば無駄にならない

    34 21/05/04(火)17:59:05 No.799281876

    >サブキャラ視点が必要だってならそのままシナリオ進めれば良いんじゃねえか…? >わざわざ同時刻の別視点を用意するんじゃなくて… 移動時間とかでサブキャラが主人公の言動を振り返ったりして考える…のも同じ場面繰り返しとそんな変わらないか いい塩梅に話進められないものか

    35 21/05/04(火)18:00:15 No.799282265

    書き込みをした人によって削除されました

    36 21/05/04(火)18:00:43 No.799282402

    主人公がその人の手記を見るとかそういう表現にしてほしい

    37 21/05/04(火)18:02:08 No.799282824

    >しかもこのすば並に目的のない冒険する感じだから絶対無意味になる ズラズラと設定だけ並べ立てられたら3話くらいまで耐えてブクマ消す可能性あるけど 主人公の見える範囲で面白いところをピックアップしてくれると作品に厚みあって好き へーこの街では看板に文字がないんだな、子どもが多いようだ、 くらいに散りばめてなぜそうなのかとかは読者に投げる程度で深入りしないやつ

    38 21/05/04(火)18:03:26 No.799283223

    このすばは最初から目的あるのでは…

    39 21/05/04(火)18:04:38 No.799283565

    >いい塩梅に話進められないものか 描写の無かった裏話で半分そこから続く現在の話しで半分位の割合にするとか

    40 21/05/04(火)18:04:38 No.799283567

    >ズラズラと設定だけ並べ立てられたら3話くらいまで耐えてブクマ消す可能性あるけど >主人公の見える範囲で面白いところをピックアップしてくれると作品に厚みあって好き >へーこの街では看板に文字がないんだな、子どもが多いようだ、 >くらいに散りばめてなぜそうなのかとかは読者に投げる程度で深入りしないやつ 百年単位で引き籠ってたロリババアと冒険する感じなので文化の違いとかを出したいと思ってたんすよ 魔王との戦争の砦が元だから武骨なんだとかそういうのをそんな歴史とか詳しくない主人公が語るだけだからズラズラ設定は並べられないけど

    41 21/05/04(火)18:04:57 No.799283651

    このすばはだらだらやってるように見えて全体が一つの話になってる リゼロは大目標が提示されてるように見えて後から後から別の目標が出てくる 対照的だなと思ってる

    42 21/05/04(火)18:05:35 No.799283823

    更新速度早いなら別視点が続いてもまぁいいかなって思う 1ヶ月とか開けてるのに別視点別視点で話が進まないとブクマ外す

    43 21/05/04(火)18:05:41 No.799283849

    いきなり設定話披露するなら最低でも何らかのイベントの前降りとか伏線であってほしい 後から振り返ってあそこで建築様式の話した意味なんだったんだよってならないでほしい

    44 21/05/04(火)18:05:50 No.799283893

    このすばは目標は楽に贅沢に暮らすことで一方話の流れは なんだかわからんが魔王幹部を順繰りに制圧してしまっているやつ 後者があると話に芯が通って面白くなるやつ

    45 21/05/04(火)18:06:40 No.799284151

    >このすばは目標は楽に贅沢に暮らすことで一方話の流れは >なんだかわからんが魔王幹部を順繰りに制圧してしまっているやつ >後者があると話に芯が通って面白くなるやつ 縦軸があると話が締まるよね

    46 21/05/04(火)18:07:04 No.799284291

    このすばはだらだらしてるようで大目標へかなり勢いよく突き進んでるよね

    47 21/05/04(火)18:08:00 No.799284546

    これは部屋や庭、山とかダンジョンの描写を書こうとして 語彙力がないせいでなんかすごいとか家具、家具、本とか そこらの小学生の方がまともに書けるだろってくらいダメな文章しか書けなくて絶望している顔

    48 21/05/04(火)18:08:34 No.799284714

    最初にアクア様が「魔王を倒して!」って言ったことを結局はやることになるから 予言者としての役割をめちゃくちゃ果たしてるんだよな…

    49 21/05/04(火)18:08:41 No.799284747

    何も考えずにやるのは三人称だよね

    50 21/05/04(火)18:10:55 No.799285428

    >これは部屋や庭、山とかダンジョンの描写を書こうとして >語彙力がないせいでなんかすごいとか家具、家具、本とか >そこらの小学生の方がまともに書けるだろってくらいダメな文章しか書けなくて絶望している顔 よく分からないまま赤レンガを出して地質を考えていなかった顔

    51 21/05/04(火)18:11:32 No.799285604

    >そこらの小学生の方がまともに書けるだろってくらいダメな文章しか書けなくて絶望している顔 視点役をそこらへんの小学生の方がまともな文章力にしよう

    52 21/05/04(火)18:11:55 No.799285719

    (においさえ描写しとけば臨場感ある感じになるやろ…)

    53 21/05/04(火)18:12:11 No.799285797

    >いきなり設定話披露するなら最低でも何らかのイベントの前降りとか伏線であってほしい >後から振り返ってあそこで建築様式の話した意味なんだったんだよってならないでほしい 別に話としても無意味でも出し方次第じゃそんな悪いことにはならないと思う 具体的には旅情感とかの雰囲気表現したいときとか

    54 21/05/04(火)18:12:23 No.799285863

    書き込みをした人によって削除されました

    55 21/05/04(火)18:12:37 No.799285934

    小卒のおっさんにするか

    56 21/05/04(火)18:12:38 No.799285941

    >(においさえ描写しとけば臨場感ある感じになるやろ…) (こいついつもにおい嗅いでるな…)

    57 21/05/04(火)18:12:59 No.799286060

    >これは部屋や庭、山とかダンジョンの描写を書こうとして >そこらの小学生の方がまともに書けるだろってくらいダメな文章しか書けなくて絶望している顔 カクヨムの転移したら山の中だった。はその辺かなり詳細に進めてるけど よくこの書き方とペースで上手いこと話を進められるな…とちょっと感心する

    58 21/05/04(火)18:13:38 No.799286270

    また硝煙の臭いがしてる…

    59 21/05/04(火)18:13:40 No.799286280

    まるで栗の花のする宿屋に着いた

    60 21/05/04(火)18:13:40 No.799286281

    >(においさえ描写しとけば臨場感ある感じになるやろ…) ヒロインの魅力も匂いで描写して欲しい

    61 21/05/04(火)18:14:27 No.799286517

    尿から漂う昨晩食べたミートソースの匂いが鼻腔に届いた

    62 21/05/04(火)18:14:27 No.799286521

    嗅いだこともない匂いって言われても…

    63 21/05/04(火)18:14:56 No.799286676

    こいつはヒロイン 刺激臭で目がツンとする鉛筆を百倍濃くした匂いの女だ

    64 21/05/04(火)18:14:59 No.799286687

    これって書くこと自体は無料ユーザーで出来るのか?

    65 21/05/04(火)18:15:21 No.799286802

    無料ユーザーで書きたい意味が分からんのだが

    66 21/05/04(火)18:15:30 No.799286857

    土地の文化や建築は旅情も出るけどそれ以上に一目でどこの派閥の文化か分かりやすいってのが大きいと思う 文化が混ざってるとここは(多少の問題はあったとしても)別派閥が同居してるんだなとかって ……読者がそういう設定をちゃんと覚えてくれるとは思えないが……

    67 21/05/04(火)18:15:40 No.799286912

    俺が名状しがたいって言ったら名状しがたいの!

    68 21/05/04(火)18:15:44 No.799286931

    いもげだってスレ立てに課金がいるだろ?

    69 21/05/04(火)18:15:55 No.799286996

    こいつ毎回髪靡かせてるな…

    70 21/05/04(火)18:16:02 No.799287030

    忘れてそうなことは間違いなく忘れてるので何度でも書くんだぞ

    71 21/05/04(火)18:16:16 No.799287110

    >嗅いだこともない匂いって言われても… ソムリエに言わせたらおおごとになりそうだ

    72 21/05/04(火)18:16:20 No.799287134

    二次裏にも月額プランがあるのだよ

    73 21/05/04(火)18:16:23 No.799287146

    フローラルって言っとけば清潔感出るやろ…

    74 21/05/04(火)18:16:30 No.799287181

    滞納するとアク禁になるんだよな…

    75 21/05/04(火)18:16:56 No.799287354

    >……読者がそういう設定をちゃんと覚えてくれるとは思えないが…… その説明するためにロリババアがいるんだからそういうこと気づいてなくてトラブル起こせばいいんだぞ

    76 21/05/04(火)18:17:10 No.799287432

    なろうに課金する裏技教えてくれ

    77 21/05/04(火)18:17:25 No.799287523

    お前何度肩をすくめて手のひらを上に向けてるんだ?おい何度目か数えたことあるのか?

    78 21/05/04(火)18:17:29 No.799287544

    素人が専門家に質問して状況を説明する構図は定番だよね

    79 21/05/04(火)18:17:36 No.799287591

    よくわからないけどゴシック建築を出す

    80 21/05/04(火)18:17:54 No.799287684

    >なろうに課金する裏技教えてくれ 仲介の上でアニメ化

    81 21/05/04(火)18:18:15 No.799287805

    >いきなり設定話披露するなら最低でも何らかのイベントの前降りとか伏線であってほしい >後から振り返ってあそこで建築様式の話した意味なんだったんだよってならないでほしい 見てくれよ冒頭からホビットの解説が30ページ続くとこからはじまる指輪物語! いやほんと冒頭で挫ける人多いと聞くから素人が似たようなことやっちゃだめだなって思う

    82 21/05/04(火)18:18:33 No.799287919

    春になるたび思い出す 春風ってぜんぜん穏やかじゃない

    83 21/05/04(火)18:19:06 No.799288110

    >お前何度肩をすくめて手のひらを上に向けてるんだ?おい何度目か数えたことあるのか? 既に一緒にいるメンツから突っ込みが入ってそう

    84 21/05/04(火)18:19:07 No.799288119

    >春になるたび思い出す >春風ってぜんぜん穏やかじゃない 春一番っていうぐらい強風が来るからな…昔の漫画ならパンチライベントになるレベルだ

    85 21/05/04(火)18:19:11 No.799288137

    ヒロインの魅力を視覚聴覚嗅覚触覚で表現する時代は終わりだ 今は味覚最高ヒロインの時代よ

    86 21/05/04(火)18:19:45 No.799288327

    >春になるたび思い出す >春風ってぜんぜん穏やかじゃない 白ワンピースの美少女を立たせておけば穏やかになるよ

    87 21/05/04(火)18:20:21 No.799288503

    メイストームだからな…

    88 21/05/04(火)18:20:46 No.799288636

    味も見てみよう ムッ!この血の味は…処女テイストがする! このドスケベボディでなんて貴重なメスなんだ!

    89 21/05/04(火)18:20:46 No.799288637

    >土地の文化や建築は旅情も出るけどそれ以上に一目でどこの派閥の文化か分かりやすいってのが大きいと思う >文化が混ざってるとここは(多少の問題はあったとしても)別派閥が同居してるんだなとかって >……読者がそういう設定をちゃんと覚えてくれるとは思えないが…… 読者は酔っぱらいみたいなもんだからな たいていの人の読むタイミングであろう朝のスキマ時間や就寝前のチラ見で覚えられてたらむしろ感心するわ

    90 21/05/04(火)18:20:58 No.799288705

    このすばに限らないけどあるジャンルのパロディとして始まったものがなんだかんだでそれそのものになっていくの好き

    91 21/05/04(火)18:21:32 No.799288888

    更新されてなかった時の顔

    92 21/05/04(火)18:21:36 No.799288906

    お漏らしのネンマリ化を感じる 新しいバリエーションが欲しい

    93 21/05/04(火)18:21:39 No.799288924

    読者の記憶は2000文字は保つ

    94 21/05/04(火)18:21:54 No.799289009

    そういえば土地とか設定するなら衣装とかも考えなきゃ駄目なんだろうか……建築を半端にリアルに考えるとナーロッパ風ファンタジー衣装似合わない可能性があるぞ あと前後に垂れる感じの腰布って何て言えば良いんだ英語だとpelvic curtain(骨盤カーテン)らしいが

    95 21/05/04(火)18:21:56 No.799289027

    >嗅いだこともない匂いって言われても… 戦場の肉の焼ける匂いとか書かれてても焼き肉の匂いしか思い浮かばないのいいよね…

    96 21/05/04(火)18:21:57 No.799289031

    >既に一緒にいるメンツから突っ込みが入ってそう 客観視できててそういうのちゃんとあるとすごい好き 地の文がうるせえと思ってたら半分くらい声に出てるのを中盤くらいで指摘されるとか

    97 21/05/04(火)18:21:57 No.799289034

    >お漏らしのネンマリ化を感じる >新しいバリエーションが欲しい 詳しく聞こうか

    98 21/05/04(火)18:22:19 No.799289158

    >見てくれよ冒頭からホビットの解説が30ページ続くとこからはじまる指輪物語! >いやほんと冒頭で挫ける人多いと聞くから素人が似たようなことやっちゃだめだなって思う 指輪は読者もそういうものだって覚悟して読んでるだろうから問題ないだけで客層広いなろうでやったら賛否あるよね

    99 21/05/04(火)18:22:40 No.799289256

    >素人が専門家に質問して状況を説明する構図は定番だよね 定番ではあるけど知識チート系と地味にかみ合わせが悪い 主人公か専門家の理論バカ感が加速しやすいんだ…

    100 21/05/04(火)18:22:52 No.799289314

    >そういえば土地とか設定するなら衣装とかも考えなきゃ駄目なんだろうか……建築を半端にリアルに考えるとナーロッパ風ファンタジー衣装似合わない可能性があるぞ >あと前後に垂れる感じの腰布って何て言えば良いんだ英語だとpelvic curtain(骨盤カーテン)らしいが 大丈夫だ ラノベ十冊買って調べたらたいていテキトーだったから……

    101 21/05/04(火)18:22:54 No.799289328

    >お漏らしのネンマリ化を感じる >新しいバリエーションが欲しい 一時期は眼球舐めとか経血の味とかゲロインとかあったけどみんな死んだ 理由は定かではない

    102 21/05/04(火)18:22:55 No.799289336

    >>見てくれよ冒頭からホビットの解説が30ページ続くとこからはじまる指輪物語! >>いやほんと冒頭で挫ける人多いと聞くから素人が似たようなことやっちゃだめだなって思う >指輪は読者もそういうものだって覚悟して読んでるだろうから問題ないだけで客層広いなろうでやったら賛否あるよね 単純にブラバされると思うよ

    103 21/05/04(火)18:23:20 No.799289476

    >戦場の肉の焼ける匂いとか書かれてても焼き肉の匂いしか思い浮かばないのいいよね… 毛とか焼ける時の硫黄交じりのくさい臭い……今ストーブとか無い家庭で育った子とかにはこれも伝わらない可能性が……

    104 21/05/04(火)18:23:49 No.799289640

    >指輪は読者もそういうものだって覚悟して読んでるだろうから問題ないだけで客層広いなろうでやったら賛否あるよね 金出して読もうってのと無料でとりあえず見てやるかって作品では前提もかなり違うしな……

    105 21/05/04(火)18:24:04 No.799289729

    ファンタジー生物はなろうで一から作るものじゃねぇんだわ… ゲームとかそういうのの流用しないと読者がついていけない…

    106 21/05/04(火)18:24:13 No.799289787

    指輪は書かれた時代も考慮してやれ 今ならトールキンもああはかかないだろ

    107 21/05/04(火)18:24:28 No.799289871

    >ファンタジー生物はなろうで一から作るものじゃねぇんだわ… >ゲームとかそういうのの流用しないと読者がついていけない… スライム(ドラクエ)の存在って偉大だな…

    108 21/05/04(火)18:24:39 No.799289940

    >>お漏らしのネンマリ化を感じる >>新しいバリエーションが欲しい >詳しく聞こうか そろそろ読者もお漏らし慣れしてきたと思うから新しいお漏らし、例えば嬉ションなども取り入れるべきかなと

    109 21/05/04(火)18:24:48 No.799289986

    >ファンタジー生物はなろうで一から作るものじゃねぇんだわ… >ゲームとかそういうのの流用しないと読者がついていけない… 拘っても喜ばれないから徒労になりやすいからな

    110 21/05/04(火)18:25:22 No.799290155

    >見てくれよ冒頭からホビットの解説が30ページ続くとこからはじまる指輪物語! その無限の先への作者の新作でそれやられて 好きな作者だから頑張って読んでたけど頭皮から変な汗出てきて ついに耐えきれずにブクマ切った 実験作だったんだろうか

    111 21/05/04(火)18:25:29 No.799290192

    なろうでもやろうとすれば出来るとは思うがやるにはやっても離れていかない固定客が既についているか あるいは初見でもまあ受け入れられる程度に軽い描写から徐々に慣らしていくかのどっちかが必要そう

    112 21/05/04(火)18:25:53 No.799290354

    >ファンタジー生物はなろうで一から作るものじゃねぇんだわ… >ゲームとかそういうのの流用しないと読者がついていけない… やるにしてもダンジョン飯くらいの応用かなあ

    113 21/05/04(火)18:26:03 No.799290395

    >>見てくれよ冒頭からホビットの解説が30ページ続くとこからはじまる指輪物語! >その無限の先への作者の新作でそれやられて >好きな作者だから頑張って読んでたけど頭皮から変な汗出てきて >ついに耐えきれずにブクマ切った >実験作だったんだろうか あの作者は無限の先への中盤くらいからタガが外れてた感はある

    114 21/05/04(火)18:26:08 No.799290421

    新しい種族イモゲ 彼らは名を持たない

    115 21/05/04(火)18:26:26 No.799290518

    合体事故ぐらいのならまあ…

    116 21/05/04(火)18:26:43 No.799290603

    絵があるとだいぶ楽なんだけどな…