21/05/04(火)15:56:55 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)15:56:55 No.799247096
こいつ便利すぎない? あと10年くらいは現役だと思う
1 21/05/04(火)15:59:24 No.799247861
十数年以内には挿す方向わかるようにしてくれ
2 21/05/04(火)16:00:27 No.799248177
10年後にはさすがにCtoAケーブルがなくて不便になってて欲しい
3 21/05/04(火)16:00:56 No.799248309
そっか…コンビニで売ってるキオクシア使うね…
4 21/05/04(火)16:01:03 No.799248350
>十数年以内には挿す方向わかるようにしてくれ type-cのやつもだいぶ増えたね
5 21/05/04(火)16:01:11 No.799248370
Type-CのUSBメモリ普及してほしい
6 21/05/04(火)16:01:57 No.799248592
便利だけど読み書き遅い SDカードよりはマシだけど…
7 21/05/04(火)16:01:58 No.799248597
DVD-Rとかのメディアに焼くって完全になくなった 完全でもないけど
8 21/05/04(火)16:02:42 No.799248786
このタイプのSSDも出てきたけど あっちはまだ排熱に問題あるみたいね
9 21/05/04(火)16:03:46 No.799249072
15年くらい前のが未だに認識する 容量は128MB
10 21/05/04(火)16:10:30 No.799250975
職場の機械が未だにメモリカードだから そういう機械作ってるメーカーが設計変えなきゃ今のままだ 別に不便ではないが…
11 21/05/04(火)16:21:36 No.799254038
USB4でType-Aは死ぬから15年後くらいには絶滅してると思う
12 21/05/04(火)16:28:38 No.799255901
フロッピーでさえ完全に絶滅してないので これも相当息が長いと思われる
13 21/05/04(火)16:30:18 No.799256349
MOは流石に死んだと思う ドライブ売ってない
14 21/05/04(火)16:49:44 No.799261541
片面typec片面usbになってるやつ便利だったけど一週間で壊れたわ
15 21/05/04(火)16:50:52 No.799261871
>MOは流石に死んだと思う >ドライブ売ってない ドライブ壊れてMO読み出す手段が潰えた…どうすんのこれ…
16 21/05/04(火)16:52:04 No.799262240
さっさとデータ移しておかない方が悪い
17 21/05/04(火)16:53:58 No.799262804
USBの次の規格ができた時がこいつをUSBと呼ぶ人が消える時だ
18 21/05/04(火)16:57:03 No.799263706
うちの会社だと使用禁止になった
19 21/05/04(火)16:57:26 ID:OWGfV1uc OWGfV1uc No.799263809
スパイドラマとかでこいつに機密情報保存してるのはさすがにどうかと
20 21/05/04(火)17:01:07 No.799264943
輸入もののサンディスク64GBが1000円ちょっと そりゃディスクドライブいらなくなるわ…
21 21/05/04(火)17:04:55 No.799266092
スレ画スティックSSDだっけ?