21/05/04(火)13:33:54 主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)13:33:54 No.799207909
主人公の無双シーン好き? なんとなく最近の流行りは苦悩して苦戦する主人公なイメージがある
1 21/05/04(火)13:42:22 No.799210282
好きだけどたまに見せてくれるくらいが好き
2 21/05/04(火)13:44:03 No.799210702
スレ画が無双シーンだというなら好きだけど 世間の無双シーンはなんかちょっと違う気はする
3 21/05/04(火)13:44:11 No.799210732
それまでの溜め次第
4 21/05/04(火)13:44:55 No.799210937
強さへの説得力と主人公のキャラクター性があれば好き
5 21/05/04(火)13:45:24 No.799211064
雑魚には無双するし強敵には苦戦するし強敵にも無双するような奴は大抵ステージギミック的な物で足止めされる 雑魚にも苦戦するような主人公は戦闘要員とセットかステージギミック的なキャラ 結局のところ >それまでの溜め次第 だと思う
6 21/05/04(火)13:46:38 No.799211400
苦戦する主人公 無双するサブキャラ この組み合わせよくみる
7 21/05/04(火)13:47:34 No.799211676
一人で五人六人に無双するならいいけど 10人20人50人100人一度に倒して 「それ兵隊いらねーだろ」となるとつまらない
8 21/05/04(火)13:48:56 No.799212084
大多数相手だとなんとか数名倒しながら逃げ延びたくらいがバランスいいと思う
9 21/05/04(火)13:48:59 No.799212100
もっこり半べえってこんな強かったんだ 1巻買ったきりだったし続きも買ってみるか
10 21/05/04(火)13:49:12 No.799212151
個としては強大でも多勢に無勢なバランスが好き
11 21/05/04(火)13:50:14 No.799212382
味方を逃がすために大軍に一人突っ込み 目的は成し遂げるが死んでしまう そんなのが好き
12 21/05/04(火)13:50:44 No.799212520
主人公が無双できること・他の場面では無双してないこと・今無双してること に説得力があれば好き
13 21/05/04(火)13:52:29 No.799212960
ケレン味のない強さなら有り 数人相手なら問題ないけど十人くらい相手に同時に飛び道具で狙われるともうダメみたいな
14 21/05/04(火)13:54:15 No.799213428
>もっこり半べえってこんな強かったんだ >1巻買ったきりだったし続きも買ってみるか 元々大名お抱えの人斬りでクソ強かったけど 人を斬るにつれてどんどん自分も同僚も人間性喪失していくのを見て 「もうやだ…こんな仕事続けてたらおかしくなる…」 って人斬りやめて浪人になった人だよもっこりは 腕は立つんだから竹光持って夜警の仕事で住民守ってくれって言われて仕事始めたのが1話の頃で 昔の知り合いにハメられてヤクザの抗争に巻き込まれて人を斬ることになって ガンガン人間性喪失してってるのが画像のシーンだよ
15 21/05/04(火)13:55:12 No.799213674
無双とはちょっと違うかもしれんがあんなに化物じみたナッパを赤子扱いで捻る悟空さは最高にスカッとした
16 21/05/04(火)13:55:48 No.799213842
>無双とはちょっと違うかもしれんがあんなに化物じみたナッパを赤子扱いで捻る悟空さは最高にスカッとした その悟空でもベジータとはほぼ互角ってのが逆にハラハラしたな
17 21/05/04(火)13:56:00 No.799213898
そしてこの間の著者近影はもっこりの体のマッスルも納得のバッキバキ具合だよ
18 21/05/04(火)13:56:37 No.799214055
極道兵器の主人公みたいなのが好き
19 21/05/04(火)13:57:42 No.799214320
敵が無双しだすと(あれあれ?どうした?)って思う
20 21/05/04(火)13:58:11 No.799214457
銀魂紅桜の最後の無双シーンが良かった ひと凪で十人ぐらいぶった斬るよりワンシーンごとに工夫したやつの方が良い
21 21/05/04(火)13:59:00 No.799214662
>元々大名お抱えの人斬りでクソ強かったけど >昔の知り合いにハメられてヤクザの抗争に巻き込まれて人を斬ることになって >ガンガン人間性喪失してってるのが画像のシーンだよ ちょっと狂四郎っぽいね 徳弘さんは殺しだけじゃないけど人間の本能との戦いとか欲に呑まれた汚い面とか描くの好きだよね…
22 21/05/04(火)14:00:24 No.799215029
>そしてこの間の著者近影はもっこりの体のマッスルも納得のバッキバキ具合だよ バキバキなのか 昔の自画像のイメージで丸いイメージだったけど
23 21/05/04(火)14:01:08 No.799215219
もっこりはこの人数切ったら完全に人斬りメンタルに戻って 夜警のもっこりには戻れないの覚悟で亀吉を助けに来たけど 最後は今まで助けてきた町の人達が家で待っててくれたおかげで また夜警のもっこりに戻れるめっちゃいい話良いよね…
24 21/05/04(火)14:02:25 No.799215546
>>そしてこの間の著者近影はもっこりの体のマッスルも納得のバッキバキ具合だよ >バキバキなのか >昔の自画像のイメージで丸いイメージだったけど su4824261.png こんな感じ
25 21/05/04(火)14:03:54 No.799215910
>su4824261.png いい身体してるな
26 21/05/04(火)14:04:23 No.799216028
今思うとターちゃんも多少マイルドにしてたとはいえ四肢欠損に断面も平気で描いてたし ヴァンパイア編みたいな胸糞展開も少年ジャンプ連載漫画にぶっ込んでて気合入ってたな…
27 21/05/04(火)14:04:32 No.799216072
>su4824261.png 本当にテレビは意味のない数字垂れ流すの好きだよね…
28 21/05/04(火)14:06:09 No.799216532
>敵が無双しだすと(あれあれ?どうした?)って思う 私が本気を出した以上、仙人界は今日滅亡する!
29 21/05/04(火)14:06:17 No.799216574
う~ん やるじゃん
30 21/05/04(火)14:08:20 No.799217138
徳弘先生の主人公は滅茶苦茶強いけどそれでも個人や少数の力じゃ世界を変えられないって無情感があるよね ターちゃんはターちゃん達の尽力で未来変わったっぽいけど
31 21/05/04(火)14:09:49 No.799217521
ターちゃんは格闘技界で超有名人だからな…活動が人の目に触れて共感を得たんだろう
32 21/05/04(火)14:12:11 No.799218141
ふと思ったんだけどターちゃんってジャングルじゃなくてサバンナじゃない?
33 21/05/04(火)14:12:24 No.799218193
ターちゃんは格闘やりつつもしっかり人脈築いてってたから… 身近にアナベベっていうSSR親友いたし
34 21/05/04(火)14:13:18 No.799218440
>ふと思ったんだけどターちゃんってジャングルじゃなくてサバンナじゃない? それはもう30年前から言われているツッコミだ
35 21/05/04(火)14:13:48 No.799218573
バンパイア以降あまりに暗くて重い話やらなくなったよね 受けなかったからだろうな…
36 21/05/04(火)14:13:53 No.799218586
スレ画は無双シーンだけど全然スカッとしないからな…
37 21/05/04(火)14:14:49 No.799218848
そんな悲しい話じゃもっこりできねえよ…
38 21/05/04(火)14:16:07 No.799219210
これの帰りに血塗れの姿見られるシーン本当にキツい
39 21/05/04(火)14:19:50 No.799220301
>主人公の無双シーン好き? >なんとなく最近の流行りは苦悩して苦戦する主人公なイメージがある 風格の無いクソガキみたいなのが無双しだすと作品のレベルが一気に下がって萎えるけど スレ画みたいな風格のあるキャラが本気出すと盛り上がる 無双する漫画はダメとかそういう事じゃないんだ
40 21/05/04(火)14:20:47 No.799220578
>風格の無いクソガキみたいなのが無双しだすと作品のレベルが一気に下がって萎えるけど >スレ画みたいな風格のあるキャラが本気出すと盛り上がる >無双する漫画はダメとかそういう事じゃないんだ 昭和不老不死伝説バンパイアの主人公みたいなクソガキが無双したら作品レベル下がるみたいな感じか
41 21/05/04(火)14:21:42 No.799220828
スカッとする無双シーンと言われたら悟空がRR軍に殴り込みかけるとこが好きだわ 暴れすぎ
42 21/05/04(火)14:22:26 No.799221022
やっと泰平の時代になったのに人斬り居る?って話だしね…抜けたい…
43 21/05/04(火)14:24:14 No.799221530
個人的に徳弘の鬱といえば狂四郎アルカディア編のラスト
44 21/05/04(火)14:24:41 No.799221653
散々辛苦からの無双はカタルシスあるから好き
45 21/05/04(火)14:24:51 No.799221699
この人の漫画の無双シーンって大抵スカッとしないじゃん! いつも大量殺人者の苦悩みたいなのばっかり描くじゃん!
46 21/05/04(火)14:25:08 No.799221781
だんご三兄弟
47 21/05/04(火)14:26:05 No.799222062
>この人の漫画の無双シーンって大抵スカッとしないじゃん! >いつも大量殺人者の苦悩みたいなのばっかり描くじゃん! 比較的ライト寄りなターちゃんですら「こんなふうに闘うのはいいことなのだろうか」みたいなこといつも言うしな…
48 21/05/04(火)14:27:10 No.799222389
>バンパイア以降あまりに暗くて重い話やらなくなったよね >受けなかったからだろうな… 重い話は作品に重みを与える一方楽しみを漫画に求めてる層には要らない異物で確実に一定の読者は離れてゆくからな… 商業作家としてその辺のバランスは意識してるのだろう
49 21/05/04(火)14:27:36 No.799222502
アルカディア編は無双の爽快感がそのまま全部黒い感情にひっくり返る最高の出来だ 二度と読みたくない
50 21/05/04(火)14:27:36 No.799222505
黄門様は割とスカッと殺すし…
51 21/05/04(火)14:28:27 No.799222732
仮にもターちゃんはチビッ子もみるから… まぁチビッ子にとっては鬱展開とかグロ以上に下ネタがあかん
52 21/05/04(火)14:28:34 No.799222765
重い話は完成度が高ければ良い!とずっと思ってたけどやっぱある程度読むともういいってなるなって実感した
53 21/05/04(火)14:29:32 No.799223058
最後のコマでもっこりちょっと笑ってる?
54 21/05/04(火)14:29:33 No.799223061
作品全体にどうしようもない暗さがある中で昏く輝くのがアルカディア編だからな もう皆死ねよってなる
55 21/05/04(火)14:30:31 No.799223331
アルカディア編はもうオチはしょうがないとしてもさぁ敵の怪物にも子供がいるとかそういうの描かなくてよかったろ…
56 21/05/04(火)14:30:54 No.799223431
救いもなんもない話だったしなバンパイアは… やり過ぎたと思ったのかその後はコミカルな設定が軸の話になって読みやすくなった あとはもうちょっと売れてくれると嬉しいんだけど
57 21/05/04(火)14:31:07 No.799223501
>黄門様は割とスカッと殺すし… 主人公の初殺しがセックスできなかった逆恨みって
58 21/05/04(火)14:31:10 No.799223510
>アルカディア編は無双の爽快感がそのまま全部黒い感情にひっくり返る最高の出来だ >二度と読みたくない 落ち着いて感情抜きに見てみると確かに支配階級のボンボンが気まぐれに作った箱庭で遊んでいてしっぺ返し食らった自業自得って見方も出来るオチなんだよなぁ
59 21/05/04(火)14:31:30 No.799223604
お辛いシーンなのか…
60 21/05/04(火)14:32:20 No.799223826
売れるにはやっぱ雑誌に載るかwebの有名どころに載せないと無理だよ…
61 21/05/04(火)14:33:21 No.799224082
>落ち着いて感情抜きに見てみると確かに支配階級のボンボンが気まぐれに作った箱庭で遊んでいてしっぺ返し食らった自業自得って見方も出来るオチなんだよなぁ 自業自得で済んでないのがクソすぎるよあのオチ…
62 21/05/04(火)14:33:26 No.799224102
徳弘先生の作品は平田弘史の人間の醜さや無常観に似たものを感じる そしてそれでもなお人間の善性を信じているところも
63 21/05/04(火)14:34:45 No.799224439
>散々辛苦からの無双はカタルシスあるから好き …艱難辛苦?
64 21/05/04(火)14:34:59 No.799224494
レッドアイのミルズ覚醒シーン好き
65 21/05/04(火)14:35:13 No.799224555
画像の回はヤングジャンプだかグランドジャンプだかに出張掲載された時のやつだよ! 確かに主人公の設定だとか人間関係だとかわかる話だけど こんな重い話を主張掲載させるな馬鹿!ってなった
66 21/05/04(火)14:35:28 No.799224617
艱難辛苦…?さんざんしんくで自動変換できない時点で疑問を抱こう!
67 21/05/04(火)14:35:34 No.799224648
ターちゃんは当時は鬱なシーンとかはよく理解出来ずに呼んでるところがあった アイアンマスク編とか
68 21/05/04(火)14:35:53 No.799224729
ターちゃんも当時は断面とかウンコボトボトとか絵柄が気持ち悪くて受け付けない漫画だったなあ 下品なギャグも嫌いだった もっとキャッチーな作風だったらもっともっと受けたんだろうなあ
69 21/05/04(火)14:37:05 No.799225057
無双する主人公を無双した気分になれるって訳だな
70 21/05/04(火)14:37:33 No.799225191
徳弘漫画の主人公の強さはいつもファンタジーじみてるけど 殺すほどにメンタルすり減っていったり主人公以外は容赦なく死ぬことでバランス取ってるね
71 21/05/04(火)14:38:02 No.799225330
>もっとキャッチーな作風だったらもっともっと受けたんだろうなあ 口を開けば何でも否定するその根性も嫌いだった もっとキャッチーなキャラだったらもっともっと受けたんだろうなあお前
72 21/05/04(火)14:38:18 No.799225387
断面はもっとマイルドにしたほうがいいとは思う…なんかリアルとも違う別の何かになってない? 巨乳もそうだけど
73 21/05/04(火)14:38:57 No.799225565
スレ画もそうだけど無双シーンでも迫力があるとかじゃなくてあっさりと言うかあっけない感じが逆に無常
74 21/05/04(火)14:38:59 No.799225577
急に?
75 21/05/04(火)14:39:10 No.799225626
>断面はもっとマイルドにしたほうがいいとは思う…なんかリアルとも違う別の何かになってない? >巨乳もそうだけど まあそういうエグさも昔からあったからな…
76 21/05/04(火)14:40:15 No.799225868
あずみのきく殺した奴ら相手の無双シーンとか鬱憤貯まりまくってたから超気持ちいい
77 21/05/04(火)14:40:19 No.799225889
狂四郎の一人では世界変えられないってバーカ!バーカ!ってクソみたいな世界から二人でトンズラするラストも ライトな読者が読んだら ラスボス倒さないで終わるの?スッキリしないんだけど!ってなるだろうしな
78 21/05/04(火)14:40:20 No.799225890
片腕斬られて倒れてるやつはもっと頑張れよ…
79 21/05/04(火)14:40:58 No.799226056
>狂四郎の一人では世界変えられないってバーカ!バーカ!ってクソみたいな世界から二人でトンズラするラストも >ライトな読者が読んだら ラスボス倒さないで終わるの?スッキリしないんだけど!ってなるだろうしな あれ以上続けても2人と1匹が不幸になるだけだからな...
80 21/05/04(火)14:41:07 No.799226096
>片腕斬られて倒れてるやつはもっと頑張れよ… 根性入った奴なら一撃くらいはいけるかもしれねえけど普通は腕切断したらもう動けねえよ!
81 21/05/04(火)14:41:31 No.799226208
>ライトな読者が読んだら タイムマシン使わないで終わるの?スッキリしないんだけど!ってなるだろうしな
82 21/05/04(火)14:42:18 No.799226383
最初のあずみも颯汰の国の主人公も八面六臂の活躍だけど辛いよね
83 21/05/04(火)14:42:52 No.799226536
>もっとキャッチーな作風だったらもっともっと受けたんだろうなあ ジョジョもターちゃんもだいたい同じような目で俺も見てたなぁ ターちゃんもジョジョみたいにもう一度アニメ化して見直す機会作ればまたヒットしねえかな…
84 21/05/04(火)14:43:03 No.799226577
大根かなんか切ってるみたいにスパスパ切断するよねこの人の漫画
85 21/05/04(火)14:43:19 No.799226637
最後のページ 同じポーズコピペかと思って見比べたらコピペじゃなかって 優れた剣士って感じがしていいな もっこり半兵衛買うか
86 21/05/04(火)14:43:22 No.799226648
徳弘先生の著者近況読んでると夫婦仲良さそうで羨ましい なんか藤田に似てるなと思う
87 21/05/04(火)14:43:39 No.799226739
ターちゃんもギャグとシリアスの振れ幅が凄かったし見ごたえのある漫画だった
88 21/05/04(火)14:44:08 No.799226865
>大根かなんか切ってるみたいにスパスパ切断するよねこの人の漫画 徳弘漫画の達人は普通の剣でもビームサーベルみたいな軌跡出せるからな…
89 21/05/04(火)14:44:26 No.799226943
もう専属でアシ雇う程規模の大きい仕事してないから 嫁さんにアシやってもらって細々と漫画描いてるの良いよね
90 21/05/04(火)14:44:34 No.799226974
徳弘先生は自分描きたいものをプレゼンして連載に持ってくタイプの作家だから...
91 21/05/04(火)14:44:58 No.799227085
ジョジョも今みたいにネットでネタにされたりして一般化する前は信者が凄いけど一般受けしない絵柄の半分カルト的立ち位置だったなあ
92 21/05/04(火)14:45:43 No.799227273
まー思い入れも何もない人が見たら気持ち悪いって言う絵柄なのも否定できんし 下ネタが苦手って言われてもしょうがないくらいには下ネタまみれでもある そしてどっちもそういう作風だからどうしたって変えられない部分だ…
93 21/05/04(火)14:47:23 No.799227697
でも尾田先生の師匠なのも納得できるくらい画力も漫画力も超高いし 尾田先生の師匠なのも納得できるくらい性癖が受け継がれてるんだよな…