21/05/04(火)12:26:22 グラボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)12:26:22 No.799188922
グラボのファンが1つカラカラ音が鳴るようになってしまってとてもつらい これファン取り替える以外で直す方法ないかな…
1 21/05/04(火)12:27:02 No.799189140
カラカラなってるファンだけ外す
2 21/05/04(火)12:31:14 No.799190268
ファンを止める
3 21/05/04(火)12:31:25 No.799190318
3つもあるから1つくらい外しても熱で死なないか… 死なないの!?
4 21/05/04(火)12:32:41 No.799190616
サイドパネル開けて扇風機
5 21/05/04(火)12:37:14 No.799191793
1基死んでもまだ2基あるから大丈夫大丈夫
6 21/05/04(火)12:38:16 No.799192089
保証切れてるなら分解してグリスアップしたらいい
7 21/05/04(火)12:40:08 No.799192628
グラボのファン部分取り外してPC用汎用ファンから空気を流すようにする
8 21/05/04(火)12:43:08 No.799193466
>3つもあるから1つくらい外しても熱で死なないか… 高負荷でぶん回してなければ大丈夫だよ
9 21/05/04(火)12:44:01 No.799193727
今ってファン外してサードパーティーの冷却機構つけたりしないんだ? 俺が組んでた頃はデフォルトのファンなんてゴミって扱いだったけど
10 21/05/04(火)12:45:30 No.799194145
140mmのクソデカファンにしたらもっと冷えたりしないんだろうか
11 21/05/04(火)12:46:41 No.799194466
>俺が組んでた頃はデフォルトのファンなんてゴミって扱いだったけど それは今でも変わらないよ あまり頓着しないで動けばいいやって人は変えないだけ
12 21/05/04(火)12:48:03 No.799194841
>今ってファン外してサードパーティーの冷却機構つけたりしないんだ? >俺が組んでた頃はデフォルトのファンなんてゴミって扱いだったけど 15年くらい前のリファレンスモデル準拠の外排気クーラー付いてた頃はゴミだったけど 最近はそもそも最初からサードパーティ製のクーラー付いてるようなもんだしわざわざ交換する人は少ないのでは 自作界隈だとたまにファンを静音仕様に取り替えてる人はいるけど
13 21/05/04(火)12:49:15 No.799195201
交換ファンどっかから仕入れてきて交換
14 21/05/04(火)12:49:39 No.799195303
グラボのファン取り換える方が少数派だと思う
15 21/05/04(火)12:50:43 No.799195612
>グラボのファン取り換える方が少数派だと思う そりゃ普段ならファンダメになるようならグラボ買い替えが出来たけどさ!
16 21/05/04(火)12:51:13 No.799195770
今のビデオカードはコア以外のチップにも接触してカード全体の熱を逃がす構造になってるし 別売りクーラーが設計しずらい バックプレートもあるしね
17 21/05/04(火)12:51:44 No.799195921
まあファンがダメでも板の寿命が縮む程度だし多数は気にしないだろう
18 21/05/04(火)12:52:43 No.799196231
音鳴りだすくらいだと分解グリス追加で一時的に改善してもすぐ戻るからもう部品が摩耗しててダメなんだよな
19 21/05/04(火)12:53:25 No.799196441
そんな事するよりサイドパネル開けて扇風機弱で当て続ける方が安価に静音で冷却できるよ
20 21/05/04(火)12:54:51 No.799196874
かなり面倒だがグラボのファンも交換できなくもないぞ
21 21/05/04(火)12:55:42 No.799197135
ファン外しちゃって適当に12センチファンを結束バンドで縛り付けときゃよかったりもする
22 21/05/04(火)12:56:22 No.799197332
メーカーファンは壊れたらまた新しいグラボ買ってねくらいの気持ちでつけてるだろ なんだよあのネジ穴に貼り付けられた剥がしたら保証対象外のシール
23 21/05/04(火)12:57:32 No.799197695
>今ってファン外してサードパーティーの冷却機構つけたりしないんだ? >俺が組んでた頃はデフォルトのファンなんてゴミって扱いだったけど 今のオリファンってかなり優秀だからね
24 21/05/04(火)12:58:14 No.799197920
昔はサードのファン買って交換とかやってたなぁ
25 21/05/04(火)12:58:45 No.799198085
最近は水冷化するおじさんがそこそこ居るじゃないか
26 21/05/04(火)12:59:41 No.799198366
ファンが軸ズレ起こしたとかダメになったなら いっそ水冷化してみてもいいかも
27 21/05/04(火)13:00:21 No.799198547
今は昔と違って設計も複雑化してるしチップセットにもヒートシンク貼り付けたりしてるところ多いから 後からクーラーを取り替えてって考えるより最初からメーカーを吟味したほうが良い
28 21/05/04(火)13:02:16 No.799199109
同じチップモデルなのにメーカーで値段変わったりするのはクーラーの良し悪しだよね 安いところはアルミ押出成型のフィンだったりする まあ高けりゃ静かでよく冷えるってわけでもないが
29 21/05/04(火)13:04:10 No.799199643
やはりリファレンスモデルに水冷キットが最強…
30 21/05/04(火)13:04:48 No.799199837
水冷向けモデル買おうぜ!
31 21/05/04(火)13:09:19 No.799201087
>そんな事するよりサイドパネル開けて扇風機弱で当て続ける方が安価に静音で冷却できるよ どこかのPCサイトで魔改造して換気扇を取り付けてたのがあったな 轟音で周囲のものを吸い込むけど効果抜群でスペックまで上がってて笑った
32 21/05/04(火)13:10:30 No.799201422
自分でファンとか水冷キットに交換しても保証切れないのEVGAくらいしか知らないけど他にもあるんかな
33 21/05/04(火)13:14:00 No.799202413
Sapphireはファン交換出来るようになってるな
34 21/05/04(火)13:16:46 No.799203112
>Sapphireはファン交換出来るようになってるな さっぴぃやー良いよね知らんけど
35 21/05/04(火)13:21:14 No.799204322
ギガバイトは公式的にはアウトだけどネジ穴にシールが無いからバレなかったり
36 21/05/04(火)13:22:03 No.799204553
>どこかのPCサイトで魔改造して換気扇を取り付けてたのがあったな >轟音で周囲のものを吸い込むけど効果抜群でスペックまで上がってて笑った 大昔からあるネタ画像だけど効果は滅茶苦茶高いんだよこれ 見た目さえ気にしないなら su4824165.jpg あとフローとか気にしない壁掛けスタイルとかもあるけどもっとイロモノ気味かも su4824166.jpg
37 21/05/04(火)13:22:35 No.799204676
ファンの異音なんて割と直ぐ自分で修理できるよ
38 21/05/04(火)13:25:53 No.799205566
PCケースが防塵を兼ねている認識が足りてない画像ばかりだな
39 21/05/04(火)13:34:48 No.799208143
なんか最近グラボ高い気がする