虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/04(火)11:25:32 No.799174791

    「」は肉まんに何付ける?

    1 21/05/04(火)11:27:31 No.799175232

    付けないけど付けるとしたらカラシ

    2 21/05/04(火)11:27:47 No.799175298

    難癖

    3 21/05/04(火)11:28:17 No.799175418

    おっぱい拷問してるように見えた

    4 21/05/04(火)11:29:38 No.799175719

    だいたい酢醤油つけるけど画像の東京の人の言い分は正しいと思う

    5 21/05/04(火)11:33:44 No.799176570

    豚まんと肉まんの違いでも争いが起きると聞く

    6 21/05/04(火)11:34:15 No.799176681

    何も

    7 21/05/04(火)11:35:30 No.799176927

    なくてもおいしい

    8 21/05/04(火)11:35:55 No.799177016

    カラシ溶いた醤油とかたまにやるよ

    9 21/05/04(火)11:37:01 No.799177260

    九州で過ごしたことないけど子供の頃から酢醤油 家族もやらないからどこで教わったかは不明

    10 21/05/04(火)11:37:14 No.799177312

    外なら芥子 家でならとんかつソースと芥子

    11 21/05/04(火)11:38:13 No.799177505

    長崎だけど肉まんには酢醤油付けるだろ普通…

    12 21/05/04(火)11:39:00 No.799177674

    まあ酢醤油絶対うまいよなって思うけどやったことない

    13 21/05/04(火)11:39:58 No.799177902

    強いて言うならカラシ醤油だけど何も

    14 21/05/04(火)11:40:37 No.799178064

    カラシ強いな タネは焼売みたいなもんだもんな

    15 21/05/04(火)11:42:05 No.799178396

    豚肉は無条件でカラシ合うだろって確信がある

    16 21/05/04(火)11:42:06 No.799178399

    あんまこういうこと言うのもなんだけどご当地系漫画とか地方出身キャラってこういう田舎コンプレックス強めでなんか怖い

    17 21/05/04(火)11:43:16 No.799178626

    もう味付いてるから何もいらんけど辛子ならまぁいいか

    18 21/05/04(火)11:45:22 No.799179062

    皮がフカフカしてるコンビニスーパー的な肉まんなら何もつけないかカラシ 皮が硬め薄めの本格的な肉まんなら酢醤油かカラシ酢醤油だわ

    19 21/05/04(火)11:46:26 No.799179296

    ポン酢とか餃子のタレとか

    20 21/05/04(火)11:46:35 No.799179335

    >難癖 「」はもー

    21 21/05/04(火)11:47:02 No.799179426

    カラシは関西だっけ 岐阜だけどバイトしてたコンビニの店長が大阪の人で「こっちではカラシつけないの!?」って驚いてた

    22 21/05/04(火)11:47:37 No.799179566

    そもそも肉まんと豚まんが別物なんだから肉まんには酢醤油とか辛子つけなくない? それとも福岡は肉まん=豚まんなの?

    23 21/05/04(火)11:49:27 No.799179930

    酢醤油付けるとおいしいから気になる人は試す価値があると思う

    24 21/05/04(火)11:49:41 No.799179971

    そういうわざとらしいのはいいから

    25 21/05/04(火)11:51:26 No.799180368

    白くて綺麗だから付ける気起きない

    26 21/05/04(火)11:52:05 No.799180512

    ポン酢つけるの当たり前だと思ってたから他地域はつけないと知ってビックリした

    27 21/05/04(火)11:52:34 No.799180619

    何も付けないのが普通だと思ってた…付ける事の方が驚き

    28 21/05/04(火)11:52:54 No.799180676

    四国だと辛子と酢醤油両方付いてくるな

    29 21/05/04(火)11:52:57 No.799180691

    ニッカウイスキーのおっさんはウズラの卵中に入れてオープンで軽く焼くといいって

    30 21/05/04(火)11:53:29 No.799180808

    >白くて綺麗だから付ける気起きない その理屈でいくと餅も白くて綺麗だから付ける気が起きなくなるぞ!

    31 21/05/04(火)11:53:42 No.799180857

    そもそも酢醤油つけて食う肉マンと関東でそのまま食う肉マンって同じものなのか?カラシつけて食う豚マンが別なのは知ってるけど

    32 21/05/04(火)11:54:13 No.799180983

    >カラシは関西だっけ >岐阜だけどバイトしてたコンビニの店長が大阪の人で「こっちではカラシつけないの!?」って驚いてた 東京だけどこのレス見るまでカラシ付けるの自分で編み出したと思ってた デフォで付けてる地域あったのか

    33 21/05/04(火)11:54:14 No.799180986

    逆に東側ではつけて西側ではなにもつけないみたいなのはあるのかな

    34 21/05/04(火)11:54:22 No.799181003

    551をお土産で貰った時には確かにコンビニ肉まんの数倍脂っぽいから辛子でさっぱりさせないと辛いとは思った

    35 21/05/04(火)11:55:05 No.799181178

    スレ画揚子江か 初見の人がほぼ間違いなく汁こぼす

    36 21/05/04(火)11:55:08 No.799181191

    前に冬に福岡行ったことあるけどコンビニの肉まんに特にそういったタレみたいなものついてこなかったぞ?

    37 21/05/04(火)11:55:18 No.799181227

    岡山のコンビニはカラシはデフォでつけてくれてたな 今東京住まいだけどこっちだとカラシくださいっていうとおでん用のをくれる

    38 21/05/04(火)11:55:26 No.799181255

    肉まんと豚まんは結構違うものじゃない?

    39 21/05/04(火)11:55:38 No.799181296

    こいつら交尾したんだ!

    40 21/05/04(火)11:56:55 No.799181570

    定義とかめんどくさいことはどうでもいいんだ 合うから付けるそれだけなんだ

    41 21/05/04(火)11:57:11 No.799181618

    酢醤油…?

    42 21/05/04(火)11:57:35 No.799181727

    子供の頃から基本コンビニでしか買わないから何も付けないのが普通という認識だった…市販の自分で温めたりするものも大体付属してない気がするし

    43 21/05/04(火)11:57:41 No.799181745

    東京は地方出身者多いからそれなりにあまり東京では見かけないローカルな食べ方でも対応しそうではあるが さすがにベトナム人や中国人がレジにいるときはやってもらえないかも

    44 21/05/04(火)11:57:42 No.799181749

    ポン酢つける

    45 21/05/04(火)11:58:00 No.799181813

    ケチャップ付けてもおいしそうだな

    46 21/05/04(火)11:58:34 No.799181944

    >酢醤油…? 餃子は中華料理だから別に問題ない タレは自由なのだ

    47 21/05/04(火)11:58:43 No.799181976

    肉まんなら何つけてもいいけど豚まんと名のるのものにはカラシだ

    48 21/05/04(火)11:59:04 No.799182053

    コンビニで買ったら自動的についてくるじゃん酢醤油

    49 21/05/04(火)11:59:14 No.799182098

    蒸し餃子や蒸しシウマイの皮の厚いものと解釈すれば 肉まんに酢醤油や辛子も理解はできる

    50 21/05/04(火)12:00:01 No.799182276

    お昼だ

    51 21/05/04(火)12:01:05 No.799182516

    >コンビニで買ったら自動的についてくるじゃん酢醤油 いえ

    52 21/05/04(火)12:01:26 No.799182625

    >蒸し餃子や蒸しシウマイの皮の厚いものと解釈すれば >肉まんに酢醤油や辛子も理解はできる ラー油付けていけるのかかな

    53 21/05/04(火)12:02:36 No.799182895

    味ちゃんと付いてるし

    54 21/05/04(火)12:02:52 No.799182951

    名古屋の冷やし中華にマヨネーズよりは理解できる

    55 21/05/04(火)12:03:10 No.799183024

    酢醤油は肉まんの味台無しにしてると思う 使うと酢醤油に染まるもん

    56 21/05/04(火)12:03:42 No.799183151

    どうでも良すぎる好きに食え

    57 21/05/04(火)12:05:14 No.799183525

    >酢醤油は肉まんの味台無しにしてると思う そんな高尚なものでもないだろ

    58 21/05/04(火)12:05:21 No.799183551

    551だとそのままで美味いからカラシつけるくらいだし…

    59 21/05/04(火)12:05:22 No.799183559

    肉まん豚まん中華まんで地域によって全部入れ替わったりする どうかすると小龍包まで抱え込んで呼び名が変わる

    60 21/05/04(火)12:05:43 No.799183656

    551の肉まんは塩気も油気も強いから醤油足す気にはあんまならん 辛子つけるかどうかだな

    61 21/05/04(火)12:05:46 No.799183668

    >そんな高尚なものでもないだろ 高尚なのは豚まんだよな

    62 21/05/04(火)12:06:04 No.799183719

    >名古屋の冷やし中華にマヨネーズよりは理解できる アレ名古屋発祥なのね…コンビニのにも付いてたりするのあるけど名古屋だけだったりするのかな…

    63 21/05/04(火)12:06:16 No.799183763

    >高尚なのは豚まんだよな 兵庫県民来たな…

    64 21/05/04(火)12:06:48 No.799183895

    味ぽん

    65 21/05/04(火)12:07:03 No.799183948

    調味料なんだから好きなもの好みでつけろ

    66 21/05/04(火)12:07:27 No.799184031

    >コンビニで買ったら自動的についてくるじゃん酢醤油 田舎者に限って自分のところのローカルルールをあたかも常識みたいに語るよね

    67 21/05/04(火)12:10:47 No.799184871

    ソース

    68 21/05/04(火)12:11:19 No.799184988

    カボス一択だろ

    69 21/05/04(火)12:11:20 No.799184992

    ゴマ油付けると美味いぞ

    70 21/05/04(火)12:13:19 No.799185446

    酢醤油…?

    71 21/05/04(火)12:14:16 No.799185691

    東京で買えるのはパオパオの肉まんだな 駅ビルに入ってるから便利だ

    72 21/05/04(火)12:14:47 No.799185814

    そのまま食ったり辛子つけたりソースつけたり気分気分で色々楽しむ

    73 21/05/04(火)12:15:30 No.799185980

    関東育ちでも酢醤油からしはやってたな… 辛子はミスドのせいだが

    74 21/05/04(火)12:16:34 No.799186306

    木の皮ってなに

    75 21/05/04(火)12:18:22 No.799186756

    >木の皮ってなに 肉まんについてる紙の代わり

    76 21/05/04(火)12:18:27 No.799186777

    こういうの絶対こぼすか落とすのでかけたことないや…家でお皿用意できるときやってみようかな

    77 21/05/04(火)12:19:44 No.799187089

    スレ画は酢醤油かけなくても普通に食ってるだけで汁こぼすぞ

    78 21/05/04(火)12:22:27 No.799187862

    >こういうの絶対こぼすか落とすのでかけたことないや…家でお皿用意できるときやってみようかな 上をちょっと割ってその中に注ぐらしいぞ

    79 21/05/04(火)12:23:53 No.799188228

    辛子はからいのだめだから付けない 酢醤油はお皿あるとこじゃないとだばぁしてひどいことになるから付けない 結果味は知らないけど付ける機会ないままだな

    80 21/05/04(火)12:25:12 No.799188579

    酢醤油は皿前提だよね ちぎって断面につける

    81 21/05/04(火)12:26:03 No.799188828

    >名古屋の冷やし中華にマヨネーズよりは理解できる あれ冷たい麺だから解けずに見た目最悪になるだけなんだけど何で広まってるんだろ

    82 21/05/04(火)12:28:37 No.799189559

    そのまま食え

    83 21/05/04(火)12:28:40 No.799189574

    酢醤油つけるタイプのは具が少ない気がする…

    84 21/05/04(火)12:28:48 No.799189610

    材料がほぼ同じ焼売には醤油付けるんだから肉まんに酢醤油付けても不思議じゃないだろ

    85 21/05/04(火)12:28:59 No.799189681

    >酢醤油は皿前提だよね >ちぎって断面につける 一口かじってから内部に酢醤油だばあする おいしい

    86 21/05/04(火)12:29:02 No.799189695

    だいたい外で食べるから垂れそうなものつけなくてもいいかな

    87 21/05/04(火)12:29:41 No.799189856

    そういえばこの漫画気づけば終わってた…

    88 21/05/04(火)12:33:34 No.799190846

    コンビニでカラシ付いてくる最近酢醤油と選べるようになった

    89 21/05/04(火)12:35:45 No.799191405

    >酢醤油は皿前提だよね >ちぎって断面につける 俺一口食った後中に流し込んでたぞ 皿いらずだ

    90 21/05/04(火)12:41:26 No.799193022

    かき氷に酢醤油かける地域もあるし…

    91 21/05/04(火)12:41:33 No.799193048

    地方ネタの 「こうするのが当たり前でしょ!?他の地域ではしないなんてどうかしてる!!」 っていうテンプレ反応にちゃんとツッコミされててえらい

    92 21/05/04(火)12:41:36 No.799193063

    このシーン 酢醤油かけないで一体何かけるんですか!? だったのを 肉まんだよ!って台詞のために無理矢理かえてしっくり来なくなってるんたと思う

    93 21/05/04(火)12:45:51 No.799194233

    東京は辛子すらくれないからな…