虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/04(火)11:06:02 ぬ 買う... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/04(火)11:06:02 No.799170809

ぬ 買う気が無いのに店の中を物色する行為、いわゆる「ひやかし」は「」もやったことがあると思うんぬ その「ひやかし」とは元々、江戸時代に紙漉き職人が和紙製造の工程(紙の原料を煮た後に冷ます工程)の空き時間を利用して吉原に行ったことが由来なんぬ 当然吉原を利用する時間は無いので外から覗くだけだったんぬ

1 21/05/04(火)11:07:36 No.799171128

ないのは時間だけだったんぬー?

2 21/05/04(火)11:09:12 No.799171438

何かを冷やして待つ工程なんて色んな加工品にありそうだけどピンポイントで和紙だけだったの?

3 21/05/04(火)11:15:15 No.799172691

>ないのは時間だけだったんぬー? 多分金もないんぬ >何かを冷やして待つ工程なんて色んな加工品にありそうだけどピンポイントで和紙だけだったの? 染物職人という説もあるんぬ

4 21/05/04(火)11:22:15 No.799174130

まあ暇なら目の保養に行くって感じか

5 21/05/04(火)11:53:49 No.799180885

よく油を売るの語源とごっちゃになる

6 21/05/04(火)11:57:38 No.799181737

「油を売る」は油売りが升で図り取って容器へ移す時になかなか油が注ぎ切れないから その間客と世間話しているのを仕事せず遊んでる様に見えたからなんぬな

7 21/05/04(火)12:01:15 No.799182565

ひやかすは客側の行為 油を売るは店側の行為 これで間違えないんぬ

8 21/05/04(火)12:30:58 No.799190194

へーってなったけど「」の言うことだから多分嘘

9 21/05/04(火)12:31:30 No.799190332

ひやめしはおいしいんぬ ねこじたにはありがたいんぬ

↑Top