21/05/04(火)07:43:43 みやは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)07:43:43 No.799138978
みやはら行ってる?
1 21/05/04(火)07:45:33 No.799139131
左上みたいなデカいスーパー近所にないわ
2 21/05/04(火)07:49:02 No.799139467
本当に都市部に住んでる人にとってのスーパーはもっとコンパクトな奴なんじゃないかな
3 21/05/04(火)07:50:14 No.799139562
それこそみやはらから駐車場差っ引いたようなとこ近所にある
4 21/05/04(火)07:52:25 No.799139790
都市部のスーパーって右下みたいなのが多くない?
5 21/05/04(火)07:53:26 No.799139891
それか駅ビルに入ってるやつとかそんな感じ
6 21/05/04(火)07:53:53 No.799139932
複合商業施設と聞いて想像するのは田舎と都会で違うと思う
7 21/05/04(火)07:54:22 No.799139984
都市部のスーパーは最悪まいばすけっとみたいなやつ 圧倒的に狭い
8 21/05/04(火)07:54:29 No.799140001
このサイズのイオンがある場所自体が田舎に近いというかモールに近い
9 21/05/04(火)07:56:29 No.799140199
書き込みをした人によって削除されました
10 21/05/04(火)07:57:00 No.799140244
su4823637.jpg こうかな
11 21/05/04(火)07:58:59 No.799140435
これ作った奴そもそも都市部のスーパー知らねぇだろ?
12 21/05/04(火)08:00:23 No.799140575
都市部のスーパーはイオンじゃなくてまいばすけっと
13 21/05/04(火)08:01:15 No.799140648
地元のイオンは元サティ
14 21/05/04(火)08:05:05 No.799141026
>都市部のスーパーはイオンじゃなくてまいばすけっと あとマルエツプチ
15 21/05/04(火)08:06:29 No.799141162
>su4823637.jpg >こうかな 西友はデパートでしょ…?
16 21/05/04(火)08:06:37 No.799141178
みやはらは知らないけどスーパー自体はどこも変わらないモンだな
17 21/05/04(火)08:07:43 No.799141269
>西友はデパートでしょ…? 駅ビルみたいになってる地域もあるけど基本はスーパーじゃねえかな…
18 21/05/04(火)08:08:31 No.799141347
田舎のスーパー超広いよね
19 21/05/04(火)08:08:49 No.799141381
>西友はデパートでしょ…? スーパーだよ
20 21/05/04(火)08:08:51 No.799141385
学生時代高田馬場に住んでたが、サントクって結構広い地元スーパーがあったな
21 21/05/04(火)08:08:54 No.799141389
い…いなげや…
22 21/05/04(火)08:10:15 No.799141519
テナント入ってるのがデパートじゃないの?
23 21/05/04(火)08:10:21 No.799141528
都心部のスーパーというとコンビニに毛が生えたくらいの面積の まいばすけっとやマルエツプチのイメージ 自分の通勤圏内の話だけど
24 21/05/04(火)08:12:01 No.799141673
まいばすけっとが出来る前は都心の人はどこのスーパー行ってたんだろう 成城石井とか…?
25 21/05/04(火)08:12:44 No.799141746
>まいばすけっとが出来る前は都心の人はどこのスーパー行ってたんだろう 西友 オオゼキ サミット ライフ なんでもいいぞ
26 21/05/04(火)08:13:45 No.799141847
都市部でも環状線とか街道沿いには普通に駐車場あるタイプのスーパーあるしなぁ
27 21/05/04(火)08:13:47 No.799141850
ダイエー…
28 21/05/04(火)08:13:55 No.799141866
fu37348.jpeg こうだと思う
29 21/05/04(火)08:14:42 No.799141951
>こうだと思う 知らないスーパーだ…
30 21/05/04(火)08:17:28 No.799142251
東急ストア…
31 21/05/04(火)08:20:21 No.799142578
駐車場が広いのが田舎
32 21/05/04(火)08:20:32 No.799142596
都市部に右上はねえだろう…土地がねえもん
33 21/05/04(火)08:21:28 No.799142696
田舎でもデパートじゃねえだろそれ モールって呼んでたぞ
34 21/05/04(火)08:21:29 No.799142699
西友とかは地域によってイメージしてる店舗の形も違ったりするよね
35 21/05/04(火)08:22:13 No.799142774
田舎だけど左下がデパートって感じがしないわ 大型スーパー?
36 21/05/04(火)08:22:14 No.799142778
大都会って給与と遊びは他より良いから暮らす訳だけど 便利さと生活の安らぎって点では正直…って感じあるよね 近所のスーパーが大体高い…
37 21/05/04(火)08:22:37 No.799142822
>>こうだと思う >知らないスーパーだ… 三重のローカルチェーンのスーパーだからな…
38 21/05/04(火)08:22:40 No.799142824
今時はショッピングセンターって言うんじゃない
39 21/05/04(火)08:23:05 No.799142872
一応都道府県に最低1つはあるんだぞデパート 山形と徳島以外
40 21/05/04(火)08:23:22 No.799142910
イトーヨーカドーぐらいでいいから日用品の揃ったスーパーが近所にほしい
41 21/05/04(火)08:23:23 No.799142912
>今時はショッピングセンターって言うんじゃない ショッピングモールとショッピングセンターといい分けてる気がするな今のイオン 最近立つのはモールばっかり
42 21/05/04(火)08:23:25 No.799142917
デパートがスーパー運営してるのはどうなの
43 21/05/04(火)08:24:29 No.799143061
三和やライフが高いと思ったことないなあ
44 21/05/04(火)08:25:42 No.799143212
皇居周辺にはガチでまいばすけっとしかない
45 21/05/04(火)08:26:05 No.799143265
イオンはショッピングセンターで ビッグとかマルナカはスーパー
46 21/05/04(火)08:26:50 No.799143353
>皇居周辺にはガチでまいばすけっとしかない あの辺の人たちは食品スーパーでお買い物とかするのかな
47 21/05/04(火)08:28:39 No.799143604
>皇居周辺にはガチでまいばすけっとしかない 竹橋辺りは土日は駅ビルやコンビニまで閉まるからなぁ
48 21/05/04(火)08:28:58 No.799143645
コンビニサイズのスーパーかビルとかの中に入ってるスーパーが都会のイメージ
49 21/05/04(火)08:29:38 No.799143752
流石にオフィス街はスーパー求めて住む場所ではない
50 21/05/04(火)08:30:08 No.799143818
オフィス街に住むような人たちは外食しかしないしな
51 21/05/04(火)08:30:22 No.799143846
都会でも戦前からの商店街だと他で見たことないようなローカルスーパーも元気だったりする
52 21/05/04(火)08:30:32 No.799143866
デパ地下で食料品揃えちゃったりしそう
53 21/05/04(火)08:31:30 No.799144008
>>皇居周辺にはガチでまいばすけっとしかない >竹橋辺りは土日は駅ビルやコンビニまで閉まるからなぁ まいばすけっとが出来る前が気になりすぎる環境だ 生鮮食品を求めて遠出してたんだろうか
54 21/05/04(火)08:31:41 No.799144036
むしろ千代田区とかにまで食い込んでるまいばすけっとがすごい
55 21/05/04(火)08:32:15 No.799144107
都市部にはこういうのしか無いってのと都市部に通う人が 誰もがこういうのしか無い土地に住んでるはまた別の話ではある
56 21/05/04(火)08:32:26 No.799144129
皇居周辺に住んでるような身分ならスーパーなんか行かなくても配達してくれそう
57 21/05/04(火)08:32:56 No.799144188
神保町の方ならなんかありそうだけどなスーパー
58 21/05/04(火)08:32:57 No.799144190
こういう画像作るやつほど 言うほど伊勢丹とか行ってねえだろ
59 21/05/04(火)08:33:55 No.799144330
皇居付近で自炊する生活って言われると土地持ちが外車で成城石井行ってるイメージになる
60 21/05/04(火)08:37:01 No.799144729
さすがに内濠沿いには店舗兼住居みたいな古い建物も残ってないだろうけど神田って名がつくエリアに入るとそこそこ人は住んでそうか
61 21/05/04(火)08:39:01 No.799144980
>皇居付近で自炊する生活って言われると土地持ちが外車で成城石井行ってるイメージになる 今は成城石井行かなくてもまいばすけっとがあると考えると今の方がお金無い人に優しい環境ではあるのか
62 21/05/04(火)08:40:52 No.799145171
都会のスーパーってOKストアとかライフとかじゃない?
63 21/05/04(火)08:41:40 No.799145281
スーパー玉出とかあるじゃろ
64 21/05/04(火)08:41:58 No.799145314
>今は成城石井行かなくてもまいばすけっとがあると考えると今の方がお金無い人に優しい環境ではあるのか お金無い人は流石にそんなまいばすけっとしかないような駅前生活しないんじゃねえかな…
65 21/05/04(火)08:43:16 No.799145488
イオンかとおもったらゆめタウン
66 21/05/04(火)08:45:21 No.799145735
>イオンかとおもったらゆめタウン ゆめタウンいいよね…
67 21/05/04(火)08:46:23 No.799145856
>お金無い人は流石にそんなまいばすけっとしかないような駅前生活しないんじゃねえかな… (土地持ちで外車で成城石井行くような層より)お金無い人って意味の文のつもりだった きっとそういう人でも地方の人より収入いいだろうし
68 21/05/04(火)08:46:36 No.799145882
デパートって言われるとイトーヨーカドーが思い浮かぶ
69 21/05/04(火)08:47:05 No.799145951
最近地元チェーンのスーパーが本土チェーンに駆逐されつつある
70 21/05/04(火)08:48:01 No.799146081
イオンはショッピングモールだと思う スーパーとかデパートではない
71 21/05/04(火)08:49:20 No.799146265
東京都内でもイオンはあるよしスーパーもあるよ成城石井とかまいばすもある 業務スーパーもきちんとある
72 21/05/04(火)08:49:21 No.799146270
>イオンはショッピングモールだと思う >スーパーとかデパートではない そうなると田舎のデパートは存在しないとこもありそうだ
73 21/05/04(火)08:49:31 No.799146301
田舎は食品スーパーももっと駐車場がだだっ広くないとだめ
74 21/05/04(火)08:50:06 No.799146369
イオンの近くにイオンモールある地域があって困る しかもどっちも生鮮品売ってる
75 21/05/04(火)08:50:07 No.799146374
そごう死んだけどゆめタウンとイオンとフジグランあるから何も困らねぇ というかそいつらいたから死んだんだけども
76 21/05/04(火)08:50:32 No.799146439
ジャスコ時代からあるイオンはデパートって感じある
77 21/05/04(火)08:51:27 No.799146557
田舎はスーパーからワンランク落ちて個人商店ある気がするけど最近はもうだいたい死んだか
78 21/05/04(火)08:52:15 No.799146669
>そごう死んだけどゆめタウンとイオンとフジグランあるから何も困らねぇ >というかそいつらいたから死んだんだけども セブンもいけ
79 21/05/04(火)08:52:45 No.799146753
土地の余地のないビジネス街でもなきゃ大体のチェーンはある
80 21/05/04(火)08:52:46 No.799146755
>そうなると田舎のデパートは存在しないとこもありそうだ 田舎にとってデパートってのは県庁所在地まで行くと駅前とかにバーンとあるもの 立体駐車場付きで それも最近は潰れてきてる
81 21/05/04(火)08:53:08 No.799146803
>田舎はスーパーからワンランク落ちて個人商店ある気がするけど最近はもうだいたい死んだか そういうのは田舎じゃなく都心の下町のが残ってる
82 21/05/04(火)08:54:01 No.799146943
>田舎にとってデパートってのは県庁所在地まで行くと駅前とかにバーンとあるもの >立体駐車場付きで >それも最近は潰れてきてる 地方の百貨店よね 大体建物がボロボロだけど
83 21/05/04(火)08:54:17 No.799146980
子どもの頃は喜んでデパート行ってたけどいつ頃か全然行かなくなっちゃったな 自分が好むジャンルのテナントないからかなあ
84 21/05/04(火)08:54:59 No.799147091
都心の港区とかは小さい成城石井とかだけどちょっと環七走ればオーケーとかイオンとか郊外型の駐車場が広いスーパーやホムセンはあるからね… 全国出張であちこち行ったけどそんなにスーパーの値段が変わらないどころかティッシュ等の消耗品は一括大量で仕入れするから東京のほうが安いってことがそこそこある
85 21/05/04(火)08:55:19 No.799147136
>田舎はスーパーからワンランク落ちて個人商店ある気がするけど最近はもうだいたい死んだか 田舎ほど死んでるねえ 地域に余力がまだ残ってるところだと個人商店が生き残ってる
86 21/05/04(火)08:55:30 No.799147167
小さい店はやりようがあるので案外高齢化以外では残る スーパー以上のでかさの店は相当苦しい
87 21/05/04(火)08:55:53 No.799147224
都心のスーパーってイオンタウンじゃない? デパート→大丸 三越 マルイ スーパー→イオンタウン 業務スーパー ってイメージ
88 21/05/04(火)08:56:39 No.799147337
横浜だけどスーパーはTAIRAYAとかアオキとかで イオンはデパートというかショッピングモールな感じ
89 21/05/04(火)08:56:43 No.799147349
外車で成城石井なんて行かねえよ どこに停めんだよ 徒歩だ徒歩
90 21/05/04(火)08:56:56 No.799147379
>>田舎にとってデパートってのは県庁所在地まで行くと駅前とかにバーンとあるもの >>立体駐車場付きで >>それも最近は潰れてきてる >地方の百貨店よね >大体建物がボロボロだけど 地元の創業100年越えの百貨店は閉店の理由の一つが建物の耐震基準だったたな まあこれも時代の流れか
91 21/05/04(火)08:57:56 No.799147530
金持ちはKINOKUNIYAじゃないの
92 21/05/04(火)08:59:45 No.799147792
>都心のスーパーってイオンタウンじゃない? 土地がないから逆にまいばすけっとぐらいに小さいのになる 個人経営や小規模チェーンの食品スーパーも多い
93 21/05/04(火)09:00:04 No.799147840
平屋建てがスーパー 2階建て以上になるとデパート ずっと田舎に住んでるしなんかそんなイメージだわ
94 21/05/04(火)09:00:14 No.799147861
>横浜だけどスーパーは相鉄ローゼンとか食品館アオバとかで
95 21/05/04(火)09:01:37 No.799148071
都会の人が健脚と言えどもスーパーで買い込むのに車を利用する人はいっぱいいる でも田舎みたいな道路に面したドデカ駐車場なんてなくて有料パーキング方式だったりしてやっぱ違うな…ってなる
96 21/05/04(火)09:02:24 No.799148203
>横浜だけどスーパーは相鉄ローゼンとか食品館アオバとかOKストアとかまいばすとか三和とかで
97 21/05/04(火)09:02:27 No.799148210
山手線の外側の路線沿いだと西友ヨーカドー東急ストアいなげやも多いけど内側にあるイメージないな
98 21/05/04(火)09:02:50 No.799148268
>都心のスーパーってイオンタウンじゃない? マルエツ・プチ赤坂店っていうのがTBSの目の前に有るから俺はそっちのイメージかな・・・
99 21/05/04(火)09:03:05 No.799148324
田舎の人にとっての都市とは
100 21/05/04(火)09:03:37 No.799148397
スーパーもデパートもバックヤード広い方が全てにおいてスムーズ
101 21/05/04(火)09:03:48 No.799148423
セレブが住んでるエリア行くと成城石井とか紀伊国屋とか北野エースとかしか無くて この人達本当に普段の日用品もここで買い物してるんか…?ってなる
102 21/05/04(火)09:03:48 No.799148424
都心って言ってもスーパーは地域によって違うからな...
103 <a href="mailto:生協CO-OP系">21/05/04(火)09:03:53</a> [生協CO-OP系] No.799148432
俺が本当の田舎のスーパーを教えてやる・・・!
104 21/05/04(火)09:04:26 No.799148501
最近はディスカウントドラッグストアに行くことが多い
105 21/05/04(火)09:04:38 No.799148528
意外と歓楽街近くに仕入れ用途の青果店や酒屋が拡大したような店もあるね
106 21/05/04(火)09:04:47 No.799148551
ガチの田舎住まいの人にとっては大宮くらいでも都市って感じるだろうから その辺ならスレ画で完璧にあってる
107 21/05/04(火)09:05:11 No.799148613
イトーヨカドーと聞いてスーパーをイメージするが都市でデパートと思うのが田舎? デパートと思うやつはいないか
108 21/05/04(火)09:05:23 No.799148642
地方の百貨店なんて元から瀕死の状態なのにコロナの追加攻撃でどうなっちゃうんだろうな… su4823701.jpg
109 21/05/04(火)09:05:48 No.799148717
>スーパーもデパートもバックヤード広い方が全てにおいてスムーズ 荷捌き場と荷下ろし場がデカイのが正義だな 駅前スーパーとか路上の人間一杯で着けるの大変だわ
110 21/05/04(火)09:06:06 No.799148770
>生協CO-OP系 むしろ実店舗は田舎にはないだろう… 首都圏でしか見たことない
111 21/05/04(火)09:07:22 No.799148966
都会のスーパーはまいばすけっとのイメージ
112 21/05/04(火)09:07:42 No.799149009
>イトーヨカドーと聞いてスーパーをイメージするが都市でデパートと思うのが田舎? >デパートと思うやつはいないか アリオじゃなくて?
113 <a href="mailto:miniピアゴ">21/05/04(火)09:08:10</a> [miniピアゴ] No.799149091
>都会のスーパーはまいばすけっとのイメージ ・・・
114 <a href="mailto:平和堂">21/05/04(火)09:08:57</a> [平和堂] No.799149207
デパートです!!!
115 21/05/04(火)09:09:02 No.799149218
>>生協CO-OP系 >むしろ実店舗は田舎にはないだろう… >首都圏でしか見たことない 仙台にも生協のスーパーウジャウジャあるよ
116 21/05/04(火)09:09:17 No.799149259
近所には中途半端な西友しかなくて不便さを感じる
117 21/05/04(火)09:09:23 No.799149275
東京に引っ越して周辺検索してえっこんな近くにイオンが!? って思ったらまいばすけっとだったって絶望した人は世の中に100人位いると思う
118 21/05/04(火)09:09:50 No.799149352
>>首都圏でしか見たことない >仙台にも生協のスーパーウジャウジャあるよ つまり仙台は首都圏ってこった
119 21/05/04(火)09:10:08 No.799149399
>>生協CO-OP系 >むしろ実店舗は田舎にはないだろう… >首都圏でしか見たことない 田舎にもあるよ!
120 21/05/04(火)09:10:37 No.799149467
コープもコープで種類あるしなぁ…
121 21/05/04(火)09:11:30 No.799149612
>むしろ実店舗は田舎にはないだろう… いや普通にあるよ… 移動店舗とか週1で回ってたりするし
122 21/05/04(火)09:11:47 No.799149668
Aコープはコープに含まれますか
123 21/05/04(火)09:11:57 No.799149692
GMSって括りだとGMSはスーパーの扱いでいいんだろうか…
124 21/05/04(火)09:11:58 No.799149696
うちの田舎はJA CO-OPが頑張ってる あと全日食チェーン
125 21/05/04(火)09:11:59 No.799149701
イオンフードスタイルとまいばすけっとはイオン詐欺だよ
126 21/05/04(火)09:12:50 No.799149821
田舎にあるのはコープはコープでもAコープじゃなかろうか ×生協 ◎農協
127 21/05/04(火)09:13:30 No.799149926
>イオンフードスタイルとまいばすけっとはイオン詐欺だよ 旧ジャスコorダイエーのイオンも割と詐欺だと思う イオンモールとイオンスタイルのみがイオンを名乗って良い
128 21/05/04(火)09:14:32 No.799150083
でもイオンフードスタイルもまいばすけっとも便利だし...
129 <a href="mailto:イオン ザ・ビッグ">21/05/04(火)09:14:45</a> [イオン ザ・ビッグ] No.799150125
あの…
130 21/05/04(火)09:17:17 No.799150543
イオンチェッカー ver1.01 ...WAONがつかえる OK ...TOPVALUが置いてある OK ...まいばすけっと NG check done ...イオン!
131 21/05/04(火)09:17:19 No.799150549
急にカタログで名前呼ばれてびっくりしたと思ったらスーパーだった
132 21/05/04(火)09:18:35 No.799150764
阿蘇神社横のみやはらじゃねえか
133 21/05/04(火)09:18:49 No.799150802
田舎のデパート婦人服紳士服高めの家具ぐらいしかおいてないから殆ど行かない
134 21/05/04(火)09:19:31 No.799150907
Aコープは本土の南の最果てである俺の町にもあるから全国津々浦々あるだろうって思う
135 21/05/04(火)09:20:27 No.799151070
この前 コストコあるのは田舎コストコ行けるのは田舎 VS コストコ行けるのは都会コストコ近くにあるのは都会 って「」同士でなーでるまで喧嘩してたな…
136 21/05/04(火)09:21:00 No.799151183
都会のスーパーはロピアだろ
137 21/05/04(火)09:21:49 No.799151332
Aコープは北海道から沖縄まである
138 21/05/04(火)09:22:51 No.799151515
>って「」同士でなーでるまで喧嘩してたな… 不毛極まりなさすぎる…
139 21/05/04(火)09:23:11 No.799151574
うちはAコープもコープも両方あるな… 生協農協って呼び方してるけど
140 21/05/04(火)09:23:16 No.799151582
ヨドバシ無いのは田舎な気がする
141 21/05/04(火)09:24:35 No.799151775
みやはらってなんだよ
142 21/05/04(火)09:25:31 No.799151946
イオンをデパートとはあんま思わんな イオンはイオンだ
143 21/05/04(火)09:27:10 No.799152206
>ヨドバシ無いのは田舎な気がする 神戸も田舎だって言うのかよ!
144 21/05/04(火)09:27:20 No.799152233
コストコは車じゃないと不便なとこあることが多いから都会では無いと思う 田舎ってほどじゃないから近郊だろ 大体なんで都会と田舎の両極端なんだよ
145 21/05/04(火)09:27:20 No.799152234
イオンはモールが流行る以前の食料品から服飾雑貨おもちゃに飲食まである形態が好きだった
146 21/05/04(火)09:28:43 No.799152459
田舎といってもどの県にだって画像みたいな百貨店くらいあるだろ…?
147 21/05/04(火)09:29:45 No.799152628
>田舎といってもどの県にだって画像みたいな百貨店くらいあるだろ…? あってももっとオンボロよ 神奈川県民だったらさいか屋みたいなデパートしかないで分かるかな
148 21/05/04(火)09:31:17 No.799152878
>田舎といってもどの県にだって画像みたいな百貨店くらいあるだろ…? 百貨店がない県が2つほどあったと思う…
149 21/05/04(火)09:31:19 No.799152883
さすがに田舎民でもイオンをデパートとは言わない
150 21/05/04(火)09:31:54 No.799152991
ジャスコはジャスコだよな 子供の頃はデパートよりテンション上がってた
151 21/05/04(火)09:32:15 No.799153058
百貨店って人が多いし割と高いから普通にイオンのほう行くな…
152 21/05/04(火)09:32:40 No.799153140
ダイエー…お前は今どこで戦っている…
153 21/05/04(火)09:32:52 No.799153172
のんのんびよりだとデパートって言ってたし…
154 21/05/04(火)09:34:41 No.799153499
デパートが百貨店ならイオンは千貨店くらいありそう
155 21/05/04(火)09:35:21 No.799153613
イオンもデパートじゃないわ デパートっていったらそごうとか井筒屋とかだろ
156 21/05/04(火)09:36:28 No.799153798
デパートは屋上遊園地と展望レストランをなくした時点で家族向けではなくなったのだ フードコートとゲームコーナーの魅力にお子様と「」は抗えない
157 21/05/04(火)09:36:45 No.799153832
>百貨店がない県が2つほどあったと思う… 逆にまだ2県だけで済んでるんだな
158 21/05/04(火)09:37:01 No.799153877
ショッピングモールとデパートの違いって呼び方だけらしいな
159 21/05/04(火)09:37:38 No.799153983
>デパートは屋上遊園地と展望レストランをなくした時点で家族向けではなくなったのだ >フードコートとゲームコーナーの魅力にお子様と「」は抗えない なんやかんやでレストランは残ってるとこ多いけどね …まぁ大抵はチェーン店なんだが
160 21/05/04(火)09:38:52 No.799154175
>ショッピングモールとデパートの違いって呼び方だけらしいな なんとなく前者はららぽーととかみたいな比較的広い面積で平屋な感じある
161 21/05/04(火)09:39:19 No.799154242
>ショッピングモールとデパートの違いって呼び方だけらしいな あえて言うならショッピングモールは3Fくらいで1F当たりがクソでかい デパートは10F前後あるって感じ
162 21/05/04(火)09:40:35 No.799154476
>なんとなく前者はららぽーととかみたいな比較的広い面積で平屋な感じある ベビーカーや障害者の人が歩きやすいようにエレベーター使わずに移動しやすくなってるのよね
163 21/05/04(火)09:42:04 No.799154757
>デパートは10F前後あるって感じ 階数は全く関係無いです…
164 21/05/04(火)09:42:52 No.799154890
>>なんとなく前者はららぽーととかみたいな比較的広い面積で平屋な感じある >ベビーカーや障害者の人が歩きやすいようにエレベーター使わずに移動しやすくなってるのよね とはいえ歩き回るのに難儀するレベルで大きくされるとそれはそれで微妙 イオンモール幕張新都心みたいにバス移動まで用意されてるってどんだけよ
165 21/05/04(火)09:42:58 No.799154909
>イオンの近くにイオンモールある地域があって困る >しかもどっちも生鮮品売ってる なんなら数百メートル先に大きなイオンが2つある地域ある なんであんなとこに作ったんだと…
166 21/05/04(火)09:43:22 No.799154993
このスレの中にもちらほら勘違いしてる「」がいるけど百貨店とデパートは同じものだからな? これ違うとか言うのは恥ずかしいから止めろよ!
167 21/05/04(火)09:43:23 No.799154995
新幹線の器のお子様ランチ出すところがデパートなイメージがかつてはあった
168 21/05/04(火)09:44:39 No.799155219
サザエさんとか見てるとデパートでご飯食べるのが 家族の娯楽になってた時代があったんだなってなる
169 21/05/04(火)09:45:22 No.799155351
レイクタウンとか幕張とか歩くのつかれる…人多い…
170 21/05/04(火)09:45:48 No.799155451
そういや屋上開放してるところって今少ないんかな
171 21/05/04(火)09:48:24 ID:GrtPdydk GrtPdydk No.799155935
>サザエさんとか見てるとデパートでご飯食べるのが >家族の娯楽になってた時代があったんだなってなる https://img.2chan.net/b/res/799145880.htm
172 21/05/04(火)09:50:14 No.799156309
みやはらって熊本のやつ?
173 21/05/04(火)09:52:48 No.799156825
流石にイオンをデパートとは言わねぇだろ!?
174 21/05/04(火)09:53:21 No.799156930
田舎でもイオンの事デパートって言う奴いなさそう ショッピングモールでしょ?
175 21/05/04(火)09:54:14 No.799157087
寧ろ電車行くとこにジャスコ無いから都会不便だよね
176 21/05/04(火)09:55:18 No.799157300
ジャスコで通じるよね
177 21/05/04(火)09:55:31 No.799157339
田舎だと街道沿いのモールよりも駅ビルをデパートっていう