21/05/04(火)05:57:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)05:57:38 No.799131412
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/04(火)06:02:51 No.799131696
おつらい…
2 21/05/04(火)06:05:05 No.799131819
これってどういう状態になってるのかいまいちよくわからないんだけど 記憶がないのかアルツハイマーみたいになってるのかどっちなんだろう
3 21/05/04(火)06:05:07 No.799131824
カミーユはこの時が一番幸せそうってのがね…
4 21/05/04(火)06:06:13 No.799131888
こういう最強クラスのキャラが限界を超えたせいで廃人になるの 続編で復活してさらなる超最強キャラとして復帰する展開がよくあるけど カミーユの場合はもう戦うこと自体やめて隠居してる感じなんかなガンダムニワカだから知らんけど ガンダムってこの時期あの人は何してるの?みたいなの多すぎらしいからあんま突っ込むのも野暮だけどさ
5 21/05/04(火)06:10:27 No.799132127
>カミーユはこの時が一番幸せそうってのがね… 正気だとただただお辛いことしかないからある意味救いではあるよね…
6 21/05/04(火)06:10:39 No.799132143
終わって欲しいからZガンダムにしたから終わらせました
7 21/05/04(火)06:12:43 No.799132250
お辛い心をシロッコが持っていった結果辛くない頃に戻ったのかもしれない
8 21/05/04(火)06:14:55 No.799132357
この第一声の「んぁ?」ってのが大好き 直前の緊張感が一切なくなってて
9 21/05/04(火)06:15:19 No.799132373
親と一緒に暮らすのもつらそうだったから小学生くらいまで退行してないかなこれ
10 21/05/04(火)06:18:27 No.799132545
親が気狂いじゃなきゃ反政府組織に加入しようともしなかっただろうしない
11 21/05/04(火)06:21:08 No.799132693
飛田さんもこのシーンが一番気楽に演じれたとか聞く
12 21/05/04(火)06:22:31 No.799132786
カミーユを形成していた大部分が無くなったけど幸せだったはずである
13 21/05/04(火)06:22:53 No.799132810
でもZZでジュドーとかにテレパシー会話する時のカミーユってどう考えても壊れる前のだよね? あれどういう事なんだろう
14 21/05/04(火)06:23:58 No.799132875
ウェーブライダーから人の形に 戻れなくなってるのいいよね…
15 21/05/04(火)06:24:06 No.799132882
結局周りの大人がクソでまた汚れたのかもしれない
16 21/05/04(火)06:25:53 No.799132997
メットを変えるとイベント回避できる
17 21/05/04(火)06:26:44 No.799133050
>メットを変えるとイベント回避できる チャート的にもっと前からいろいろ変えてないと無理だあ
18 21/05/04(火)06:26:49 No.799133057
>ウェーブライダーから人の形に >戻れなくなってるのいいよね… いい… それとこのテレビ版があるからこそ劇場版で再変形してヒトの姿に戻るのが感慨深い…
19 21/05/04(火)06:28:57 No.799133203
ロザミアとフォウが関わり薄い内に死ぬのが分岐点な気がする
20 21/05/04(火)06:28:59 No.799133205
>メットを変えるとイベント回避できる あれ予備のファとオソロのメットに付け替えてるのに彩色ミス発見!みたいに言ってるやつ見るとマジか…ってなる
21 21/05/04(火)06:31:29 No.799133385
TV版みていないから新訳で道中の過程で具体的に何がカミーユにとって良改変なのかそもそもわかっていないのが俺だ
22 21/05/04(火)06:31:29 No.799133387
>>メットを変えるとイベント回避できる >あれ予備のファとオソロのメットに付け替えてるのに彩色ミス発見!みたいに言ってるやつ見るとマジか…ってなる そいつ脳みそ腐ってるんじゃねえの?
23 21/05/04(火)06:35:27 No.799133685
お前もアーガマに帰りたいのね…
24 21/05/04(火)06:36:41 No.799133781
>でもZZでジュドーとかにテレパシー会話する時のカミーユってどう考えても壊れる前のだよね? >あれどういう事なんだろう 最初にすれ違うのは単純にジュドーにNTとして目覚めるきっかけ与えただけじゃないかな
25 21/05/04(火)06:37:09 No.799133812
>そいつ脳みそ腐ってるんじゃねえの? カミーユの身代わりになったんやな 尊い…
26 21/05/04(火)06:37:41 No.799133850
新訳はなんで助かったんだっけ
27 21/05/04(火)06:38:57 No.799133934
新訳は死亡シーンがなかったロザミアが参加してるのがだめだった
28 21/05/04(火)06:38:58 No.799133936
アムロはファーストでよく精神狂わなかったな
29 21/05/04(火)06:39:53 No.799134000
>アムロはファーストでよく精神狂わなかったな 帰れるところがあるから
30 21/05/04(火)06:41:08 No.799134077
アムロは自分で選んだ境遇じゃないし母親が首チョンパされてないしな
31 21/05/04(火)06:41:32 No.799134109
>新訳はなんで助かったんだっけ 死んだフォウより生きてるファかなって…
32 21/05/04(火)06:42:29 No.799134168
バラバラになったZZをニュータイプパワーでくっつけたのあれジュドーじゃなくてカミーユらしいな
33 21/05/04(火)06:44:03 No.799134278
誰かのせいにすることもできず 自分の選択にカミーユなりに誠実に受け止め続けた結果
34 21/05/04(火)06:44:18 No.799134297
>新訳はなんで助かったんだっけ カミーユの精神削るイベント殆どカットしてるし周りの大人達が優しいし
35 21/05/04(火)06:44:34 No.799134310
みんな余裕がなくてフォローできなかった
36 21/05/04(火)06:44:54 No.799134338
TV版だとジェリドの死ですらメンタルダメージ受けてるからな 劇場版だとあーめんどくさかった…次行くぞ次!って全く気にされてないけど
37 21/05/04(火)06:45:13 No.799134359
新訳でもカミーユが人殺しをしていることには変わりはないんだが過程や環境って大事なんだな
38 21/05/04(火)06:46:07 No.799134422
新訳Zのカミーユはナイーヴさがないのでなんか怖いところはある 青年期に誰にでもある情緒不安定さがない
39 21/05/04(火)06:51:08 No.799134750
サボテンの花が咲いたか…
40 21/05/04(火)06:52:31 No.799134849
カミーユの中での嫌な記憶を全部消した感じなんだよな それでも記憶全損はしてないしひねくれてない時期の育ちの良さが伺える良いシーン
41 21/05/04(火)06:53:00 No.799134888
カミーユが戦争に参加した理由が暴走族に加入するような家庭環境からの逃避からだから そりゃ狂う
42 21/05/04(火)06:53:12 No.799134901
MSの爆発を星かな?って思っちゃうのいいよね
43 21/05/04(火)06:53:40 No.799134941
で…でもクワトロ大尉はいい方向に成長してるって…
44 21/05/04(火)06:53:44 No.799134949
映画のラスト見たときに、テレビだともう動かないはずのゼータが 動き出して変型をはじめたときは涙出そうになったよ
45 21/05/04(火)06:54:08 No.799134979
>で…でもクワトロ大尉はいい方向に成長してるって… お前頭クワトロのいうこと真に受けるのかよ
46 21/05/04(火)06:54:35 No.799135014
最後に百式の流れていく感じが記憶より大分スムーズでなんか笑った
47 21/05/04(火)06:55:44 No.799135083
>みんな余裕がなくてフォローできなかった グラサンは傷つくようなイベントの後は結構フォローしてたような フォローの仕方が下手糞と言うならそうだね…としか言えないけど
48 21/05/04(火)06:56:11 No.799135113
>最後に百式の流れていく感じが記憶より大分スムーズでなんか笑った シャーってね
49 21/05/04(火)06:57:01 No.799135175
>映画のラスト見たときに、テレビだともう動かないはずのゼータが >動き出して変型をはじめたときは涙出そうになったよ それではご覧いただきましょう su4823595.webm
50 21/05/04(火)06:57:10 No.799135187
スレ画の終わりからいつものエンディングやるの薄ら寒さあっていいよねよくない
51 21/05/04(火)06:57:38 No.799135225
新約3部作の流れで精神崩壊してもTV版観てない人からすればなんで…?ってなるだろうしね
52 21/05/04(火)06:58:01 No.799135264
>アムロはファーストでよく精神狂わなかったな アムロはララァだけだったけどカミーユは多すぎたから…
53 21/05/04(火)06:58:16 No.799135285
ZからCCAまでの話が結構出てきてるけどあのおっさん結局カミーユのケアってなんもしてないどころかカミーユの事完全に忘れてますよね?
54 21/05/04(火)06:58:39 No.799135307
ハゲ「Zをどういう作品だと?」 飛田さん「親が死んでも食休み?」
55 21/05/04(火)06:58:54 No.799135332
>スレ画の終わりからいつものエンディングやるの薄ら寒さあっていいよねよくない さらにZZの番宣が続く
56 21/05/04(火)07:00:03 No.799135423
そういやシロッコのセリフも変わってたっけ
57 21/05/04(火)07:00:06 ID:vQkXBMxo vQkXBMxo No.799135428
辛いことが続くけどそれでも最終回は希望があると信じて見てた当時の視聴者はどう思ったんだろうか
58 21/05/04(火)07:00:07 No.799135430
小説だとヘルメット外したままハッチ開けちゃうんだっけ
59 21/05/04(火)07:00:55 No.799135495
>ZからCCAまでの話が結構出てきてるけどあのおっさん結局カミーユのケアってなんもしてないどころかカミーユの事完全に忘れてますよね? NTの更新育成とおっさんにしては平和的な社会変革をZで目指したけど結果ああなったから もういいやみんなしねばいいのにってなった結果だよ CCAの時点で完全に壊れてる
60 21/05/04(火)07:00:56 No.799135498
>そういやシロッコのセリフも変わってたっけ TVは明確に道づれにするつもりだったけど 新訳では「えっ何言ってんのZのパイロット…」て感じに
61 21/05/04(火)07:02:51 No.799135641
全編通して辛い表情ばっかりしてたカミーユが年相応の無邪気な笑顔になるのいいよね… よくない…
62 21/05/04(火)07:03:11 No.799135666
>もういいやみんなしねばいいのにってなった結果だよ >CCAの時点で完全に壊れてる ちょっと違うよ シャアは能力が高いが故のスキルツリー開放を怠ったまま馬齢を重ねてしまったので大味な解決策しか考えられなかった そして「父の遺志」「スペースノイドの救済」「アムロとの決着」のすべてを地球慣例化作戦でなんとかしようとしゃったのもそのせい 要するにあのおっさんは土方のおっちゃんになってた方が人生幸せだった
63 21/05/04(火)07:03:20 No.799135671
本編は今度こそ守るんだ!→駄目だったよばっかだからそりゃ壊れるわ 大人まで恋愛脳で好き勝手に行動して死ぬし
64 21/05/04(火)07:03:25 No.799135678
>小説だとヘルメット外したままハッチ開けちゃうんだっけ ヘルメットのバイザーが開けっ放しの状態でファがコクピットのハッチを開けて そのまま気づかずに閉じた
65 21/05/04(火)07:03:47 No.799135716
この後ダブリンにコロニー落としてダメ押しする
66 21/05/04(火)07:03:55 No.799135723
>ヘルメットのバイザーが開けっ放しの状態でファがコクピットのハッチを開けて oh... >そのまま気づかずに閉じた なんかわらった
67 21/05/04(火)07:04:39 No.799135779
>小説だとヘルメット外したままハッチ開けちゃうんだっけ バイザー開けてロックした状態でぶっ壊れきっちゃってて それに気が付かずにファがハッチ開けちゃってたね…
68 21/05/04(火)07:05:02 No.799135806
自分の手に余る領分を無視できなくて潰れたのと目の前にある幸せに目を向けることが出来たのとで結末が違った
69 21/05/04(火)07:05:38 No.799135854
ウェイブライダーのままなのが演出として人に戻れないのを象徴してるのいいよね
70 21/05/04(火)07:06:22 ID:vQkXBMxo vQkXBMxo No.799135912
バイザーがなくてハッチを開けるとどうなる?
71 21/05/04(火)07:06:23 No.799135915
>>そういやシロッコのセリフも変わってたっけ >TVは明確に道づれにするつもりだったけど >新訳では「えっ何言ってんのZのパイロット…」て感じに シロッコがカミーユの台詞に困惑したせいで連れてけなかったみたいでだめだった
72 21/05/04(火)07:06:31 No.799135930
この後カミーユはお医者さんになりましたって言われると声のせいでなんかこう…あれだな…
73 21/05/04(火)07:07:20 No.799135988
>バイザーがなくてハッチを開けるとどうなる? 知らんのか 少し気絶してました!
74 21/05/04(火)07:07:57 No.799136028
>さらにZZの番宣が続く <アニメじゃない♪
75 21/05/04(火)07:08:29 No.799136074
医者っていうのも全く想像出来ないけど健康ならいいや
76 21/05/04(火)07:09:06 No.799136115
地上波版だとエマさんの前でバイザー揚げるシーンでカミーユの人間やめそう感がすごい
77 21/05/04(火)07:09:16 ID:vQkXBMxo vQkXBMxo No.799136127
>少し気絶してました! 酷い…まあでも下手に暴れるよりかはいいか
78 21/05/04(火)07:09:30 No.799136142
カミーユ医者はムンクラよー
79 21/05/04(火)07:10:40 No.799136237
>辛いことが続くけどそれでも最終回は希望があると信じて見てた当時の視聴者はどう思ったんだろうか ダンバインやイデオンのパターンだと思って見てたんじゃないかな
80 21/05/04(火)07:10:56 No.799136265
セックス
81 21/05/04(火)07:11:45 No.799136324
>地上波版だとエマさんの前でバイザー揚げるシーンでカミーユの人間やめそう感がすごい ナチュラルに壊れてる描写怖すぎる… su4823603.mp4
82 21/05/04(火)07:12:09 No.799136357
この時はまだ喋ってたのになんでZZだと完全に廃人になってたんだろう
83 21/05/04(火)07:12:29 ID:vQkXBMxo vQkXBMxo No.799136387
>ダンバインやイデオンのパターンだと思って見てたんじゃないかな そういや前例があったな
84 21/05/04(火)07:13:04 No.799136427
>この時はまだ喋ってたのになんでZZだと完全に廃人になってたんだろう 状況わからずに暴れるから鎮静剤打たれてたんじゃない?
85 21/05/04(火)07:14:07 No.799136525
イデオンの時点で皆殺しの富野言われてたしな ザンボットも酷いしダイターンも大体こんな感じだし
86 21/05/04(火)07:14:39 No.799136570
>ザンボットも酷いしダイターンも大体こんな感じだし ダイターンは違うだろう
87 21/05/04(火)07:14:45 No.799136576
死んだ人間を無制限に感じとるようになってたしまたまだ戦争続いてる中じゃ快方にはいかないだろ
88 21/05/04(火)07:15:24 No.799136631
>ダイターンは違うだろう 僕は嫌だ…で生死不明だし
89 21/05/04(火)07:15:42 No.799136655
新訳はスイカバーした後ゆっくり変形して翼パージするΖが枷から解き放たれた感じでめっちゃ好き su4823608.webm
90 21/05/04(火)07:15:58 No.799136675
>僕は嫌だ…で生死不明だし ちょっと待ってそれなんか違うの見てない?
91 21/05/04(火)07:17:50 No.799136797
>ちょっと待ってそれなんか違うの見てない? ラストシーンは執事のおじいちゃんが主題歌歌って出て行った後に館に電気ついて終わり
92 21/05/04(火)07:18:19 No.799136834
兄が低学年か幼稚園でZガンダム見てたらしいんだけど見てたことをなかったことにしたいくらいショックだったらしい 難しいことよくわからずにロボットかっこいー!主人公かっこいー!で見てたので ドラゴンボールが悟空が発狂して終わるようなもんだぞって言われてうn…てなった
93 21/05/04(火)07:18:41 No.799136862
>新訳はスイカバーした後ゆっくり変形して翼パージするΖが枷から解き放たれた感じでめっちゃ好き そのシーンうまいなぁと思ったのがちょうど頭が人型の位置にくるとお腹スカスカになっちゃう構造をまったくうつさない構図になってるところ
94 21/05/04(火)07:19:01 No.799136891
>ラストシーンは執事のおじいちゃんが主題歌歌って出て行った後に館に電気ついて終わり 万丈生死不明はどこからきた
95 21/05/04(火)07:19:25 No.799136921
>万丈生死不明はどこからきた 生死不明じゃん
96 21/05/04(火)07:19:31 No.799136927
>ドラゴンボールが悟空が発狂して終わるようなもんだぞって言われてうn…てなった まるでカミーユが戦闘狂みたいな例えになってしまっている…
97 21/05/04(火)07:20:46 No.799137032
カミーユ「でぇじょうぶだ、死んでもみんな幽霊になるだけだ」
98 21/05/04(火)07:21:08 No.799137058
>カミーユ「でぇじょうぶだ、死んでもみんな幽霊になるだけだ」 なんて説得力だ
99 21/05/04(火)07:23:47 No.799137273
su4823609.png su4823612.png いいですよね小説版のラスト 最後のファの台詞がなんか好き
100 21/05/04(火)07:25:58 No.799137447
>su4823609.png >su4823612.png 三点リーダーが…三点リーダーが多い…!
101 21/05/04(火)07:26:38 No.799137500
>スレ画の終わりからいつものエンディングやるの薄ら寒さあっていいよねよくない どういう感情でこの爽やかなエンディング見ればいいの…ってなる
102 21/05/04(火)07:27:19 No.799137532
ロザミアをママに?!
103 21/05/04(火)07:28:56 No.799137674
正直ロザミィ殺した時点でいつこうなってもおかしくなかったと思うTV版
104 21/05/04(火)07:31:32 No.799137912
>正直ロザミィ殺した時点でいつこうなってもおかしくなかったと思うTV版 NTにできるのは人殺しだけとか笑顔で自虐するのいっぱい悲しい…
105 21/05/04(火)07:33:04 No.799138061
>NTにできるのは人殺しだけとか笑顔で自虐するのいっぱい悲しい… グラサン「あまり気にするな(笑)」
106 21/05/04(火)07:33:05 No.799138062
どうして よってたかって カミーユの精神を 壊すんですか?
107 21/05/04(火)07:33:44 No.799138110
>>正直ロザミィ殺した時点でいつこうなってもおかしくなかったと思うTV版 >NTにできるのは人殺しだけとか笑顔で自虐するのいっぱい悲しい… と言うかもうあの前後で完全に壊れてない…?
108 21/05/04(火)07:33:48 No.799138116
…動いた!(プハァー ってしてるのはあのままウェーブライダーのままで固まる事は シロッコの思念を払えずに自分にまで影響が来ると理解してたのかもしれんな
109 21/05/04(火)07:35:44 No.799138280
これ見て百式のコクピット開いてる!脱出してる!は当時だと分かりにくいと思う
110 21/05/04(火)07:36:21 No.799138335
>どうして >よってたかって >カミーユの精神を >壊すんですか? みんながカミーユを壊すというか 死んでいった奴らの思惟(波動)で精神保てなかっただけじゃないの
111 21/05/04(火)07:36:41 No.799138367
>ナチュラルに壊れてる描写怖すぎる… >su4823603.mp4 ショックで沈んでたエマさんが一気に引き戻される描写がさ… それほどのことなんだよね
112 21/05/04(火)07:38:20 No.799138506
当時のキッズたちは主人公廃人エンドやられてどんな気持ちだったんだろう
113 21/05/04(火)07:40:40 No.799138708
>当時のキッズたちは主人公廃人エンドやられてどんな気持ちだったんだろう 次のガンダム楽しみー!
114 21/05/04(火)07:41:11 No.799138761
1stで最後アムロが死にそうになってララァの元へ行くのか…?って弱音吐いてた時にララァの残留思念に助けられてハッピーエンドにしちゃったから そのアンチテーゼとして死者の思念に身体貸しちゃったカミーユはこんな事に
115 21/05/04(火)07:41:29 No.799138788
>当時のキッズたちは次のガンダムが変に明るくなってどんな気持ちだったんだろう
116 21/05/04(火)07:41:57 No.799138828
>当時のキッズたちは次のガンダムがアニメじゃなくてどんな気持ちだったんだろう
117 21/05/04(火)07:45:32 No.799139127
>当時のキッズたちは次のガンダムが変に明るかったのに急に暗くなってどんな気持ちだったんだろう
118 21/05/04(火)07:46:33 No.799139223
Zっていう作品自体がカミーユ壊しに特化しすぎる…
119 21/05/04(火)07:46:41 No.799139237
>1stで最後アムロが死にそうになってララァの元へ行くのか…?って弱音吐いてた時にララァの残留思念に助けられてハッピーエンドにしちゃったから >そのアンチテーゼとして死者の思念に身体貸しちゃったカミーユはこんな事に まんま人間が人間を超えた物になろうとしても死ぬだけよってことかと
120 21/05/04(火)07:49:04 No.799139470
戦争に関わるべきでない女子供が積極的に入ってきたらどうなるかて話しでもあるしなZ…
121 21/05/04(火)07:50:18 No.799139572
劇場版はマジでエマさんが優しくなってたのもでかいと思うの テレビ版だとレコアさん以外本当にただイラつきをカミーユにぶつけてるだけで
122 <a href="mailto:?">21/05/04(火)07:50:49</a> [?] No.799139619
言ったでしょだからあんなキレイに終わった作品の続きなんかつくるべきじゃないって
123 21/05/04(火)07:52:12 No.799139767
>su4823609.png >su4823612.png >いいですよね小説版のラスト >最後のファの台詞がなんか好き カミーユ死体になってんじゃん!
124 21/05/04(火)07:53:02 No.799139848
>まんま人間が人間を超えた物になろうとしても死ぬだけよってことかと 初期構想だとギャザースタイムに覚醒するはずだったとかどうとか LDについてたトミノメモに書いてたけど 結局ニュータイプとしてこういうオチになってしまったのが無情だ
125 21/05/04(火)07:53:25 No.799139888
>戦争に関わるべきでない女子供が積極的に入ってきたらどうなるかて話しでもあるしなZ… 女全員狂ってる! ハマーンもかっこいい男に憧れたけど 上辺だけ真似するまでしかなれなかった女らしいし
126 21/05/04(火)07:53:37 No.799139910
>カミーユ死体になってんじゃん! テム・レイみたいになってるかもしれない
127 21/05/04(火)07:54:46 No.799140035
>su4823609.png >su4823612.png >いいですよね小説版のラスト >最後のファの台詞がなんか好き これ書いてる人の頭狂ってない?
128 21/05/04(火)07:55:50 No.799140135
何もかもが逆にしたのがΖΖなんだよね
129 21/05/04(火)07:58:16 No.799140358
>>su4823609.png >>su4823612.png >>いいですよね小説版のラスト >>最後のファの台詞がなんか好き >これ書いてる人の頭狂ってない? この原液を子供向けのロボット販促アニメで直接お出ししない程度の判断は出来てるからまだまともな時期だよ
130 21/05/04(火)08:00:11 No.799140549
>この原液を子供向けのロボット販促アニメで直接お出ししない程度の判断は出来てるからまだまともな時期だよ ダンバインでもうやってない?
131 21/05/04(火)08:02:06 No.799140719
>劇場版はマジでエマさんが優しくなってたのもでかいと思うの >テレビ版だとレコアさん以外本当にただイラつきをカミーユにぶつけてるだけで レコアさんはカミーユに優しかったよね まあ裏切るんだけど
132 21/05/04(火)08:03:35 No.799140880
1979年にガンダムやって一応味方はハッピーエンドで終わったものの 1980年に因果地平に敵味方全部吹き飛ばされるイデオンで 1983年に敵味方全部がシーラ・ラパーナに浄化されるダンバインで 1985年にZガンダムだからまぁこのオチは妥当なのかも
133 21/05/04(火)08:09:27 No.799141443
あの状況で女でいたいとかレコアさん一番狂ってるよ
134 21/05/04(火)08:11:12 No.799141601
>ダンバインでもうやってない? ダンバインもロボアニメにされたの不服だったらしいけどあの設定いいよね
135 21/05/04(火)08:12:39 No.799141738
監督がバイストン・ウェルで本当にやりたいことをリミッター外して表現すると野性時代で連載してたリーンの翼になっちゃう
136 21/05/04(火)08:17:10 No.799142223
カミーユ全編通して酷い目に遭いすぎて改めて見返すとそりゃ壊れるわ…って納得する
137 21/05/04(火)08:18:46 No.799142392
むしろ楽になれてよかったね…ってなる
138 21/05/04(火)08:19:44 No.799142511
カミーユは残念だった 人類が真にニュータイプに覚醒するのにはまだ時間が必要なようだ
139 21/05/04(火)08:20:47 No.799142623
>su4823595.webm 本編との台詞の違い的にえ!?女…?と一瞬気を逸らした結果回避出来たというのはあながち間違ってない気がして困る
140 21/05/04(火)08:22:27 No.799142799
小説だとエマにバイオセンサーが生命吸えると明言されたり アニメだとカミーユがエマに生命吸えと言われてそのまま吸ってたり この世界の生命はエネルギー源か何かか
141 21/05/04(火)08:23:37 No.799142941
カツなんなんだ
142 21/05/04(火)08:24:21 No.799143040
女関連は色々心当たりが有り過ぎて考えちゃうだろうしなシロッコ…
143 21/05/04(火)08:25:26 No.799143167
劇場版は色々アレなのはわかるけど抱き合うカミーユとファの後ろのゼータの背中でなんか色々許せる
144 21/05/04(火)08:25:34 No.799143184
カミーユは両親や戦争の影響で性格歪んだところがかなり大きい けどそれはそれとして性格が尖りすぎてる
145 21/05/04(火)08:26:47 No.799143348
人はみんなでつながれるって信じられて?
146 21/05/04(火)08:31:19 No.799143991
>カミーユは両親や戦争の影響で性格歪んだところがかなり大きい しかも学校では石の少女扱いだしな…
147 21/05/04(火)08:33:01 No.799144200
>>当時のキッズたちは次のガンダムが変に明るかったのに急に暗くなってどんな気持ちだったんだろう 当時のOUT拾って読んでるけどどんどんガンダムへのページ数も期待も減っていく感じで…これは
148 21/05/04(火)08:42:44 No.799145416
TV版は急にオカルト展開になって急にシロッコに引きづられて精神崩壊するから付いていけなくなる 劇場版の終わり方の方が自然というか Zのよくわからん機能と女の霊的な何かが俺を助けてくれたけど それは置いといて生きてる人間の方がいいよねー ていう感じがサバサバしてる感じがカミーユの性格的にあってる感じがする
149 21/05/04(火)08:45:11 No.799145717
そもそもこの作品はどうなったら終わりなんだよってところで 急にシロッコが最大の悪だアイツを倒さないといけないんだ!ってカミーユが言い出すから 初見だと着地点どこだよってなる作品だった
150 21/05/04(火)08:45:25 No.799145749
>TV版は急にオカルト展開になって 一話で尋問されてた時からカミーユが宇宙のイメージ見てたり 最初からZガンダムはコズミックホラー成分あるんでは
151 21/05/04(火)08:46:03 No.799145815
劇場版だとファやってそうだからルート回避できたのかな
152 21/05/04(火)08:46:08 No.799145826
ファーストも序盤はオカルト要素ないしな...
153 21/05/04(火)08:46:40 No.799145896
>あの状況で女でいたいとかレコアさん一番狂ってるよ 戦争の非日常感に惹かれて自分から戦場に出てきておいて 日常の女と同じように男から大事にされたいから敵に寝返りマース!は遊びで戦争やってる異常者すぎる…
154 21/05/04(火)08:47:29 No.799146008
>それは置いといて生きてる人間の方がいいよねー >ていう感じがサバサバしてる感じがカミーユの性格的にあってる感じがする そうかな…死者に引っ張られる方がカミーユらしい気がする 部屋に仏壇作ったりするめっちゃ繊細な子だぞ
155 21/05/04(火)08:47:33 No.799146018
誰を倒せばいいのか誰を叩くべきなのかカミーユがずっとそれで苦労してたのはあると思う ジュドーはその点でずっと敵が示されてたし
156 21/05/04(火)08:48:30 No.799146149
シロッコはいまいちラスボスって気のしないやつだった え?こいつが最後の敵なの?ってなった
157 21/05/04(火)08:48:59 No.799146211
強化人間周りの描写とか相当オカルトだと思う
158 21/05/04(火)08:49:22 No.799146274
1stも終盤でいきなりシャアが本当の敵じゃないザビ家に本当の敵がいるとか言い出して 朝日ソノラマの小説の方でルロイにぶち殺されたアムロの思惟の流れがギレン・ザビを討つ事こそが人類の歴史なんだと言い出したり ニュータイプってやつは超常的な存在から指示受けて歴史通りに動かされるタイプだと感じた
159 21/05/04(火)08:50:15 No.799146402
カミーユの精神年齢も上がってるし ロザミアとも深く関わらなかったしな劇場版
160 21/05/04(火)08:52:06 No.799146645
>1stも終盤でいきなりシャアが本当の敵じゃないザビ家に本当の敵がいるとか言い出して そもそも何のために戦争してるのかっていう基本に立ち返って考えただけでそこはオカルトでもなんでもない シャアはただの一兵士でしかなくて戦争を終らせるなら主導してるザビ家を倒すってのはごく普通の考え方
161 21/05/04(火)08:52:27 No.799146708
ガキに背負わせすぎなんだよガキによー!
162 21/05/04(火)08:52:43 No.799146743
>初見だと着地点どこだよってなる作品だった 去年TV版見たけど中盤とか話がどこに向かって進んでるのかよくわからなくて辛かったな
163 21/05/04(火)08:53:59 No.799146936
>カミーユは残念だった >人類が真にニュータイプに覚醒するのにはまだ時間が必要なようだ シャア!!
164 21/05/04(火)08:54:16 No.799146976
テレビ版は36話でカミーユがフォウの思惟を取り込んだ所から決定的に様子がおかしくなって 48話なんかフォウの思惟とサラの思惟から早くロザミアを解放(殺害)してあげて!!って急かされてサイコmkⅡの額撃ち抜いちゃう
165 21/05/04(火)08:55:20 No.799147139
>ニュータイプってやつは超常的な存在から指示受けて歴史通りに動かされるタイプだと感じた それが閃光のハサウェイでお出ししたまっとうき全体なんでしょうよ
166 21/05/04(火)08:55:31 No.799147171
勝手にキレ出して俺をぶん殴ったカミーユが悪い
167 21/05/04(火)08:55:35 No.799147185
>去年TV版見たけど中盤とか話がどこに向かって進んでるのかよくわからなくて辛かったな 今はゲームや外部メディアで補足されてるから理解できるのはあると思う 全く予備知識0でTV版だけ見ると敵味方どうなってるのとか陣営はどう分かれてるのとか 理解がなかなか追い付かなくて大変
168 21/05/04(火)08:56:46 No.799147352
初代はモノアイ機体は敵ってのが分かりやすかった ΖΖだとガンダムチームだったし
169 21/05/04(火)08:56:46 No.799147353
アムロはララァ殺してしまった結果この悲惨な戦争終わらせるにはどうすればいいか考えるようになったんじゃないかなー んで1兵士のシャア倒すより戦争主導してるザビ家滅ぼす事を優先するようになったんだろう
170 21/05/04(火)08:57:32 No.799147472
>勝手にキレ出して俺をぶん殴ったカミーユが悪い 学校では石の少女と陰口を叩かれ そのコンプレックスでホモアビスやジュニア・モビルスーツや空手に人一倍打ち込んでたナイーブな少年に お目当てのブライト・ノアでもないエリート将校が地雷踏むような発言したら虫の居所が悪くなって殴りたくなる殴った
171 21/05/04(火)08:57:50 No.799147510
>勝手にキレ出して俺をぶん殴ったカミーユが悪い 成仏しろリーゼント
172 21/05/04(火)08:59:39 No.799147779
ジェリドはティターンズでの分岐点発生装置過ぎる
173 21/05/04(火)09:00:17 No.799147871
今の僕になら本当の敵を倒せるかもしれないはずだ ザビ家の頭領が分かるんだ
174 21/05/04(火)09:02:16 No.799148179
>>勝手にキレ出して俺をぶん殴ったカミーユが悪い >学校では石の少女と陰口を叩かれ >そのコンプレックスでホモアビスやジュニア・モビルスーツや空手に人一倍打ち込んでたナイーブな少年に >お目当てのブライト・ノアでもないエリート将校が地雷踏むような発言したら虫の居所が悪くなって殴りたくなる殴った 繊細すぎる...
175 21/05/04(火)09:04:26 No.799148502
小説版だといや…美しい少年だったから…とか言い訳するジェリド
176 21/05/04(火)09:05:34 No.799148675
魂を道連れにするシロッコもただ者じゃないよね
177 21/05/04(火)09:06:23 No.799148813
>去年TV版見たけど中盤とか話がどこに向かって進んでるのかよくわからなくて辛かったな ZZが決まってゴタついてる所もあるからね…
178 21/05/04(火)09:06:30 No.799148841
性同一性障害とかではないけど 見た目も名前も女の子みたいな奴でそれをフォローするどころか親父は愛人作って浮気してるとかいうガンダムシリーズでもトップクラスに劣悪な家庭環境 クェスも親父が浮気野郎だったからグレてインドにヒッピーに混じって遊んでたし 年頃の子供が反連邦政府勢力に加入する動機としては充分なのかも
179 21/05/04(火)09:08:05 No.799149077
>魂を道連れにするシロッコもただ者じゃないよね 最後っ屁で精神破壊されたのはそれまでにカミーユの心が擦り切れてたのがまずかった気がする
180 21/05/04(火)09:08:27 No.799149138
最初は逆襲のシャアってタイトルにしようとボツくらったのでZガンダムにして その2年後にニュータイプで連載する小説も逆襲のシャアにしようとしたらまたボツくらって機動戦士ガイア・ギアにタイトル変えて 翌年の新作映画でようやく逆襲のシャアをタイトルに冠することが出来た
181 21/05/04(火)09:09:43 No.799149322
>年頃の子供が反連邦政府勢力に加入する動機としては充分なのかも カテジナさんも似たような境遇だよね
182 21/05/04(火)09:10:42 No.799149484
カミーユ→クェス→カテジナの系譜なんだ…
183 21/05/04(火)09:13:21 No.799149903
カミーユみたいなキャラはお禿じゃなきゃ書けないよね
184 21/05/04(火)09:14:03 No.799150000
>最初は逆襲のシャアってタイトルにしようとボツくらったのでZガンダムにして >その2年後にニュータイプで連載する小説も逆襲のシャアにしようとしたらまたボツくらって機動戦士ガイア・ギアにタイトル変えて >翌年の新作映画でようやく逆襲のシャアをタイトルに冠することが出来た 大分逆襲し損なってんな…
185 21/05/04(火)09:14:35 No.799150093
>カミーユ→クェス→カテジナの系譜なんだ… 個人的にはララァ→カミーユ→クェスの系譜でもあると思ってる
186 21/05/04(火)09:14:50 No.799150136
>カミーユ→クェス→ハサウェイ→カテジナの系譜なんだ…
187 21/05/04(火)09:21:37 No.799151292
個人的にはレコア→クリシュナ→クェスの 男に惹かれて敵側に奔る系譜もあると思う