21/05/04(火)03:36:49 発進! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)03:36:49 No.799121738
発進!
1 21/05/04(火)03:41:06 No.799122178
どうして…
2 21/05/04(火)03:42:08 No.799122273
ヅダ
3 21/05/04(火)03:43:45 No.799122428
いきなり壊れるんだ…
4 21/05/04(火)03:45:23 No.799122582
中の人は無事なの?
5 21/05/04(火)03:45:27 No.799122589
これ無人…?
6 21/05/04(火)03:46:44 No.799122712
あの日交わした約束は砕けて散った
7 21/05/04(火)03:47:16 No.799122761
鳥人間コンテストジェット部門
8 21/05/04(火)03:47:21 No.799122778
どう見てもラジコンだろ!?
9 21/05/04(火)03:47:48 No.799122813
サングラスのおっさんが操作してるのか
10 21/05/04(火)03:47:56 No.799122821
あまり高度なさそうだったしな…
11 21/05/04(火)03:54:08 No.799123366
こんな良くできてそうなもんなのにいきなり粉々になる壊れ方する?
12 21/05/04(火)03:58:48 No.799123781
>こんな良くできてそうなもんなのにいきなり粉々になる壊れ方する? かなりの軽量化が必要だろうし相当な無理してるんだと思うよ
13 21/05/04(火)04:00:59 No.799123969
スピードの出し過ぎか…?
14 21/05/04(火)04:04:02 No.799124213
引火爆散しなかったってことは燃料もう無かったんだろうか?
15 21/05/04(火)04:07:47 No.799124521
ラジコンすごいな
16 21/05/04(火)04:08:29 No.799124571
そりゃ剛性足りなきゃねじれで壊れる
17 21/05/04(火)04:11:58 No.799124828
機体を傾けたまま水平飛行するためにラダーを踏み込む→垂直尾翼がちぎれる→姿勢を維持できなくなって迎角が急激に増加→主翼と胴体にもろに風が当たって断裂 こんな経緯だろうか
18 21/05/04(火)04:12:43 No.799124888
この手のやつで壊れるのは様式美な所あるからな… https://www.youtube.com/watch?v=tf0hcGLLJE8
19 21/05/04(火)04:18:10 No.799125278
金かかってそうだし頭抱えたくなるのもわかる
20 21/05/04(火)04:21:27 No.799125499
ドイツか
21 21/05/04(火)04:23:02 No.799125600
おもちゃみたいだなと思ったら壊れた
22 21/05/04(火)04:23:41 No.799125658
空中衝突多すぎない? https://www.youtube.com/watch?v=Pp5os0CVM-A
23 21/05/04(火)04:23:43 No.799125660
ブラジル?
24 21/05/04(火)04:24:43 No.799125739
ああこれ玩具か めちゃくちゃびっくりした
25 21/05/04(火)04:34:38 No.799126331
着陸の時に突っ込みすぎとか車輪出てないとか本当の飛行機でも起きそうな事故なのが面白いな
26 21/05/04(火)04:59:45 No.799127859
だいたい50万~の世界
27 21/05/04(火)05:01:02 No.799127941
軽くするために強度は捨ててるんだろうか
28 21/05/04(火)05:06:12 No.799128254
斑鳩の最後みたいだ
29 21/05/04(火)05:06:52 No.799128302
小さくてもジェットエンジンならそんなに爆発しやすい燃料でもないか
30 21/05/04(火)05:07:08 No.799128315
>軽くするために強度は捨ててるんだろうか 有人機でもこれと同じ状況に陥ったら主翼断裂でサヨナラだと思う…
31 21/05/04(火)05:08:03 No.799128378
軽いと有利だなあと思ったら強度低かった
32 21/05/04(火)05:10:56 No.799128594
一か所ぶっ壊れると過荷重で空中分解するのだなぁ
33 21/05/04(火)05:11:41 No.799128639
>だいたい50万~の世界 意外とお手頃なんやな
34 21/05/04(火)05:19:29 No.799129114
>だいたい50万~の世界 結構しっかりした作りに見えるけどそんなもんで買えるのか
35 21/05/04(火)05:20:06 No.799129153
一瞬の出来事すぎる…
36 21/05/04(火)05:21:24 No.799129235
エンジンが1番高くてその他は5~6万で揃うから 落ちた時はエンジンの無事を何より祈ると聞く
37 21/05/04(火)05:21:38 No.799129256
>だいたい50万~の世界 ジェットエンジンだけで200万とかこないだタモリ倶楽部でやってた気が
38 21/05/04(火)05:22:33 No.799129320
リアル飛行機も部分損壊で全体の強度が落ちるよね
39 21/05/04(火)05:23:03 No.799129348
>>だいたい50万~の世界 >結構しっかりした作りに見えるけどそんなもんで買えるのか 最低でも50万だとしてもスレ画クラスとなるとフルスクラッチの一品物だろうし費やした値段も時間も相当なものじゃないかな…
40 21/05/04(火)05:24:54 No.799129440
着陸失敗くらいだと笑って済ませてるけど空中分解は流石にショック受けてるな…
41 21/05/04(火)05:28:46 No.799129680
突然の死
42 21/05/04(火)05:30:47 No.799129792
木っ端微塵じゃねーか!
43 21/05/04(火)05:32:30 No.799129889
なんちゅうもろい船じゃ…
44 21/05/04(火)05:32:37 No.799129892
着陸ならどんなトラブルが起きても滑走路に叩きつければとりあえずセーフだしその覚悟もしてるだろうけどこれは観客に被害を与える可能性もあっただろうからそりゃ怖かっただろう
45 21/05/04(火)05:35:50 No.799130085
人乗っているのかと思った 乗ってなくてよかった
46 21/05/04(火)05:40:58 No.799130368
垂直尾翼が吹っ飛ぶとこうなるのか
47 21/05/04(火)05:42:20 No.799130459
ドイツ語っぽいけどドイツ語っぽい国結構あるしな
48 21/05/04(火)05:43:33 No.799130529
実際の飛行機も一部壊れるとこうなるのかな
49 21/05/04(火)05:45:32 No.799130646
これ子供とか乗せたらめっちゃ面白そう
50 21/05/04(火)05:58:22 No.799131446
>ドイツ語っぽいけどドイツ語っぽい国結構あるしな ドイツのバート・ノイェンアール飛行場てとこらしい
51 21/05/04(火)06:03:46 No.799131745
かなりの時間もったほうだよこれ ジャンボジェット型のやつは離陸直後の左旋回中に主翼もげて墜落してた
52 21/05/04(火)06:07:36 No.799131966
無人機か…よかった…
53 21/05/04(火)06:11:36 No.799132198
>実際の飛行機も一部壊れるとこうなるのかな 尾翼が壊れて姿勢の維持と制御ができなくなって…てのはまれによくある
54 21/05/04(火)06:14:07 No.799132304
運んでるときからボディがペロンペロンすぎる
55 21/05/04(火)06:24:01 No.799132878
あれだけデカイと軽量化かなりやらないといけないからなあ
56 21/05/04(火)06:27:23 No.799133094
ラジコンにしてはでけーな
57 21/05/04(火)06:28:48 No.799133192
本物と違って強度計算とかいい加減そうだもんな
58 21/05/04(火)06:34:10 No.799133582
飛行機の開発はエンジン開発と機体の軽量化と強度のせめぎ合い
59 21/05/04(火)06:34:17 No.799133593
アナウンスはドイツ語だけど機体はブラジル国旗だからなんかの世界大会とか?
60 21/05/04(火)06:34:50 No.799133636
観客席に突っ込んできたら大変な事になりそう
61 21/05/04(火)06:41:12 No.799134080
>これ子供とか乗せたらめっちゃ面白そう (空中分解する飛行機)
62 21/05/04(火)06:46:28 No.799134448
バルサとベニアで強度足りるサイズまでしかできない
63 21/05/04(火)06:51:23 No.799134768
地方の飛行場で飛ばしてるよねデカいラジコン
64 21/05/04(火)06:55:02 No.799135046
スネ夫がやってるやつ?
65 21/05/04(火)06:56:26 No.799135130
こういうのって一品物だろうしバラバラになるショックデカそう…
66 21/05/04(火)06:59:30 No.799135373
秒で離陸するしスカスカ突き詰めてんだろな…
67 21/05/04(火)07:03:59 No.799135725
メーデーでもこんな感じで空中分解するシーン見た 飛行機怖いね
68 21/05/04(火)07:05:08 No.799135818
>スネ夫がやってるやつ? 12チャンネルで複数のラジコン零戦を同時に操作するのか?
69 21/05/04(火)07:05:52 No.799135874
グリペンのケツのノズル周りってこんなにみょーんと出っ張ってたっけ?
70 21/05/04(火)07:06:34 No.799135936
>中の人は無事なの? 外の人は無事だよ
71 21/05/04(火)07:06:53 No.799135963
こんだけ大きくなるとランディングギアの影響が出そうだなと思ったら収納されててすげぇ!からのOh…
72 21/05/04(火)07:11:07 No.799136281
ジオニックの陰謀か
73 21/05/04(火)07:11:28 No.799136305
無人だからこんなギリギリの剛性にしてるのか 人乗ってたらこんな壊れかたするような構造にしないもんな
74 21/05/04(火)07:12:09 No.799136354
>メーデーでもこんな感じで空中分解するシーン見た >飛行機怖いね TWA800便事故は離陸後の爆発で前半分がもげ落ちた後もしばらく残りの部分が上昇し続けたとか怖すぎる…
75 21/05/04(火)07:15:16 No.799136614
>人乗ってたらこんな壊れかたするような構造にしないもんな そうかな…
76 21/05/04(火)07:19:08 No.799136904
こんなペラペラで飛ぶんだなあと思ったけど人間乗らなきゃ相当軽くできるのか
77 21/05/04(火)07:22:15 No.799137138
ジェット燃料積んでるのかなこれ この質量は燃料ないと飛ばないよね?
78 21/05/04(火)07:22:48 No.799137173
空力はサイズが違うだけでずいぶん受ける力も変わっちゃうから人の乗るサイズのものとそうじゃないもので同じように語るのは難しい
79 21/05/04(火)07:28:14 No.799137612
スレ画のジェットエンジン2~3個束ねたら人載せて飛べない?
80 21/05/04(火)07:35:33 No.799138262
そういやCSでドイツのRCビルダー?同士が作品作って対決する番組あるよね
81 21/05/04(火)07:35:54 No.799138298
>アナウンスはドイツ語だけど機体はブラジル国旗だからなんかの世界大会とか? このイベントらしい https://www.instaff.jobs/messen/2016/bad%20neuenahr/jetpower-messe/9826
82 21/05/04(火)07:47:54 No.799139355
>無人だからこんなギリギリの剛性にしてるのか >人乗ってたらこんな壊れかたするような構造にしないもんな というかギリギリの剛性まで軽量化せんと飛べないような
83 21/05/04(火)07:49:38 No.799139516
>スレ画のジェットエンジン2~3個束ねたら人載せて飛べない? https://youtu.be/suHOLFhbwsM
84 21/05/04(火)07:51:34 No.799139704
軽くしないとエンジンゴツくしないといけないからねぇ…
85 21/05/04(火)07:52:14 No.799139770
小さいし何かペラペラしてるなと思ったらラジコンなのか よかった
86 21/05/04(火)07:55:18 No.799140083
日本だと田舎の河原でラジコンヘリ飛ばしてるおっちゃんみたいな層の趣味だよね