21/05/02(日)22:55:36 クジラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/02(日)22:55:36 No.798701773
クジラとカバのスケッチ貼る
1 21/05/02(日)22:56:17 No.798702061
割とよく描けてると思う
2 21/05/02(日)22:57:10 No.798702405
カバこわい
3 21/05/02(日)22:57:19 No.798702457
カバは見たら悲鳴上げそうな見た目してるな…
4 21/05/02(日)22:57:27 No.798702509
カバちょっと怖いな…
5 21/05/02(日)22:57:47 No.798702626
とりあえず歯は尖らせる
6 21/05/02(日)22:57:48 No.798702630
カバの口怖すぎるだろ…
7 21/05/02(日)22:58:02 No.798702720
鋭い牙がブームだったのかな…
8 21/05/02(日)22:59:23 No.798703213
クジラはだいたいあってる
9 21/05/02(日)23:00:28 No.798703611
俺の方が上手い
10 21/05/02(日)23:00:39 No.798703685
カバは襲われなから観察したのかな…
11 21/05/02(日)23:01:05 No.798703841
カバの獰猛さならこれくらいある
12 21/05/02(日)23:04:22 No.798705122
クジラバカっぽ過ぎない?
13 21/05/02(日)23:06:17 No.798705800
クジラは魚の先入観が邪魔してるな
14 21/05/02(日)23:06:30 No.798705882
ベヒーモスかよ
15 21/05/02(日)23:06:51 No.798705988
うろおぼえで描きなさい
16 21/05/02(日)23:08:12 No.798706452
本物見た人が見たことない人に代筆してもらつたらこうなりそう
17 21/05/02(日)23:09:26 No.798706865
昔の絵師は無茶振りされ過ぎる
18 21/05/02(日)23:09:52 No.798706972
クジラの下半分どうやって見たんだ
19 21/05/02(日)23:11:44 No.798707592
クジラは魚っぽいな
20 21/05/02(日)23:11:54 No.798707641
現物見て描かせてもらえたら凄い幸運で大抵人伝いに聞いた伝聞で描くしかなかった時代だ
21 21/05/02(日)23:12:50 No.798707938
>クジラの下半分どうやって見たんだ な見 いて
22 21/05/02(日)23:14:23 No.798708534
潮吹きの先入観がありすぎてそこだけ漫画みたいになってる…
23 21/05/02(日)23:15:01 No.798708803
スケッチって言ったじゃないか!
24 21/05/02(日)23:15:44 No.798709072
>クジラの下半分どうやって見たんだ 画像をよく見ろ 陸に上がってるだろう?
25 21/05/02(日)23:16:44 No.798709438
絵の上手な人に1mmも知らないポケモンとかそういうので書かせたらこうなりそう
26 21/05/02(日)23:16:48 No.798709474
クジラは打ち上げられたの見て描いたのかな
27 21/05/02(日)23:17:25 No.798709691
クジラアナルまる見え!
28 21/05/02(日)23:18:14 No.798709986
骨見るとちょうつよそうだよねカバ su4820072.jpg
29 21/05/02(日)23:18:34 No.798710098
>骨見るとちょうつよそうだよねカバ >su4820072.jpg 実際ちょうつよいだろ
30 21/05/02(日)23:22:02 No.798711318
クジラは文章から絵に起こした感じが強いな
31 21/05/02(日)23:22:58 No.798711649
北斎でさえか海産物図録は想像で描いたモンスター多い
32 21/05/02(日)23:23:27 No.798711817
山のように大きな魚で頭から水を吹きます 程度の情報しか与えられてないだろうな…
33 21/05/02(日)23:23:42 No.798711896
ゾウだのサイだのカバだの のんびり屋っぽい重量級草食動物は普通に凶暴で生半可な肉食獣より遥かに強いからな
34 21/05/02(日)23:23:48 No.798711933
熊とカバは知性を犠牲にした戦闘力全振り生物だからな
35 21/05/02(日)23:23:53 No.798711979
>現物見て描かせてもらえたら凄い幸運で大抵人伝いに聞いた伝聞で描くしかなかった時代だ しかも直接聞かせてもらった人が描いたなら確認取って修正出来るだろうけど出来てないから伝聞の伝聞の伝聞の… って感じだよね多分
36 21/05/02(日)23:28:18 No.798713681
>実際ちょうつよいだろ ライオン以上に人殺してるからな…
37 21/05/02(日)23:28:43 No.798713833
鯨の潮吹きの位置を見るに鼻から潮を吹くってことは分かってるんだな
38 21/05/02(日)23:30:26 No.798714456
昔のいらすとやって基本下手くそだよな
39 21/05/02(日)23:31:49 No.798714979
フグですよね?
40 21/05/02(日)23:33:35 No.798715640
カバなんか古生代にいそうだな…
41 21/05/02(日)23:35:56 No.798716508
カバの口のあたりは初見だと上手く処理できなくてこんなふうになるかもしれない
42 21/05/02(日)23:36:21 No.798716652
どっちも歯と歯の間に大きい隙間あるのは何なの…
43 21/05/02(日)23:39:31 No.798717819
>昔のいらすとやって基本下手くそだよな 頭が悪いと世の中不思議な事ばかりでしょうね…
44 21/05/02(日)23:40:41 No.798718231
伝言ゲームで少ない情報から想像するって 画家は全然悪くない可能性もあるんだよな
45 21/05/02(日)23:42:12 No.798718832
伝言ゲーム系の動物画だとデューラーの犀が好き
46 21/05/02(日)23:46:17 No.798720368
>伝言ゲームで少ない情報から想像するって >画家は全然悪くない可能性もあるんだよな サイはカッコよく描けてるじゃん! 白象もカッコよく描けてるじゃん!
47 21/05/02(日)23:46:32 No.798720459
現実のカバもかなり怖い
48 21/05/02(日)23:47:46 No.798720903
>山のように大きな魚で頭から水を吹きます >程度の情報しか与えられてないだろうな… もっとスケール感出して
49 21/05/02(日)23:48:22 No.798721085
su4820177.jpg
50 21/05/02(日)23:48:58 No.798721281
ぶっちゃけこっちのほうが格好いいから現実にして
51 21/05/02(日)23:50:41 No.798721906
>現実のカバもかなり怖い 汗が真っ赤ってヤバいよね