虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/02(日)21:28:49 そうは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/02(日)21:28:49 No.798666843

そうはならんやろ

1 21/05/02(日)21:30:53 No.798667676

書き込みをした人によって削除されました

2 21/05/02(日)21:32:11 No.798668192

最小公倍数いくつになるんだこれ

3 21/05/02(日)21:32:41 No.798668369

1/252余分じゃないかな…

4 21/05/02(日)21:33:23 No.798668677

252では

5 21/05/02(日)21:33:33 No.798668753

1/7が邪魔すぎる…

6 21/05/02(日)21:33:48 No.798668862

分数の足し算は難しいので間違えてもよいとする

7 21/05/02(日)21:35:40 No.798669644

解けるけど解くのめんどいなこれ!

8 21/05/02(日)21:36:29 No.798669991

モンテカルロ法

9 21/05/02(日)21:37:20 No.798670335

>解けるけど解くのめんどいなこれ! 1/3+1/6=1/2 1/2+1/4=3/4 だから1/7+1/9が1/4になるかどうかだけ見ればいい 実際には16/63でニアミス

10 21/05/02(日)21:37:46 No.798670515

ピッタリとは言ってないからセーフ

11 21/05/02(日)21:37:54 No.798670568

>だから1/7+1/9が1/4になるかどうかだけ見ればいい 頭やーらけー!

12 21/05/02(日)21:41:04 No.798671837

寸法通りに作ってもこのくらいだと押し込めるんだな

13 21/05/02(日)21:42:02 No.798672225

ほぼピッタリ

14 21/05/02(日)21:43:49 No.798672976

こうしてみると数字の7って異物だよな…

15 21/05/02(日)21:44:31 No.798673229

>実際には16/63でニアミス 16/64がちょうど1/4だからほんの少し大きいくらいで素材や精度次第で余裕で収まるのか…

16 21/05/02(日)21:45:41 No.798673679

電卓がないと計算できない

17 21/05/02(日)21:45:58 No.798673795

1/3×3=0.9999…の足りない分を取り戻せた

18 21/05/02(日)21:46:18 No.798673952

カタべちこ焼き

19 21/05/02(日)21:47:03 No.798674263

>16/64がちょうど1/4だからほんの少し大きいくらいで素材や精度次第で余裕で収まるのか… 本当にぴったりだと取り出せなくなるからね…

20 21/05/02(日)21:49:33 No.798675283

次から職人呼んできて超精密に作らないといけない

21 21/05/02(日)21:50:46 No.798675810

>本当にぴったりだと取り出せなくなるからね… 16/64より16/63の方がでかいじゃねーか!

22 21/05/02(日)21:50:47 No.798675811

取り出す隙間が必要だし実はトータルで1よりちょっと小さいですならわかるけど ちょっと大きいですだと嘘になるんじゃないのこれ

23 21/05/02(日)21:52:18 No.798676482

こういうパズルなのは分かるけど1/7って他何と組み合わせるの前提なんだ… 7の倍数なんとかなるパイがあるとは思えない

24 21/05/02(日)21:53:34 No.798677021

>>本当にぴったりだと取り出せなくなるからね… >16/64より16/63の方がでかいじゃねーか! 本来なら余裕のある設計 だからちょっと大きいくらいでぴったりになっちゃうって事でしょ!

25 21/05/02(日)21:54:33 No.798677420

おいサスケ この肉を1/3+1/6+1/2だけくれ

26 21/05/02(日)21:54:55 No.798677550

これはこれで数字に興味を持つ子供は出てきそうだな…

27 21/05/02(日)21:55:56 No.798677925

>こういうパズルなのは分かるけど1/7って他何と組み合わせるの前提なんだ… >7の倍数なんとかなるパイがあるとは思えない 素数である3とその倍数である6が使われてるように素数の7とその倍数の数字があればうまく調整できる

28 21/05/02(日)21:57:34 No.798678536

ケーキを3等分できない非行少年矯正キット

29 21/05/02(日)21:58:31 No.798678880

>素数の7とその倍数の数字があればうまく調整できる 他に7の倍数のものがあるんだったらいいね… いくつあるか知らないけど

30 21/05/02(日)22:00:12 No.798679551

花びらは7の倍数のものがある

31 21/05/02(日)22:09:36 No.798683323

1/5「間に挟まりてぇ~」

32 21/05/02(日)22:22:11 No.798688395

これどういう遊びなの…

↑Top