21/05/02(日)20:51:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/02(日)20:51:23 No.798652022
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/02(日)20:53:23 No.798652768
なるほど今度エッチの時にやってみよう
2 21/05/02(日)20:53:29 No.798652797
俺にはとても出来ない
3 21/05/02(日)20:53:39 No.798652876
暮らしのライフハック
4 21/05/02(日)20:54:06 No.798653024
クソアイテム作ってくれるもんだと思ってたのに...
5 21/05/02(日)20:55:12 No.798653406
うまいこと作るもんだな
6 21/05/02(日)20:55:17 No.798653428
工数めっちゃ掛かるな 俺なら何個か作らないと無理そう
7 21/05/02(日)20:56:47 No.798653982
カタログでゴミ作る動画
8 21/05/02(日)20:56:56 No.798654031
ラックとかの曲がった部分ってこうやって作ってるのか
9 21/05/02(日)20:57:03 No.798654074
これやると強度が上がるんです?
10 21/05/02(日)20:58:37 No.798654647
上手いこと切るな…
11 21/05/02(日)20:58:37 No.798654648
ハナからそういう丸いので作っとけ
12 21/05/02(日)20:59:19 No.798654885
おいなんなんだよこの1レス目は
13 21/05/02(日)20:59:45 ID:jy.l9euo jy.l9euo No.798655048
すげえ!2本買って直角に溶接するわ!
14 21/05/02(日)21:00:10 No.798655201
できるかよ!
15 21/05/02(日)21:00:26 ID:jy.l9euo jy.l9euo No.798655295
>おいなんなんだよこの1レス目は 溶接屋ではエッチングをエッチと呼ぶ
16 21/05/02(日)21:00:53 No.798655466
日常生活の中で突然 あぁっ!角パイプにRをつけて曲げたいっ! そんな時ありますよね?
17 21/05/02(日)21:01:03 No.798655520
サンダーの使い方上手いな!
18 21/05/02(日)21:01:26 No.798655663
サンダーこんなにうまく使えないよね…
19 21/05/02(日)21:01:29 No.798655681
これ半自動溶接機有ったら出来る?
20 21/05/02(日)21:01:42 No.798655748
カタコロニー落とし
21 21/05/02(日)21:02:19 No.798655975
>>おいなんなんだよこの1レス目は >溶接屋ではエッチングをエッチと呼ぶ 職場で溶接やってるけど溶接屋ではないからそういうレス助かる
22 21/05/02(日)21:02:59 No.798656246
>>おいなんなんだよこの1レス目は >溶接屋ではエッチングをエッチと呼ぶ 使えるかはわからんがためにはなる知識ありがとう
23 21/05/02(日)21:03:02 ID:jy.l9euo jy.l9euo No.798656261
削除依頼によって隔離されました >>>おいなんなんだよこの1レス目は >>溶接屋ではエッチングをエッチと呼ぶ >職場で溶接やってるけど溶接屋ではないからそういうレス助かる ごめんすごい適当に嘘ついた 俺弱電屋だから溶接のことなんて全然わかんない
24 21/05/02(日)21:03:09 No.798656328
45度斜めに切って溶接して角を削るくらいだな…
25 21/05/02(日)21:03:12 No.798656345
>これやると強度が上がるんです? 継ぎ目がないし角にRを掛けるならこの造りが一番良いかもしれない
26 21/05/02(日)21:03:19 No.798656403
サンダーで上手いことカーブを切るなと思う
27 21/05/02(日)21:03:26 No.798656458
>>>>おいなんなんだよこの1レス目は >>>溶接屋ではエッチングをエッチと呼ぶ >>職場で溶接やってるけど溶接屋ではないからそういうレス助かる >ごめんすごい適当に嘘ついた >俺弱電屋だから溶接のことなんて全然わかんない おいこいつから
28 21/05/02(日)21:04:07 No.798656745
>俺弱電屋だから溶接のことなんて全然わかんない てめぇ!
29 21/05/02(日)21:04:14 No.798656786
>ごめんすごい適当に嘘ついた >俺弱電屋だから溶接のことなんて全然わかんない お前からエッチしてやる
30 21/05/02(日)21:04:24 No.798656865
そもそもエッチングじゃない
31 21/05/02(日)21:04:49 No.798657041
>そんな時ありますよね? ぼくはありません
32 21/05/02(日)21:06:06 No.798657568
オモコロじゃねえんだぞ!
33 21/05/02(日)21:07:50 No.798658248
俺だってこれくらいプラズマトーチ使う んで板一枚のとこも切り落とす
34 21/05/02(日)21:08:32 No.798658536
ひとつこれやっちゃったら他も全部自分一人でやることになったりしません?
35 21/05/02(日)21:09:31 No.798658914
>ひとつこれやっちゃったら他も全部自分一人でやることになったりしません? ハンドメイドなら溶接くらいは自分一人でやるもんじゃないの?
36 21/05/02(日)21:11:07 No.798659564
Rの部分のパーツ作って3つを溶接すればいいのでは
37 21/05/02(日)21:11:41 No.798659797
エッチングってなんか銅メッキ板の銅を溶かして配線基盤作るみたいなやつじゃなかったっけ?
38 21/05/02(日)21:11:49 No.798659848
ゴミ作る動画と思ったらサンダーの使い方もめっちゃ上手い…
39 21/05/02(日)21:12:06 No.798659953
溶接はウェルディング…
40 21/05/02(日)21:12:15 No.798660011
Rを出したいならパイプを櫛状に切り込み入れてから曲げた方が速いのでは? 溶接するのは一緒なんだしカッコよくしたいっていう見せプレイだと思うスレ画
41 21/05/02(日)21:12:30 No.798660126
サンダー上手だな…
42 21/05/02(日)21:12:44 No.798660233
普通の人は溶接の道具どころかサンダーすら持ってねえよ
43 21/05/02(日)21:13:07 No.798660387
門外漢なせいか一体どんな価値がある動画なのかさっぱり分からなかった
44 21/05/02(日)21:13:40 No.798660591
エッチに役立つなら活用できねえ
45 21/05/02(日)21:13:50 No.798660673
切り込み入れたら早いかもしれないが穴が空く状態になるので強度は下がるんじゃないか?
46 21/05/02(日)21:14:19 No.798660875
エッチングは金属材料表面をレジストコートして化学溶液でそれ以外の部分を溶かしたりする加工だったような
47 21/05/02(日)21:14:30 No.798660962
>俺弱電屋だから だから電気屋って言われンだよ…
48 21/05/02(日)21:14:47 No.798661077
曲げるのも凄い上手な気がする
49 21/05/02(日)21:15:09 No.798661227
>Rを出したいならパイプを櫛状に切り込み入れてから曲げた方が速いのでは? それ強度大丈夫なの
50 21/05/02(日)21:15:24 No.798661361
じゃあ本当にエッチの時に使うのか
51 21/05/02(日)21:15:33 No.798661423
プラズマ使うと板になるとこヘンに熱入ってうまく曲がらなそう
52 21/05/02(日)21:15:43 No.798661497
器用だなあ…
53 21/05/02(日)21:15:50 No.798661552
えいってやったら曲がるよ?
54 21/05/02(日)21:16:05 No.798661657
サンダーであんな器用にカットできないよね…
55 21/05/02(日)21:16:29 No.798661804
>切り込み入れたら早いかもしれないが穴が空く状態になるので強度は下がるんじゃないか? どっちも曲げた後に溶接するんだから一緒だよ 見た感じ角31の1.6mmっぽいし強度求めるもんじゃないし…
56 21/05/02(日)21:16:33 No.798661824
エッチング(英: Etching)または食刻(しょっこく)とは、化学薬品などの腐食作用を利用した塑形ないし表面加工の技法。使用する素材表面の必要部分にのみ(防錆)レジスト処理を施し、腐食剤によって不要部分を溶解侵食・食刻することで目的形状のものを得る。 微細加工におけるエッチングは、製造過程でウェハーの表面から層を化学的に取り除くために使われる。
57 21/05/02(日)21:18:00 No.798662440
切断すげー上手…
58 21/05/02(日)21:18:20 No.798662569
こういう金属ガリガリバチバチやってもいいおうちが欲しい 金はない
59 21/05/02(日)21:18:22 No.798662583
DIY動画漁ってるとたまに溶接がスッと工程に入ってるのがあるし覚えといたら楽しそうだね溶接
60 21/05/02(日)21:18:25 No.798662602
>どっちも曲げた後に溶接するんだから一緒だよ >見た感じ角31の1.6mmっぽいし強度求めるもんじゃないし… R付けるって見栄え良くするためなんなら余計綺麗な方がいいだろ
61 21/05/02(日)21:18:26 No.798662608
俺職場で溶接屋じゃないけど溶接やってる「」だけど プラント修理するとき配線弄るみたいだから電気屋の言葉も知りたいな そっちなら嘘つかないでしょ?電気工事士の免許はメインの資格取り次第着手するつもりよ
62 21/05/02(日)21:18:26 No.798662610
>エッチング(英: Etching)または食刻(しょっこく)とは、化学薬品などの腐食作用を利用した塑形ないし表面加工の技法。使用する素材表面の必要部分にのみ(防錆)レジスト処理を施し、腐食剤によって不要部分を溶解侵食・食刻することで目的形状のものを得る。 マスキングテープ貼って塗装するみたいなもんか
63 21/05/02(日)21:19:22 No.798662973
R付けは見栄えだけじゃなくて応力集中防止とかいろいろあるんじゃない?
64 21/05/02(日)21:19:32 No.798663039
>えいってやったら曲がるよ? ゴリラは語尾にウホをつけろ
65 21/05/02(日)21:19:33 No.798663050
>サンダーであんな器用にカットできないよね… 1mmの刃なら意外といけるよ動画も多分1mm 2mmだとやりづらいと思うけど
66 21/05/02(日)21:19:52 No.798663174
>俺職場で溶接屋じゃないけど溶接やってる「」だけど >プラント修理するとき配線弄るみたいだから電気屋の言葉も知りたいな >そっちなら嘘つかないでしょ?電気工事士の免許はメインの資格取り次第着手するつもりよ 俺も去年電気工事士と思うかと思ったんだけど基礎疾患ありでコロナがヤバそうだからやめたんだ… 今年は秋どうなるかな?
67 21/05/02(日)21:19:55 No.798663184
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
68 21/05/02(日)21:20:14 No.798663305
>Rを出したいならパイプを櫛状に切り込み入れてから曲げた方が速いのでは? >溶接するのは一緒なんだしカッコよくしたいっていう見せプレイだと思うスレ画 きたない上に剛性落ちるだろそれ
69 21/05/02(日)21:20:42 No.798663486
>1619957995303.png 角が丸くならん
70 21/05/02(日)21:20:58 No.798663606
こういうの一本を曲げて椅子を作りたい 計算が合わなくて何度も作り直したい
71 21/05/02(日)21:21:00 No.798663624
よくわからないけど1レス目で期待して動画最後まで見ちゃったから許さない
72 21/05/02(日)21:21:26 ID:8QnQ.kC. 8QnQ.kC. No.798663796
こないだAmazonのセールでサンダー買ったけどこんなうまく使えないよ…
73 21/05/02(日)21:21:41 No.798663902
>Rを出したいならパイプを櫛状に切り込み入れてから曲げた方が速いのでは? あちこちにグネグネ曲げる車やバイクのエキパイでは見かけるな 一方方向に曲げるなら動画のやり方のほうが強度出そう
74 21/05/02(日)21:21:51 No.798663970
>溶接するのは一緒なんだしカッコよくしたいっていう見せプレイだと思うスレ画 無理だろこれプラモじゃねえんだぞ
75 21/05/02(日)21:22:03 No.798664044
最近フリクション圧接の動画見たりしてるけどああいうのって棒同士しか出来ないよね
76 21/05/02(日)21:22:13 No.798664104
ディスクグラインダー!!!!111!
77 21/05/02(日)21:22:14 No.798664116
クランプレバー無くす俺はゴミだよ…
78 21/05/02(日)21:23:26 No.798664603
すり減って直径小さくなったグラインダーの刃ってこういう時に使うんだ…
79 21/05/02(日)21:23:47 No.798664743
そこそこ使ってるけど正直まだサンダー怖い
80 21/05/02(日)21:24:47 No.798665185
半自動溶接機って2万そこらで買えるのか 棒つかうやつは1万円しないし…
81 21/05/02(日)21:24:55 No.798665236
>角が丸くならん
82 21/05/02(日)21:24:57 No.798665254
綺麗なRで角パイプ曲げて見せたら 素敵!抱いて! ってなるだろ
83 21/05/02(日)21:24:58 No.798665267
フランス語では1レス目のHは発声しないからな…
84 21/05/02(日)21:24:59 No.798665276
>きたない上に剛性落ちるだろそれ 手書きだと雑だけど均等割りでやれば綺麗に曲がるよ 薄い角パイで合成気になるならアーク溶接でやりゃ気にならんよ
85 21/05/02(日)21:25:13 No.798665363
サンダーは持ってるけど溶接機はさすがに持って無いな…
86 21/05/02(日)21:25:15 No.798665378
刃の付替えシーンいらないだろ!?
87 21/05/02(日)21:25:15 No.798665381
まずグラインダーと溶接機買わなきゃ…
88 21/05/02(日)21:25:16 No.798665387
圧接は丸棒材が基本だけど原子レベルで接合するから異種金属同士でも高強度接合ができるという利点があるから…
89 21/05/02(日)21:25:22 No.798665428
>フランス語では1レス目のHは発声しないからな… 日本人に生まれてよかった…
90 21/05/02(日)21:25:25 No.798665453
おふねの中でサンダーマンやらされた時は楽勝だった 電気溶接難しい…あつい…よる目が痛い…
91 21/05/02(日)21:25:42 No.798665562
>>Rを出したいならパイプを櫛状に切り込み入れてから曲げた方が速いのでは? >あちこちにグネグネ曲げる車やバイクのエキパイでは見かけるな あれは切り込みじゃ無くてパイプを完全にカットして溶接し直してる ステンレスとかチタンみたいな曲げにくい素材に使うやり方だね
92 21/05/02(日)21:25:42 No.798665569
>No.798665236 だからゴリラはお呼びじゃねえってんだ
93 21/05/02(日)21:25:56 No.798665669
>>角が丸くならん パイプに砂詰めないと綺麗に曲がらない!
94 21/05/02(日)21:26:16 No.798665802
鉄筋曲げできれいに曲がるならいいけど 曲げたところ弱くなりそう
95 21/05/02(日)21:26:19 No.798665821
>刃の付替えシーンいらないだろ!? 換装シーン お嫌いですか?
96 21/05/02(日)21:26:54 No.798666058
めんどくせぇから直角に切ってスポットにするね
97 21/05/02(日)21:27:12 No.798666162
俺じゃあグラインダーでR削るところで死ぬ
98 21/05/02(日)21:27:14 No.798666184
>1mmの刃なら意外といけるよ動画も多分1mm >2mmだとやりづらいと思うけど プロはキンタマを使う
99 21/05/02(日)21:27:36 No.798666338
丸を転がすところクレバーだな
100 <a href="mailto:金の卵">21/05/02(日)21:27:42</a> [金の卵] No.798666382
>プロはキンタマを使う キンタマって言うな!!
101 21/05/02(日)21:28:05 No.798666524
昔の宮大工はこういう事を設計図無しでやってたんだよね…
102 21/05/02(日)21:28:08 ID:8QnQ.kC. 8QnQ.kC. No.798666539
>手書きだと雑だけど均等割りでやれば綺麗に曲がるよ >薄い角パイで合成気になるならアーク溶接でやりゃ気にならんよ 溶接多いエビのとこから錆びてこない?
103 21/05/02(日)21:28:10 No.798666556
>半自動溶接機って2万そこらで買えるのか >棒つかうやつは1万円しないし… 棒のは慣れるまでが大変だから半自動がオススメ スズキッドの3万ちょいのやつが使いやすくていいけど100Vだからあんまり期待はしない方がいいかな…
104 21/05/02(日)21:28:16 No.798666590
グラインダーよく使うけど未だにどこ削れてるのかイマイチ分かってないまま使ってるぜ!
105 21/05/02(日)21:28:28 No.798666699
キンタマってやっぱりどこでもキンタマ呼ばわりなんだ…
106 21/05/02(日)21:28:38 No.798666755
角材で綺麗にR作るならこれがベストなのか…?
107 21/05/02(日)21:29:10 No.798666977
>昔の宮大工はこういう事を設計図無しでやってたんだよね… 設計図は要るだろ
108 21/05/02(日)21:29:11 No.798666984
>溶接多いエビのとこから錆びてこない? スレ画も溶接部塗装してるじゃん!
109 21/05/02(日)21:29:16 No.798667031
俺がやったらRカットの薄い肉だけ残すところで三回くらい失敗する
110 21/05/02(日)21:29:24 No.798667089
これを活用するエッチって一体どんな特殊プレイなんだ…
111 21/05/02(日)21:29:27 No.798667118
さらりとやってるけど丸く切るのすごくない!?
112 21/05/02(日)21:29:27 No.798667119
やってみたいけど見た目ほどカンタンじゃないんだろうな溶接 ぷろのわざ
113 21/05/02(日)21:29:40 ID:8QnQ.kC. 8QnQ.kC. No.798667199
>昔の宮大工はこういう事を設計図無しでやってたんだよね… 曲尺と矩がかなり古い時代から伝来してたのに図面無しとかいつの宮大工だよ…
114 21/05/02(日)21:29:54 No.798667296
>手書きだと雑だけど均等割りでやれば綺麗に曲がるよ 手間と時間はスレ画とどっこいになるんじゃないかな…
115 21/05/02(日)21:29:54 No.798667297
溶接箇所多すぎると歪んで直角出ないと思うけど…
116 21/05/02(日)21:30:00 No.798667337
安全性ガン無視ならカーバッテリと溶接棒でアーク出来るし…
117 21/05/02(日)21:30:05 No.798667372
>角材で綺麗にR作るならこれがベストなのか…? ジグが要らないだろ これがベストだよ
118 21/05/02(日)21:30:14 No.798667433
これ人体にも応用できないかな
119 21/05/02(日)21:30:14 No.798667435
黒人の兄ちゃんが死んだ目でこうすれば?する動画かと思ったのに…
120 21/05/02(日)21:30:23 No.798667490
>やってみたいけど見た目ほどカンタンじゃないんだろうな溶接 >ぷろのわざ 鉄相手の半自動ならそんなに難しくない アルミは超難しい
121 21/05/02(日)21:30:25 No.798667505
まず最初の線を引く時点で 一周した時に元の位置に戻ってこない自信がある
122 21/05/02(日)21:30:31 No.798667533
>やってみたいけど見た目ほどカンタンじゃないんだろうな溶接 >ぷろのわざ 溶接は普通だけどグラインダー使いがうますぎる
123 21/05/02(日)21:30:50 No.798667660
>これ人体にも応用できないかな マッドサイエンティスト来たな…
124 21/05/02(日)21:31:11 No.798667799
へーコンパスってこうやって使うんだね
125 21/05/02(日)21:31:13 No.798667806
わざわざR付けするほど応力がかかるところなら溶接部も少ない方がいいのかもしれない
126 21/05/02(日)21:31:20 No.798667849
うちの会社はこうやる R出すとかバカかよって言う人もいる
127 21/05/02(日)21:31:24 No.798667880
>手書きだと雑だけど均等割りでやれば綺麗に曲がるよ 直角出すための割数はどうやって出すんです? 自信満々に言った以上隙間適当に盛って埋めるとかは言わないで欲しい
128 21/05/02(日)21:31:37 No.798667968
>これを活用するエッチって一体どんな特殊プレイなんだ… タングステン溶棒を尿道に…
129 21/05/02(日)21:32:33 No.798668318
>>これを活用するエッチって一体どんな特殊プレイなんだ… >タングステン溶棒を尿道に… タマに電極つけたら尿道溶接しちゃう?
130 21/05/02(日)21:33:00 No.798668508
上手だなぁ
131 21/05/02(日)21:33:07 No.798668552
曲線を上手い事切るの絶対むずいよな…
132 21/05/02(日)21:33:17 No.798668636
溶接は結局やった分だけどうやっても強度落ちるんだから テンションのかかる方向にたくさん切り込み入れるのは厳し過ぎる気しかしないんだが 溶接うまいと強度は落ちないとかそういうことなのか
133 21/05/02(日)21:33:17 No.798668637
同時に教わっても人によってガス溶接とかTIGの方が簡単に出来る人もいるから面白い
134 21/05/02(日)21:33:33 No.798668755
>タマに電極つけたら尿道溶接しちゃう? 玉が沸騰しちゃうよぉ!
135 21/05/02(日)21:33:52 No.798668882
浅い刃の入れで切ってくのすごい
136 21/05/02(日)21:33:53 No.798668884
角材ってエルボねえの?
137 21/05/02(日)21:34:17 No.798669042
>>タマに電極つけたら尿道溶接しちゃう? >玉が沸騰しちゃうよぉ! たまに本当にこんなノリで死人が出るから困る
138 21/05/02(日)21:34:52 No.798669295
なんか合体シーンみたいでオトコノコって感じがする
139 21/05/02(日)21:34:55 No.798669321
>溶接箇所多すぎると歪んで直角出ないと思うけど… スレ画も歪んでるんじゃねえかな… というかそこまで角パイに精度要求しないでしょ
140 21/05/02(日)21:35:53 No.798669750
スパッタでパンツ穴開けて毛を焦がしました…
141 21/05/02(日)21:35:54 No.798669756
>1619958895280.png なにこれ
142 21/05/02(日)21:36:09 No.798669859
>>溶接箇所多すぎると歪んで直角出ないと思うけど… >スレ画も歪んでるんじゃねえかな… >というかそこまで角パイに精度要求しないでしょ なにこの絵ギンガ算? 素人にはわからん
143 21/05/02(日)21:39:06 No.798671063
内側をRにした方が丈夫らしいな
144 21/05/02(日)21:40:12 No.798671475
金玉でその曲線切れるのか…
145 21/05/02(日)21:40:13 No.798671484
>スレ画も歪んでるんじゃねえかな… 櫛にして長さ方向に幾重にも溶接重なるうえ 局所的に多重に熱かかるよりはマシじゃないかな
146 21/05/02(日)21:40:17 No.798671512
DIYあそびで溶接で作った鉄のゴミは木と釘で作ったゴミより始末に困る気がする
147 21/05/02(日)21:40:21 No.798671534
>なにこれ 手描きしたあと何か文章書いてると線が暴れるアレ
148 21/05/02(日)21:41:38 No.798672059
>>なにこれ >手描きしたあと何か文章書いてると線が暴れるアレ いい具合に線入ってるから何かの作画かと思ったのに…
149 21/05/02(日)21:42:14 No.798672293
>内側をRにした方が丈夫らしいな 内側の方が曲率半径が小さいからそりゃそうか スレ画の方法だと内側のR付けは難しそうだね
150 21/05/02(日)21:42:50 No.798672588
>溶接は結局やった分だけどうやっても強度落ちるんだから >テンションのかかる方向にたくさん切り込み入れるのは厳し過ぎる気しかしないんだが >溶接うまいと強度は落ちないとかそういうことなのか ちゃんと溶接されてれば溶接部の静強度は母材より強い…のが基本だけど 溶接が隣接しまくって溶接塊状態になってるとちゃんと溶接されてると言えるかは…
151 21/05/02(日)21:42:56 No.798672630
サンダーを頑張っても溶接ができん
152 21/05/02(日)21:43:17 No.798672762
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
153 21/05/02(日)21:43:23 No.798672794
残す部分まで切ってしまいそう 切ってしまった
154 21/05/02(日)21:43:35 No.798672884
>スレ画の方法だと内側のR付けは難しそうだね 適当な角棒溶接しちゃおう
155 21/05/02(日)21:44:33 No.798673244
>内側をRにした方が丈夫らしいな 3DCADなら簡単にR作れるけど モノとして作れるかどうかはまた別の話 体積増えるからなんか別の部材持ってこないと物理的に無理
156 21/05/02(日)21:45:07 No.798673462
>DIYあそびで溶接で作った鉄のゴミは木と釘で作ったゴミより始末に困る気がする 異種溶接とか塗装しなければ鉄屑屋とかで処分してくれる 運が良ければ板金屋とかでも引き取ってくれる
157 21/05/02(日)21:45:19 No.798673543
気軽にここR曲げしてくださいって書いてる仕様書いいよね…
158 21/05/02(日)21:45:31 No.798673624
なんか半自動溶接機欲しくなってきたな…
159 21/05/02(日)21:45:59 No.798673808
溶接を覚えると人生が変わる
160 21/05/02(日)21:46:01 No.798673819
溶接だけはうまくできない とにかく熱い!眩しい!電気怖い!
161 21/05/02(日)21:46:05 No.798673850
溶接仕事ってキツいはキツいけど楽しいよね
162 21/05/02(日)21:46:27 No.798674008
ゴミみたいなライフハックかと思ったら名工だった
163 21/05/02(日)21:47:21 No.798674376
>DIYあそびで溶接で作った鉄のゴミは木と釘で作ったゴミより始末に困る気がする 会社の屑鉄捨てるところにそぉい! ちゃんと上長の許可はもらってるよ!
164 21/05/02(日)21:47:51 No.798674569
またゴミかと思ったがまともだった
165 21/05/02(日)21:47:59 No.798674630
>ゴミみたいなライフハックかと思ったら名工だった ダンボール切り出すところまでは結構なライフハック感があった
166 21/05/02(日)21:48:02 No.798674661
ゴミが面倒な俺はロウ付け!
167 21/05/02(日)21:48:26 No.798674841
>残す部分まで切ってしまいそう >切ってしまった 溶接ターンでリカバーできるさ ひどければ曲げるときグシャァってなって無理か
168 21/05/02(日)21:49:29 No.798675263
>手書きだと雑だけど均等割りでやれば綺麗に曲がるよ どう頑張っても多角形では
169 21/05/02(日)21:50:06 No.798675531
>なんか半自動溶接機欲しくなってきたな… 購入する前に定格出力をチェック! 100V機でも安い海外製だと25A運用だったりするからフルパワーだとブレーカーが落ちる でも定格15Aだとパワーなさすぎて3mm鉄板がいいとこかなぁ…
170 21/05/02(日)21:51:01 No.798675902
結局1レス目はなんだったんだよ