ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/02(日)20:21:09 No.798639013
一期で一番好きなキャラ春
1 21/05/02(日)20:24:11 No.798640310
頼れるおやっさん刑事
2 21/05/02(日)20:25:24 No.798640847
タイマンで槙島を制圧するおっさん
3 21/05/02(日)20:26:08 No.798641140
この世界の刑事みんなフィジカル強者なのいいよね
4 21/05/02(日)20:27:43 No.798641799
あそこで息子助けちゃうのがね いいよね
5 21/05/02(日)20:28:46 No.798642249
理詰めの狡噛に経験と勘の征陸で隙がない ので最後にチーム解体するね
6 21/05/02(日)20:28:52 No.798642291
一期でというかもうシリーズ通して一番好き
7 21/05/02(日)20:29:02 No.798642363
火炎放射おじさん
8 21/05/02(日)20:30:27 No.798642961
こんな人がサイコパスなのか…という驚きもある
9 21/05/02(日)20:32:33 No.798643945
>こんな人がサイコパスなのか…という驚きもある なんかとっつぁんの若い頃の外伝みたいなのでサイコパスになった経緯書いてた気がする
10 21/05/02(日)20:33:23 No.798644354
サイコパスって響きに惑わされるな 世の中の仕組みが変わって古い価値観が罪人扱いになったのだ…
11 21/05/02(日)20:34:25 No.798644849
犯罪者の心理に理解を示してしまうとそれだけでも係数上がるから…
12 21/05/02(日)20:34:46 No.798645009
とっつぁんはシビュラへの疑念と不信が犯罪係数上がった要因だから
13 21/05/02(日)20:37:07 No.798646034
一係のまとめ役で父性の象徴みたいな感じだったから この人が死んだ時点で公安局刑事課一係の体制は崩壊したようなもんだ
14 21/05/02(日)20:37:35 No.798646252
生まれた頃からスマホもパソコンもあった世代なのに機械音痴なのはちょっとダメな人だと思う
15 21/05/02(日)20:38:51 No.798646813
>一係のまとめ役で父性の象徴みたいな感じだったから >この人が死んだ時点で公安局刑事課一係の体制は崩壊したようなもんだ でも父親の死を乗り越えてスーパーサイボーグギノさんが誕生したから
16 21/05/02(日)20:39:08 No.798646937
もっと早くギノさんと仲直りしろよお! 死ぬ直前に仲直りすんなよお!
17 21/05/02(日)20:39:56 No.798647307
SS2いいよね
18 21/05/02(日)20:39:59 No.798647324
最近のはっちゃけてるギノさん見て一言コメントが欲しい
19 21/05/02(日)20:40:33 No.798647542
タイトルとCVのおかげですぐにクリミナルマインドのギデオンが思い浮かぶキャラ
20 21/05/02(日)20:40:53 No.798647674
シリーズを追うごとに成長する伸元を見せてやりたいよ…
21 21/05/02(日)20:41:06 No.798647759
親父と同じように義手になるギノさんいいよね…
22 21/05/02(日)20:41:44 No.798648035
リアタイ時の一期だと潜在犯ってことはこのおっさんもまともなようで実は頭おかしいやつなんだろ… とか言われてたのふと思い出した
23 21/05/02(日)20:42:08 No.798648209
いいよね親父と同じ義手で親父と同じ戦闘スタイル
24 21/05/02(日)20:42:10 No.798648231
やたら息子の話するなこいつ…って思って死に目までギノさんの父親だって気づかなかった俺はニブチンだよ…
25 21/05/02(日)20:42:27 No.798648389
スピンオフで盛られるおじさん
26 21/05/02(日)20:43:08 No.798648705
>やたら息子の話するなこいつ…って思って死に目までギノさんの父親だって気づかなかった俺はニブチンだよ… 屋上で2人で会話してる時何聞いてたんだよ!?
27 21/05/02(日)20:43:31 No.798648856
>SS2いいよね 奥さんとのシーンいい…
28 21/05/02(日)20:43:33 No.798648873
>やたら息子の話するなこいつ…って思って死に目までギノさんの父親だって気づかなかった俺はニブチンだよ… 途中で普通に本人からも周りからも明示されてなかったっけ? 飛ばしたの…?
29 21/05/02(日)20:43:33 No.798648876
>>こんな人がサイコパスなのか…という驚きもある >なんかとっつぁんの若い頃の外伝みたいなのでサイコパスになった経緯書いてた気がする 犯罪者を捕まえるには犯罪者の思考を理解する必要があるから理解できる時点でアウトになるんだっけ
30 21/05/02(日)20:44:00 No.798649077
読もうgenesis1,2!
31 21/05/02(日)20:44:05 No.798649103
>最近のはっちゃけてるギノさん見て一言コメントが欲しい 俺にそっくりだ!ってまた言って欲しい…
32 21/05/02(日)20:44:11 No.798649165
SS2ほんと良かった…SSは3作全部好き
33 21/05/02(日)20:44:20 No.798649241
下手すると舞台の話みたいに元警察組織テロリスト認定もあったからな
34 21/05/02(日)20:44:20 No.798649242
SS2公開直前に有本さんが亡くなったのが運命めいたものを感じる
35 21/05/02(日)20:45:14 No.798649629
>読もうgenesis1,2! 映像化してくだち!!
36 21/05/02(日)20:46:02 No.798649973
>リアタイ時の一期だと潜在犯ってことはこのおっさんもまともなようで実は頭おかしいやつなんだろ… >とか言われてたのふと思い出した どっかで裏切るんだろ!?って言われてたね
37 21/05/02(日)20:46:25 No.798650143
社会システム対矛盾を突く犯罪者って構図が良かったけどラウンドロビンはパンチに欠けた あと主人公組のヒューマンドラマ中心でもあったし
38 21/05/02(日)20:46:52 No.798650331
とっつぁんがあまりにとっつぁんすぎる
39 21/05/02(日)20:47:12 No.798650457
>SS2ほんと良かった…SSは3作全部好き 須郷さんの掘り下げも良かったよね… ところでこの強襲型なんですが
40 21/05/02(日)20:47:52 No.798650699
>>リアタイ時の一期だと潜在犯ってことはこのおっさんもまともなようで実は頭おかしいやつなんだろ… >>とか言われてたのふと思い出した >どっかで裏切るんだろ!?って言われてたね 声が石田!
41 21/05/02(日)20:48:59 No.798651118
>声が石田! 良いですよね 後は頼んだよ、コウちゃん。
42 21/05/02(日)20:49:03 No.798651144
ジェネシス読んでからss2観るとすごい来るよね…… 奥さんとのなりそめとか知ってる分あのシーンで泣きそうになる泣いた
43 21/05/02(日)20:49:06 No.798651164
結局一期組を超えるキャラを生み出せなかった印象
44 21/05/02(日)20:49:24 No.798651291
3は面白い? シビュラの怖さがなんか薄まってる?っぽくてなんか見てない
45 21/05/02(日)20:49:47 No.798651418
サイコパスのTVアニメシーズン3は微妙だったので もしシリーズ続編やるならもっと頑張って欲しい
46 21/05/02(日)20:49:51 No.798651441
>3は面白い? >シビュラの怖さがなんか薄まってる?っぽくてなんか見てない 面白いおじさんは出てくるぞ
47 21/05/02(日)20:49:55 No.798651474
>3は面白い? >シビュラの怖さがなんか薄まってる?っぽくてなんか見てない 面白い 面白いけどテレビだけでは完結しない
48 21/05/02(日)20:50:48 No.798651800
おやっさんが義手こみとはいえマキシマ追い詰めるくらいのフィジカル持ちで興奮したよ
49 21/05/02(日)20:50:56 No.798651864
日本棄民とかの話するならジェネシス後編も映像で観てえんだよなぁ ジェネシスアニメ化しねえかな
50 21/05/02(日)20:51:02 No.798651899
刑事ドラマとしてはまとまってる あぶない刑事だからな
51 21/05/02(日)20:51:12 No.798651950
実はシビュラシステムの仕業多いのも
52 21/05/02(日)20:51:15 No.798651970
>3は面白い? >シビュラの怖さがなんか薄まってる?っぽくてなんか見てない シビュラは結構蚊帳の外で良くも悪くも刑事ドラマって感じだった
53 21/05/02(日)20:51:15 No.798651971
>>読もうgenesis1,2! >映像化してくだち!! 政治宗教民族全部アウトしてやがる…
54 21/05/02(日)20:51:18 No.798651983
うぶちん脚本は1回見ただけだと?ってなるけど見直すとめちゃくちゃ発見がある感じ
55 21/05/02(日)20:51:42 No.798652166
3期面白かったよ ディストピアモノと言うよりは近未来刑事モノっぽいとは思った
56 21/05/02(日)20:51:50 No.798652212
実現しなかったけど現場おやっさん本部に雑賀と詩音居たら快適だなって
57 21/05/02(日)20:52:21 No.798652421
ドミネーターはシステムとか変形とかボイスとか色んなもので心をくすぐってくるデバイスでいいよね…
58 21/05/02(日)20:52:31 No.798652478
1課以外の課全滅し過ぎる
59 21/05/02(日)20:52:42 No.798652542
シビュラがどんどん物分りの良い統治者になってきてディストピア感がなくなった
60 21/05/02(日)20:52:45 No.798652566
ああっ相棒の嫁が人質に!
61 21/05/02(日)20:53:18 No.798652738
1期のシビュラの酷いことする部分とかイカれた部分は2期でだいぶ破棄されただろうしそりゃまあマイルドになるよね
62 21/05/02(日)20:53:22 No.798652764
盲目の 嫁が!
63 21/05/02(日)20:53:22 No.798652765
>ドミネーターはシステムとか変形とかボイスとか色んなもので心をくすぐってくるデバイスでいいよね… ドミネーターが勝手に変形するシーンいいよね…
64 21/05/02(日)20:53:26 No.798652783
>ああっ相棒の嫁が人質に! パン パン
65 21/05/02(日)20:53:53 No.798652950
何気にマキシマム以前に免罪体質とやりあってるの凄いよね ヒートソード怖い……
66 21/05/02(日)20:53:57 No.798652972
>ああっ相棒の嫁が人質に! 弱者が死んだ!
67 21/05/02(日)20:53:58 No.798652978
>シビュラがどんどん物分りの良い統治者になってきてディストピア感がなくなった 1期から一貫して体制の是非は問題にしてないからな…
68 21/05/02(日)20:54:20 No.798653117
最初の映画で海外試験運用してたけどシビュラシステムって日本人の脳大半だから外国だと苦労しそう
69 21/05/02(日)20:54:34 No.798653191
>ドミネーターはシステムとか変形とかボイスとか色んなもので心をくすぐってくるデバイスでいいよね… 心くすぐりすぎてサイコパス放送後のAI声がドミネーターばかりになった…
70 21/05/02(日)20:55:14 No.798653412
>何気にマキシマム以前に免罪体質とやりあってるの凄いよね >ヒートソード怖い…… あの刀ちょっとかっこよすぎる
71 21/05/02(日)20:55:22 No.798653454
>>シビュラがどんどん物分りの良い統治者になってきてディストピア感がなくなった >1期から一貫して体制の是非は問題にしてないからな… 上でも出てるけどジェネシスで出てくるシビュラ以前の話を読むと地獄すぎて是非もないなってなる
72 21/05/02(日)20:55:28 No.798653499
CVの有本さんが亡くなっちゃったのがお辛い…
73 21/05/02(日)20:55:32 No.798653525
ちょくちょくあざといとこがある VRのバーにいて俺浮いてねぇか!?って言ったり
74 21/05/02(日)20:55:44 No.798653604
>心くすぐりすぎてサイコパス放送後のAI声がドミネーターばかりになった… ETCカードが接続されていません
75 21/05/02(日)20:56:06 No.798653714
>最初の映画で海外試験運用してたけどシビュラシステムって日本人の脳大半だから外国だと苦労しそう 現地でメロンパン収集して精度高めていくからシステム完成までに時間は掛かりそうよね
76 21/05/02(日)20:56:19 No.798653807
2週目以降で一期観ると序盤で常森がギノに問い詰めるシーンでさりげなく息子への助け舟出してるスレ画で笑っちゃう
77 21/05/02(日)20:56:32 No.798653881
最近はなんかシビュラがまともになっちゃってるけどムカつくからぶっ壊してほしい
78 21/05/02(日)20:56:36 No.798653908
ホログラム技術も便利に使われてるよね
79 21/05/02(日)20:56:38 No.798653923
>シビュラがどんどん物分りの良い統治者になってきてディストピア感がなくなった システムとしてはあくまで人々の平穏を守るためのものだし仕方ない
80 21/05/02(日)20:56:53 No.798654016
サイコパス以外に有本さんの声全然聞いたことないけどこの人以外のとっつぁんを想像できないぐらいにはハマってたな…
81 21/05/02(日)20:57:13 No.798654145
生きてるキャラで好きなのは外務省行っちゃったから考案側あんま面白くなかったな3期 でも中村嫁が敵瞬殺したのは笑った・・・そりゃ徴兵経験あるんだもんな・・・
82 21/05/02(日)20:58:34 No.798654625
中の人がギデオンだったからしばらくは何かまんまそんなイメージだった
83 21/05/02(日)20:58:39 No.798654659
3は外務チームの話見たかったな
84 21/05/02(日)20:58:51 No.798654740
>サイコパス以外に有本さんの声全然聞いたことないけどこの人以外のとっつぁんを想像できないぐらいにはハマってたな… ワンピの白ひげ
85 21/05/02(日)20:59:26 No.798654925
>ちょくちょくあざといとこがある >VRのバーにいて俺浮いてねぇか!?って言ったり そういうとこも父子そっくりだよ!
86 21/05/02(日)20:59:30 No.798654957
知能犯に打ち勝つにはフィジカル
87 21/05/02(日)20:59:44 No.798655035
面白犯罪者が少ないのも残念だな続編
88 21/05/02(日)20:59:52 No.798655089
>でも中村嫁が敵瞬殺したのは笑った・・・そりゃ徴兵経験あるんだもんな・・・ 流れるような3連射…
89 21/05/02(日)20:59:57 No.798655109
外務省行動課はいい人材引き抜き過ぎ
90 21/05/02(日)21:00:21 No.798655261
>外務省行動課はいい人材引き抜き過ぎ でも須郷さんに殺されるリスクも背負ってるんだぞ
91 21/05/02(日)21:00:39 No.798655384
この人だけ槙島圧倒してたのが好きだった
92 21/05/02(日)21:00:50 No.798655441
実質東京しか人住んでないとはいえ人材少なすぎ問題
93 21/05/02(日)21:00:53 No.798655468
>でも須郷さんに殺されるリスクも背負ってるんだぞ 須郷さんは死神じゃねーよ!!
94 21/05/02(日)21:01:02 No.798655517
サイボーグおじさんに横領りかこと面白犯人多かったな1期…
95 21/05/02(日)21:01:08 No.798655548
シビュラは一期二期で茜さんに調教されてるから シビュラリニンサンが付き合いやすいと思えるなら二期までのみんなの戦いが無駄じゃなかった証と考えてる
96 21/05/02(日)21:01:27 No.798655674
種のザラ親子が揃ってると思ったら両方1期で死んだ…
97 21/05/02(日)21:01:28 No.798655676
>外務省行動課はいい人材引き抜き過ぎ 上司選ぶなら金髪オッパイ選ぶよ
98 21/05/02(日)21:02:02 No.798655851
アジアの話はやってるけど他の国の話も見たいね
99 21/05/02(日)21:02:03 No.798655859
>実質東京しか人住んでないとはいえ人材少なすぎ問題 人材いても誰もやりたがらない仕事だからな……
100 21/05/02(日)21:02:26 No.798656028
2期まではヒロシママの趣味がシステムに反映してたから…
101 21/05/02(日)21:02:28 No.798656044
>シビュラは一期二期で茜さんに調教されてるから >シビュラリニンサンが付き合いやすいと思えるなら二期までのみんなの戦いが無駄じゃなかった証と考えてる シビュラにとって2期は結構ターニングポイントだよね
102 21/05/02(日)21:02:33 No.798656072
>でも須郷さんに殺されるリスクも背負ってるんだぞ ギノとコウガミなら須郷の呪いに勝てるから……
103 21/05/02(日)21:03:03 No.798656270
いらん脳味噌速攻で溶かすのいいよね…
104 21/05/02(日)21:03:09 No.798656321
覚醒朱ちゃんが全盛期の一係に居たら色んな意味で内容が洋画みたいになっちゃうからな…
105 21/05/02(日)21:03:12 No.798656350
曲はどれも好きだけど一期の名前のない怪物が特に好き
106 21/05/02(日)21:03:18 No.798656395
殉職率と潜在犯落ち率が半端ない職場はちょっと…
107 21/05/02(日)21:03:27 No.798656466
コーガミさんがシビュラに迎合しちゃってがっかりですよ
108 21/05/02(日)21:03:38 No.798656541
今でも石田は殺す必要あった?って思う
109 21/05/02(日)21:03:40 No.798656554
>アジアの話はやってるけど他の国の話も見たいね This War of Mineみたいになりそう
110 21/05/02(日)21:03:43 No.798656576
>人材いても誰もやりたがらない仕事だからな…… そもそも超優秀な人材しか監視官の適正判定出ないしね 母数からして少ない
111 21/05/02(日)21:04:09 No.798656752
>今でも石田は殺す必要あった?って思う めっちゃ悲しかったしシビュラこわ…ってなったから必要だった
112 21/05/02(日)21:04:18 No.798656816
>アジアの話はやってるけど他の国の話も見たいね 日本以外ほぼ滅茶苦茶になってるらしいからアジアもヨーロッパも変わらんと思う
113 21/05/02(日)21:04:19 No.798656817
3期もちゃんと面白かったから好きだな 一番好きなのは最終回というか映画の人事異動の辞令シーンだけど
114 21/05/02(日)21:04:24 No.798656863
シビュラのおかげで警察官20人で事足りるのよ とんでもねえ奴らさえ現れなければ
115 21/05/02(日)21:04:25 No.798656868
即処刑が可能な社会なのに骨太な犯罪者多くない?
116 21/05/02(日)21:04:29 No.798656899
>今でも石田は殺す必要あった?って思う 確かにもったいないけど1期の時点ではこんなに世界観膨らませる予定じゃなかっただろうし…
117 21/05/02(日)21:04:34 No.798656935
>シビュラにとって2期は結構ターニングポイントだよね 公平さを担保する為に自分自身を裁けるのは強みでもあるよね
118 21/05/02(日)21:04:50 No.798657048
>3は面白い? >シビュラの怖さがなんか薄まってる?っぽくてなんか見てない シビュラが怖いとかよりはシステムとしてどう付き合うかって話になってるきもする それはそれとして霜月さん面白い
119 21/05/02(日)21:05:05 No.798657151
>殉職率と潜在犯落ち率が半端ない職場はちょっと… うーn…そうだ!記憶改竄して適正持ち監視官作るのはどうだろう!
120 21/05/02(日)21:05:10 No.798657184
監視官を任期まで勤め上げたら輝かしい未来があるみたいな説明あったけどできた人いるんですかね
121 21/05/02(日)21:05:21 No.798657252
朱ちゃんとかが狡噛さんとか宜野座さん1期メンバーが出ると一気にそっちに話持ってかれて 新キャラが薄くなるからあんまり出したくないのかな
122 21/05/02(日)21:05:23 No.798657277
おやっさんとか石田が死ぬの含めてあああ~…ってなって入り込めるから必要
123 21/05/02(日)21:05:31 No.798657331
二係や三係を気軽にころころしないでください!
124 21/05/02(日)21:05:42 No.798657397
シビュラが将来的には自身を必要としない社会の構築に入り始めたのか?って感じはある
125 21/05/02(日)21:05:52 No.798657472
仕事は今の警察だけどみんな警察じゃないから注意してほしい
126 21/05/02(日)21:05:53 No.798657474
>監視官を任期まで勤め上げたら輝かしい未来があるみたいな説明あったけどできた人いるんですかね アラタのお父さんとかまさにそれでは
127 21/05/02(日)21:05:57 No.798657499
>二係や三係を気軽にころころしないでください! 三係はフリー素材 みんなしってるね
128 21/05/02(日)21:06:04 No.798657558
二期のアレのおかげでシビラリニンサンにヘイト向けてた視聴者もそこまでするなら…みたいな雰囲気になったから色んな意味で二期は必要
129 21/05/02(日)21:06:11 No.798657608
>二係や三係を気軽にころころしないでください! 外伝含めると文字通り全滅を繰り返してるのは何係だったか…
130 21/05/02(日)21:06:21 No.798657676
3はドミネーターの仕組みで締めるのがとてもきれいだと思う
131 21/05/02(日)21:06:36 No.798657784
シビュラを外から殴りつけて調教する人が増えたのがいいよね
132 21/05/02(日)21:06:40 No.798657805
>二係や三係を気軽にころころしないでください! 青柳は丁寧にころころしたし……
133 21/05/02(日)21:07:11 No.798657997
デスマンで舞台のやつ配信するみたいだけどあれ面白い? 主題歌時雨だわ脚本同じだわで気になってるんだけど
134 21/05/02(日)21:07:17 No.798658038
第三艦橋扱い
135 21/05/02(日)21:07:21 No.798658066
>>殉職率と潜在犯落ち率が半端ない職場はちょっと… >うーn…そうだ!記憶改竄して適正持ち監視官作るのはどうだろう! ロボ監視官か
136 21/05/02(日)21:07:32 No.798658133
>青柳は丁寧にころころしたし…… 強襲型はあれ実戦投入できる域に達してませんでしたね?
137 21/05/02(日)21:07:36 No.798658160
石田が生き残ってたらたぶんいい感じに現課長を弄ってくれて二期範囲でも課長もあそこまで拗らせなかった気がする
138 21/05/02(日)21:07:39 No.798658186
>外伝含めると文字通り全滅を繰り返してるのは何係だったか… 3では三係は生き残ったので二係かなあ ショートの女の執行官がちょっと可愛かったのでかなしみ
139 21/05/02(日)21:07:50 No.798658249
>>外務省行動課はいい人材引き抜き過ぎ >上司選ぶなら金髪オッパイ選ぶよ なんですかまるで今の公安課長の魅力が薄いみたいじゃないですか
140 21/05/02(日)21:07:51 No.798658255
>デスマンで舞台のやつ配信するみたいだけどあれ面白い? 中々面白かった
141 21/05/02(日)21:07:53 No.798658272
>デスマンで舞台のやつ配信するみたいだけどあれ面白い? >主題歌時雨だわ脚本同じだわで気になってるんだけど >二係や三係を気軽にころころしないでください!
142 21/05/02(日)21:08:07 No.798658370
>>青柳は丁寧にころころしたし…… >強襲型はあれ実戦投入できる域に達してませんでしたね? 犯罪係数が高い方を撃っただけです
143 21/05/02(日)21:08:26 No.798658490
>なんですかまるで今の公安課長の魅力が薄いみたいじゃないですか 魅力はあるけど下につきたいタイプじゃねえ!
144 21/05/02(日)21:08:28 No.798658507
一期ばかり良く言われて他のシーズンボロクソにけなされること多いからいっぱい悲しい 個人的にPSYCHO-PASS一期はガミさんとマキシマムの話で それ以降はシビュラ社会で生きていく人達の話ってイメージがある
145 21/05/02(日)21:08:59 No.798658701
>デスマンで舞台のやつ配信するみたいだけどあれ面白い? ちゃんとPSYCHO-PASSだったよ 序盤は割と2.5次元舞台臭いけどそのうち気にならなくなった
146 21/05/02(日)21:09:00 No.798658710
正直SS見ても課長が人格者みたいになったのは未だに違和感ある 2以降で作品のカラーがはっきり変わったのって何が理由なんだろ まぁ2みたいな方向で続けてても客がついてくか微妙だから正解なんだろうけど
147 21/05/02(日)21:09:07 No.798658761
ドミネーターがあの世界でも超技術すぎる
148 21/05/02(日)21:09:16 No.798658818
>一期ばかり良く言われて他のシーズンボロクソにけなされること多いからいっぱい悲しい >個人的にPSYCHO-PASS一期はガミさんとマキシマムの話で >それ以降はシビュラ社会で生きていく人達の話ってイメージがある シリーズ化の弊害はあったと思う それはそれとして蛇足というには面白さもあるというか
149 21/05/02(日)21:09:31 No.798658908
ギノアカキテルって思ってたから続編は残念
150 21/05/02(日)21:09:40 No.798658977
何回見直してもチェグソンの声が子安くんに聴こえる
151 21/05/02(日)21:09:41 No.798658985
舞台版は常守監視官いいねえしてるシビュラにお前ー!ってなるよ
152 21/05/02(日)21:09:44 No.798658998
>一期ばかり良く言われて他のシーズンボロクソにけなされること多いからいっぱい悲しい >個人的にPSYCHO-PASS一期はガミさんとマキシマムの話で >それ以降はシビュラ社会で生きていく人達の話ってイメージがある 大体同じ認識 1期の完成度が高いのは百も承知だけど続編外伝含めて全部面白いのはすごいよ
153 21/05/02(日)21:09:50 No.798659043
ファイアーバーニングボーイズのアクセルベタ踏みする方とアクセルベタ踏みする方いいよね…
154 21/05/02(日)21:10:10 No.798659155
3の何が不満ってドミネーターがもはや法の象徴とかそんなでもなく単に武器程度にしか扱われてないことよ
155 21/05/02(日)21:10:13 No.798659178
そもそも2がちょっとやらかしてしまったというか 急遽映画と並行になって色々と手薄になったとか
156 21/05/02(日)21:10:25 [可愛いから仕方ないね] No.798659267
朱ちゃんさんは可愛いから仕方ないね
157 21/05/02(日)21:10:26 No.798659276
3期は概ね良かったと思うんだけど犯罪係数がなんか罪悪感とか犯罪意識?みたいな扱いだったのがちょっと未だに納得行かない もっと凡人には分からない超常的なやつなんじゃねえの
158 21/05/02(日)21:10:35 No.798659346
ロボさんはもうギノだからとっつぁんに孫の顔見せられないんだよね…
159 21/05/02(日)21:10:36 No.798659353
1作目の映画で(あれ…ギノさん強くない…?)ってなるよね
160 21/05/02(日)21:10:54 No.798659477
>3の何が不満ってドミネーターがもはや法の象徴とかそんなでもなく単に武器程度にしか扱われてないことよ お前FIのラストで何見てたんだよ!!
161 21/05/02(日)21:11:22 No.798659661
>3の何が不満ってドミネーターがもはや法の象徴とかそんなでもなく単に武器程度にしか扱われてないことよ でもドミネーターに引き金があるって話は割と好きだよ
162 21/05/02(日)21:11:28 No.798659709
2からの新キャラの櫻井はなにかあると見せかけてなにもなかったな
163 21/05/02(日)21:11:56 No.798659893
>2からの新キャラの櫻井はなにかあると見せかけてなにもなかったな 新キャラのオーディションに櫻井がしれっと参加してただけだし…
164 21/05/02(日)21:12:03 No.798659937
コーガミさんはモブ以外は戦うときに五体不満足過ぎて
165 21/05/02(日)21:12:12 No.798659989
使う方も使う方だよ!
166 21/05/02(日)21:12:14 No.798659999
思えば一期ラストの朱さんの笑うのもバカらしくなりそうな言葉に笑ってる時点でシビュラはなんか面白れーやつになる片鱗あったんだな
167 21/05/02(日)21:12:28 No.798660107
犯罪係数のバタフライエフェクトというか シビラリニンサンも海外に国民ポイするときに同じ手段使ってるからな… 悪事を個人が認識できないレベルにまで細分化して実行するの…
168 21/05/02(日)21:12:29 No.798660111
>新キャラのオーディションに櫻井がしれっと参加してただけだし… 前作でボスやった人が続編のオーディションになぜ来たんですか…?
169 21/05/02(日)21:12:48 No.798660267
>新キャラのオーディションに櫻井がしれっと参加してただけだし… そうなの!?GNマキシマンの為だけに呼ぶのは勿体無いからとかじゃないの!?
170 21/05/02(日)21:13:45 No.798660631
>>2からの新キャラの櫻井はなにかあると見せかけてなにもなかったな >新キャラのオーディションに櫻井がしれっと参加してただけだし… 前作のラスボスやってたのは置いといて普段やらないタイプのキャラなのになに勝ち取ってんの!?
171 21/05/02(日)21:13:46 No.798660647
>>2からの新キャラの櫻井はなにかあると見せかけてなにもなかったな >新キャラのオーディションに櫻井がしれっと参加してただけだし… 怖い…
172 21/05/02(日)21:13:53 No.798660691
ドミのリーサルの殺傷力あそこまでいる?
173 21/05/02(日)21:13:58 No.798660724
ゲーム版やってると3の主人公も何か関係あるのかと思ったら何もなかった…
174 21/05/02(日)21:14:20 No.798660881
>思えば一期ラストの朱さんの笑うのもバカらしくなりそうな言葉に笑ってる時点でシビュラはなんか面白れーやつになる片鱗あったんだな 外伝読むとわかるんだけどあれシステムを構成するために自ら進んで脳みそになった奴らが ようやく俺たちの願いを託すに相応しいやつが現れた!うれちい!っていう笑い声なんすよ…
175 21/05/02(日)21:14:47 No.798661079
踊る大捜査線手がけた本広克行が総監督やってる1期と劇場版でやりたい事はほとんどやってる 本広克行が現代版パトレイバーみたいのやりたいってIGに掛け合って原案とプロット出した企画だし
176 21/05/02(日)21:14:53 No.798661121
>ドミのリーサルの殺傷力あそこまでいる? 市民に見せたらパニックになるから見せしめ的な意味もないしな
177 21/05/02(日)21:14:56 No.798661142
>ゲーム版やってると3の主人公も何か関係あるのかと思ったら何もなかった… そういやあったねゲーム テレビに出てきてないキャラがメインだったよね?
178 21/05/02(日)21:15:28 No.798661382
1と2と3とやってきてシビュラの穴の抜け方がバラバラなのスゲーってなる
179 21/05/02(日)21:15:29 No.798661395
やはり恋愛要素が必要か…
180 21/05/02(日)21:15:43 No.798661504
1期のギノさんは保身と確執で万年生理状態だから… 熱血の狡噛と冷静なギノさんコンビかと思ったら狡噛さんめっちゃ頭切れる
181 21/05/02(日)21:16:02 No.798661644
>やはり恋愛要素が必要か… こうがみーーっ!!!あかねちゃんを抱けーーっ!!
182 21/05/02(日)21:16:11 No.798661694
やっぱ槙島プロデュースの犯罪者面白かったんだなと
183 21/05/02(日)21:16:25 No.798661782
アラタの社会に溶け込んで生きてきた免罪体質っていう経歴が不気味すぎて好き たしかに価値観違うのは描写されてたけどさ…
184 21/05/02(日)21:16:39 No.798661856
> 熱血の狡噛と冷静なギノさんコンビかと思ったらギノさんめっちゃぽんこつ
185 21/05/02(日)21:16:47 No.798661922
>外伝読むとわかるんだけどあれシステムを構成するために自ら進んで脳みそになった奴らが >ようやく俺たちの願いを託すに相応しいやつが現れた!うれちい!っていう笑い声なんすよ… 小説読んでなかったけど滅茶苦茶読みたくなってきた
186 21/05/02(日)21:16:59 No.798662002
>アラタの社会に溶け込んで生きてきた免罪体質っていう経歴が不気味すぎて好き >たしかに価値観違うのは描写されてたけどさ… 感情豊かな人のエミュが得意なサイコパスだからな…
187 21/05/02(日)21:17:08 No.798662064
3のラストのクリフハンガーはいつ回収されるのでしょうか
188 21/05/02(日)21:17:17 No.798662139
書き込みをした人によって削除されました
189 21/05/02(日)21:17:48 No.798662346
ジャンププラスのコミカライズはアレ誰得なんだろう…
190 21/05/02(日)21:17:53 No.798662387
色相濁りそう
191 21/05/02(日)21:18:22 No.798662584
>3の何が不満ってドミネーターがもはや法の象徴とかそんなでもなく単に武器程度にしか扱われてないことよ オチまで見ると意味があるから
192 21/05/02(日)21:18:27 No.798662614
>> 熱血の狡噛と冷静なギノさんコンビかと思ったらギノさんめっちゃぽんこつ 親父の血を継いでるのになんだその推理力は
193 21/05/02(日)21:18:44 No.798662711
>やはり恋愛要素が必要か… (執行官と付き合った挙げ句自分の手で処刑する青柳さん)
194 21/05/02(日)21:18:51 No.798662747
>親父の血を継いでるのになんだその推理力は トイレかな・・
195 21/05/02(日)21:19:31 [みかん] No.798663032
>>親父の血を継いでるのになんだその推理力は >トイレかな・・ ワールドカップなんですけおおおお
196 21/05/02(日)21:19:58 No.798663212
俺は3が一番好きよ
197 21/05/02(日)21:20:12 No.798663295
肩の力抜けたギノさんは本当頼りになる 視野広いし格闘戦も軍人寄せ付けない
198 21/05/02(日)21:20:50 No.798663540
元々狡噛の方が理詰めのインテリで佐々森のエミュで荒っぽく振舞っているようだ