虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/02(日)20:03:33 百竜し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/02(日)20:03:33 No.798631720

百竜してたらヨモギちゃんだけじゃなくてお前も参戦するのかってなった この里の人達みんなラージャンの血でも引いてるの

1 21/05/02(日)20:05:05 No.798632411

訓練すればハンターになれる世界の人たちで里は百竜夜行に備えて住民が鍛えているんだ ハンターになるのは免許が必要だからふだんの狩りには出れないけど…

2 21/05/02(日)20:05:29 No.798632573

教官も強いし教え子も何人かいるしな…

3 21/05/02(日)20:05:53 No.798632750

この世界の生物はぬですらみな逞しいし…

4 21/05/02(日)20:06:15 No.798632890

そんな世界で最強と言われる虫がいかに凄いか解るだろう?

5 21/05/02(日)20:07:27 No.798633346

モンハン世界の民は基本タフなのじゃ

6 21/05/02(日)20:07:48 No.798633499

百竜初回の後に流れるムービーで子供二人が武器担いでくるシーンは笑った 戦闘民族すぎる

7 21/05/02(日)20:08:00 No.798633568

>そんな世界で最強と言われる虫がいかに凄いか解るだろう? ドスヘラクレス…いったいどんな虫なんだ…

8 21/05/02(日)20:08:34 No.798633827

そんな世界最強を瞬く間に捕獲できる武器がいかに強力か分かるだろう?

9 21/05/02(日)20:08:37 No.798633853

観光地にしては住民が強すぎる…

10 21/05/02(日)20:08:45 No.798633921

>この世界の生物はぬですらみな逞しいし… ぬですらというかこの世界のぬは基本的にかなりぬ寄りの獣人だから逞しいんだ

11 21/05/02(日)20:09:04 No.798634034

虫あみ…最強はやはり虫あみだったか…

12 21/05/02(日)20:09:56 No.798634367

この里一見穏やかに見えるけど実際はドス黒いものを抱えてるのかもしれない…

13 21/05/02(日)20:10:13 No.798634497

>虫あみ…最強はやはり虫あみだったか… でもこの里のニンジャ共素手でジンオウガの背中の虫取るよ?

14 21/05/02(日)20:10:35 No.798634644

過去の遺物が明らかに仄暗くてだな……

15 21/05/02(日)20:10:42 No.798634696

ヨモギちゃんが実は落ち延びた王侯貴族の落胤だとかきな臭い話も出てくるしな…

16 21/05/02(日)20:10:51 No.798634754

ヒノエとミノトも武器有りだとマジでかっこいいよね

17 21/05/02(日)20:11:34 No.798635094

良質な鉄とその加工技術を商人に変装した間者が手に入れようとしているくらいに重要な里らしいからな…

18 21/05/02(日)20:11:48 No.798635188

>戦闘民族すぎる でも当人らは団子しか作れねえオトモの世話しかできねえって言ってるし…

19 21/05/02(日)20:12:03 No.798635283

最初は双子がつええ…って思って次に本気里長やべえ…ってなって 最終的に教官が一番やばいなって思う

20 21/05/02(日)20:12:08 No.798635325

>ヨモギちゃんが実は落ち延びた王侯貴族の落胤だとかきな臭い話も出てくるしな… シッ!まだそれをみなに話すときではないんぬ…知らないフリをするんぬ…

21 21/05/02(日)20:12:10 No.798635344

いつもはだいたいハンターさんとオトモだけが戦うのに今回モブですらちゃんと戦ってるのに驚く

22 21/05/02(日)20:12:30 No.798635492

>良質な鉄とその加工技術を商人に変装した間者が手に入れようとしているくらいに重要な里らしいからな… みんなして(いい人だから気づかないであげよう)ってなってるのがひどい

23 21/05/02(日)20:12:47 No.798635602

Gになったらアヤメさんもカエルボウガンで参戦しないかな

24 21/05/02(日)20:13:02 No.798635706

ボッシュートされたキンタマの死体を確認しに行くとか始末したヤツがちゃんと始末されてるかどうか確認する任務をし慣れてる教官もかなりこう…黒い部分を感じる

25 21/05/02(日)20:13:10 No.798635763

>>戦闘民族すぎる >でも当人らは団子しか作れねえオトモの世話しかできねえって言ってるし… ギャグで言ってるとしか思えない…

26 21/05/02(日)20:13:40 No.798635969

ウツシが俺の分のタクシーを用意してくれない…

27 21/05/02(日)20:13:45 No.798636006

カムラの里は知らないフリでおあしすをする空気読みスキルが高いからな…

28 21/05/02(日)20:13:58 No.798636091

は?

29 21/05/02(日)20:14:14 No.798636200

ウツシ教官でしょ?

30 21/05/02(日)20:14:25 No.798636268

あんたまさか…!

31 21/05/02(日)20:14:43 No.798636379

>>戦闘民族すぎる >でも当人らは団子しか作れねえオトモの世話しかできねえって言ってるし… (他の人たちと比べて)

32 21/05/02(日)20:14:43 No.798636386

ウツシ教官は里のアイドルだからな…

33 21/05/02(日)20:14:49 No.798636429

団子作りもオトモの斡旋も出来ない俺はゴミだよ

34 21/05/02(日)20:16:02 No.798636896

住民の戦闘力もだけど兵器の方もヤバくないか…

35 21/05/02(日)20:16:09 No.798636938

>いつもはだいたいハンターさんとオトモだけが戦うのに今回モブですらちゃんと戦ってるのに驚く システム的な進歩なんだけど未開の戦闘民族みたいになってる忍者の里

36 21/05/02(日)20:17:15 No.798637406

>住民の戦闘力もだけど兵器の方もヤバくないか… あの兵器ほとんどハモンさんだけで作ってるんだよね… そりゃスカウトされるわ

37 21/05/02(日)20:18:00 No.798637696

>ボッシュートされたキンタマの死体を確認しに行くとか始末したヤツがちゃんと始末されてるかどうか確認する任務をし慣れてる教官もかなりこう…黒い部分を感じる 愛弟子が英雄になろうとしている…でイキかけてる男が見せる黒い部分いいですよね

38 21/05/02(日)20:18:00 No.798637700

なんで俺なんかが次期里長みたいな扱いされてんの…?ってなる戦闘民族っぷり

39 21/05/02(日)20:19:13 No.798638211

>なんで俺なんかが次期里長みたいな扱いされてんの…?ってなる戦闘民族っぷり マルチ成分除くとソロでヌシ及び風神雷神なんとかしてることになるので そりゃ次期里長になるぜ

40 21/05/02(日)20:19:29 No.798638305

>愛弟子が英雄になろうとしている…でイキかけてる男が見せる黒い部分いいですよね 教官の双剣の設定いいよねいかにも裏のありそうな説明で

41 21/05/02(日)20:19:53 No.798638475

みんなやばいけど一番やばいのはドラでアホみたいなダメージ出し続けるハンターだから でも結局ハンターも里出身だからやっぱりこの里やばい

42 21/05/02(日)20:20:06 No.798638569

必死に準備して銅鑼バフして殴り続けて漸くなのに里の仲間達は一瞬でそれ以上の芸当をしまくってる…

43 21/05/02(日)20:20:24 No.798638698

カムラはギルドナイツ案件しでかしても身内で処理するかギルドナイトを消したりしてそう

44 <a href="mailto:カマキリ">21/05/02(日)20:20:40</a> [カマキリ] No.798638807

>>住民の戦闘力もだけど兵器の方もヤバくないか… >あの兵器ほとんどハモンさんだけで作ってるんだよね… >そりゃスカウトされるわ 人間さんその兵器分けてください

45 21/05/02(日)20:20:57 No.798638911

やんごとなき赤ん坊がひそかにかくまわれていたり鉄の重要な産地だったりいろいろ外から狙われる理由が百竜夜行以外にもある っていう匂わせが多すぎる…

46 21/05/02(日)20:21:00 No.798638935

>教官の双剣の設定いいよねいかにも裏のありそうな説明で 強度度外視の超軽い得物だから対人にかなり重きおいてそうだよね

47 21/05/02(日)20:21:27 No.798639130

あの銅鑼はどんな技術なんなんだよ

48 21/05/02(日)20:21:47 No.798639313

身分を隠して商人として潜入っていうのも実はかなり危なかったりする…?

49 21/05/02(日)20:21:57 No.798639383

そんな所でハンターしてる主人公はなんなんだ…歴代みたく竜人設定とかも無さそうだし

50 21/05/02(日)20:22:22 No.798639574

モンスター相手だとアレだが対人戦ではすげえ使えるって武器はギルドナイトのそれと通じるからな…

51 21/05/02(日)20:22:23 No.798639580

やんごとなき赤子が育った姿であろうヨモギちゃんがカンカカンと出てきて 百竜に対抗するのは良かったのだろうか

52 21/05/02(日)20:22:40 No.798639690

ラージャンを前菜感覚で処理するのってドンドルマ辺りからしたら卒倒しそう

53 21/05/02(日)20:22:48 No.798639752

>身分を隠して商人として潜入っていうのも実はかなり危なかったりする…? バレバレだなあの人…良い人そうだから許すが… してくれる里の人たちは民度も高いから…

54 21/05/02(日)20:23:05 No.798639862

>そんな所でハンターしてる主人公はなんなんだ…歴代みたく竜人設定とかも無さそうだし なんなんだもなにも生まれ育ちがカムラだし… 設定上仕方ないとはいえ親が居ないのはすごく気になるけど…

55 21/05/02(日)20:23:10 No.798639900

>マルチ成分除くとソロでヌシ及び風神雷神なんとかしてることになるので >そりゃ次期里長になるぜ アプデ追加分だとドス古龍を蹴散らしていることになるから設定上の戦力はやべーやつ

56 21/05/02(日)20:23:25 No.798640002

トリガーハッピーがだめならやんわりとカゲロウさんが止めてくれるだとうし…

57 21/05/02(日)20:23:28 No.798640018

ロード画面の絵巻?からして蛮族だよね

58 21/05/02(日)20:23:40 No.798640091

狩猟笛の音波を受けるとハンターさんは強化されるだろう? たぶんその応用だよあのドラ

59 21/05/02(日)20:23:43 No.798640102

つっても無能なハンターも多数居るみたいだしな里に 主人公が凄いんだよ

60 21/05/02(日)20:24:13 No.798640327

>身分を隠して商人として潜入っていうのも実はかなり危なかったりする…? ハモンさんを拉致する気があったらジンオウガ仮面がアンブッシュしてただろうね

61 21/05/02(日)20:24:30 No.798640456

ざっけんなオラァ!って住民やぬが杵もってモンスターに殴りかかってる絵巻なので実は住民もやべーからな…

62 21/05/02(日)20:24:43 No.798640556

>つっても無能なハンターも多数居るみたいだしな里に 余所の場所からやってきて虫の養殖しかしてないペーパーハンター先輩…

63 21/05/02(日)20:24:53 No.798640616

ヌシレイア追っかけ回したポンコツ女ハンターの顔がみたい

64 21/05/02(日)20:25:02 No.798640674

そもそも逃げ切れないよなこの里の連中から

65 21/05/02(日)20:25:16 No.798640783

無能というかエアプハンターはあのでけー虫くれる先輩じゃね? ハンター免許取ってからは長いがまともに狩り行ったの数回くらいとか言い出すし

66 21/05/02(日)20:25:17 No.798640790

スレ画と商人さんが里の外れで一緒にいるので そのうちエロ本になるのを期待…うっ…教官…

67 21/05/02(日)20:25:28 No.798640875

壊滅してる野良ハンターの群れがいることを忘れないでほしい

68 21/05/02(日)20:25:53 No.798641039

あの虫パイセンみたくハンターの免許取るまでで燃え尽きちゃう人もいるんだろうか… 誰でもとれる資格ってわけでもないだろうし

69 21/05/02(日)20:26:03 No.798641113

先輩風吹かせてるけど大怪我でクエスト出れない上位ハンター先輩… 腕が悪いのでは…ナルガは狩れるみたいだけど

70 21/05/02(日)20:26:15 No.798641191

ナルハタタヒメはまぁ翔蟲ないとキツいだろうな…

71 21/05/02(日)20:26:30 No.798641285

逃げるぞ!って時こどもたちが蟲でシュッと逃げた時びっくりしたよ…

72 21/05/02(日)20:26:50 No.798641419

>スレ画と商人さんが里の外れで一緒にいるので >そのうちエロ本になるのを期待…うっ…教官… ハモンさんをひいおじいちゃんにしちゃえ!なんてそんな… いえなんでもないです教官…

73 21/05/02(日)20:27:03 No.798641527

>無能というかエアプハンターはあのでけー虫くれる先輩じゃね? デカい虫くれるから許すが…

74 21/05/02(日)20:27:26 No.798641680

ボルボロスに負けてるハンターとかいるからな

75 21/05/02(日)20:27:35 No.798641734

まずプレイヤーハンターレベルなんてあの世界でもたまにしかいないからな いるにはいるのがやばいんだが

76 21/05/02(日)20:27:37 No.798641747

先輩は先輩で「」ンターが調達できない虫調達する特殊技能あるし…

77 21/05/02(日)20:27:49 No.798641835

>先輩風吹かせてるけど大怪我でクエスト出れない上位ハンター先輩… >腕が悪いのでは…ナルガは狩れるみたいだけど 楽なクエスト提案されててめーケンカうってんのか!ってミノトちゃんにキレたけど心配してくれてるんだな…すまない…って反省できるだけ良い人だし…

78 21/05/02(日)20:27:52 No.798641861

>先輩風吹かせてるけど大怪我でクエスト出れない上位ハンター先輩… >腕が悪いのでは…ナルガは狩れるみたいだけど アヤメさんは膝に破棘滅尽旋・天を受けたからな…

79 21/05/02(日)20:27:58 No.798641889

今作だと主人公ってどこから来たんだっけ?

80 21/05/02(日)20:28:05 No.798641941

あのエアプハンターは村の人じゃないっぽいよね

81 21/05/02(日)20:28:13 No.798642008

>逃げるぞ!って時こどもたちが蟲でシュッと逃げた時びっくりしたよ… 俺をおいていかないで…

82 21/05/02(日)20:28:19 No.798642053

先輩は虫に生き方を見い出せばいいのでは

83 21/05/02(日)20:28:26 No.798642109

>いつもはだいたいハンターさんとオトモだけが戦うのに今回モブですらちゃんと戦ってるのに驚く 以前だって岩を投げて援護してくれる人達もいたじゃないか

84 21/05/02(日)20:28:33 No.798642169

>今作だと主人公ってどこから来たんだっけ? 里で生まれた

85 21/05/02(日)20:28:34 No.798642172

>今作だと主人公ってどこから来たんだっけ? 村生まれじゃないっけ?

86 21/05/02(日)20:28:38 No.798642192

上位ハンター先輩はライトボウガンに目覚めて元気に斬裂速射してるよ

87 21/05/02(日)20:28:38 No.798642198

狩りには出ないけど狩場にいる生物は好きっていう難儀な人だからな虫先輩

88 21/05/02(日)20:28:43 No.798642224

>今作だと主人公ってどこから来たんだっけ? あの里出身っぽい 生まれが違ったとしてもかなり長い間住んでそう

89 21/05/02(日)20:28:44 No.798642237

先輩蟲くれるから嫌いじゃないよ

90 21/05/02(日)20:28:51 No.798642288

ハンターさんは狩猟免許持ってるだけのニートみたいなとこある

91 21/05/02(日)20:29:08 No.798642414

主人公の両親は前の百竜夜行で死んだのだろうか

92 21/05/02(日)20:29:10 No.798642432

>あのエアプハンターは村の人じゃないっぽいよね あの人は外部から来てハンターそっちのけで里の技術習得してる… なんなのスパイなの

93 21/05/02(日)20:29:15 No.798642465

>>いつもはだいたいハンターさんとオトモだけが戦うのに今回モブですらちゃんと戦ってるのに驚く >以前だって岩を投げて援護してくれる人達もいたじゃないか (ラオシャロンには特に危害はない殺意ある岩)

94 21/05/02(日)20:29:20 No.798642490

見た目白人みたいにしちゃったから拾われてきて里全体で育てられたハンターみたいな妄想をしてる

95 21/05/02(日)20:29:21 No.798642493

>ハンターさんは狩猟免許持ってるだけのニートみたいなとこある (壁走りとかは普通に習得した)

96 21/05/02(日)20:29:22 No.798642499

筆頭ハンターたちでもそんなに強くないもんな

97 21/05/02(日)20:29:25 No.798642525

主人公くんはナイスミドルで作れるけどご年配だとなんか悲しい感じになるんだよな

98 21/05/02(日)20:29:48 No.798642683

あの村で指折りのツワモノ扱いされてるから主人公も大分ヤバいよね

99 21/05/02(日)20:29:48 No.798642684

うちのジジイハンターが独り立ちするまでニートでも許してくれてた里だからハンター層はそりゃ薄いな

100 21/05/02(日)20:30:00 No.798642766

>あのエアプハンターは村の人じゃないっぽいよね 里の技術に驚いてたからよその人だろうな 壁歩きとか翔虫の技術教えて貰って習得してるから優秀ではあるとおもうんだけど… ペーパーだからな…

101 21/05/02(日)20:30:17 No.798642875

>ハンターさんは狩猟免許持ってるだけのニートみたいなとこある 仕方ねーだろ里の中じゃ生活費稼げないんだから 里規模で他の道潰されてる…

102 21/05/02(日)20:30:18 No.798642890

>主人公くんはナイスミドルで作れるけどご年配だとなんか悲しい感じになるんだよな 設定がね…

103 21/05/02(日)20:30:20 No.798642905

>筆頭ハンターたちでもそんなに強くないもんな ルーキーを見るに耐久度自体はやばいと思うぜ筆頭チーム

104 21/05/02(日)20:30:33 No.798642991

>見た目白人みたいにしちゃったから拾われてきて里全体で育てられたハンターみたいな妄想をしてる 里の外部からさまざまな理由で流れ着いた人にも優しい里だから違和感はない ないけどスパイとかそういうのだと暗部的な組織が… あっ教官…

105 21/05/02(日)20:30:33 No.798642994

カゲロウさんも元忍者で強そうだし百竜来てくれよ

106 21/05/02(日)20:30:50 No.798643128

しかしあのパイセン貴重な虫探してきてくれる人だぜ

107 21/05/02(日)20:30:57 No.798643183

アヤメさんえっちだから好き

108 21/05/02(日)20:31:08 No.798643275

>筆頭ハンターたちでもそんなに強くないもんな ルーキーはミラボレアスを単独足止め出来るまで成長したよ

109 21/05/02(日)20:31:12 No.798643315

主人公は多分無認可ハンターとして村の周辺でキノコ漁ったついでにダメだ棒してたとかそういう感じだろか

110 21/05/02(日)20:31:12 No.798643322

里の人みんなハンターになれなれって後押ししてたっぽいし陰謀を感じるんぬ

111 21/05/02(日)20:31:25 No.798643423

ずっと里で生きてきてやっとハンター免許とったところからスタートなので年配者だと… いや老骨に鞭打って里のためにハンターやるぞ!と一念発起しただけで本業は別にあったのかもしれないけど

112 21/05/02(日)20:31:29 No.798643463

>ルーキーを見るに耐久度自体はやばいと思うぜ筆頭チーム ミラの鋼鉄溶かすブレス受けてアチチですむのには吹く

113 21/05/02(日)20:32:04 No.798643710

百竜中ずっと戦ってるハンターと一回だけドカンと仕事していく仲間たちを比べるのもあれだから… 謙遜しなくていいぞ愛弟子!

114 21/05/02(日)20:32:10 No.798643755

ウツシ教官はハンターの教官として指導できるくらいだしハンター教官の資格とかもあるのかな…

115 21/05/02(日)20:32:24 No.798643859

>ずっと里で生きてきてやっとハンター免許とったところからスタートなので年配者だと… >いや老骨に鞭打って里のためにハンターやるぞ!と一念発起しただけで本業は別にあったのかもしれないけど 実家に粉挽きの機器あったり農家みたいなことはしてたっぽいよね

116 21/05/02(日)20:32:27 No.798643891

>あの村で指折りのツワモノ扱いされてるから主人公も大分ヤバいよね "狼煙"キメたら瞬間火力だけはSSR里長にちょっと負ける程度の火力をMAX5分間に渡って出せるのは控えめに言って羅刹

117 21/05/02(日)20:32:30 No.798643917

違うし…老け顔渋声だけどまだ19だし… ギリギリ10代だし…

118 21/05/02(日)20:32:34 No.798643947

ヘビィ撃ちながら粉塵をまくルーキー

119 21/05/02(日)20:32:35 No.798643965

クーラードリンクとかホットドリンクとかいらない特殊な体質の里

120 21/05/02(日)20:32:45 No.798644027

実際NPCの皆が実力者ばっかなのを直に目にするとテンション上がるよね

121 21/05/02(日)20:32:58 No.798644152

ヨモギちゃん百竜で出したときめっちゃ楽しそうだよね…

122 21/05/02(日)20:33:22 No.798644336

ヒノエミノト姉妹と幼馴染の場合年配者だと計算が…と思ったけどそのための竜人設定なのか

123 21/05/02(日)20:33:25 No.798644372

忍者だから体内で気とかチャクラ的なもんねって環境に適応してるのかもしれん

124 21/05/02(日)20:33:32 No.798644436

>実家に粉挽きの機器あったり農家みたいなことはしてたっぽいよね もしくは店主のいない焼き甘栗屋さんかだな

125 21/05/02(日)20:33:44 No.798644541

>ヨモギちゃん百竜で出したときめっちゃ楽しそうだよね… ヨモギちゃんはもっと序盤で使えるようになって欲しい

126 21/05/02(日)20:33:50 No.798644581

>百竜中ずっと戦ってるハンターと一回だけドカンと仕事していく仲間たちを比べるのもあれだから… >謙遜しなくていいぞ愛弟子! ゲームだと一回の百竜は大体20分くらいで終わるけど実際はもっと時間経ってるだろうし主人公のスタミナヤバい

127 21/05/02(日)20:33:54 No.798644614

闘技場にラージャンとか連れてこられるんだから相当な腕前だと思う

128 21/05/02(日)20:33:56 No.798644631

>ミラの鋼鉄溶かすブレス受けてアチチですむのには吹く ルーキーが…ミラのブレスを…あれ焼けてないな… ってなったプレイヤーは多かっただろうな

129 21/05/02(日)20:33:57 No.798644644

百竜のウツシ教官あと1分いや30秒早く解禁してくれると助かるんですけどなんとかなりませんかね

130 21/05/02(日)20:34:02 No.798644684

純粋に村の人的リソースが少なすぎる…って感じるんだけどシリーズとしては最大クラスだよね

131 21/05/02(日)20:34:15 No.798644788

向かいの魚屋がうちの風呂勝手に使う…

132 21/05/02(日)20:34:26 No.798644853

ハンターさん百竜NPC化したら銅鑼状態の火力であらゆる武器の虫技乱発して暴れまわるトンデモNPCになりそう

133 21/05/02(日)20:34:42 No.798644975

>ルーキーが…ミラのブレスを…あれ焼けてないな… >ってなったプレイヤーは多かっただろうな ふんたーさんがマトモに喰らったら死ぬブレスだからビックリするよね…

134 21/05/02(日)20:34:51 No.798645042

>純粋に村の人的リソースが少なすぎる…って感じるんだけどシリーズとしては最大クラスだよね オトモで補ってるんじゃないか

135 21/05/02(日)20:34:57 No.798645088

>百竜のウツシ教官あと1分いや30秒早く解禁してくれると助かるんですけどなんとかなりませんかね ヌシがモンスター呼んだタイミングで解禁されるから丁度良くね?

136 21/05/02(日)20:35:07 No.798645161

ハンター目指してる少年もヤバイのかな

137 21/05/02(日)20:35:11 No.798645183

なんか鎧が進化して通気性保温性すごいからドリンクいらねぇぜ!って話かと思ったらフィジカルで耐えてた系なんです?

138 21/05/02(日)20:35:20 No.798645258

初百竜夜行で里長使えたときの衝撃はやばい 出るの!?ってなるのと滅茶苦茶強えー!?ってなった

139 21/05/02(日)20:35:35 No.798645374

>>ミラの鋼鉄溶かすブレス受けてアチチですむのには吹く >ルーキーが…ミラのブレスを…あれ焼けてないな… >ってなったプレイヤーは多かっただろうな 負傷者1名!であぁ…確認できるのは主人公だけでルーキーは跡形もなく焼けてしまったんだ…と思ったら割と平気そうだった

140 21/05/02(日)20:35:39 No.798645415

>ハンター目指してる少年もヤバイのかな 翔虫がまだうまく使えないとか言ってたな

141 21/05/02(日)20:35:48 No.798645489

多分ナカゴもコミツも呼ばれたら強いんだろうな

142 21/05/02(日)20:35:56 No.798645538

>純粋に村の人的リソースが少なすぎる…って感じるんだけどシリーズとしては最大クラスだよね 少ないから各々のモチベーションがクソ高いというのはあるかもしれん ただたたら製鉄とかそういうの支える見えないとこに居る人材は多分見えてる数の10倍ぐらいは居そう

143 21/05/02(日)20:36:06 No.798645609

ルーキークシャ装備だったらからぱっと見丸焦げに見えた

144 21/05/02(日)20:36:11 No.798645642

ヨモギちゃんてっきり粉塵でも撒くのかと思ったらガトリングガンで戦っててびっくりしたわ

145 21/05/02(日)20:36:24 No.798645741

わからん…ハンターさんは年代が進む?につれジャンプしだしたり必殺技使いだしたりするので体質が変わったのかもしれない…

146 21/05/02(日)20:36:40 No.798645859

>初百竜夜行で里長使えたときの衝撃はやばい >出るの!?ってなるのと滅茶苦茶強えー!?ってなった 扱いが設置物なせいで里長を設置!ってなるのも笑える

147 21/05/02(日)20:37:05 No.798646018

>>ハンター目指してる少年もヤバイのかな >翔虫がまだうまく使えないとか言ってたな あのサイズの子らはまだ体できてないから百龍でも後方支援要員っぽい

148 21/05/02(日)20:37:08 No.798646046

顔面平均値は過去最高クラスと言っても過言ではない

149 21/05/02(日)20:37:18 No.798646114

ジャンプしたりするようになった頃は鎧が技術革新で軽くなったからアグレッシブに動けるぜって公式の解説にあったっけな…

150 21/05/02(日)20:37:21 No.798646138

別に蟲なくても壁に張り付いてそのまま駆け上がるハンター

151 21/05/02(日)20:37:44 No.798646313

里長の家の屋根から全景見えるけど割とでかいよねカムラの里

152 21/05/02(日)20:37:53 No.798646374

忍者だから許すが…ってなるけどまず高い製鉄技術がある武装集団ってだけであの村ヤバいよ…

153 21/05/02(日)20:38:05 No.798646480

>扱いが設置物なせいで里長を設置!ってなるのも笑える (ガンバスターのポーズでせりあがってくる里長)

154 21/05/02(日)20:38:23 No.798646611

里を守りたいと言う気持ちの強さだけで普段の10倍の火力を出すハンターさん

155 21/05/02(日)20:39:01 No.798646877

なんですかユクモ村がまるで下位互換じゃないですか

156 21/05/02(日)20:39:12 No.798646985

>里を守りたいと言う気持ちの強さだけで普段の10倍の火力を出すハンターさん 産まれてジジイになるまで過ごした里なら火事場の馬鹿力も出るか

157 21/05/02(日)20:39:37 No.798647177

あの狼煙か銅鑼をオトモに持たせて狩りに出たい…

158 21/05/02(日)20:39:56 No.798647310

全国の炭治郎がボイス実装を今か今かと待ち構えてるやつ

159 21/05/02(日)20:39:59 No.798647330

事情が事情なので村の防衛戦力と言われればギルド側としてもギルドナイト級を常在させるでもしないと認めないわけにもいかないし 里の民もきちんと密漁にならないようハンター免許を持っている人以外は狩りに出ないように決まりは守ってるわけだしな…

160 21/05/02(日)20:40:01 No.798647349

>なんですかユクモ村がまるで下位互換じゃないですか あそこは温泉地だから成り立ちが違う 競わず持ち味を活かせ

161 21/05/02(日)20:40:06 No.798647377

イオリ君や双子はウェーブ毎に引き継がれないから気楽に使うんじゃ

162 21/05/02(日)20:40:10 No.798647394

便利なジャンプが引き継がれるかはあのバレバレスパイにかかってる

163 <a href="mailto:カマキリ">21/05/02(日)20:40:22</a> [カマキリ] No.798647476

>扱いが設置物なせいで里長を設置!ってなるのも笑える >設置物 キュン……(ショーケースのドレスを見るような複眼)

164 21/05/02(日)20:40:27 No.798647502

追加クエストでドラ無しの状態でヌシ狩るから やっぱ次期里長に推されるのも無理ない話ではあるんだ

165 21/05/02(日)20:40:44 No.798647615

>あの狼煙か銅鑼をオトモに持たせて狩りに出たい… オトモカマキリです通してください

166 21/05/02(日)20:40:46 No.798647631

>里の民もきちんと密漁にならないようハンター免許を持っている人以外は狩りに出ないように決まりは守ってるわけだしな… だがマグマでお料理はさせてもらう

167 21/05/02(日)20:40:52 No.798647668

そういえば立地的には近所なのかなユクモ村

168 21/05/02(日)20:41:13 No.798647800

オニギリボーイはヒノエさんに弓の稽古つけて貰ってるそうだけど エロいハプニングとか有るに違いない

169 21/05/02(日)20:41:16 No.798647825

ユクモ村は観光都市だから…

170 21/05/02(日)20:41:20 No.798647858

他のヌシは手強いけどなんとかまぁ…って感じだけど通常クエストのヌシレウスマジでダルそう

171 21/05/02(日)20:41:21 No.798647871

竜宮城の下の空洞が怖すぎる

172 21/05/02(日)20:41:34 No.798647959

>里を守りたいと言う気持ちの強さだけで普段の10倍の火力を出すハンターさん 龍歴院のハンターがやる狩技だって原理的にはほぼ気合で出てるからな  デストロイ 気炎万丈ッしたらそりゃ超火力も出る

173 21/05/02(日)20:41:39 No.798647999

ラストダンジョン付近の村人がどうたらって漫画あったよね

174 21/05/02(日)20:41:43 No.798648029

>だがマグマでお料理はさせてもらう そういや今回の狩場場所によっては結構近いのかな… あのやんごとなきお方色んな場所カジュアルに行ってるけど

175 21/05/02(日)20:41:43 No.798648032

>>あの狼煙か銅鑼をオトモに持たせて狩りに出たい… >オトモカマキリです通してください 今回割とお前の参戦期待してるぞ

176 21/05/02(日)20:41:49 No.798648066

>イオリ君や双子はウェーブ毎に引き継がれないから気楽に使うんじゃ イオリくんは開幕 双子は防衛ラインが支えきれなかったりマガぬが来たら使ってるな…

177 21/05/02(日)20:42:08 No.798648203

そもそもあの里隠れ里だとか鎖国やってるとこじゃないんだぜ 百竜夜行でそんな場合じゃないだけで技術は教えるしガルクも出荷してるし

178 21/05/02(日)20:42:57 No.798648600

>そもそもあの里隠れ里だとか鎖国やってるとこじゃないんだぜ >百竜夜行でそんな場合じゃないだけで技術は教えるしガルクも出荷してるし たたら場前って普段は観光のメインストリートだもんな

179 21/05/02(日)20:42:59 No.798648622

>オニギリボーイはヒノエさんに弓の稽古つけて貰ってるそうだけど >エロいハプニングとか有るに違いない 食っちまうか…♥

180 21/05/02(日)20:43:01 No.798648638

百竜の助っ人は他の場所で戦ってる人達を一時的に呼び出してるだけだから時間決まってるとかじゃなかったかな確か

181 21/05/02(日)20:43:15 No.798648749

そういえばよそで使ってないのはいぬもか… 量産してよそでも使ってもらえるといいなって野望を抱いているマスターもいるし

182 21/05/02(日)20:43:25 No.798648832

ユクモの湯は入るだけで体力スタミナ上限上るから つまりユクモの湯入って料理長の飯食っておやつに団子食べれば初期体力250に…

183 21/05/02(日)20:43:25 No.798648833

>>身分を隠して商人として潜入っていうのも実はかなり危なかったりする…? >バレバレだなあの人…良い人そうだから許すが… >してくれる里の人たちは民度も高いから… 諜報員としては失格だけど外交官としては完璧だよね

184 21/05/02(日)20:43:35 No.798648893

ゲーム中では里の正面だけしか歩き回れないってだけで里全体はもっと広いみたいだしな

185 21/05/02(日)20:43:37 No.798648905

ガルクと翔虫はどんどん輸出して普及してもらわないと困る

186 21/05/02(日)20:43:55 No.798649036

シキ国という和風な国があって4に出てきたシナト村はここに属してて おそらくユクモ村もカムラの里もこの国にある都市なのだと思われる…たぶん

187 21/05/02(日)20:44:06 No.798649118

対抗できそうなのはXハンターだけど 他所の大陸組もG級装備でカバーはできるか

188 21/05/02(日)20:44:09 No.798649146

女王陛下も人見て派遣先決めてるんだろう 事を構えたくない場所ならそういう多少抜けてても人望ありそうなヤツを送る

189 21/05/02(日)20:44:16 No.798649208

>百竜の助っ人は他の場所で戦ってる人達を一時的に呼び出してるだけだから時間決まってるとかじゃなかったかな確か てことはみんな見てないところで普通にモンスター狩ってるの…? 主人公よりやばくない?

190 21/05/02(日)20:44:21 No.798649250

近郊だし今後のアプデでユクモから番台さんくらいは遊びに来るかもしれない

191 21/05/02(日)20:44:34 No.798649342

>ユクモの湯は入るだけで体力スタミナ上限上るから >つまりユクモの湯入って料理長の飯食っておやつに団子食べれば初期体力250に… 黒龍伝説で超越も付けてついでに虹鳥もとっておこう

192 21/05/02(日)20:44:39 No.798649383

>ガルクと翔虫はどんどん輸出して普及してもらわないと困る 機動力っていいよね

193 21/05/02(日)20:44:50 No.798649454

>百竜の助っ人は他の場所で戦ってる人達を一時的に呼び出してるだけだから時間決まってるとかじゃなかったかな確か 忙しいのに記念撮影に呼ばれる里長

194 21/05/02(日)20:45:16 No.798649641

>てことはみんな見てないところで普通にモンスター狩ってるの…? >主人公よりやばくない? やばいよ?ハンターが相手してるのは里の人達が討ち漏らしたごく一部だもの

195 21/05/02(日)20:45:19 No.798649665

>てことはみんな見てないところで普通にモンスター狩ってるの…? >主人公よりやばくない? 百龍自体ヌシ以外は狩ってはないんだ 手傷追わせて撃退したり暴走する方向を変えてる

196 21/05/02(日)20:45:32 No.798649759

里長も歳は歳だから先を見込んでプレイヤーさんを里全体で育ててるんだよ

197 21/05/02(日)20:45:59 No.798649936

実家に写真飾れるの知ったけどヨモギちゃんやコミツちゃんの尻貼ってると次期里長がヤバイやつにしか見えなくてつらい

198 21/05/02(日)20:46:01 No.798649963

>>てことはみんな見てないところで普通にモンスター狩ってるの…? >>主人公よりやばくない? >やばいよ?ハンターが相手してるのは里の人達が討ち漏らしたごく一部だもの いや普通にプレイヤーがメインストリーム殴ってるよ NPC盛りすぎ

199 21/05/02(日)20:46:17 No.798650074

里の外は竹槍爆弾だらけなのかもしれん

200 21/05/02(日)20:46:23 No.798650127

ラスボス倒したあとの宴のムービーからすると山の下にも里が広がってるみたいだから人口そこそこいそうだよね

201 21/05/02(日)20:46:29 No.798650178

>実家に写真飾れるの知ったけどヨモギちゃんやコミツちゃんの尻貼ってると次期里長がヤバイやつにしか見えなくてつらい 見えるとかじゃなくて実際ヤバいやつだろそれは!

202 21/05/02(日)20:46:49 No.798650315

トレーニング施設でデカいカラクリ使える時点で充実してるもんな

203 21/05/02(日)20:46:59 No.798650364

百竜では狩るより撃退して追っ払うのがメインだから剥ぎ取りするまえに逃げるでしょ つまり狩ってるわけではないのでセーフ!

204 21/05/02(日)20:47:01 No.798650378

>いや普通にプレイヤーがメインストリーム殴ってるよ まがまかとかは「」ンターがいる場所に誘導する様に殴ってるって説明してる

205 21/05/02(日)20:47:27 No.798650559

>いや普通にプレイヤーがメインストリーム殴ってるよ >NPC盛りすぎ いや百竜の説明でされてるぞ 防衛抜けて里に近づいたやつをプレイヤーが担当だって

206 21/05/02(日)20:47:48 No.798650678

大物やヌシが現れるような一番の激戦区を戦うのはハンターさんだからな

207 21/05/02(日)20:47:55 No.798650722

>>いや普通にプレイヤーがメインストリーム殴ってるよ >まがまかとかは「」ンターがいる場所に誘導する様に殴ってるって説明してる NPCじゃ長時間持ちこたえるのが厳しいからだろ 全作品通して設定でプレイヤーより強いNPCはいない

208 21/05/02(日)20:47:58 No.798650737

フクズクを使って盗撮しまくってるのはわりと最低行為だけど このフクズクを偵察に使っていろいろとこう…忍者的な事をやってるのかなって黒い面も想像してしまう

209 21/05/02(日)20:48:16 No.798650848

大型古龍きたら耐えれるのかねカムラの里 …耐えれそうだなあの武器量なら

210 21/05/02(日)20:48:18 No.798650862

>百竜では狩るより撃退して追っ払うのがメインだから剥ぎ取りするまえに逃げるでしょ >つまり狩ってるわけではないのでセーフ! そもそもギルドから特例の許可貰ってなかったかな 防衛なら調和してヨシ!って

211 21/05/02(日)20:48:22 No.798650880

ヌシや強敵はNPCじゃ仕留められないのだろう 里長や教官見てるとそうかな…そうかも…って気持ちになるけど

212 21/05/02(日)20:48:32 No.798650946

カムラは完全に薩摩だけど新大陸は新大陸でバケモノいっぱいいるのが怖い

213 21/05/02(日)20:48:52 No.798651074

>百竜では狩るより撃退して追っ払うのがメインだから剥ぎ取りするまえに逃げるでしょ >つまり狩ってるわけではないのでセーフ! 数が多すぎていちいちはぎ取ってられないのもあるし逃げるヤツを追ってる暇もないしでまあ狩猟には当たらないってことだよね…

214 21/05/02(日)20:48:58 No.798651116

>大型古龍きたら耐えれるのかねカムラの里 >…耐えれそうだなあの武器量なら ラオとか来ないかな…

215 21/05/02(日)20:49:15 No.798651225

ハンターは最終防衛ラインにいてフゲンたちは呼ばれるまで最前線にいる

216 21/05/02(日)20:49:26 No.798651299

ラオ防具は今作にマッチしてるから来て欲しいね

217 21/05/02(日)20:49:33 No.798651334

ラオならむしろ撃ちまくりで終わるからいいんじゃないか 厄介なのはマジレスとか

218 21/05/02(日)20:49:52 No.798651449

>NPCじゃ長時間持ちこたえるのが厳しいからだろ 他のは住民が殴ってるってことじゃん

219 21/05/02(日)20:49:59 No.798651498

モンハンの設定がこんなに語られるの久しい気がする

220 21/05/02(日)20:50:10 No.798651567

>対抗できそうなのはXハンターだけど >他所の大陸組もG級装備でカバーはできるか Xハンターも新米だけど狩技とか会得してる龍歴院に配属されるエリートだからな… 裸一貫でジエンに跳び移った睫毛のハンターはなんなのお前…

221 21/05/02(日)20:50:39 No.798651750

>カゲロウさんも元忍者で強そうだし百竜来てくれよ カゲロウさんは元ハンター

222 21/05/02(日)20:51:12 No.798651948

>裸一貫でジエンに跳び移った睫毛のハンターはなんなのお前… エイズですら克服できるし シリーズ最強じゃねえかなあいつ

223 21/05/02(日)20:51:21 No.798652012

やって来た交易商すらなんかヤバイ強さ 多分その内百竜夜行で召喚できるようになりそう

224 21/05/02(日)20:51:33 No.798652082

自分から狩りに出向いて多数で囲んで殴って殺してはぎ取ってだと完全に密猟になるけど あっちから襲い掛かって来てるうえいちいち殺してる暇もはぎ取ってる暇もねえしな… 落とし物を拾うのは狩猟に当たるか?っていうとこもあるし

225 21/05/02(日)20:51:39 No.798652142

人間はみんなハンターなんだよを地で行ってる

226 21/05/02(日)20:51:50 No.798652211

ラオよりシェンガオレン来てほしさある

227 21/05/02(日)20:52:29 No.798652463

>カムラはギルドナイツ案件しでかしても身内で処理するかギルドナイトを消したりしてそう こちらで処理するから手出しは無用でゲコよ~ とかでギルドナイトも最初から介入しないのでは

228 21/05/02(日)20:52:36 No.798652512

>自分から狩りに出向いて多数で囲んで殴って殺してはぎ取ってだと完全に密猟になるけど そういえばハンターが1クエスト最大4人までになった設定もなかったっけ 縁起が悪いとか4人一組だと便利だとかそういう

229 21/05/02(日)20:52:53 No.798652619

たまに設定スレ立つとめちゃ伸びてる

230 21/05/02(日)20:52:57 No.798652640

設定といえば百龍に混ざるラージャンはなんなの 孤高の存在なのに祭り参加したかったのか

231 21/05/02(日)20:53:09 No.798652700

ここ落とされたら製鉄技術カラクリ技術ガルクや翔虫紛失するからギルドも迎撃許可するよな…

232 21/05/02(日)20:53:10 No.798652703

>縁起が悪いとか4人一組だと便利だとかそういう 5人で行ったら1人死んだ

233 21/05/02(日)20:53:20 No.798652752

検証動画で里守設置だけでハンターが一切攻撃しなくて誘導に徹しても倒し切れると知ってから百竜が気軽に楽しめるようになった

234 21/05/02(日)20:53:25 No.798652781

ラオ防衛で今でもかなりの防衛力ある砦がカムラの技術力で更に組織化されるのはちょっと見たい

235 21/05/02(日)20:53:28 No.798652793

>設定といえば百龍に混ざるラージャンはなんなの >孤高の存在なのに祭り参加したかったのか 分かる

236 21/05/02(日)20:53:33 No.798652828

ダラアマデュラにゴアシリーズにミラシリーズと戦ってきた睫毛ハンターが一番冒険してる感はある

237 21/05/02(日)20:53:38 No.798652865

>やって来た交易商すらなんかヤバイ強さ >多分その内百竜夜行で召喚できるようになりそう 現役ハンターだしアシラくらいなら一蹴出来るって話してたな…

238 21/05/02(日)20:53:42 No.798652891

急にスン…ってなって帰ってくのであらぶってるモンスターをぶん殴って正気に戻してるってのが一番正確かな… セックスしたいヒコとキンタマにあてられておかしくなってるんだし

239 21/05/02(日)20:53:51 No.798652939

>裸一貫でジエンに跳び移った睫毛のハンターはなんなのお前… ハンターって戦闘力とは別に基本的な調合知識や動植物や鉱石の目利きが必要っぽいエリート職なのに なんであんな頭の悪い就職活動してたんですかね……?

240 21/05/02(日)20:53:55 No.798652968

ココットの英雄の苦い過去が1PT4人までに繋がってる

241 21/05/02(日)20:54:16 No.798653087

>孤高の存在なのに祭り参加したかったのか 「」だって祭りといえば飛んでくるからな… 普段は人と関われなくても

242 21/05/02(日)20:54:21 No.798653126

孤高=ぼっちみたいな言い方はやめないか!

243 21/05/02(日)20:54:24 No.798653143

睫毛はハンターになる前にダレン撃退っていうよくわからん経歴もってるからな…

244 21/05/02(日)20:54:35 No.798653197

まつげのハンターは確かOPでもう老人になってあんま体動かないや冒険したいのに みたいな感じの回想から始まってたやつだっけ?

245 21/05/02(日)20:54:39 No.798653218

今回誰でもぬかだけん連れていけるから実質8人で狩りに行く感じになってるんだよね

246 21/05/02(日)20:54:44 No.798653245

里長ハモンゲコ教官あたりはいろいろ黒いことも知ってるしやってるんだとは思う

247 21/05/02(日)20:54:46 No.798653262

>孤高=ぼっちみたいな言い方はやめないか! 否定はできないだろ

248 21/05/02(日)20:54:47 No.798653269

>>孤高の存在なのに祭り参加したかったのか >「」だって祭りといえば飛んでくるからな… >普段は人と関われなくても 「」は孤高じゃなくて孤独でしょ

249 21/05/02(日)20:54:51 No.798653285

頭がイカれてないと生身でモンスターとやりあうハンターなんて仕事選ばないってだけでは?

250 21/05/02(日)20:55:18 No.798653431

ラージャンは祭り感覚で来てるしマガマガはバイキング感覚で来てる

251 21/05/02(日)20:55:18 No.798653438

四人問題はココット村長が若い頃の話で たまたま五人になった時に村長の嫁が死んだことから縁起悪いので 今後四人でっていう設定

252 21/05/02(日)20:55:29 No.798653507

ゴコクさまと詩人早く使えるようにならないかな…

253 21/05/02(日)20:55:40 No.798653568

>急にスン…ってなって帰ってくのであらぶってるモンスターをぶん殴って正気に戻してるってのが一番正確かな… 流れ解散みたいなゆったりした足取りで帰ってくよねあいつら…

254 21/05/02(日)20:55:56 No.798653674

>>裸一貫でジエンに跳び移った睫毛のハンターはなんなのお前… >ハンターって戦闘力とは別に基本的な調合知識や動植物や鉱石の目利きが必要っぽいエリート職なのに >なんであんな頭の悪い就職活動してたんですかね……? ハンターになるのは推薦と認可があればできるけど龍歴院や調査団にはエリートしか行けないみたいな脳内補完してる

255 21/05/02(日)20:56:08 No.798653726

>ラージャンは祭り感覚で来てるしマガマガはバイキング感覚で来てる うんこは荒らし嫌がらせ混乱の元だしなんなんだ古龍級生物は

256 21/05/02(日)20:56:15 No.798653775

>頭がイカれてないと生身でモンスターとやりあうハンターなんて仕事選ばないってだけでは? いわれてみればそうである

257 21/05/02(日)20:56:32 No.798653877

ハモンさんがまがまが程度で引退するほどの怪我を負ってるからゲームでの描写と設定の描写はまあまあの乖離があるのは忘れずにな

258 21/05/02(日)20:56:32 No.798653879

過去作品の防衛戦ではNPCもっと頑張れや!とか思ってたけどいざ本気出されるとちょっと申し訳ない気持ちが出てくる

259 21/05/02(日)20:56:59 No.798654051

>ラージャンは祭り感覚で来てるしマガマガはバイキング感覚で来てる そう考えると交尾夫婦にビビって参戦してる他のモンスターの威厳が

260 21/05/02(日)20:57:13 No.798654142

>>ラージャンは祭り感覚で来てるしマガマガはバイキング感覚で来てる >うんこは荒らし嫌がらせ混乱の元だしなんなんだ古龍級生物は 強いってことはやりたい放題ってことだからな…

261 21/05/02(日)20:57:13 No.798654144

ハモンさんが戦ったマガマガは満腹でパワーマックスの特殊個体っぽいよね

262 21/05/02(日)20:57:22 No.798654200

やり場のない怒りを発散しようとしてたら引き時を間違えてタコ殴りにされてお亡くなりになるヌシ…

263 21/05/02(日)20:57:29 No.798654233

>過去作品の防衛戦ではNPCもっと頑張れや!とか思ってたけどいざ本気出されるとちょっと申し訳ない気持ちが出てくる 弾入れておいてやったぞ

264 21/05/02(日)20:57:32 No.798654252

おい地上げされて立ち退きさせられた勇ちゃんなんか言ってやれ

265 21/05/02(日)20:57:48 No.798654371

カムラ周辺は小型モンスターまで気が立ってるように思う 古龍に噛みつくガブラスが見れるとは…

266 21/05/02(日)20:57:51 No.798654382

>そう考えると交尾夫婦にビビって参戦してる他のモンスターの威厳が 普通のモンスターが古龍にビビるのは過去作からなんもかわってないから威厳もなんもねぇよ

267 21/05/02(日)20:57:51 No.798654383

フクズクくんも大概超装備だよね

268 21/05/02(日)20:57:55 No.798654416

>ハモンさんがまがまが程度で引退するほどの怪我を負ってるからゲームでの描写と設定の描写はまあまあの乖離があるのは忘れずにな 当時は満腹キャッツじゃなかったっけ?

269 21/05/02(日)20:57:59 No.798654443

>おい地上げされて立ち退きさせられた勇ちゃんなんか言ってやれ 勇ちゃんしょっぱなから難民だもんな…

270 21/05/02(日)20:58:07 No.798654493

ジンオウガはいつ家に帰れるんだろうね

271 21/05/02(日)20:58:09 No.798654508

>やり場のない怒りを発散しようとしてたら引き時を間違えてタコ殴りにされてお亡くなりになるヌシ… ウツシ教官が呼んでくださーい!のタイミングとヌシが手下呼ぶタイミング重なってるのが悪い

272 21/05/02(日)20:58:11 No.798654526

>ハモンさんが戦ったマガマガは満腹でパワーマックスの特殊個体っぽいよね ヌシマガとしてその内でてくるよね

273 21/05/02(日)20:58:42 No.798654681

>おい地上げされて立ち退きさせられた勇ちゃんなんか言ってやれ 山ひとつ丸ごとなぎ倒せるくらいの規模の竜巻に遭ったら誰だって避難する 俺だって避難する

274 21/05/02(日)20:58:57 No.798654769

>普通のモンスターが古龍にビビるのは過去作からなんもかわってないから威厳もなんもねぇよ つまり喧嘩仕掛ける狂犬キャッツは?

275 21/05/02(日)20:58:57 No.798654770

>ハモンさんがまがまが程度で引退するほどの怪我を負ってるからゲームでの描写と設定の描写はまあまあの乖離があるのは忘れずにな 程度って言うな程度って 50年前やぞ

276 21/05/02(日)20:59:00 No.798654786

ハモンさん五十年前の百竜でマガマガ追い払ったとは言ってたけどそれが原因で引退した話あったっけ?

277 21/05/02(日)20:59:03 No.798654800

>フクズクくんも大概超装備だよね カメレオン発見するのはもう消えてる立場がないよ

278 21/05/02(日)20:59:05 No.798654811

シナト村やユクモ村のほうに行かなかった勇ちゃんがこっち来ただけなのか…

279 21/05/02(日)20:59:20 No.798654890

>ハモンさんがまがまが程度で引退するほどの怪我を負ってるからゲームでの描写と設定の描写はまあまあの乖離があるのは忘れずにな まがまが程度って言うけど古龍に喧嘩売るし食えば食うほど強くなって百竜夜行のモンスター食いまくったまがまがだからな…

280 21/05/02(日)20:59:41 No.798655017

>つまり喧嘩仕掛ける狂犬キャッツは? 頭おかしい!

281 21/05/02(日)20:59:47 No.798655054

>カメレオン発見するのはもう消えてる立場がないよ 消えてないし 普通に歩いしてるし

282 21/05/02(日)21:00:13 No.798655214

割とノリノリなモブ里守に吹く

283 21/05/02(日)21:00:13 No.798655216

ジンオウガが全て住処を追われた個体ではないだろう…

284 21/05/02(日)21:00:22 No.798655272

そういえば消えるとフクズクも見失ってたな…

285 21/05/02(日)21:00:29 No.798655306

まがまがだって種族レベルならピンキリだよ 人間だってみんながみんな超天才の完璧超人じゃないだろ

286 21/05/02(日)21:00:39 No.798655389

>>カメレオン発見するのはもう消えてる立場がないよ >消えてないし >普通に歩いしてるし (微妙に前後してる)

287 21/05/02(日)21:00:45 No.798655421

まあティガが絶対王者だったのはポッケ村だけの話だし

288 21/05/02(日)21:00:47 No.798655424

>ジンオウガはいつ家に帰れるんだろうね もう可愛い海竜種のつがい見つけてこっちに落ち着いてるよ

289 21/05/02(日)21:00:48 No.798655432

今作の小型モンスターは大型にも立ち向かう薩摩モンスターだし…

290 21/05/02(日)21:01:13 No.798655578

>もう可愛い海竜種のつがい見つけてこっちに落ち着いてるよ he

291 21/05/02(日)21:01:40 No.798655739

>まあティガが絶対王者だったのはポッケ村だけの話だし あの辺の生態系のトップって感じ

292 21/05/02(日)21:02:13 No.798655938

>>まあティガが絶対王者だったのはポッケ村だけの話だし >あの辺の生態系のトップって感じ (クシャルダオラの抜け殻)

293 21/05/02(日)21:02:36 No.798656095

古龍にもマガマガにも喧嘩売るファンゴもかなりの勇者だよ

↑Top