21/05/02(日)19:25:21 ペイル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/02(日)19:25:21 No.798616298
ペイルライダーDⅡいいよね
1 21/05/02(日)19:26:25 No.798616667
こんな古い機体を…
2 21/05/02(日)19:27:00 No.798616874
付録クオリティの関節部も作り直したらいいのに
3 21/05/02(日)19:30:14 No.798618031
一応こいつはジムスナイパーIIからあちこち弄ったマシンってのはわかる でもトーリスリッターなったら頭以外全とっかえで元の部品1個も残ってないのでは?
4 21/05/02(日)19:32:02 No.798618667
ちょっと古くなり出したキットの使い回しだからまあ仕方ない 7年前だし
5 21/05/02(日)19:33:58 No.798619446
コイツとヘイズルをミキシングすると決めてるんだ
6 21/05/02(日)19:34:16 No.798619580
買おうかと思ったら古いのかーキャバルリーとかいうのも古いのかな
7 21/05/02(日)19:34:17 No.798619584
>一応こいつはジムスナイパーIIからあちこち弄ったマシンってのはわかる >でもトーリスリッターなったら頭以外全とっかえで元の部品1個も残ってないのでは? 頭が大事なんだ Zガンダムだって頭ザクにしたらZザクだしジムⅡだって頭ガンダムにしたらガンダムになる
8 21/05/02(日)19:35:40 No.798620183
>でもトーリスリッターなったら頭以外全とっかえで元の部品1個も残ってないのでは? 頭の火器管制がなんか優秀だから適当にゴチャ盛り武装を載っけれるんだ!
9 <a href="mailto:sage">21/05/02(日)19:38:02</a> [sage] No.798621111
>買おうかと思ったら古いのかーキャバルリーとかいうのも古いのかな キャバルリーをティターンズが使えるかなって復刻してみた Zガンダム時代にモノコック構造は古いよね!没!クゥエル使お!ってお話
10 21/05/02(日)19:38:47 No.798621397
なんかsageスイッチ押してた
11 21/05/02(日)19:38:55 No.798621442
トーリスリッターは型番からネオ・ジオン系のAMXに振りなおされるくらいにはガッツリネオジオンだしな…
12 21/05/02(日)19:39:21 No.798621591
キット自体がって話じゃないか?
13 21/05/02(日)19:40:00 No.798621804
2014年発売のゲームの特典のリデコだからな基本
14 21/05/02(日)19:40:23 No.798621952
キャバルリーもシール多いけど元からHGじゃ無理っぽい色分けだったし 出てくれただけで割とありがたい プラモの出来期待して買うには辛いと思う
15 21/05/02(日)19:40:48 No.798622097
トーリスリッターと同型フレームのHADES抜きの純ネオジオンMSが出て来てもいいんじゃないだろうか
16 21/05/02(日)19:42:08 No.798622691
連邦系組織がジオンの中身技術で作ったのがネモだが それの逆でネオジオンが連邦の技術で中身を作ったのがトーリスリッターになるのかな?
17 21/05/02(日)19:42:15 No.798622739
キャバルリーの盾のシールの質感が気になる
18 21/05/02(日)19:42:39 No.798622883
初代ペイルからの関節もそう古くもなく感じる
19 21/05/02(日)19:44:02 No.798623434
>トーリスリッターは型番からネオ・ジオン系のAMXに振りなおされるくらいにはガッツリネオジオンだしな… 隠し腕とインコムをHADESにぶん投げて処理落ちさせる事で暴走を抑えるとかいう力技に草生える
20 21/05/02(日)19:44:32 No.798623610
そんな裏技みたいなことしてたのか…
21 21/05/02(日)19:46:35 No.798624479
そこまでして使いたいくらい性能上がるもんかね・・・
22 21/05/02(日)19:47:07 No.798624688
ベースの砂Ⅱとクゥエルにそこまで性能差があるようには思えないのでテスト結果が良好だったらこいつが量産されてた未来もあったのだろうか
23 21/05/02(日)19:47:39 No.798624889
>連邦系組織がジオンの中身技術で作ったのがネモだが >それの逆でネオジオンが連邦の技術で中身を作ったのがトーリスリッターになるのかな? ドーベンウルフなどで輸入したノウハウでガッツリ連邦ってかオーガスタの血は流れてるよ HADESがブラックボックスなんで機能追加にすげー制限あるけど ハイパービームサーベルが手持ちじゃないのもそれが理由っぽい
24 21/05/02(日)19:48:50 No.798625332
>ベースの砂Ⅱとクゥエルにそこまで性能差があるようには思えないのでテスト結果が良好だったらこいつが量産されてた未来もあったのだろうか 単純にクゥエルより値段が高くでボツになったんじゃねえの
25 21/05/02(日)19:49:37 No.798625675
ジムスナIIの時点で結構値段高いもんな ジムクゥエルはジムカスタムより値段安い?
26 21/05/02(日)19:49:54 No.798625774
ティターンズももっと次世代のを求めてたからどうだろうなあ
27 21/05/02(日)19:50:28 No.798626067
>>ベースの砂Ⅱとクゥエルにそこまで性能差があるようには思えないのでテスト結果が良好だったらこいつが量産されてた未来もあったのだろうか >単純にクゥエルより値段が高くでボツになったんじゃねえの ハイザックにも負けてない?こいつ
28 21/05/02(日)19:50:44 No.798626183
見た目がジオンすぎるけど値段安いからハイザック買うような組織だし思ってるほどティターンズは金ないぞ
29 21/05/02(日)19:51:13 No.798626374
>ジムスナIIの時点で結構値段高いもんな >ジムクゥエルはジムカスタムより値段安い? ただまんまやらんでも当該技術や部品が当時より安くなってるかもだし置換や互換技術も出てるだろうし あくまでテストヘッドじゃないかな
30 21/05/02(日)19:51:29 No.798626487
AOZもクゥエル起点だったよな いつの間にそんな重要ポジションを確立してたんだ
31 21/05/02(日)19:51:31 No.798626499
関節もアレだし盾もアレだしアンテナもドキンちゃんみてぇだし…
32 21/05/02(日)19:52:09 No.798626764
こういうシールドの下の方ってなんでこんな形なんだろ 打突用?
33 21/05/02(日)19:52:11 No.798626770
>ティターンズももっと次世代のを求めてたからどうだろうなあ ガンダムmk2も4号機を墜落事故でお釈迦にして採用落ちたしな 理想は結構高い
34 21/05/02(日)19:52:44 No.798627001
>見た目がジオンすぎるけど値段安いからハイザック買うような組織だし思ってるほどティターンズは金ないぞ TR計画やらニタ研やらがバカみたいに無駄遣いしてるからでは…
35 21/05/02(日)19:53:06 No.798627148
>ハイザックにも負けてない?こいつ ハイザックはこの時点では最新鋭機だから仕方ない
36 21/05/02(日)19:53:33 No.798627338
>>ティターンズももっと次世代のを求めてたからどうだろうなあ >ガンダムmk2も4号機を墜落事故でお釈迦にして採用落ちたしな >理想は結構高い でも最終的にお出しされたのがバーザムだぜ?
37 21/05/02(日)19:53:42 No.798627400
スターシップダウンみたいなモン作ってる金があったらその金でマラサイの100機でも作ればよかったんだと言ってもねえ
38 21/05/02(日)19:54:04 No.798627579
>見た目がジオンすぎるけど値段安いからハイザック買うような組織だし思ってるほどティターンズは金ないぞ AOZ時空だと連邦軍の予算ぶん捕ってたけどTR-SとTR-6開発にごっそり吸われてたしそれ以外でも似たようなひみつへいき開発やたらしてるもんな…
39 21/05/02(日)19:54:21 No.798627677
そもそもこれあったときGM2ロールアウト直後だからハイザックもまだないだろ
40 21/05/02(日)19:54:26 No.798627708
思い入れが無い機体だからヘイズル2用の手足として買った
41 21/05/02(日)19:54:44 No.798627853
>スターシップダウン これ造るのいくらかかったんだろうね ぶっちゃけ本拠地のグリプスより金かかってません?
42 21/05/02(日)19:55:00 No.798627972
>AOZもクゥエル起点だったよな >いつの間にそんな重要ポジションを確立してたんだ あれはそれこそスレ画シリーズがスナⅡベースでやった次世代機に必要な機能の洗い出し用だからね
43 21/05/02(日)19:55:20 No.798628137
>思い入れが無い機体だからヘイズル2用の手足として買った お前のご購入が次につながるぜサンキュー
44 21/05/02(日)19:55:46 No.798628314
>>ハイザックにも負けてない?こいつ >ハイザックはこの時点では最新鋭機だから仕方ない ハイザックってザクⅡの生産ラインで連邦規格のMS作ったみたいなのじゃなかったっけ… うろ覚えだから間違ってたらごめんなさいだけど
45 21/05/02(日)19:56:19 No.798628574
ハイザックは84年制式じゃなかったか
46 21/05/02(日)19:56:22 No.798628600
>一応こいつはジムスナイパーIIからあちこち弄ったマシンってのはわかる >でもトーリスリッターなったら頭以外全とっかえで元の部品1個も残ってないのでは? 上腿辺りはまんまジム・スナイパーⅡ
47 21/05/02(日)19:56:22 No.798628602
>ハイザックってザクⅡの生産ラインで連邦規格のMS作ったみたいなのじゃなかったっけ… ジオニック技術者が多くかかわったくらいでそんな話はない
48 21/05/02(日)19:56:49 No.798628820
>思い入れが無い機体だからヘイズル2用の手足として買った こいつらの脚ヘイズルにどうやって付けるんだ…? 脚側のポリキャップ交換とか?
49 21/05/02(日)19:57:06 No.798628950
>ハイザックは84年制式じゃなかったか 84年7月にロールアウトで 85年に連邦軍とティターンズに制式採用 ジオン共和国のはいつ買ったやつか不明
50 21/05/02(日)19:57:56 No.798629334
>>AOZもクゥエル起点だったよな >>いつの間にそんな重要ポジションを確立してたんだ >あれはそれこそスレ画シリーズがスナⅡベースでやった次世代機に必要な機能の洗い出し用だからね 汎用機をベースにした次世代機開発の妥当性が確立されてる…
51 21/05/02(日)19:57:59 No.798629357
>こいつらの脚ヘイズルにどうやって付けるんだ…? >脚側のポリキャップ交換とか? ヘイズル2はティターンズカラーのウーンドウォートだよ
52 21/05/02(日)19:58:23 No.798629532
こんな使い回すならライフルとシールドはもうちょっと凝って欲しかった…
53 21/05/02(日)19:59:12 No.798629854
ハイザックも昔はザクの見た目してるのティターンズが宇宙移民象徴のザクを使うことで恫喝みたいな設定があったような気がしたが 今は普通に連邦とアナハイムが共同開発してアナハイムがティターンズだけじゃなくてあちこちに売ってましたみたいになってるんだな
54 21/05/02(日)19:59:31 No.798629991
ハイザックは、ザクの発展型というよりは、ザクにジムの設計を強引に組み合わせたハイブリッド機というべき機体である メインジェネレーターは連邦規格のものだが、動力系統は公国由来の流体パルス駆動と、連邦由来のフィールド・モーター駆動を併用する方式を採用している しかし、この動力系統の混合からエネルギー経路のスペースは圧迫され、ビーム兵器のエネルギー供給用サプライケーブルは機体各部に露出する事となった同時に、ビーム兵器のドライブは一基までに限定され、2つのビーム兵器を同時使用する事はできなくなった さらに、コクピットにはアナハイム・エレクトロニクス社の後押しで同社製普及型全天周モニターつきリニアシート「JTS-17F」を導入した また、装甲材には当時最新の部材が用いられており、機体の軽量化を実現、同時に燃料積載量の増加も可能となった、バックパックにはMS-06Rに近似するタイプを採用、燃料の積載量やスラスター技術の発展もあり、無重力空間における機動性は向上した 生産性と操縦性の高さから連邦軍の次期主力機として大量生産された
55 21/05/02(日)20:00:03 No.798630223
むしろAOZ含めると砂3と立ち位置同じだから存在理由しっかりある事になるしこいつ
56 21/05/02(日)20:00:24 No.798630364
>ヘイズル2はティターンズカラーのウーンドウォートだよ 打ち間違えた…けどTR-6用の拡張セットって膝のジョイントは3mmの軸ないし受けしか無かったはずだからpc-001の10番が入ってるペイルライダー系の脚をどうやって繋げるつもりなのかなと思って
57 21/05/02(日)20:01:08 No.798630657
欠点こそあれ劇中でも設定でも良い機体とされてるし非ティターンズ機の設定もあるから主力商品でもおかしくないんやな
58 21/05/02(日)20:01:32 No.798630822
>今は普通に連邦とアナハイムが共同開発してアナハイムがティターンズだけじゃなくてあちこちに売ってましたみたいになってるんだな 連邦グラナダ開発基地とアナハイムグラナダ工場がその後一つになったっぽいし ザク系MSがアナハイムの製品としてその後もモデルチェンジしててもおかしくないみたいな感じになってるよね
59 21/05/02(日)20:01:34 No.798630841
ハイザックはティターンズに主に配備されたせいで 連邦はハイザックを全然使わずにジムⅡになってるのは当時から?
60 21/05/02(日)20:01:39 No.798630868
ビームジャベリンだけ欲しい おっちゃんいっぱいプラモあるくせにジャベリンどうして付かないの…
61 21/05/02(日)20:01:39 No.798630871
>むしろAOZ含めると砂3と立ち位置同じだから存在理由しっかりある事になるしこいつ どんな設定だろうが拾える限り拾うぜ!って姿勢がこんな形でシナジーを生むとは
62 21/05/02(日)20:01:46 No.798630926
ジムコマ→砂2→ペイルの時間軸って結局どう整理されたんだっけか…
63 21/05/02(日)20:02:29 No.798631246
>打ち間違えた…けどTR-6用の拡張セットって膝のジョイントは3mmの軸ないし受けしか無かったはずだからpc-001の10番が入ってるペイルライダー系の脚をどうやって繋げるつもりなのかなと思って わりと気になる話題だった 加工で無理くり繋ぐの結構面倒だし何かいい感じのやり方とかあるのかしら
64 21/05/02(日)20:02:38 No.798631316
>むしろAOZ含めると砂3と立ち位置同じだから存在理由しっかりある事になるしこいつ スナ2はネモとかでもデータ多く使われてるしな それベースで当時の試製技術のチャンポンだから現代においてそれが使い物になるかってのは試すべきだよね
65 21/05/02(日)20:02:50 No.798631406
>ザク系MSがアナハイムの製品としてその後もモデルチェンジしててもおかしくないみたいな感じになってるよね 途中アクシズからザクIIIやらの製造依頼受けてそのデータももらってるし ギラドーガとかギラズールも作ってジオン共和国に売る テロリストには流出品名目で売る
66 21/05/02(日)20:02:53 No.798631423
>ビームジャベリンだけ欲しい >おっちゃんいっぱいプラモあるくせにジャベリンどうして付かないの… 雑誌付録でそれとなく処理されたし…
67 21/05/02(日)20:03:04 No.798631506
全身から漂う外伝機体臭
68 21/05/02(日)20:03:36 No.798631744
>ビームジャベリンだけ欲しい >おっちゃんいっぱいプラモあるくせにジャベリンどうして付かないの… ビームパーツの形がね…
69 21/05/02(日)20:03:44 No.798631810
>途中アクシズからザクIIIやらの製造依頼受けてそのデータももらってるし >ギラドーガとかギラズールも作ってジオン共和国に売る >テロリストには流出品名目で売る やはり世界に邪悪を振りまく元凶…
70 21/05/02(日)20:04:49 No.798632281
丸いビームジャベリンを消させないという姿勢は支持したい
71 21/05/02(日)20:04:50 No.798632289
>打ち間違えた…けどTR-6用の拡張セットって膝のジョイントは3mmの軸ないし受けしか無かったはずだからpc-001の10番が入ってるペイルライダー系の脚をどうやって繋げるつもりなのかなと思って 互換性潰すつもりで適当に…ハイザック2だってゼクアインとマラサイで出来てるんだし最悪の場合腕だけペイルライダー使ってる足はアドバンスドヘイズルで良いかなって ヘビーガンダムっぽいマルチランチャーさえ使えれば満足だし
72 21/05/02(日)20:05:01 No.798632364
>ザク系MSがアナハイムの製品としてその後もモデルチェンジしててもおかしくないみたいな感じになってるよね ていうか130年にザク50みたいなもん作るしな
73 21/05/02(日)20:05:15 No.798632471
>>むしろAOZ含めると砂3と立ち位置同じだから存在理由しっかりある事になるしこいつ >スナ2はネモとかでもデータ多く使われてるしな >それベースで当時の試製技術のチャンポンだから現代においてそれが使い物になるかってのは試すべきだよね ベース機紛失と失脚なきゃ次世代量産機になってたかもしれんしまあテストはするよね
74 21/05/02(日)20:05:46 No.798632699
>ヘビーガンダムっぽいマルチランチャーさえ使えれば満足だし シェキナー目的か
75 21/05/02(日)20:07:01 No.798633189
>ベース機紛失と失脚なきゃ次世代量産機になってたかもしれんしまあテストはするよね それ自体丸々使わなくても部分的にはその末裔の技術とか現行機体で使われてる可能性もあるしな
76 21/05/02(日)20:08:19 No.798633709
>途中アクシズからザクIIIやらの製造依頼受けてそのデータももらってるし >ギラドーガとかギラズールも作ってジオン共和国に売る su4819458.jpg しかし自治権返還まであと5年もないってのにこんなもん買う共和国も共和国だ
77 21/05/02(日)20:09:20 No.798634131
>しかし自治権返還まであと5年もないってのにこんなもん買う共和国も共和国だ 外務大臣がタカ派ですし