虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/02(日)18:04:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/02(日)18:04:19 No.798590045

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/02(日)18:05:45 No.798590476

光の3倍早くても隣の銀河にたどり着けない…

2 21/05/02(日)18:07:48 No.798591086

実際には光の速さにしかならないらしいな

3 21/05/02(日)18:09:23 No.798591587

>実際には光の速さにしかならないらしいな ちょっと何言ってるか分からないです

4 21/05/02(日)18:09:30 No.798591612

銀河の何倍デカいんだよこれ!

5 21/05/02(日)18:09:36 No.798591643

光速以下にはなれないさん

6 21/05/02(日)18:11:23 No.798592150

なんか怖いな

7 21/05/02(日)18:13:03 No.798592666

(外から観測すれば)全部同じじゃないですか

8 21/05/02(日)18:14:34 No.798593107

小野ほりでいみたいな顔しやがって

9 21/05/02(日)18:14:57 No.798593228

上の図でも微妙に、実に微妙にローレンツ変換かかってんだけどな

10 21/05/02(日)18:15:28 No.798593388

上の電車が光速で走れば 光速プラス20kmダッシュマン

11 21/05/02(日)18:16:41 No.798593803

物理的に光より速かったら多分物理法則が通じないから 光より速い現象が起こっても不思議じゃなくなる

12 21/05/02(日)18:17:42 No.798594112

多分構成されてる世界そのものが違う

13 21/05/02(日)18:18:28 No.798594327

入れ子の外側の機関車トーマスは3倍はやいさんじゃないんだよね

14 21/05/02(日)18:18:29 No.798594341

実際これに近い考えで特殊相対性理論はできたし…

15 21/05/02(日)18:23:01 No.798595753

速度の公式を見ると光の速度で割る部分が組み込まれてるのでどうやっても光の速度以上にはならないって認識で合ってるのかな

16 21/05/02(日)18:38:19 No.798600585

>速度の公式を見ると光の速度で割る部分が組み込まれてるのでどうやっても光の速度以上にはならないって認識で合ってるのかな うn 光の速度以上のものはないというか この宇宙を構成している空間の本質というふうに考えられている のだけど一部の理論や観測結果をみるとそれだと理屈に合わないところがあって 色々研究してやっぱ光の速度が限界だよ!ってことになるんだけど アインシュタイン自身はものすごく意訳すると 「温度の概念が分子以下のレベルだと使いにくいように 光の速度を限界にしてるのは原子以上の大きさの範囲では使えるけどそれ以下に適用するのは無理だからな!11!?!?1?!」 って最初から言っている 実際量子力学と相対性理論の両方を満たす統一した理論は未だに出来てない

17 21/05/02(日)18:48:09 No.798603714

なるほど わからん

18 21/05/02(日)18:49:11 No.798604070

>なるほど >わからん だから世界中の学者が研究してるんだろう 分かってたら誰も研究しない

19 21/05/02(日)18:50:32 No.798604488

上だと電車のスピード利用できるけど 下は等速で移動してるだけじゃない?

20 21/05/02(日)18:50:57 No.798604626

光速の上限が新幹線くらいだったらギリシャ人が気づいて研究してた

21 21/05/02(日)18:53:15 No.798605364

紙を折り畳めばワープできるってドラえもんが言ってた

22 21/05/02(日)19:03:41 No.798608537

現実はマスクデータが多過ぎないか

↑Top