21/05/02(日)14:29:17 無職だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/02(日)14:29:17 No.798523016
無職だから分からないんだけどビジネスで取引先とか仕事相手とかと「ぜひ飯行きましょう」って約束して後日一緒にご飯食べてなんか話してるやつって何の意味があるの? 円滑な信頼関係の確認の儀式?
1 21/05/02(日)14:32:01 No.798523785
有職だけど俺は単なる作業員だから分からん
2 21/05/02(日)14:32:30 No.798523940
すんごい怖い取引先のSIerの担当と飲みに行って 身の上話したら物凄い優しくなったマジで これが一番凄いのが韓国で一度飲みに行くと物凄い優しくなる
3 21/05/02(日)14:33:03 No.798524128
相手に言い難いけど自分が言いたいことを言わせるための儀式だよ
4 21/05/02(日)14:33:37 No.798524320
>これが一番凄いのが韓国で一度飲みに行くと物凄い優しくなる 韓国の飲み会文化は世界最強と言われてるからな
5 21/05/02(日)14:34:13 No.798524481
一緒に仕事する上で相手と仲が良いと色々融通効いたりするから
6 21/05/02(日)14:34:51 No.798524653
手続きの問題なんだ 「○回一緒に食事した」「○回一緒にゴルフした」という手続きを踏むと「親しくなりました」フラグが立つんだ 手続きを守ることで取引先には「あいつはルールを守るやつだ」と認識されて 以後のビジネスが潤滑に進む
7 21/05/02(日)14:36:15 No.798525081
「」やネットに多い意見で職場の飲み会とか付き合いが嫌いなのはそんなんしなくても仕事はできるプロだからというケースが多い
8 21/05/02(日)14:36:35 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798525171
レアケースだと思うけど取引先と普通に仲良くなって飯行った事ある 退職する時お別れ会もしてくれた
9 21/05/02(日)14:36:57 No.798525283
互いに相手に自分を見せる儀式だよ 業務だと定型に近いことしか喋らなくて済む場合もあるけど 業務から離れた場だとある程度は相手の素が見える
10 21/05/02(日)14:37:07 No.798525341
めんどくせ
11 21/05/02(日)14:37:26 No.798525432
親しくなるってそういう事なの…?社会怖い
12 21/05/02(日)14:37:32 No.798525459
名刺交換しただけのやつといきなりでかい取引とか怖いじゃん まずお前がどんなやつかわからんことには
13 21/05/02(日)14:37:58 No.798525575
接待じゃん
14 21/05/02(日)14:38:04 No.798525604
>「」やネットに多い意見で職場の飲み会とか付き合いが嫌いなのはそんなんしなくても仕事はできるプロだからというケースが多い その人たちの言う仕事って結局与えられた案件を一人で黙々とやる事だから 多分手先の末端レベルの話だよ
15 21/05/02(日)14:38:06 No.798525613
上司はなんか色々仕事の話を拾ってくる
16 21/05/02(日)14:39:00 No.798525858
めんどくせぇなと思いつつも雑談すらしたことない人と仕事するの怖いよね
17 21/05/02(日)14:39:15 No.798525945
もっと欧米みたいにドライにビジネスやればいいのに
18 21/05/02(日)14:39:35 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798526026
削除依頼によって隔離されました >欧米みたい w
19 21/05/02(日)14:39:48 No.798526112
一緒に食事なりして互いの事を知り合う事で 信頼が生まれるのは仕事でなくても当然の事なんだ
20 21/05/02(日)14:40:07 No.798526212
取引をするかどうかは結局人間なので仲良くなっておけば競合に取られにくい 疎遠になると逆も然り
21 21/05/02(日)14:40:10 No.798526229
実際非常に面倒なんでこれが嫌な場合は強力な資格を持つか死んだ目で単純作業するかの二択になる
22 21/05/02(日)14:40:14 No.798526254
仲良くなっておくと後で他の会社とかに紹介してくれるようになって結果的に自分から営業しなくても仕事舞い込んでくるって状態が作れるから超大事だよ
23 21/05/02(日)14:40:18 No.798526280
身近なケースだとソシャゲのコラボは割と飲み会の場の勢いで決まったりしてた
24 21/05/02(日)14:40:23 No.798526305
>もっと欧米みたいにドライにビジネスやればいいのに ドライにビジネスやれる人はやれるなりの実力があるからだぞ
25 21/05/02(日)14:40:27 No.798526325
プログラマーAみたいな立場なら与えられた仕事してればいいからね 営業とかはちょくちょく会ったりしてると別の案件の口とか紹介して貰えたりする
26 21/05/02(日)14:40:35 No.798526371
>w
27 21/05/02(日)14:40:44 No.798526420
話のネタが無いから友達出来ない
28 21/05/02(日)14:40:49 No.798526438
仕事の最低限の会話だけでそいつの信頼度を測るのはそれなりに難しいからな
29 21/05/02(日)14:40:51 No.798526451
SIer同士の集まりで飲み会やってるとオイラン大会が始まるから楽しい
30 21/05/02(日)14:40:52 No.798526454
信頼が生まれても生まれなくてもうまくいくもんはうまくいすしうまくいかないもんはうまくいかないような気もする
31 21/05/02(日)14:41:30 No.798526643
10回に9回は社交辞令だけど 本当に趣味があってどうにかこの場で関係を終わらせたくないと マジで誘うと引かれる 会ったら会ったで前回のように歯車が合わず微妙な感じで終わる ベンダとクライアントは超ムズイと思うよプライベート開拓するの
32 21/05/02(日)14:41:37 No.798526690
ロシアのピョートル大帝を代表する歴代ツァーリも 相手に酒を飲ませて本音を吐きださせてコイツ糞生意気だけど言ってること正しいなってなったら そいつが身分低い奴でも重臣として雇用するし口先だけのはクビとかやってんだよ かなり古典的な手法だがまあよくあるのよ
33 21/05/02(日)14:41:51 No.798526753
>もっと欧米みたいにドライにビジネスやればいいのに 飲み会がホームパーティーやバーベキューになるだけだぞ
34 21/05/02(日)14:41:58 No.798526783
別に本当に友達になる必要はないんだ 「頻繁に一緒に飲みに行ってる」という既成事実があれば親しくなってることになる
35 21/05/02(日)14:42:01 No.798526801
>「」やネットに多い意見で職場の飲み会とか付き合いが嫌いなのはそんなんしなくても仕事はできるプロだからというケースが多い 付き合いが嫌ってのは実際やってるからこそ出る言葉だよなあとは思う
36 21/05/02(日)14:42:02 No.798526810
アメリカは飲み会がないだけでホームパーティがあると聞く
37 21/05/02(日)14:42:15 No.798526866
>>w 馬鹿にされて敢えて使われてるんだぞ 欧米みたいに
38 21/05/02(日)14:42:17 No.798526873
仲良くなれれば色々と融通が利くしあんま馬が合わない人でも「何回か食事をした」という実績が何かの役に立つもんだ 飲み会自体は普通に面倒くせぇから好きじゃないけども
39 21/05/02(日)14:42:28 No.798526918
仕事始まったら役に立つ知識を身につけてしまった
40 21/05/02(日)14:42:33 No.798526942
そんな事はナン・ノブ・マイ・ビジネスです
41 21/05/02(日)14:42:43 No.798526977
>本当に趣味があってどうにかこの場で関係を終わらせたくないと 好きなの?
42 21/05/02(日)14:42:52 No.798527026
同業種の無関係な相手だとお互いに思う存分ぶっちゃけられるけど 利害があると難易度跳ね上がる 立ち回りによってはパワハラになるし
43 21/05/02(日)14:42:59 No.798527054
オマケで接待される側に付いてった事あるけど酒注がれながらひたすら褒められてたな 俺までそんな感じだから申し訳なくなった
44 21/05/02(日)14:43:03 No.798527085
>アメリカは飲み会がないだけでホームパーティがあると聞く これのせいで本人じゃなくて奥さんが会社の人付き合いうんざりだってなるそうな
45 21/05/02(日)14:43:07 No.798527110
酒飲んでも本音なんて出ないけど酒弱い人ならそうなるんだろうか
46 21/05/02(日)14:43:34 No.798527222
下っ端だと半分店員みたいなもんだししんどいよ 残業代出して欲しい
47 21/05/02(日)14:43:50 No.798527291
スポーツも時事ネタも興味ない 自分のプライベート話したくない
48 21/05/02(日)14:43:51 No.798527298
>SIer同士の集まりで飲み会やってるとオイラン大会が始まるから楽しい 変わった人たちでありんすなあ
49 21/05/02(日)14:44:06 No.798527367
客先に「」兼としあきがいる リアルで会うとかなり気まずい… さっきまで真面目な打ち合わせしてたのにギャップが凄くて いや本当に気まずい…
50 21/05/02(日)14:44:32 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798527475
飲みにまで行かなくてもちょっとした間に雑談するだけでも全然印象違うよね
51 21/05/02(日)14:44:37 No.798527502
>SIer同士の集まりで飲み会やってるとオイラン大会が始まるから楽しい チャHのことだろうか…
52 21/05/02(日)14:44:38 No.798527507
中小企業だとよくある
53 21/05/02(日)14:44:48 No.798527547
同じ無茶言われるならまだ食事した相手の方がまあやったるかってなる
54 21/05/02(日)14:44:51 No.798527564
>飲みにまで行かなくてもちょっとした間に雑談するだけでも全然印象違うよね 雑談のネタがない
55 21/05/02(日)14:45:19 No.798527680
>飲みにまで行かなくてもちょっとした間に雑談するだけでも全然印象違うよね Web会議で打ち合わせするとこれができなくて困るんだよな…
56 21/05/02(日)14:45:20 No.798527688
話が進んだり良い案出たりという効果があるので基本やり得 あとは最近の情勢だと接待費の消化とかもあったりする
57 21/05/02(日)14:45:46 No.798527802
>これが一番凄いのが韓国で一度飲みに行くと物凄い優しくなる 身内になるから厄介だぜ!
58 21/05/02(日)14:45:48 No.798527811
>飲みにまで行かなくてもちょっとした間に雑談するだけでも全然印象違うよね 服にタバコの臭いつくのは嫌だけどタバコの臭い嫌いじゃなかったからタバコ休憩にくっついてくと覚えてもらえるようになった
59 21/05/02(日)14:46:17 No.798527967
書面と契約書だけで信頼関係になるわけないんだ
60 21/05/02(日)14:46:25 No.798528000
>酒飲んでも本音なんて出ないけど酒弱い人ならそうなるんだろうか (こいつ酒強いな…出来る男だ…)
61 21/05/02(日)14:46:51 No.798528110
なかよくなりたいならセックス一択じゃない?
62 21/05/02(日)14:46:59 No.798528140
実力主義でやれるならそうすればいいけどこの世のビジネスマンの殆どは単に仕事というものに慣れてるだけでカネを直接産める実力なんて備えてないのよ だからみんな企業の庇護に入るしクソだと思っても人間関係でそれなりの苦労をしなきゃならんのよ
63 21/05/02(日)14:46:59 No.798528141
無理に雑談しようとしてウザがられてるベテランは知ってる その人が部下にパワハラまみれの性格でそれが漏れてるから
64 21/05/02(日)14:47:06 No.798528169
打ち解けるとちょっと面倒なお願いとか聞いてあげようかなとか その分聞いてもらったりできたりもあるし 人間そこまでビジネスライクにはなれないよ…感情があるもん
65 21/05/02(日)14:47:14 No.798528211
>なかよくなりたいならセックス一択じゃない? 島耕作来たな…
66 21/05/02(日)14:47:24 No.798528260
>さっきまで真面目な打ち合わせしてたのにギャップが凄くて 詳しく
67 21/05/02(日)14:47:26 No.798528263
酒とか入って多少砕けた場とか合わせないととこいつにどこまで話していいんだ…?って推し量るところあるよね
68 21/05/02(日)14:47:49 No.798528367
末端は気にする必要ないと思うけど結局身近な同僚と楽しくやれてたほうが良いわけで 可能なら参加しておけば間違いはない
69 21/05/02(日)14:48:13 No.798528491
営業やってた時ちょっとは取引の対価に体要求されたりしないかなって思ってたのに何もなかった
70 21/05/02(日)14:48:16 No.798528508
>無職だから分からないんだけどビジネスで取引先とか仕事相手とかと「ぜひ飯行きましょう」って約束して後日一緒にご飯食べてなんか話してるやつって何の意味があるの? >円滑な信頼関係の確認の儀式? 契約書とかスペックみてうまそうだなと思っても信用しきれないなら飯くって話すしかないじゃん
71 21/05/02(日)14:48:24 No.798528552
欧米ってドライかな? ドイツはお父さんの休日ゴルフが日本より多かったけど
72 21/05/02(日)14:48:30 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798528579
飲み会どころか喫煙所ですら「ここだけの話」のハードル低くなるイメージある
73 21/05/02(日)14:48:30 No.798528581
酒が入ってないと打ち解けられない関係は長く続くと辛いぞ
74 21/05/02(日)14:48:51 No.798528677
代わりが腐るほどいてパワーバランスが一方的だと片方が苦しみながら見積もり出すだけで終わるから食事会なんかしないけどそういう場面ばっかりじゃないからね
75 21/05/02(日)14:48:52 No.798528691
最近は飲めるってだけで貴重になってきたんで 飲めるだけで贔屓される事もある 喫煙所コミュニケーションみたいなもんだ
76 21/05/02(日)14:49:08 No.798528751
仕事に限らず一緒に時間過ごすと仲良くなるしそこまでいかなくても知り合い程度にはなるじゃん それと一緒
77 21/05/02(日)14:49:08 No.798528753
>(こいつ酒強いな…出来る男だ…) 酔っ払いのトラブルとは無縁そうなのは案外重要だと思う
78 21/05/02(日)14:49:18 No.798528798
仕事だけじゃなくてここでも同じようなもんじゃない?定型の共有とか近いと思う
79 21/05/02(日)14:49:28 No.798528845
>なかよくなりたいならセックス一択じゃない? 相手も受け入れてるなら最初から仲良いのでは 島耕作は…まあ…
80 21/05/02(日)14:49:29 No.798528851
>>(こいつ酒強いな…出来る男だ…) >酔っ払いのトラブルとは無縁そうなのは案外重要だと思う 失言しなくてもベロンベロンになる奴とかめんどくさいからな…
81 21/05/02(日)14:49:57 No.798528982
>欧米ってドライかな? >ドイツはお父さんの休日ゴルフが日本より多かったけど 海外持ち出す「」は海外事情を知らない
82 21/05/02(日)14:50:14 No.798529059
一緒にゴルフとかスポーツ行ったりするのもまあそんな感じだよね長時間一緒に同じ事やったら人となりとか分かるし だからって日本アルプス縦走に付き合わされるのはもう二度と行きたく無いけど
83 21/05/02(日)14:50:14 No.798529060
エロゲーだって好みのキャラ落とすために何回も会う必要あんだろ
84 21/05/02(日)14:50:37 No.798529162
接待専門部署作ってそっちに回そう
85 21/05/02(日)14:51:00 No.798529260
>飲み会どころか喫煙所ですら「ここだけの話」のハードル低くなるイメージある 喫煙なんて体の良いサボりだからな 悪いこと共有できてると気も緩む
86 21/05/02(日)14:51:06 No.798529295
>だからって日本アルプス縦走に付き合わされるのはもう二度と行きたく無いけど 辛すぎる
87 21/05/02(日)14:51:31 No.798529419
>だからって日本アルプス縦走に付き合わされるのはもう二度と行きたく無いけど 正直それに付き合ってくれる相手はかなり信頼度高まる気がする
88 21/05/02(日)14:51:48 No.798529495
アメリカは仕事もプライベートもパーティーまみれのイメージ
89 21/05/02(日)14:51:48 No.798529496
取引先との付き合いで東京マラソン参加は地獄だった
90 21/05/02(日)14:51:53 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798529528
>なかよくなりたいならセックス一択じゃない? 一回だけクライアントと付き合った事ある 初セックスの時は普段俺より立場上の人がこんな格好してる…って思うとめっちゃ興奮した
91 21/05/02(日)14:51:58 No.798529544
女性事務員が昼食時に集まる会議室でセパレート越しに昼一の会議の準備してたら 俺に気がついてない女性事務員たちが男性社員を値踏みしたり陰口叩いてて怖かった… ああいう感じだろうか喫煙所も…
92 21/05/02(日)14:52:06 No.798529591
>だからって日本アルプス縦走に付き合わされるのはもう二度と行きたく無いけど レベル高くない?
93 21/05/02(日)14:52:06 No.798529592
>失言しなくてもベロンベロンになる奴とかめんどくさいからな… 酒弱い奴を無理やり連れてってだらしねえ扱いとか迷惑すぎる…
94 21/05/02(日)14:52:43 No.798529745
互いにめんどいなって思ってるだろうけど わかりやすくお金になるわけじゃない社交にどこまで付き合うかを測ってるみたいな…
95 21/05/02(日)14:52:43 No.798529746
>だからって日本アルプス縦走に付き合わされるのはもう二度と行きたく無いけど それだけやったらもう身内だろ…
96 21/05/02(日)14:52:58 No.798529795
ゴルフは一緒にラウンドすると半日は道連れな上に 待ち時間が長いから雑談する余裕がたっぷりあるのが 接待に使われる理由って聞いたことがあるな 野球やサッカーだとそうはいかない
97 21/05/02(日)14:53:01 No.798529812
飲みに行ってあの時はご迷惑お掛けしました何分自分もまだ技術不足なもので申し訳ないとか 相手先もいやウチも最近上司が変わり承認のフローが変わったもので対応が遅れてしまいみたいな事をフランクに言って適当にする事によってみたいなあれだよ
98 21/05/02(日)14:53:07 No.798529842
>俺に気がついてない女性事務員たちが男性社員を値踏みしたり陰口叩いてて怖かった… 本当に気付いてなかったのでしょうか
99 21/05/02(日)14:53:26 No.798529922
宗教上の理由で飲食にタブーがあるもの多いから厳しい
100 21/05/02(日)14:53:34 No.798529957
>>俺に気がついてない女性事務員たちが男性社員を値踏みしたり陰口叩いてて怖かった… >本当に気付いてなかったのでしょうか 怖いこと言わないでよォ!
101 21/05/02(日)14:53:41 No.798529991
>接待専門部署作ってそっちに回そう 営業のことか
102 21/05/02(日)14:53:41 No.798529994
付き合いも正直接待される側もしんどいんだよね 相手の顔を立てるのに考えないといけない事が多い… ただなんでもはいはい言ってるとマジで舐めてくる人も居るし…
103 21/05/02(日)14:53:46 No.798530031
>ああいう感じだろうか喫煙所も… 喫煙所はもっというと上下の垣根が緩くなるから偉いさんから情報を引き出せるんだ まあそこで色々決めちゃうのは良くないけど腹の内を探れるのはあるので 自分はタバコ吸わないからタバコ好きな上司と良く話して情報仕入れてるな
104 21/05/02(日)14:53:53 No.798530055
アルプス縦走誘うだけでも親密度高いのに付いてきてくれたらもう完全に友達レベル
105 21/05/02(日)14:53:54 No.798530058
理屈だけでうまく行かないのはお前の人生で証明されてるだろ
106 21/05/02(日)14:54:04 No.798530104
対して付き合いもない相手だと俺にこんなこと言われてもムカつくだけだよなとは思うもん 言うけど
107 21/05/02(日)14:54:14 No.798530145
営業やってたけど飲み会行ったからと言って特に仕事上お得になるイベント発生したことはなかったな… ただただ面倒くさいだけだった…
108 21/05/02(日)14:54:43 No.798530287
喫煙所通りがかると 「今日は役立たず来てんの?」「いや休みみたいっスよー」 みたいな会話が聞こえてくるので 俺もなんか言われてんだろうなとは思ってる
109 21/05/02(日)14:54:47 No.798530304
>酒弱い奴を無理やり連れてってだらしねえ扱いとか迷惑すぎる… 自分の身の程も弁えずに緊張したのか知らんけどバカみたいに飲んで潰れる奴の世話が嫌なんだよ!こっちは薦めてねぇ!
110 21/05/02(日)14:54:51 No.798530318
>アルプス縦走誘うだけでも親密度高いのに付いてきてくれたらもう完全に友達レベル 次はどの山行こうかな♥
111 21/05/02(日)14:54:58 No.798530350
実際歓待の場でトチらないというのは信頼上めちゃくちゃデカい
112 21/05/02(日)14:55:15 No.798530450
>怖いこと言わないでよォ! 実は気づいてて会話情報が他の男性社員に漏れないかどうかで「」の価値を値踏みしてるんだよ
113 21/05/02(日)14:55:27 No.798530510
こういっちゃあれだけど相手が女で自分が元請けならやれるなと思う事がある やらないけどこれいくらでも私欲に転用できるなと思う 良い事もあるけど原則ビジネス関係ある人とは付き合うのやめるべきじゃないかなって
114 21/05/02(日)14:55:38 No.798530573
>まあそこで色々決めちゃうのは良くないけど腹の内を探れるのはあるので 中間管理職が仕事止めてたり偉い人を裸の王様にさせたりするのを薄々感づいてるからこその最近どう?だよな
115 21/05/02(日)14:56:01 No.798530685
>ただなんでもはいはい言ってるとマジで舐めてくる人も居るし… そういうのも含めて普段見れないとこが見えるようになるのがその手のの強いとこだ だから厳しいとこはマジ厳しい
116 21/05/02(日)14:56:07 No.798530721
>俺もなんか言われてんだろうなとは思ってる ホモ扱いされてた事はあったな…それもネタっぽいのじゃなくガチのウケの兄ちゃんと思われてたらしい…
117 21/05/02(日)14:56:10 No.798530736
北米だとパーティー文化だから飲み会はないけどパーティーに参加しないと人間関係保てないのが辛いって向こうの会社に転職してで戻ってきたやつが言ってた
118 21/05/02(日)14:56:11 No.798530743
関係ねぇ!ギスギスしていこう!
119 21/05/02(日)14:56:15 No.798530767
>実際歓待の場でトチらないというのは信頼上めちゃくちゃデカい 明智光秀みたいにはなりたくない…
120 21/05/02(日)14:56:34 No.798530867
>こういっちゃあれだけど相手が女で自分が元請けならやれるなと思う事がある >やらないけどこれいくらでも私欲に転用できるなと思う >良い事もあるけど原則ビジネス関係ある人とは付き合うのやめるべきじゃないかなって コンプライアンス違反で通報されて終わるだけだわ 変な妄想すんな気持ち悪い
121 21/05/02(日)14:56:43 No.798530902
雑談とかでも趣味の話は出来たらいいなと思いつつも絶対自分が知識マウントとかとりかねない自信があるから全部は見せてないな… 本当は俺だって社内とか飲み会でガンダムの話してたら混ざりたいよでも自分の直撃作くらいしかわかんないふりしてるよ
122 21/05/02(日)14:57:06 No.798531017
>北米だとパーティー文化だから飲み会はないけどパーティーに参加しないと人間関係保てないのが辛いって向こうの会社に転職してで戻ってきたやつが言ってた あー外資系の奴がしょっちゅうパーティの為だけにアメリカ行ってるけどそういう事だったのか
123 21/05/02(日)14:57:07 No.798531030
日中韓に限らずアジア圏は飲みビジネス文化まだまだあるぞ
124 21/05/02(日)14:57:10 No.798531043
ホントに金だけのつき合いなら何かあったら即切られるだけだからね 20年前はこの辺で自称職人気質の工場がポンポン死んだ
125 21/05/02(日)14:57:23 No.798531119
>自分の身の程も弁えずに緊張したのか知らんけどバカみたいに飲んで潰れる奴の世話が嫌なんだよ!こっちは薦めてねぇ! 女性のバイトが多かったから調子に乗って飲みすぎて急性アル中になって倒れたやついたわ… 頭から出血してて場が凍りついた
126 21/05/02(日)14:57:33 No.798531179
全ての人間関係を投げ出して山に篭りたい
127 21/05/02(日)14:57:43 No.798531224
欧米も製品のカンファレンスの後のパーティーで親睦を深めたり飲み会があるよ
128 21/05/02(日)14:58:07 No.798531332
>営業やってたけど飲み会行ったからと言って特に仕事上お得になるイベント発生したことはなかったな… >ただただ面倒くさいだけだった… 相手も慣れたものだから社交辞令全開だったり面倒くさそうな態度って結構見透かされてるからな…
129 21/05/02(日)14:58:09 No.798531340
アニメ雑談だけはできるからカード晒すしかねえんだ
130 21/05/02(日)14:58:10 No.798531346
>全ての人間関係を投げ出して山に篭りたい 中央アルプスなんかいいんじゃないか「」君
131 21/05/02(日)14:58:22 No.798531417
今はないけどピンクコンパニオン呼ぶ宴会は地獄だった 人間的にも尊敬できる真摯な顧客がゼEROみたいな顔して俺にお姉さんのケツを顔に近づけてきて ほら!「」君!ケツ!ケツだよ!!ってグイグイきたの 帰り道に道路で吐いた
132 21/05/02(日)14:58:39 No.798531504
飲まないとコミュニケーションできない関係って既に破綻してる気もするけどどうなんだろう
133 21/05/02(日)14:58:43 No.798531520
>日中韓に限らずアジア圏は飲みビジネス文化まだまだあるぞ 無いとこイスラム圏ぐらいじゃないか
134 21/05/02(日)14:58:52 No.798531568
>あー外資系の奴がしょっちゅうパーティの為だけにアメリカ行ってるけどそういう事だったのか 遠方であればあるほど評価が上がるから国外からわざわざ君のパーティーのだめだけに来たよ!ってやると評価が鰻登りだ
135 21/05/02(日)14:58:56 No.798531599
>欧米も製品のカンファレンスの後のパーティーで親睦を深めたり飲み会があるよ それは完全に業務の範疇だろう
136 21/05/02(日)14:59:07 No.798531656
ドライに仕事だけ評価してって言う奴は その手のコミュ能力の欠如自覚してるからそう言ってるだけなんだよなぁ
137 21/05/02(日)14:59:12 No.798531697
飲み屋で酒盛りか家で鉄板用意してホームパーティーかなら片付けの手間がないだけ前者のがマシ というか会社ってのはマンパワーで事業を動かすんだから欧米だろうとアフリカだろうと人間関係からは逃れられないよ 変な夢を見るな
138 21/05/02(日)14:59:28 No.798531792
ところどころ純然たるパワハラがちらほらしててドキドキする
139 21/05/02(日)14:59:38 No.798531841
>日中韓に限らずアジア圏は飲みビジネス文化まだまだあるぞ アメリカのホームパーティー文化は実際そんな扱いと聞いた
140 21/05/02(日)14:59:44 No.798531884
もう10年くらいはアルハラも怖いから酒無理やり飲ませて潰れるのは見てないけど 隅っこで話し相手いなくて一人で飲んでて潰れる若い子は時々見る お互いのためにめっちゃ構うようにしてるけどそれでもいる
141 21/05/02(日)14:59:56 No.798531941
他人とのコミュニケーションとか絶対楽しめないから無理だわ
142 21/05/02(日)15:00:14 No.798532052
コロナで飲み会無くなって喜んでるのばかりだと思ってた
143 21/05/02(日)15:00:26 No.798532120
>飲まないとコミュニケーションできない関係って既に破綻してる気もするけどどうなんだろう 飲まなきゃっていうかちょっと上下の境目が崩れても許される場の理由作りなんだ それとは別に礼儀崩したらダメだから大変なんだけど
144 21/05/02(日)15:00:31 No.798532142
おっぱぶ取引先に奢ってもらってクソ喜ぶ若者もいるし関係次第だろうな
145 21/05/02(日)15:00:46 No.798532241
仕事でミスするのが怖いから雑談で頑張って場を繋ぐ方が気が楽だわ 帰り道で一人で失言してなかったか反省会して寝床でうなされるんだけど
146 21/05/02(日)15:00:47 No.798532244
人と人との付き合いは別の人との付き合いにもつながるからな 飯食わない人間は居ないから飯食いに行きましょうが採用されるだけだ
147 21/05/02(日)15:00:49 No.798532255
仕事系に限らず外国なら良いって言うのはないよね… どこもたいして変わんねえよ
148 21/05/02(日)15:00:52 No.798532276
>ホントに金だけのつき合いなら何かあったら即切られるだけだからね >20年前はこの辺で自称職人気質の工場がポンポン死んだ 強気になってた金型加工屋さんがあったんだけど 客先に干されて廃業してめちゃくちゃ困った… あれだけ接客はちゃんとしてくれっておいちゃんにお願いしたのに…
149 21/05/02(日)15:00:58 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798532310
飲み会はどっちでも良いけどリモートの打ち合わせはマジで慣れないわ
150 21/05/02(日)15:01:05 No.798532355
飲み会めんどくさいしなければ楽だけど楽になった分だけ別の所にしわ寄せくるだけの話
151 21/05/02(日)15:01:33 No.798532501
酒あまり飲めないけどなんか食にこだわりあると思われてつまみ問答無用で選べるようになったのは嬉しかった
152 21/05/02(日)15:01:38 No.798532535
>飲まないとコミュニケーションできない関係って既に破綻してる気もするけどどうなんだろう 飲まずにコミュニケーション出来ないままの方が破綻してる
153 21/05/02(日)15:01:44 No.798532572
コミュニケーション取れないやつの仕事を評価するって難易度高い
154 21/05/02(日)15:01:46 No.798532586
飲み会に参加するとみんな自然に楽しむふり出来てて凄いなってなると同時に自分の社会不適合具合を実感して落ち込む
155 21/05/02(日)15:01:54 No.798532631
>帰り道で一人で失言してなかったか反省会して寝床でうなされるんだけど あるある
156 21/05/02(日)15:02:07 No.798532699
自分の実力と今までのやらかしを考えると仕事能力だけで評価してとか口が裂けても言えんわ 絶対一年も保たずハリウッド映画によく出てくる丸めた何かの紙やら筆記用具やらがはみ出た段ボール箱抱えた失業者みたいになる
157 21/05/02(日)15:02:24 No.798532796
社外の人と雑談する場がなくなってマジで困る とはいえ社外の人間と交流のために自室でリモート飲み会とか言われたらクビになっても嫌だ それなら居酒屋行かせろって言う
158 21/05/02(日)15:02:25 No.798532806
アフリカとかだともてなしの為に道路貸し切ってパレード開くのが誠意だからやらないと縁切られるってあって 文化が違う…!ってなった
159 21/05/02(日)15:02:33 No.798532838
>飲まないとコミュニケーションできない関係って既に破綻してる気もするけどどうなんだろう 関係づくりは別に方法決まってるわけじゃないけどな 最大公約数が飲み会ってだけでしょ 別にクソ映画同時鑑賞をオンラインでやったっていいんだ
160 21/05/02(日)15:03:20 No.798533063
せめて誘うなら興味あることだけにして…
161 21/05/02(日)15:03:26 No.798533091
>飲み会はどっちでも良いけどリモートの打ち合わせはマジで慣れないわ リモートは凄く仕事だけやって終わりとかになるので なるべくアイスブレイクの時間と 終わったあとに軽く雑談して状況聞き出す時間とか色々工夫してる …面倒だから出張したい…
162 21/05/02(日)15:03:27 No.798533094
地元のときはフェラするだけでよかったけど都会はすぐ掘ろうとしあきてびびる
163 21/05/02(日)15:03:38 No.798533157
取引先に良質ソープ店紹介して褒められた時は嬉しかったなやっぱ男はソープだぜ
164 21/05/02(日)15:03:43 No.798533181
>飲まないとコミュニケーションできない関係って既に破綻してる気もするけどどうなんだろう 誰にとっても楽な手段ってだけだよ
165 21/05/02(日)15:03:44 No.798533187
>ドライに仕事だけ評価してって言う奴は >その手のコミュ能力の欠如自覚してるからそう言ってるだけなんだよなぁ よっぽど腕に自信があるならいいけど 法事や病気で休むときに代わりにやっておきますよって声かけてもらったのきっかけで やっぱ周りとコミュニケーションとるの大事だなって思ったよ あれで態度悪かったら誰も助けてくれなかっただろう
166 21/05/02(日)15:03:45 No.798533197
>コミュニケーション取れないやつの仕事を評価するって難易度高い コミュニケーションとれないけど仕事出来るなんてファンタジーの存在じゃないの?
167 21/05/02(日)15:04:09 No.798533319
>地元のときはフェラするだけでよかったけど都会はすぐ掘ろうとしあきてびびる ホモビ制作会社かな?
168 21/05/02(日)15:04:12 No.798533332
>せめて誘うなら興味あることだけにして… 何に興味あるかを知るために飲み会きてね!
169 21/05/02(日)15:04:22 No.798533382
なんでもかんでもYESで答えるのがコミュニケーションだと思ってる人もいるし 間違いを的確に指摘できる/報告できるのがコミュニケーションと捉えてる人もいる コミュニケーションって一口に言っても千差万別ある
170 21/05/02(日)15:04:24 No.798533391
チーム組む相手とはむしろ深くつき合いたくねえよ
171 21/05/02(日)15:04:31 No.798533427
コミュ障=仕事できないが大多数だと思う
172 21/05/02(日)15:04:49 No.798533530
>何に興味あるかを知るために飲み会きてね! それはコミュニケーションで先に聞いといて…
173 21/05/02(日)15:04:54 No.798533569
>地元のときはフェラするだけでよかったけど都会はすぐ掘ろうとしあきてびびる 大学でこれだったけど田舎に就職したらイージーすぎて楽だわ
174 21/05/02(日)15:05:11 No.798533664
知らない人に仕事任せようとは思わんしな
175 21/05/02(日)15:05:17 No.798533702
>コミュニケーションとれないけど仕事出来るなんてファンタジーの存在じゃないの? 仕事できてコミュニケーションとれる奴がさらに上行くだけだもんな…
176 21/05/02(日)15:05:21 No.798533725
一芸に秀でた職人が堅苦しいのってコミュ障だからだと気づいた
177 21/05/02(日)15:05:38 No.798533799
>飲み会に参加するとみんな自然に楽しむふり出来てて凄いなってなると同時に自分の社会不適合具合を実感して落ち込む 一見賑やかなんだけどすげえ虚無を感じるって凄いよねあのなんとも言えない雰囲気
178 21/05/02(日)15:05:39 No.798533801
本当に好きな趣味とかは仕事相手とはしたくないなぁ… ちょっと前にモンハンを社内でやってコミュニケーションとかあったけど絶対無理だわ… だから飲み会くらいがちょうどいい
179 21/05/02(日)15:05:40 No.798533814
>>地元のときはフェラするだけでよかったけど都会はすぐ掘ろうとしあきてびびる >大学でこれだったけど田舎に就職したらイージーすぎて楽だわ ちょっと待て 普通に会話を進めるんじゃあない
180 21/05/02(日)15:05:42 No.798533823
百億円欲しいとか空から美少女降ってこないかなとかと同じ現実逃避だから勘弁して
181 21/05/02(日)15:05:54 No.798533872
営業畑と開発でも白と黒位の意味の違いあると思うよコミュニケーション
182 21/05/02(日)15:06:06 No.798533956
>それはコミュニケーションで先に聞いといて… 合コンにくる勘違い女みたいなことを言ってくれる…
183 21/05/02(日)15:06:14 No.798533989
「」みたいな引き出し少ない奴でもなんとかマッチできるのが会食のいいところなんだ 仮面ライダーを語るだのまさはる討論会だのはお前が好きでも他人とマッチする可能性ゼロだからな
184 21/05/02(日)15:06:14 No.798533996
大変だね営業は
185 21/05/02(日)15:06:26 No.798534058
イホホ
186 21/05/02(日)15:06:50 No.798534180
あのジョブズだってウォズニアックがいなかったらただのクソコテで終わってた可能性が高いんだぞ それを凌駕する実力があるならともかくせいぜい目の前の仕事を片付けるくらいしかできんだろうに
187 21/05/02(日)15:07:02 No.798534234
>もっと欧米みたいにドライにビジネスやればいいのに 欧米の方がパーティ文化だからこういう場は激しいぞ そのためのパーティもあるぐらいなんだから
188 21/05/02(日)15:07:15 No.798534306
>コミュニケーションとれないけど仕事出来るなんてファンタジーの存在じゃないの? コミュニケーションが愛想良く世間話できるかなのか 仕事上の情報のやり取りができるかなのか色々あるけど それぞれできないけど専門性高い自分の仕事はできるって人は周りにいる お外に出すと面倒なのでややこしい仕事はお願いして自分のことだけやってもらったりはする
189 21/05/02(日)15:07:21 No.798534352
オタク話で仲良くなって営業出来るならこれ程楽なことはないけど 現実そんなに甘くないから飲みが最大公約数になるっていうだけの話 人付き合いって面子とかも関わってくるし
190 21/05/02(日)15:07:21 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798534356
コミュ力要らないと思って制作に進んだけど実際はアホみたいに必要で困ってるよ
191 21/05/02(日)15:07:35 No.798534431
1人で仕事するとだいたいミスるから仲間大事
192 21/05/02(日)15:07:37 No.798534445
そもそも職人だからコミュ障ってのが創作からの思い込みに近いと思う 大体は1人っきりでやれるもんでもないし
193 21/05/02(日)15:07:47 No.798534490
>それはコミュニケーションで先に聞いといて… こっちからちょっかい出さないとしてこないじゃん
194 21/05/02(日)15:07:54 No.798534534
テレワークになってから社内に雑談チャットあるけど間違いなく俺より稼いでる連中が投資トークして天上人みたいな話したり まとめサイトみたいなまさはるトークしててそれらを見ながら俺は荒らしてぇ…!って強く思ってるから雑談は対面じゃないとやっぱりダメだなって思ってる
195 21/05/02(日)15:08:00 No.798534572
俺も仲魔がほしい…
196 21/05/02(日)15:08:33 No.798534755
>俺も仲魔がほしい… 東京壊滅するまで待ってて
197 21/05/02(日)15:08:39 No.798534787
コミュ障差し引いても変えが効かないぐらいの技術待ってたらそりゃ職人だ
198 21/05/02(日)15:08:44 No.798534804
パーティー文化って他人のパーティーに参加しないといけないのもきついけど自分も主催しなくちゃいけないのが欧米人じゃないとかなりきついらしいな
199 21/05/02(日)15:08:47 No.798534821
>俺も仲魔がほしい… コンゴトモヨロシク…
200 21/05/02(日)15:09:22 No.798535025
同じ釜の飯を食った仲って言うくらい大事な儀式なんだよ信頼を得る
201 21/05/02(日)15:09:46 No.798535171
この一年飲み会とかやってないわ ゴルフやる奴はゴルフやってるみたいだけど俺はやる気はしない
202 21/05/02(日)15:09:59 No.798535251
あいつら高校生のころから何かとパーティ開いてるから文化が違う
203 21/05/02(日)15:09:59 No.798535252
コミュニケーション能力も人によって対応変わるし大変だよな 属性がCHAOSよりの顧客ばかりで困る
204 21/05/02(日)15:10:34 No.798535460
>テレワークになってから社内に雑談チャットあるけど間違いなく俺より稼いでる連中が投資トークして天上人みたいな話したり >まとめサイトみたいなまさはるトークしててそれらを見ながら俺は荒らしてぇ…!って強く思ってるから雑談は対面じゃないとやっぱりダメだなって思ってる クソみたいな会社すぎる
205 21/05/02(日)15:10:39 No.798535480
もうちょっと楽に社会を作ってほしかった
206 21/05/02(日)15:10:40 No.798535483
アメリカ人もパーティ疲れって言葉あるくらい こういうことしまくってる
207 21/05/02(日)15:10:53 No.798535548
まあ流石に昨今は営業といえばゴルフみたいな世界でもないと言ってたな
208 21/05/02(日)15:11:04 No.798535600
皆一生懸命演技してるんだから自分も演技しなきゃいけないんだ これは一種の儀式なんだ
209 21/05/02(日)15:11:22 No.798535698
>まあ流石に昨今は営業といえばゴルフみたいな世界でもないと言ってたな ゴルフも装備整えるの大変だからね
210 21/05/02(日)15:11:46 No.798535832
酒とゴルフで済む分日本のビジネス接待は楽かも知れんぞ
211 21/05/02(日)15:12:01 No.798535902
親戚の集まりにだって顔出さないと何かあった時親戚助けてくれなくなるしな
212 21/05/02(日)15:12:05 No.798535924
総合的に一緒に食事が一番いいんだよな
213 21/05/02(日)15:12:10 No.798535950
なんで知らない奴ほど欧米が~だの海外では~だの言いたがるんだろう
214 21/05/02(日)15:12:42 No.798536147
>なんで知らない奴ほど欧米が~だの海外では~だの言いたがるんだろう 情報収集能力がないから
215 21/05/02(日)15:13:05 No.798536282
>親戚の集まりにだって顔出さないと何かあった時親戚助けてくれなくなるしな そもそも親戚に誰がいるかも分からんようになるしな…
216 21/05/02(日)15:13:28 No.798536406
ギアを一つ上げていくぞッ
217 21/05/02(日)15:13:34 No.798536426
実はもういいおっさんなんだけど箸が上手く持てなくて飲み会とか行くといつ指摘されるかとヒヤヒヤする 今からでも矯正できるかなぁ…
218 21/05/02(日)15:13:51 No.798536508
>なんで知らない奴ほど欧米が~だの海外では~だの言いたがるんだろう 未成年とかなんじゃないかな
219 21/05/02(日)15:14:14 No.798536614
下っ端の発注側なんだけどコロナ終わったら飲みに誘わなきゃならんの?
220 21/05/02(日)15:14:46 No.798536778
誰が親戚なのかを把握してない人とか冠婚葬祭マナーに疎いとかは たぶんビジネスの場での信頼関係なんか作れないと思うし そもそも仕事なんか出来ない人だと思う
221 21/05/02(日)15:15:00 No.798536846
>実はもういいおっさんなんだけど箸が上手く持てなくて飲み会とか行くといつ指摘されるかとヒヤヒヤする >今からでも矯正できるかなぁ… 意識してたら出来るよ 実際そうしてる
222 21/05/02(日)15:15:22 No.798536971
ナンオブマイビジネスの話もシマコーすげーって話でもなくて わりとあの態度取ってた奴のミスをみんなで助けようっていうのは聖人並みの対応だと思う
223 21/05/02(日)15:15:40 No.798537071
Facebookに登録してフォローしなきゃいけないレベルになるともうしんどい
224 21/05/02(日)15:15:50 No.798537124
>今からでも矯正できるかなぁ… 案外一ヶ月もあればなんとかなる どっちかと言うと今さら俺はこれをやめられないって考えが邪魔をする
225 21/05/02(日)15:15:53 No.798537139
マナー嫌がるのは勝手だけどした方が円滑に進む場でしないのは駄目人間に属してると思う
226 21/05/02(日)15:16:06 No.798537196
>Facebookに登録してフォローしなきゃいけないレベルになるともうしんどい SNSまで繋げられるのは本当に辛いね…
227 21/05/02(日)15:16:14 No.798537238
>誰が親戚なのかを把握してない人とか冠婚葬祭マナーに疎いとかは 知るか知らんか程度のことだよ 皆いつか調べなくちゃいけなくて分かるようになる
228 21/05/02(日)15:16:21 No.798537269
>誰が親戚なのかを把握してない人とか冠婚葬祭マナーに疎いとかは >たぶんビジネスの場での信頼関係なんか作れないと思うし >そもそも仕事なんか出来ない人だと思う つまり引きこもりは全部ダメってことだ
229 21/05/02(日)15:16:33 No.798537333
箸の持ち方は直す気があって意識したらすぐ直せるよ
230 21/05/02(日)15:17:09 No.798537542
今の会社昇給とかも全部お友達審査だから飲み会なくなった今マジで詰んでるわ 転職したい…
231 21/05/02(日)15:17:28 No.798537636
訳の分からない新興マナーは別にして 昔から一般的に言われてるような食事マナーは確かに守らない人と会食すると ああうnってなる 刺し箸寄せ箸やらクチャラーやら調味料かけまくる人とか
232 21/05/02(日)15:17:37 No.798537667
ネットで最近よく見る「飲みニケーションは無駄!」を間に受けて まだろくに仕事できないのに付き合い全部断って孤立する新人がたまにいる…
233 21/05/02(日)15:17:59 No.798537792
リモート飲み会した結果 いちいち発言するのが思ったより楽しくねぇなって参加した全員思ったらしい
234 21/05/02(日)15:18:02 No.798537806
>つまり引きこもりは全部ダメってことだ それはまあうん
235 21/05/02(日)15:18:33 No.798537954
アホらしいかもしれんが 食事マナーってのは相手の育ちが見えるよね…
236 21/05/02(日)15:18:40 No.798537994
>まだろくに仕事できないのに付き合い全部断って孤立する新人がたまにいる… 建築業界では無理があるよ!てなるなった
237 21/05/02(日)15:18:51 No.798538061
>訳の分からない新興マナーは別にして >昔から一般的に言われてるような食事マナーは確かに守らない人と会食すると >ああうnってなる >刺し箸寄せ箸やらクチャラーやら調味料かけまくる人とか 個人的にはいい歳して食べ物残す人が本当にないわって思う
238 21/05/02(日)15:18:56 No.798538076
>いちいち発言するのが思ったより楽しくねぇなって参加した全員思ったらしい 発言フルオープンにしたらハウリング凄かった
239 21/05/02(日)15:18:58 No.798538094
>ネットで最近よく見る「飲みニケーションは無駄!」を間に受けて >まだろくに仕事できないのに付き合い全部断って孤立する新人がたまにいる… そんなの真に受ける奴はそれまでもろくにコミュニケーションしてこなかったと思われるので振り落とされるのが早かったか遅かったかの違いだろう
240 21/05/02(日)15:19:39 No.798538306
もしやネットで声大きい人ほど現実だとコミュニケーション障害だったりするのだろうか
241 21/05/02(日)15:19:47 No.798538345
>ネットで最近よく見る「飲みニケーションは無駄!」を間に受けて >まだろくに仕事できないのに付き合い全部断って孤立する新人がたまにいる… 飲みが無駄なのはいいがそれなら別でコミュ取ってくれとは思うな 孤立されるのは本当に困る
242 21/05/02(日)15:19:47 No.798538347
>リモート飲み会した結果 >いちいち発言するのが思ったより楽しくねぇなって参加した全員思ったらしい アレは1人が発言したらみんな聞かなきゃいけないから 4人5人くらいが限度だと思う
243 21/05/02(日)15:19:50 No.798538362
ヒでもよく見たなぁ飲みも遊びも全部断れって言いまくってる奴
244 21/05/02(日)15:19:51 No.798538371
>リモート飲み会した結果 >いちいち発言するのが思ったより楽しくねぇなって参加した全員思ったらしい 会話でイニシアチブ取る人が決まりがちになってしまってすげぇ気を遣う ダラダラ話せるが多人数だとマジで楽しくない
245 21/05/02(日)15:19:51 No.798538373
コロナで気軽に出来なくなったけど遠方行っての商談本当に円滑に話進んでたのリモートで実感した
246 21/05/02(日)15:20:01 No.798538414
>ネットで最近よく見る「飲みニケーションは無駄!」を間に受けて >まだろくに仕事できないのに付き合い全部断って孤立する新人がたまにいる… そんな話真に受けちゃう人は今までもコミュニケーション築けてない人だから…
247 21/05/02(日)15:20:16 No.798538496
>アホらしいかもしれんが >食事マナーってのは相手の育ちが見えるよね… 逆にその辺を消すもんだと思ってるよ 別に育ちよくないけど意識してやってる
248 21/05/02(日)15:20:18 No.798538509
よく考えたらせっかくの休みになんで仕事の話でこんな伸びてんだろくでもねえ
249 21/05/02(日)15:20:22 No.798538530
>今からでも矯正できるかなぁ… 特につまむ と 箸で何かを切って開く って動作を意識すると直るよ 間違った使い方だとはさむはできてもつまむと開くができないから
250 21/05/02(日)15:20:38 No.798538621
リモートはまあ参加人数が多すぎる場合が多い 大体普通の飲み会だって何十人いようが相手してるの3人くらいだし 小さいグループ作りにくい
251 21/05/02(日)15:20:40 No.798538633
飲み屋さんよりケーキ屋さんとか行ってこれおいしい!こっちもおいしい!ってキャッキャウフフしたい…
252 21/05/02(日)15:20:47 No.798538662
独立を考えてるなら飲んだり付き合いで遊んだりはした方がいいと思う 会社の名前じゃなくて担当者で仕事振ってくれたりくれなかったりするので「」さんだからお願いしたいと言われると嬉しい
253 21/05/02(日)15:20:48 No.798538667
なんでおっさんってゴルフ好きなんだろうな… バスケの3on3とかやらない?
254 21/05/02(日)15:20:50 No.798538681
「」はマナー嫌う割にimgでも変なマナーがあるしそれに従わなかったら怒るもんね
255 21/05/02(日)15:21:00 No.798538734
>よく考えたらせっかくの休みになんで仕事の話でこんな伸びてんだろくでもねえ 「」とのコミュニケーション成功!
256 21/05/02(日)15:21:08 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798538765
>アホらしいかもしれんが >食事マナーってのは相手の育ちが見えるよね… 全然あほらしくないと思う 実際一番出る
257 21/05/02(日)15:21:13 No.798538792
流石に仕事で何も聞けない人間関係はここでも論外じゃないのか
258 21/05/02(日)15:21:17 No.798538808
別に箸の持ち方おかしいと指摘する気はないけど それはそれとして明らかおかしい人は自然と警戒はしてしまう
259 21/05/02(日)15:21:25 No.798538855
>なんでおっさんってゴルフ好きなんだろうな… >バスケの3on3とかやらない? あんまり激しいスポーツじゃないしハンディキャップあるから年齢関係なく平等にやれる
260 21/05/02(日)15:21:28 No.798538872
確かに韓国人の取引相手と飲みに2回くらいいくとあんたそこまでしてくれんの!?ってくらい贔屓が凄い そういう文化か…
261 21/05/02(日)15:21:36 No.798538919
>飲み屋さんよりケーキ屋さんとか行ってこれおいしい!こっちもおいしい!ってキャッキャウフフしたい… 10人で長々と居座りながらケーキ食べるのはキツくない?
262 21/05/02(日)15:21:46 No.798538973
>なんでおっさんってゴルフ好きなんだろうな… >バスケの3on3とかやらない? 誘ってみればいいんじゃね? 乗ってくる人も居るかもよ体が付いてくるか知らんが…
263 21/05/02(日)15:21:47 No.798538976
>なんでおっさんってゴルフ好きなんだろうな… >バスケの3on3とかやらない? おじさん筋はバスケに耐えられない
264 21/05/02(日)15:21:49 No.798538997
>なんでおっさんってゴルフ好きなんだろうな… >バスケの3on3とかやらない? 普通のおっさんにやらせたら絶対に怪我するよう!
265 21/05/02(日)15:21:58 No.798539055
飲み会なんてそこかしこ好き勝手に話してるもんだけど リモートだと皆一括で全員に話す全員が聞くになるのでかなり別物だな
266 21/05/02(日)15:22:17 No.798539157
飲み会断ってやりたい事とか目的がありゃ断ればいいけど断る理由が人付き合いしたくない帰って虹裏やりたいだとそれはそれで帰ってから虚無だからな
267 21/05/02(日)15:22:19 No.798539165
>なんでおっさんってゴルフ好きなんだろうな… >バスケの3on3とかやらない? ゴルフは会話しながらできるから楽しいんだって バスケとかフットサルとかやってる人も結構いるけど コミュニケーションと趣味が両立しやすいのは待ち時間が長い釣りやゴルフらしい
268 21/05/02(日)15:22:23 No.798539204
>コロナで気軽に出来なくなったけど遠方行っての商談本当に円滑に話進んでたのリモートで実感した メールだとちょっとした確認で2、3日かかったりするからな…
269 21/05/02(日)15:22:45 No.798539327
>確かに韓国人の取引相手と飲みに2回くらいいくとあんたそこまでしてくれんの!?ってくらい贔屓が凄い >そういう文化か… 求められるときが困る…
270 21/05/02(日)15:22:48 No.798539340
さすがにこのご時世だから無くなったけど勤めてる役所は凄い飲み会好きなのばっかだった 公務員飲み会好き多すぎ
271 21/05/02(日)15:22:55 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798539378
飲みじゃなくてパンケーキ食べに行った事あるわ… しかもエッグスンシングス おじさんにはつらくて残してた
272 21/05/02(日)15:23:18 No.798539490
リモートは機材トラブル一つで死ぬほどグダグダになるからね… なんで無線ヘッドセット使ってるくせに充電してこねぇんだクソが!有線の予備用意しとけや!
273 21/05/02(日)15:23:25 No.798539523
>>確かに韓国人の取引相手と飲みに2回くらいいくとあんたそこまでしてくれんの!?ってくらい贔屓が凄い >>そういう文化か… >求められるときが困る… 身体を?
274 21/05/02(日)15:23:39 No.798539600
付き合いフットサルは今のご時世になる前は割とあったな まあ結局その後の飲み会がメインだったけど
275 21/05/02(日)15:23:54 No.798539690
>コミュニケーションと趣味が両立しやすいのは待ち時間が長い釣りやゴルフらしい 待ち時間が長いとイヤイヤとはいえ会話せざるを得ないもんな…
276 21/05/02(日)15:23:56 No.798539708
ゴルフとか釣りは適度に間が持つし体力がなくても歳取っても続けられるし怪我のリスクも少ないからな 俺フットサル呼ばれても行かなくなった
277 21/05/02(日)15:24:44 No.798539991
フットサルとか若い人同士ならともかく年齢上の人とかだとやっぱり当たったりするときに気をつかうしねぇ…
278 21/05/02(日)15:24:51 No.798540018
たまに客先と土日にラーメン食べに行って一緒に映画見たり城を見に行ったりする程度だよ俺は…
279 21/05/02(日)15:25:10 No.798540131
スポーツとかアウトドア苦手だからその手の誘われるならまだ飲み会の方がマシだな
280 21/05/02(日)15:25:13 No.798540147
酒飲めない=男じゃない仕事できない って感じが昔よりは大分薄れただけマシ もちろんまだそう思ってくる人はいるけど
281 21/05/02(日)15:25:19 No.798540175
>さすがにこのご時世だから無くなったけど勤めてる役所は凄い飲み会好きなのばっかだった >公務員飲み会好き多すぎ 地元は飲み会でコロナ感染してちょっと騒ぎになった
282 21/05/02(日)15:25:45 No.798540314
会社の上司連中と筋トレとかボルダリングを良くやってるんだけど うちの管理職に妙にガタイがいい人が多い理由がわかったよ…
283 21/05/02(日)15:26:40 No.798540602
酒飲めなくても宴会にガンガン参加して円滑に飲まずに進められる人とかいるわけで 酒飲めないから飲みニケーション苦手も通用しない言い訳と思う
284 21/05/02(日)15:26:49 No.798540657
それより未だに結婚してない奴の社会的信用が低い風潮があるのがおつらい 大企業だと特に
285 21/05/02(日)15:27:17 No.798540818
ゴルフは用具揃えるの大変だしそこそこ練習しないと楽しくないからと思ってダーツとビリヤードを頑張って流行らせた
286 21/05/02(日)15:27:19 No.798540833
>酒飲めなくても宴会にガンガン参加して円滑に飲まずに進められる人とかいるわけで >酒飲めないから飲みニケーション苦手も通用しない言い訳と思う うちの上司下戸なのにコミュ強すぎて怖い
287 21/05/02(日)15:27:22 No.798540849
個人事業主でも仲がいいと仕事くれたりするから… むしろ個人事業主のほうが人間関係に気を遣うのかもしれん
288 21/05/02(日)15:27:33 No.798540923
結局生きづらい人が生き安くなる変化は起きなかったんだなあ
289 21/05/02(日)15:27:53 No.798541045
ネット住民は効率を重視する割に仕事はできない率が高い
290 21/05/02(日)15:28:01 No.798541092
>結局生きづらい人が生き安くなる変化は起きなかったんだなあ 当たり前じゃん 都合のいい受け取り方すんな
291 21/05/02(日)15:28:07 No.798541125
>それより未だに結婚してない奴の社会的信用が低い風潮があるのがおつらい >大企業だと特に いやそれは事実だからどうしようもないと思う 逃げられない事情があるやつほど信頼はされるから…
292 21/05/02(日)15:28:16 ID:rXRwzex2 rXRwzex2 No.798541189
>個人事業主でも仲がいいと仕事くれたりするから… >むしろ個人事業主のほうが人間関係に気を遣うのかもしれん 企業の信頼ない以上個人の信頼に頼るしかないからそりゃな
293 21/05/02(日)15:28:16 No.798541192
>酒飲めなくても宴会にガンガン参加して円滑に飲まずに進められる人とかいるわけで >酒飲めないから飲みニケーション苦手も通用しない言い訳と思う 飲めないをネタに話広げていくからな
294 21/05/02(日)15:28:42 No.798541370
>ネット住民は効率を重視する割に仕事はできない率が高い 提案に効率がまったくないからな
295 21/05/02(日)15:28:45 No.798541400
昔みたいに上司の家に呼ばれて食事~みたいなのはほぼ完全消滅しただけ良いよね あれマジでお互いにメリットなかったもの いや当時はメリットだと思って我慢してたわけだけど
296 21/05/02(日)15:28:46 No.798541405
>都合のいい受け取り方すんな もうちょっとコミュ強っぽく諭して
297 21/05/02(日)15:28:54 No.798541454
昔よりは多少マシ を積み重ねていくしかない 急な変化は大概ロクなことにはならん
298 21/05/02(日)15:29:32 No.798541691
>求められるときが困る… 割と融通に関しては国外取引になると上役もゴーサイン甘いしうちだとそこまでかな サービスは内心求めてると思うけど無理も言ってこないから まあ一回凄まじいのに当たったからもうやりたかないけども
299 21/05/02(日)15:29:33 No.798541706
ゴルフは かーっ!ゴルフやりたいけどゴルフクラブ一式ないわー!かーっ!て社内で言いふらしてると 知らない間にゴルフクラブが集まってくる
300 21/05/02(日)15:29:36 No.798541728
それでも最終的にはコミュニケーション能力の高い人しか信頼を得られないと思う
301 21/05/02(日)15:29:50 No.798541825
>酒飲めなくても宴会にガンガン参加して円滑に飲まずに進められる人とかいるわけで >酒飲めないから飲みニケーション苦手も通用しない言い訳と思う なんなら酔っ払いよりうるせぇなコイツ…って言うのが多い…
302 21/05/02(日)15:30:41 No.798542109
>それでも最終的にはコミュニケーション能力の高い人しか信頼を得られないと思う そこは普通に仕事の結果だよ 勘違いしちゃだめだよ
303 21/05/02(日)15:30:49 No.798542146
なんで仕事の話で連休の中日にこんな盛り上がってるんだ 酒飲もう酒
304 21/05/02(日)15:31:09 No.798542254
コロナ前あたりでも1次会で退散でも普通になってたし コロナ後はそもそも飲み会が格段に減ったのでそういうの苦手な人もやりやすくはなったと思うよ
305 21/05/02(日)15:31:41 No.798542415
>なんで仕事の話で連休の中日にこんな盛り上がってるんだ >酒飲もう酒 コレ飲み会でするような話だしな…
306 21/05/02(日)15:31:47 No.798542447
まあ部署内の飲み会なんて年に一度でいいやとは思った 0はそれはそれで味気ないし
307 21/05/02(日)15:31:47 No.798542449
おっさんよく言うとシャイな人多いからな…
308 21/05/02(日)15:32:47 No.798542783
>都合のいい受け取り方すんな チンピラってこういう噛みつき方するよね
309 21/05/02(日)15:32:52 No.798542805
どこも結局人と人でやってるんだから仙人にでもならないと逃れられねぇよ