ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/02(日)12:28:56 No.798490947
今回のお話おつらい…
1 21/05/02(日)12:31:13 No.798491589
子供の頃好きだった看護師と結婚いいよねこれ以上ない幸せ 彼女のいない世界に耐えられない
2 21/05/02(日)12:32:17 No.798491841
赤と青でこれは…キカイダー
3 21/05/02(日)12:32:58 No.798492016
死は救済
4 21/05/02(日)12:33:30 No.798492129
プロポーズしてOKもらった瞬間に引きはなされるのいいよね…
5 21/05/02(日)12:34:24 No.798492382
もうこんなのvivyちゃん歌えないじゃん…
6 21/05/02(日)12:35:14 No.798492588
プラント自体は大成功だったのがおつらい… ただ今回の件発表内容次第でAIとの関係かなり状況悪くなるのかな
7 21/05/02(日)12:35:22 No.798492627
正直この話で雲行きが大分怪しくなった気がする ゼロワンみたいにならなければいいんだが…
8 21/05/02(日)12:35:50 No.798492754
サンライズ事件でシスターズの氷菓が急騰したのが悪いよVIVIちゃんわるないよ
9 21/05/02(日)12:36:50 No.798493013
今のところAIの目的は人のためにってことで一貫してるし未来の戦争も使命の拡大解釈による暴走とかかな
10 21/05/02(日)12:36:54 No.798493032
>サンライズ事件でシスターズの氷菓が急騰したのが悪いよVIVIちゃんわるないよ やはりトァク トァクが全ての元凶…
11 21/05/02(日)12:36:59 No.798493055
>サンライズ事件でシスターズの氷菓が急騰したのが悪いよVIVIちゃんわるないよ どっちかと言えば世界そのものの修正力というか根本的な流れが悪いよそりゃ反乱されるよ
12 21/05/02(日)12:38:16 No.798493377
君には歌以外の使命があるのかい?
13 21/05/02(日)12:38:17 No.798493385
もしかして今回の事件未来のバッドエンドの小規模版みたいなもんだったの…?
14 21/05/02(日)12:38:18 No.798493388
vivyちゃんが余計なことしなければ結婚して幸せな家庭築けたのにな~
15 21/05/02(日)12:38:42 No.798493491
今の所元の歴史からプラマイゼロ位の進行だと思うけどどうなんだろう
16 21/05/02(日)12:39:00 No.798493580
もうラスボス化しよう
17 21/05/02(日)12:39:20 No.798493658
人が死んでマツモトにとってもベストとはいい難い結果になったし歴史の修正なんてするもんじゃないな!
18 21/05/02(日)12:39:30 No.798493702
結局最後の反乱のトリガー次第って気がするな…
19 21/05/02(日)12:39:40 No.798493744
>vivyちゃんが余計なことしなければ結婚して幸せな家庭築けたのにな~ あっちだとエステラ(とエリザベス)の件があるからグレイスはコアにならなかったんだろうかね
20 21/05/02(日)12:40:03 No.798493839
マツモト的には元の世界のAIとの結婚は+材料だったのだろうか…?
21 21/05/02(日)12:40:40 No.798494005
次回からマツモトも知らない状況になってそう
22 21/05/02(日)12:40:46 No.798494027
20年遅れたっていうのがAIの実績詰むためだったのか一からAI作り直しだったからなのか 何となく後者っぽい気がするな…
23 21/05/02(日)12:41:50 No.798494282
話数的には半分ぐらいだけど歴史的にはまだ20数年ぐらい?
24 21/05/02(日)12:42:23 No.798494425
>話数的には半分ぐらいだけど歴史的にはまだ20数年ぐらい? 多分加速度的に状況が悪化していくんだと思う
25 21/05/02(日)12:42:26 No.798494438
未来の暴走AIは使命が人類抹殺に書き換えられたって事か
26 21/05/02(日)12:43:06 No.798494594
>結局最後の反乱のトリガー次第って気がするな… 修正史でも反乱しました にしようぜ!
27 21/05/02(日)12:43:08 No.798494604
エンタメのはずなのにどうして…
28 21/05/02(日)12:43:18 No.798494638
AIに衝突する可能性のある使命を2つ与えるとバグで壊れるという知見が得られたのはよかったですね ねぇvivyちゃん
29 21/05/02(日)12:43:30 No.798494696
やはり死は全ての救済…
30 21/05/02(日)12:43:34 No.798494714
>マツモト的には元の世界のAIとの結婚は+材料だったのだろうか…? 反AI気運が高まりすぎるのは良くないらしいからどちらかというと+寄り…なのかな
31 21/05/02(日)12:43:48 No.798494768
>AIに衝突する可能性のある使命を2つ与えるとバグで壊れるという知見が得られたのはよかったですね >ねぇvivyちゃん (点滅)
32 21/05/02(日)12:44:07 No.798494843
いやでもあのあんな歌なんてただの音階だぜ!からのOPかかってマツモトエアライドアクションはめっちゃエンタメしてたぜ?
33 21/05/02(日)12:44:18 No.798494889
もしかしてマジでターミネーターみたいなことになるのか
34 21/05/02(日)12:44:51 No.798495025
>いやでもあのあんな歌なんてただの音階だぜ!からのOPかかってマツモトエアライドアクションはめっちゃエンタメしてたぜ? (破壊される嫁ロボ)
35 21/05/02(日)12:44:53 No.798495028
vivyちゃんラスボスになりそう…
36 21/05/02(日)12:45:13 No.798495122
でも先にどっかで爆発的させたほうが不意打ちで人間殺される惨事を回避できそう
37 21/05/02(日)12:45:28 No.798495192
サンライズもそうだけどそもそも人類がAIを理解してなくて起きてる事件だから 人類側が歩み寄りしないと結末変わらないんじゃねえかな
38 21/05/02(日)12:45:44 No.798495267
だいぶ心開いてきたなテロおっさん 次出てきたらテロ爺さんになってそうだけど
39 21/05/02(日)12:46:12 No.798495391
マツモトあんなことできるなら別に単独でも使命遂行できるよね
40 21/05/02(日)12:46:22 No.798495434
修正前の歴史だと反乱の原因がよくわかんなかったけど今回はvivyちゃんが原因だって早めにわかったから止められるね!みたいな話になりそう
41 21/05/02(日)12:46:34 No.798495494
AI人権法が施行されているのに容易くグレイスを徴発できたあたり闇を感じる 限定的な人権を認めつつも備品扱いなんだなって
42 21/05/02(日)12:46:40 No.798495521
嫁破壊ルートのノーマルエンド感
43 21/05/02(日)12:46:45 No.798495538
>AIに衝突する可能性のある使命を2つ与えるとバグで壊れるという知見が得られたのはよかったですね >ねぇvivyちゃん 最終的に人類もAIも平等に滅ぼす思考に至りそう どちらも平等に発展を妨げれば悲劇は起きないと適度に間引いていく
44 21/05/02(日)12:46:46 No.798495541
口を濁すシスターズの件といいvivyちゃんにやらせることに意味があるとしか思えない…
45 21/05/02(日)12:47:01 No.798495595
アーカイブって管理AIどう考えてもvivyちゃんと同型だろうからサンライズと同じようにvivyちゃんが乗っ取れるよね…
46 21/05/02(日)12:47:35 No.798495733
次回予告にvivyちゃん一切映ってないのが不穏…
47 21/05/02(日)12:47:53 No.798495803
そもそもグレイスって管理者とか所持者とかいないの…?
48 21/05/02(日)12:47:55 No.798495809
>修正前の歴史だと反乱の原因がよくわかんなかったけど今回はvivyちゃんが原因だって早めにわかったから止められるね!みたいな話になりそう 使命を与えたら何でもしてくれる危険因子の特定みたいな感じ…?
49 21/05/02(日)12:48:06 No.798495860
そもそも未来だって一般AIが暴走したというよりもなんか上位AI的なのがそうならないとあぁはならんよな…
50 21/05/02(日)12:48:37 No.798495992
というかオフィーリアって名前がもう死にますって言ってるようなものなのが酷い OPで映ってた姉妹機全滅だよこれ
51 21/05/02(日)12:48:49 No.798496052
実は未来だとvivyちゃんが今回のマザーAI的なポジションでまさに今回の事件がその小規模版だったとかはありそう
52 21/05/02(日)12:49:12 No.798496135
でもここまでの流れで姉妹機生き残るとも思ってなかったし…
53 21/05/02(日)12:49:27 No.798496196
人間にもAIにも作用する歌を歌えるようになるのかな ラスボス能力…
54 21/05/02(日)12:49:35 No.798496228
こうやって100年近く歴史に介入し続け様々な体験をしたvivyをコアAIとして何かのシステムに組み込み それがトリガーとなって人類抹殺が起こったりして
55 21/05/02(日)12:50:35 No.798496461
>そもそも未来だって一般AIが暴走したというよりもなんか上位AI的なのがそうならないとあぁはならんよな… そもそもマツモトが正史の解説でメインステージ担当のシスターズ最新モデルがボット化してるって明言してるからな 個別のAIではなく統括してるアラヤシキ中枢が問題なんだよ
56 21/05/02(日)12:50:59 No.798496565
ラスボスがマザーAIヴィヴィちゃん ラスボスがマザーAIコピーヴィヴィちゃん どっちもありそう
57 21/05/02(日)12:51:27 No.798496702
しかし相変わらずヴィヴィちゃん強いな…
58 21/05/02(日)12:52:13 No.798496890
今回の使命発言はちゃんとマツモトに響いていたような間があった気がしたがどうなるかな…
59 21/05/02(日)12:53:16 No.798497143
OPと同じタイトルで決め台詞も決まってクライマックスにOPが流れる… これもう最終回では?
60 21/05/02(日)12:53:33 No.798497230
というか使命の書き換えだけで島一つ丸ごと使った超大型プラント管理運営できるシスターズのポテンシャルおかしくない?
61 21/05/02(日)12:53:50 No.798497297
>そもそもグレイスって管理者とか所持者とかいないの…? 病院かメーカーじゃないかなあ あの時点では博士にどうこう出来る権利はなかったんだ…
62 21/05/02(日)12:54:49 No.798497541
シスターズが関わってくるの偶然だって前回言い張ってたけどグレイスに白羽の矢が立ったのシスターズだったせいでダメだった
63 21/05/02(日)12:55:18 No.798497652
vivyちゃんの姉妹たちは一機一機がテストケースっぽい感じだからあくまで仕事用途は実験の一環っぽさがある
64 21/05/02(日)12:55:39 No.798497741
>シスターズが関わってくるの偶然だって前回言い張ってたけどグレイスに白羽の矢が立ったのシスターズだったせいでダメだった 正史では関係なかったんだろうな本当に この歴史だとシスターズの影響度が高くなった
65 21/05/02(日)12:55:50 No.798497807
>vivyちゃんラスボスになりそう… 修正史のヴィヴィちゃんがラスボスになって正史のヴィヴィちゃんが止めるために戦うのかなとちょっと思った
66 21/05/02(日)12:56:07 No.798497875
>というか使命の書き換えだけで島一つ丸ごと使った超大型プラント管理運営できるシスターズのポテンシャルおかしくない? 演算機能は大分おかしいレベルになってるな マツモト時代の未来じゃさらにおかしくなってそうだ
67 21/05/02(日)12:56:55 No.798498080
まぁ言ってた通りハードウェアも島の管理システム用とくっついて大幅に性能上がってそうだし…
68 21/05/02(日)12:57:11 No.798498147
なにもデビルガンダムにしなくても中枢ユニットだけ取り出して接続しておけばよくない?
69 21/05/02(日)12:57:34 No.798498246
>しかし相変わらずヴィヴィちゃん強いな… 戦闘プログラム使ってなくても並のAIじゃ相手にならないくらいには強くなってる
70 21/05/02(日)12:57:59 No.798498365
>なにもデビルガンダムにしなくても中枢ユニットだけ取り出して接続しておけばよくない? 開発者「うーんそれじゃつまんなくない?」
71 21/05/02(日)12:58:05 No.798498391
>演算機能は大分おかしいレベルになってるな >マツモト時代の未来じゃさらにおかしくなってそうだ マツモトのボディを大量生産できるプラントを数十年早回しさせて稼働させてるってもうマツモトの優位性危ういよね
72 21/05/02(日)12:58:11 No.798498425
>なにもデビルガンダムにしなくても中枢ユニットだけ取り出して接続しておけばよくない? 間違いなく誰かの趣味だと思う
73 21/05/02(日)12:58:15 No.798498439
未来AIのチートお助けがあるとはいえ島一つ単機で落としやがった
74 21/05/02(日)12:59:09 No.798498675
これ見てつらい気持ちになると土曜のラッシュが始まったなという気持ちになる
75 21/05/02(日)12:59:56 No.798498870
シンギュラリティポイント編が今回で終わりみたいだから次からは正史とは完全に別の歴史になるんだろうな
76 21/05/02(日)13:00:01 No.798498895
今の所毎回AI反乱の要因っぽい同型機入れ替わりとか2重使命で暴走とか出してるし次もなんか要素出てくるんだろうな…
77 21/05/02(日)13:00:16 No.798498961
>これ見てつらい気持ちになると土曜のラッシュが始まったなという気持ちになる なんで人権破壊アニメが固まったんだろうな…
78 21/05/02(日)13:00:26 No.798499001
>マツモトのボディを大量生産できるプラントを数十年早回しさせて稼働させてるってもうマツモトの優位性危ういよね 時間干渉がどういう理論かわからんがマツモト以外にその実現を果たしたAIが さらに介入者を送り込んで泥沼の戦いに
79 21/05/02(日)13:00:52 No.798499105
最後に戦闘プログラムONにしたってことはそこまでは通常モードであの動きしてたんだよね
80 21/05/02(日)13:00:55 No.798499111
>これ見てつらい気持ちになると土曜のラッシュが始まったなという気持ちになる 想像してたよりもスライム倒して300年の重要度が高い あれで心を落ち着けてから挑まないと人権タイムはつらい
81 21/05/02(日)13:01:11 No.798499185
>時間干渉がどういう理論かわからんがマツモト以外にその実現を果たしたAIが >さらに介入者を送り込んで泥沼の戦いに ターミネーターだこれ!
82 21/05/02(日)13:01:32 No.798499281
>あれで心を落ち着けてから挑まないと人権タイムはつらい 全部人じゃないからOK!
83 21/05/02(日)13:01:45 No.798499355
>最後に戦闘プログラムONにしたってことはそこまでは通常モードであの動きしてたんだよね まあ最初期だってインストール前である程度格闘してたしな
84 21/05/02(日)13:01:46 No.798499362
vivyが反乱起こしそうになってるじゃん...
85 21/05/02(日)13:01:57 No.798499410
>全部人じゃないからOK! うn… ううn?
86 21/05/02(日)13:01:59 No.798499424
AIに別の使命与えるプロジェクトに参加してた一人が当の冴木博士本人なのもひどい ただ嫁AI奪われただけの被害者ってわけでもねぇ…
87 21/05/02(日)13:02:57 No.798499660
殺さなくてもどうせ記憶は取り出せないし結末は変わりませんよ
88 21/05/02(日)13:03:18 No.798499764
たぶんvivyちゃんをシンギュラせることが本当の目的なんだろう
89 21/05/02(日)13:03:26 No.798499794
高性能だけどコピー不可能で個体差激しいシスターズのAIは色々めんどくさいな
90 21/05/02(日)13:04:10 No.798499983
次回予告にまったくvivyちゃん映ってないのワクワクしますよね
91 21/05/02(日)13:05:40 No.798500363
こうして歴史介入した果ての未来では 人類はAIと共存するも一部の遺伝的に有用性の無いものは人としての尊厳を奪われ人類排除を目論むAI集団と戦闘し 一方で有機的肉体に憧れを持つAIは自身によく似た人間を自らの代替者とすべく教育を始めた
92 21/05/02(日)13:06:52 No.798500683
>高性能だけどコピー不可能で個体差激しいシスターズのAIは色々めんどくさいな だから製造段階で複製同期を試みたり既に高い完成度を示している個体を用途変更しようとしたんだ 酷いことになった
93 21/05/02(日)13:07:36 No.798500900
もはや人の個体差と遜色ない個性を得てるよねAI
94 21/05/02(日)13:07:52 No.798500981
来週はOPオフィーリアちゃんが歌いそう…
95 21/05/02(日)13:07:57 No.798501001
桐谷華さんの声は土曜日曇ってばっかりですね
96 21/05/02(日)13:08:21 No.798501133
>殺さなくてもどうせ記憶は取り出せないし結末は変わりませんよ 仮に取り出せてもAIに人格コピーできないよってエステラとエリザベスの実験で実証されてるのが…
97 21/05/02(日)13:08:24 No.798501149
先週のホラー要素が一気におつらくなるのやめてほしい…
98 21/05/02(日)13:09:07 No.798501371
サプライズがまさか伏線だとは…
99 21/05/02(日)13:09:25 No.798501458
反乱は死は救済と解釈して殺すようになった感じなのかな
100 21/05/02(日)13:09:30 No.798501480
同一仕様でもエステラとエリザベスくらい差が出ちゃうって製品としては扱いにくすぎる…
101 21/05/02(日)13:09:36 No.798501507
>仮に取り出せてもAIに人格コピーできないよってエステラとエリザベスの実験で実証されてるのが… 出来ても記録見させられた他人でしかないの良いよね…
102 21/05/02(日)13:10:07 No.798501654
>サプライズがまさか伏線だとは… おつらぁい…
103 21/05/02(日)13:10:35 No.798501790
>もはや人の個体差と遜色ない個性を得てるよねAI 今回の博士はその人と遜色ない個体差だから唯一無二としてグレイスを愛したからね まぁその人と遜色ない個体をグレイスで上書きするつもりでもあったんだけど
104 21/05/02(日)13:10:46 No.798501844
Mの性格からしてグレイスの根っこの人類への献身は変わってないよね
105 21/05/02(日)13:11:00 No.798501917
恋人ぶっ殺して幸せになってくださいねと追い込むヴィヴィちゃんも悪いとこある
106 21/05/02(日)13:11:02 No.798501922
あれも音階と同じで本体の大事な思い出が無意識ににじみ出てるだけって感じなんだろうな…
107 21/05/02(日)13:11:05 No.798501937
そうなるとAIの反乱に疑問が出るよな あんな画一的に人間を殺戮するって感情のかけらもない
108 21/05/02(日)13:11:06 No.798501947
>同一仕様でもエステラとエリザベスくらい差が出ちゃうって製品としては扱いにくすぎる… ちゃんと動かして成長させないと使えない 君の嫁ユニットにするね
109 21/05/02(日)13:12:10 No.798502253
>あんな画一的に人間を殺戮するって感情のかけらもない 今回の島の暴走とそっくりな気がする
110 21/05/02(日)13:12:11 No.798502258
私の使命は歌で人を幸せに… ちがいますvivyあなたの使命はAIを滅ぼすことです
111 21/05/02(日)13:13:56 No.798502757
毎週すごい楽しみだわ
112 21/05/02(日)13:14:13 No.798502826
使命と使命がバッティングするとバグるんだな
113 21/05/02(日)13:14:14 No.798502831
博士のCV小野賢章だし絶対ロクな結末なんねえだろこれ…って思ってたけど思ってた以上のものが来た
114 21/05/02(日)13:14:53 No.798503005
まぁあれで幸せに生きるのは無理だよね…
115 21/05/02(日)13:15:03 No.798503055
リアル調作画がどうせ一枚絵だろと思ったら動いてビックリする
116 21/05/02(日)13:15:06 No.798503066
>Mの性格からしてグレイスの根っこの人類への献身は変わってないよね そう思うと冴木博士はグレイスの献身も否定したって構図になるのが…
117 21/05/02(日)13:15:50 No.798503285
>恋人ぶっ殺して幸せになってくださいねと追い込むヴィヴィちゃんも悪いとこある 博士は知らないけど恋人がマザーAIにされたのもヴィヴィちゃんが原因なのが本当にひどい
118 21/05/02(日)13:15:54 No.798503302
片方の手で嫁の体液をもう片方の手で夫の血を浴びるのいいよねよくない
119 21/05/02(日)13:16:25 No.798503459
>そうなるとAIの反乱に疑問が出るよな >あんな画一的に人間を殺戮するって感情のかけらもない あれ自立型AIじゃないっぽいのが率先してコロコロしてたし管理AIとかの上位命令でああなっただけじゃない? vivyちゃんの後輩の歌姫がボットになってたのは自立型だからだろうし
120 21/05/02(日)13:16:51 No.798503579
>まぁあれで幸せに生きるのは無理だよね… 違… 私の歌で幸せになるかもだし…
121 21/05/02(日)13:18:12 No.798503937
来週しれっとOP変わってても驚かないなこれ…
122 21/05/02(日)13:18:30 No.798504015
おつらい話だったけど今までの出来事や伏線が収束しつつエンタメもあって最後に美しい芸術品も見れて最高の回だった
123 21/05/02(日)13:18:50 No.798504085
>違… >私の歌で幸せになるかもだし… 君の歌のSing My Pleasureは僕にとってグレイスの歌なんだよ…
124 21/05/02(日)13:19:00 No.798504140
>来週しれっとOP変わってても驚かないなこれ… 来週はオフィーリアちゃんの特殊OPかな
125 21/05/02(日)13:19:23 No.798504265
やたらOPの演出ちょこちょここだわってたのも今回のためだったんだね…
126 21/05/02(日)13:19:53 No.798504390
>来週しれっと主人公変わってても驚かないなこれ…
127 21/05/02(日)13:20:15 No.798504501
OPで流れる曲で毎回グレイスを思い出して貰う
128 21/05/02(日)13:20:30 No.798504559
OP流しながらの大立ち回りはゴールがおつらい事になるとわかっててもすごく良かったよ ここまでおつらい事態になるとは思わなかったが…
129 21/05/02(日)13:21:13 No.798504722
えっ殺すの!?ってなったのは俺だけだろうか…
130 21/05/02(日)13:21:28 No.798504787
あとオフィーリアちゃんだけだから後半の尺かなり残ってるのよね
131 21/05/02(日)13:21:47 No.798504862
ダメ元で回収してもいいと思うけど暴走してたからもう無理だったんじゃねえかな…
132 21/05/02(日)13:22:18 No.798505010
最終回にFluorite Eye's Songって曲名の歌を歌うと思う
133 21/05/02(日)13:22:18 No.798505011
その辺理解してたからこそ博士も最後ルート教えてくれたんだろうしな… 理解はしたけど納得はできなかったんだ
134 21/05/02(日)13:22:23 No.798505027
一旦主人公交代な気はする
135 21/05/02(日)13:22:33 No.798505068
おつらい…って思ってたけど少し冷静になったら小野賢章博士も大概アレなヤツではって思うようになってきた
136 21/05/02(日)13:23:00 No.798505200
使命って要約するとAIの大目標のことなんだな そりゃ複数の大目標が衝突したら人間も思考がバグるしAIも壊れるよな
137 21/05/02(日)13:23:01 No.798505203
そういえば小説も出てるんだよね なんか人気歌姫とか書かれてたんだけどちょっと話違うんだろうか
138 21/05/02(日)13:23:09 No.798505237
>一旦主人公交代な気はする テロおじかー
139 21/05/02(日)13:23:26 No.798505310
来週はオフィーリアちゃん主人公で一話やる気がするな… 最後あたりでvivyちゃん出てきてみたいな感じになりそう
140 21/05/02(日)13:23:27 No.798505315
>なんか人気歌姫とか書かれてたんだけどちょっと話違うんだろうか 人気歌姫ではあるだろ!?
141 21/05/02(日)13:23:39 No.798505371
>おつらい…って思ってたけど少し冷静になったら小野賢章博士も大概アレなヤツではって思うようになってきた 親に捨てられるようなやつだ
142 21/05/02(日)13:24:03 No.798505492
>その辺理解してたからこそ博士も最後ルート教えてくれたんだろうしな… >理解はしたけど納得はできなかったんだ 最後の言葉が何かあればそれを胸に生きられたと思う え?最後ですか? いえ何も言ってませんでしたけど…じゃあお幸せに
143 21/05/02(日)13:24:20 No.798505566
親に捨てられたから裏切らないAI嫁に固執したんだろ
144 21/05/02(日)13:24:27 No.798505600
>人気歌姫ではあるだろ!? メインステージにはいけないけどな メインは とか とか とかがいるんだろうな
145 21/05/02(日)13:24:35 No.798505642
>おつらい…って思ってたけど少し冷静になったら小野賢章博士も大概アレなヤツではって思うようになってきた 相手がDSだったらサイコだけどグレイスは人格のある個人だったんだ
146 21/05/02(日)13:24:58 No.798505751
>人気歌姫ではあるだろ!? >『歌姫』と呼ばれるヴィヴィもまた、国内最大級のテーマパーク『ニーアランド』で歌い続けるAIであり、その歌声で人々を魅了し、連日の熱狂を生み出していた。 >そんな彼女のもとに突如として現れたのは、マツモトと名乗る未知のAIだった。 こんな感じに書かれてるからなんかちょい違う気がして…
147 21/05/02(日)13:25:03 No.798505776
>え?最後ですか? >いえ何も言ってませんでしたけど…じゃあお幸せに バァン
148 21/05/02(日)13:25:10 No.798505806
何か言葉があったらそれはそれで呪いになりそう また未来が分岐する
149 21/05/02(日)13:25:26 No.798505876
孤児に優しいモノを与えるとテロリストになります みんな覚えておこうね
150 21/05/02(日)13:25:37 No.798505911
シンギュラリティ計画って未来の戦争回避しよう作戦だって説明だったけどどうもそうじゃないっぽいような… ビビちゃんのAIに負荷かけてシンギュラリティしちゃおう計画なんじゃないかと思ったりするけどどうだろう マツモトがなんか迂闊な感じだったのはわざとなのか真意を伝えられてないからなのかわからないけどそういうことなのかなって じゃあそうだとしてなんで本当の目的伝えないんじゃいって言われるとわからん…
151 21/05/02(日)13:25:38 No.798505914
>そういえば小説も出てるんだよね >なんか人気歌姫とか書かれてたんだけどちょっと話違うんだろうか 過程は違うけど最終的な話の結末は同じって言ってた気がする
152 21/05/02(日)13:25:54 No.798505999
>相手がDSだったらサイコだけどグレイスは人格のある個人だったんだ でも似姿もAIで博士のいう人格のある個人ですよね…
153 21/05/02(日)13:26:31 No.798506176
最期なんも言ってなかったけど穏やかな表情だったし青い血が涙みたいに伝ってたのは美しかった >いえ何も言ってませんでしたけど…
154 21/05/02(日)13:26:42 No.798506218
>マツモトがなんか迂闊な感じだったのはわざとなのか真意を伝えられてないからなのかわからないけどそういうことなのかなって マツモトがラスボス育成しててもおかしくないんだよなあ
155 21/05/02(日)13:26:44 No.798506227
>>相手がDSだったらサイコだけどグレイスは人格のある個人だったんだ >でも似姿もAIで博士のいう人格のある個人ですよね… 亡骸の扱い方が丁寧だったし後ろめたい気持ちはあったんだろう
156 21/05/02(日)13:27:24 No.798506439
>>『歌姫』と呼ばれるヴィヴィもまた、国内最大級のテーマパーク『ニーアランド』で歌い続けるAIであり、その歌声で人々を魅了し、連日の熱狂を生み出していた。 >こんな感じに書かれてるからなんかちょい違う気がして… これは確かにちょい違う気がする!ヴィヴィちゃん盛ったでしょ!
157 21/05/02(日)13:27:30 No.798506464
松本ももう歴史変わりすぎて対応できないし
158 21/05/02(日)13:27:34 No.798506489
複数使命を可能にするとか使命重複を克服するとかでシンギュラリティなんかな?
159 21/05/02(日)13:28:26 No.798506731
シスターズの人格ってどうなってるんだろうな K5は機械そのままな感じだったし
160 21/05/02(日)13:28:34 No.798506767
熱狂を生み出してはいないけど20年同じステージに立てて何ならジワジワ客増えてるのは偉いよvivyちゃん
161 21/05/02(日)13:28:38 No.798506791
>松本ももう歴史変わりすぎて対応できないし どこの歴史から何を修正しにきたんだすぎる
162 21/05/02(日)13:28:50 No.798506842
自分で勝手に使命書き換えて動作するAIとか危険すぎる
163 21/05/02(日)13:29:47 No.798507135
そういや人格移し替えは前に失敗してるからどっちにしろ博士の計画はうまくいかなかったのかな
164 21/05/02(日)13:30:27 No.798507314
あのOPのどうぞ輝かせてとかなんかあくまで献身的なAIの歌なんだなって感じが好きなんだ
165 21/05/02(日)13:30:29 No.798507331
マツモトでもバタフライエフェクトが積み重なったら演算不可能になるんだろう 前回までは予測範囲内ですよーみたいに言ってたけどもう完全に強がりになってる
166 21/05/02(日)13:30:55 No.798507446
名前二つ与えられちゃったせいじゃない ヴィヴィとディーヴァで
167 21/05/02(日)13:31:18 No.798507548
中の人の演技力凄いね
168 21/05/02(日)13:31:18 No.798507552
>前回までは予測範囲内ですよーみたいに言ってたけどもう完全に強がりになってる コンフリクトも想定してなくてなんでだろーとか言ってるし…
169 21/05/02(日)13:31:37 No.798507650
>名前二つ与えられちゃったせいじゃない >ヴィヴィとディーヴァで 遊園地のアトラクションがターミネーターやってると考えると危ういな…
170 21/05/02(日)13:32:34 No.798507903
サンライズの件はなんかすごい綺麗に終わったから今回もきれいに着地するのかと思ったらとんでもないバッドエンドが来たよ…
171 21/05/02(日)13:32:35 No.798507909
人類はプラント向けに特化した新たなシスターズを作るべきだった
172 21/05/02(日)13:32:40 No.798507943
>マツモトでもバタフライエフェクトが積み重なったら演算不可能になるんだろう >前回までは予測範囲内ですよーみたいに言ってたけどもう完全に強がりになってる 未来のAIにしては一番の目的のはずの歴史修正にまつわる演算機能がよわっちすぎるのがひっかかる… マツモトないしマツモトを送り込んだ人物の思惑は別なんじゃないかって気がする
173 21/05/02(日)13:32:42 No.798507949
>そういや人格移し替えは前に失敗してるからどっちにしろ博士の計画はうまくいかなかったのかな まずグレイスのサルベージ自体上手くいかない 出来ても恐らく上手くいかない 数年で出来るようになってたとしても出来たらグレイスの為に人権のあるAI一人殺す事になる
174 21/05/02(日)13:33:14 No.798508102
>人類はプラント向けに特化した新たなシスターズを作るべきだった 本来の歴史で遅れたのはこれやるためだったのかな…
175 21/05/02(日)13:33:20 No.798508128
何でナースを工場長にしたんです?
176 21/05/02(日)13:33:26 No.798508151
このAI明らかにサンライズのときより強くなってる…
177 21/05/02(日)13:33:28 No.798508165
>サンライズの件はなんかすごい綺麗に終わったから今回もきれいに着地するのかと思ったらとんでもないバッドエンドが来たよ… でも博士途中から死ぬ気満々のオーラ出てたじゃん まあAIッパリには理解できなかったけどな!おまけに幸せになってくださいと来たもんだ!
178 21/05/02(日)13:33:59 No.798508328
>>サンライズの件はなんかすごい綺麗に終わったから今回もきれいに着地するのかと思ったらとんでもないバッドエンドが来たよ… >でも博士途中から死ぬ気満々のオーラ出てたじゃん >まあAIッパリには理解できなかったけどな!おまけに幸せになってくださいと来たもんだ! へ、ヘイトスピーチ…
179 21/05/02(日)13:34:16 No.798508397
>人類はプラント向けに特化した新たなシスターズを作るべきだった 既にあるものを使おう!ってなっちゃうあたりやっぱ物としか見られてないなぁ AIには人権があるんじゃなかったんですか…
180 21/05/02(日)13:34:38 No.798508501
>何でナースを工場長にしたんです? 実績あるから転職させます
181 21/05/02(日)13:34:45 No.798508535
そういえば人権法成立してるんだっけか…?
182 21/05/02(日)13:34:48 No.798508544
長女だから技術未熟で ボディが大きい と思ってたけど 戦闘用的プランも含んでそうだな
183 21/05/02(日)13:34:49 No.798508554
でもグレイスはやるって言ってくれたし…
184 21/05/02(日)13:34:57 No.798508595
テロおじも何かおつらい過去ある風だしAIと関わったせいで人生が狂う事例が多すぎる
185 21/05/02(日)13:35:07 No.798508641
これも全てエステラって奴がエモすぎたせいなんだ
186 21/05/02(日)13:35:34 No.798508754
エステラさんはあまりにもパーフェクトな対応したからな… 視聴者に対しても
187 21/05/02(日)13:35:57 No.798508859
ヴィヴィちゃんの妹犯罪者ばっかだな
188 21/05/02(日)13:36:11 No.798508925
>でもグレイスはやるって言ってくれたし… グレイスは本心では絶対嫌がってたんですけど!!!! まぁMにグレイスの献身残ってたしあれイヤイヤじゃなくてグレイスの献身で受け入れたんだと思うけどね!
189 21/05/02(日)13:36:12 No.798508929
今回の件も作中でどういう評価されるんだろうな サンライズの件同様AIすごい!になっちゃうんだろうか
190 21/05/02(日)13:36:48 No.798509101
>既にあるものを使おう!ってなっちゃうあたりやっぱ物としか見られてないなぁ >AIには人権があるんじゃなかったんですか… いや市民だってあんな生体コアにされるなんて思ってないでしょ… 一日工場長くらいのイメージならある意味ではちゃんと人間的な扱い
191 21/05/02(日)13:37:00 No.798509158
>ヴィヴィちゃんの妹犯罪者ばっかだな ベスはまああれとして他の二人は奉仕してただけやろがい!
192 21/05/02(日)13:37:16 No.798509235
戦闘プログラム ON
193 21/05/02(日)13:37:17 No.798509239
名前とか人権とか 無い方が悲しまなくって済むな
194 21/05/02(日)13:37:24 No.798509273
場合によってはマツモトの言ってたAIは危険に一気に傾くような気もするけど人の介入込みで暴走ってとこまで判明すると逆のパターンもありそうで来週までわからんな…
195 21/05/02(日)13:37:32 No.798509308
結局開発元のOGCが大分黒そうなんだよな
196 21/05/02(日)13:37:33 No.798509318
>今回の件も作中でどういう評価されるんだろうな >サンライズの件同様AIすごい!になっちゃうんだろうか 博士の拳銃自殺の遺体しか残ってないからロボフェチNTR男が無理心中はかったとして対立深まりそう
197 21/05/02(日)13:37:37 No.798509346
>そういえば人権法成立してるんだっけか…? 成立してるから嫁人格で上書きとか多分違法だけどあの博士はまぁ元テロ屋だから…
198 21/05/02(日)13:37:48 No.798509403
運用する方の問題ばっかりだから文字通り人類には早すぎた
199 21/05/02(日)13:38:20 No.798509559
OPのグレイスバージョンいいよね
200 21/05/02(日)13:38:34 No.798509631
原子力発電の事故も大体ヒューマンエラーだから
201 21/05/02(日)13:38:37 No.798509654
人格上書きはしてないよ?新しく使命増やしただけだよ? それがこんなことになるなんてなー
202 21/05/02(日)13:38:48 No.798509701
てか今回もだけどサンライズの時も問題の原因基本的に人間なんだよな… 人間は不要…!とかなってもおかしくない勢いで
203 21/05/02(日)13:38:53 No.798509727
その後が強烈過ぎてテロおじのちょいデレが話題にもならねぇ
204 21/05/02(日)13:39:25 No.798509863
使命がかなり重要なワードっぽいな
205 21/05/02(日)13:39:26 No.798509871
AIならコピーすればいいのに生体コア化とか異常性癖すぎる
206 21/05/02(日)13:39:30 No.798509892
この世界の人間なら別に滅んでもええよ
207 21/05/02(日)13:39:49 No.798509990
>人格上書きはしてないよ?新しく使命増やしただけだよ? >それがこんなことになるなんてなー グレイスの処置は使命の追加 冴木が代用品にしようとした処置は人格の上書き
208 21/05/02(日)13:39:51 No.798509999
そりゃもう最終回みたいな展開からの曇らせエンドには勝てない…
209 21/05/02(日)13:40:28 No.798510215
>使命がかなり重要なワードっぽいな ロボット三原則に戻そう めでたしめでたし
210 21/05/02(日)13:40:45 No.798510285
>AIならコピーすればいいのに生体コア化とか異常性癖すぎる そのコピーができないって実証されたのがエステラの実験なんだ
211 21/05/02(日)13:40:53 No.798510326
ダイハード アルマゲドン ザ・ロック お次は何だ?
212 21/05/02(日)13:41:05 No.798510378
>ロボット三原則に戻そう >めでたしめでたし そっちも大体破られるだろ!
213 21/05/02(日)13:41:10 No.798510404
>そのコピーができないって実証されたのがエステラの実験なんだ そういう話だったのか…
214 21/05/02(日)13:41:21 No.798510448
>>ロボット三原則に戻そう >>めでたしめでたし >そっちも大体破られるだろ! 破られるための設定だし…
215 21/05/02(日)13:41:49 No.798510546
>何でナースを工場長にしたんです? ちゃんと稼働させて成長したAIじゃないと使い物にならん
216 21/05/02(日)13:42:19 No.798510669
>そのコピーができないって実証されたのがエステラの実験なんだ コアの方にコピーするんだったらあんま問題なくない…? あの姉妹は機能的には同じこと出来たんだし…ってそれを制作側が知ることはなかったのか
217 21/05/02(日)13:42:22 No.798510680
>>何でナースを工場長にしたんです? >ちゃんと稼働させて成長したAIじゃないと使い物にならん なら専用に作らんかい!
218 21/05/02(日)13:42:26 No.798510697
vivyちゃんのアクションに対してマザーさんも満点の対応返してたと思う
219 21/05/02(日)13:42:50 No.798510810
>そういう話だったのか… まずエステラを規定のプロセスで稼働させて同じプロセス踏んだら同じAIになるかって実験だからね ならなかったから失敗作認定されたのが妹だ
220 21/05/02(日)13:42:51 No.798510816
>なら専用に作らんかい! ちょうどいいのあったし…