虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/02(日)11:17:57 IV号の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/02(日)11:17:57 No.798473228

IV号の装甲は薄い…

1 21/05/02(日)11:22:43 No.798474240

機動力が大事

2 21/05/02(日)11:26:27 No.798475083

>機動力が大事 Ⅳ号は機動力も微妙なんすよ

3 21/05/02(日)11:28:31 No.798475536

じゃあクソ強主砲を乗っけたオープントップ砲塔を載せて車体装甲をギリギリまで削るか

4 21/05/02(日)11:29:36 No.798475788

>じゃあクソ強主砲を乗っけたオープントップ砲塔を載せて車体装甲をギリギリまで削るか もうある(ナスホルン)

5 21/05/02(日)11:30:29 No.798475979

ナースホルンは旋回砲塔じゃないじゃん! 回らないと不便だよやっぱり

6 21/05/02(日)11:31:08 No.798476125

>ナースホルンは旋回砲塔じゃないじゃん! >回らないと不便だよやっぱり 回すにはターレットリングの限界でデカい砲積めねえっつってんだろタコ

7 21/05/02(日)11:31:49 No.798476281

砲塔回すなら75mmで限界です はい次

8 21/05/02(日)11:32:24 No.798476406

武装の限界を突破するために戦車から自走砲にしちゃうのいいよね

9 21/05/02(日)11:33:17 No.798476606

じゃあ主砲と砲弾を改良して対応しよう HVAPみたいな奴にすればIS-2だってやれるだろう

10 21/05/02(日)11:34:10 No.798476819

>HVAPみたいな奴にすればIS-2だってやれるだろう 負け始めたドイツにそんな贅沢な砲弾作って配る余裕はありませぬ はい次

11 21/05/02(日)11:36:08 No.798477281

負け戦なのに未だに機動防御の考えに囚われるのがだめ

12 21/05/02(日)11:37:38 No.798477642

>負け戦なのに未だに機動防御の考えに囚われるのがだめ そら戦線に隙間なくティーガー並べられるなら機動防御要らないかもね だが現実はそうじゃないんだ 戦線が崩れた穴を塞ぐ機動戦力が必要なんだ

13 21/05/02(日)11:41:20 No.798478542

4号のタレットリング径1600mmってのは結構余裕ある数字で あれだけ薬莢の長いL72のパンターでも1650mmしかない 主砲の真後ろに車長が来るレイアウトが問題であってもうちょいデカイ砲規模でもイケるはず

14 21/05/02(日)11:42:22 No.798478775

イケてたらそう言う戦車が出現してたんじゃねえかな…

15 21/05/02(日)11:42:31 No.798478811

攻撃の主導権を握れるだけでクソ強いので戦車はクソ強い

16 21/05/02(日)11:43:16 No.798478980

>イケてたらそう言う戦車が出現してたんじゃねえかな… 多分重量がヤバい

17 21/05/02(日)11:44:04 No.798479166

>主砲の真後ろに車長が来るレイアウトが問題であってもうちょいデカイ砲規模でもイケるはず 砲塔大きくすると操縦と機銃手のハッチが干渉するので…

18 21/05/02(日)11:44:56 No.798479387

惑星WTにいると痛感する回転砲塔のありがたみ 無装甲でもいいから砲を回転させてえ

19 21/05/02(日)11:52:09 No.798481176

>イケてたらそう言う戦車が出現してたんじゃねえかな… リング径で積めるのとそれで生産する価値があると判断するのは別の問題ですね

20 21/05/02(日)12:02:21 No.798483843

パンター砲乗せるだけなら砲耳の位置を突き出させればなんとか…

21 21/05/02(日)12:09:05 No.798485667

相手の方がまともな戦車3倍も5倍もこしらえてるからヤケクソみたいな無理しないと勝負にならんのだ

22 21/05/02(日)12:10:09 No.798485956

足回りが...足回りが古い...!!

23 21/05/02(日)12:10:30 No.798486056

ドイツ軍砲弾の互換性にはあんまり気を使わないよね と思ったけどソ連が気にし過ぎるだけか

24 21/05/02(日)12:12:59 No.798486704

>足回りが...足回りが古い...!! ちゃんと直せるな!

25 21/05/02(日)12:14:10 No.798487029

今の技術のエンジンとかにしたら良くなる?

26 21/05/02(日)12:16:45 No.798487694

コンテストに集まった力作を審査員たちが寄ってたかってけちょんけちょんにしたヤツ

27 21/05/02(日)12:20:32 No.798488689

>コンテストに集まった力作を審査員たちが寄ってたかってけちょんけちょんにしたヤツ 雑誌のアンケートで集まるようなアイデアなんか先人が思いつかないわけがないだろ!って身も蓋もない結論だったよね

28 21/05/02(日)12:22:50 No.798489250

>今の技術のエンジンとかにしたら良くなる? 今の技術でやるなら最初からレオ2使え

29 21/05/02(日)12:23:49 No.798489510

>雑誌のアンケートで集まるようなアイデアなんか先人が思いつかないわけがないだろ!って身も蓋もない結論だったよね どうしてそんな企画立てたんですか…

30 21/05/02(日)12:26:32 No.798490261

戦線が広すぎる戦略的間違いを革命的新兵器で覆そうとするのアホすぎない?

31 21/05/02(日)12:26:43 No.798490308

両脇の金網はなんの役に立つの

32 21/05/02(日)12:27:15 No.798490477

>>雑誌のアンケートで集まるようなアイデアなんか先人が思いつかないわけがないだろ!って身も蓋もない結論だったよね >どうしてそんな企画立てたんですか… 駿の性格的にその一言が言いたいためのコンテストだと思う

33 21/05/02(日)12:30:53 No.798491486

同格とされるT-34とかM4と比較しても砲塔が薄いよなぁ…って戦車ゲーとかやってると痛感する

↑Top