ゲーマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/02(日)09:15:16 No.798443673
ゲーマー持ちとかAC持ちとか最近聞かないね
1 21/05/02(日)09:19:02 No.798444618
かぶせ持ちとワイン持ちくらいしか知らないな
2 21/05/02(日)09:19:10 No.798444643
今はソフト側が基本的な指の配置に沿ったUIで作ってるからな
3 21/05/02(日)09:21:31 No.798445202
モンハン持ちしか知らん
4 21/05/02(日)09:22:01 No.798445314
モンハン持ちはXXまでは現役だった
5 21/05/02(日)09:22:21 No.798445401
>今はソフト側が基本的な指の配置に沿ったUIで作ってるからな 64は何を考えて設計したんだろ
6 21/05/02(日)09:22:25 No.798445425
実際こういう持ち方あるのか
7 21/05/02(日)09:23:42 No.798445816
当時はそれが自然だったけど親指でアナログ操作しながら 人差し指で十字キー動かして視点操作するのすごい気持ち悪い
8 21/05/02(日)09:24:24 No.798446008
>64は何を考えて設計したんだろ 付いてきた説明シート読まなかったの?
9 21/05/02(日)09:24:24 No.798446009
アーマドコア持ちだっけ?
10 21/05/02(日)09:24:38 No.798446088
キーボードだけでゲームできそうだなカヲル君
11 21/05/02(日)09:25:10 No.798446216
モンハン持ちは移動しながらカメラ操作すると自然にああいう持ち方になるけど他も突き詰めてそういう持ち方になったのだろうか
12 21/05/02(日)09:25:30 No.798446283
コントローラーは表裏逆にした方がいっぱい指使えるよねってのは確かにそう思った
13 21/05/02(日)09:27:04 No.798446600
>コントローラーは表裏逆にした方がいっぱい指使えるよねってのは確かにそう思った いっぱい指使わされたらそのほうがわちゃわちゃするから単純化してるんだよ
14 21/05/02(日)09:27:26 No.798446671
モンハン持ちってなんだろと調べたらライズで同じ持ち方してた ジャイロつけてないガンナーに他の持ち方あるのか
15 21/05/02(日)09:27:38 ID:GsB5tbUg GsB5tbUg No.798446720
スレッドを立てた人によって削除されました >>64は何を考えて設計したんだろ >付いてきた説明シート読まなかったの? つまり説明シートを読み込まなくては行けないくらいの面倒くさい仕様だったのか…
16 21/05/02(日)09:27:41 No.798446726
AC持ちはコントローラーを裏向きにする 結構使いやすい
17 21/05/02(日)09:28:14 No.798446823
それで格ゲーしてるのはもはや怖い
18 21/05/02(日)09:29:06 No.798447053
格ゲーと言えばレバーレスコントローラーとか流行るのかしら
19 21/05/02(日)09:29:37 No.798447153
64は特異的な形してるけど いざ持ってみるとけっこうしっくりくるんだよ…
20 21/05/02(日)09:31:25 No.798447579
64はアレでだいぶ考えられた形だったはず
21 21/05/02(日)09:32:17 No.798447847
>つまり説明シートを読み込まなくては行けないくらいの面倒くさい仕様だったのか… 読み込むも何もなくない? su4817948.jpg
22 21/05/02(日)09:33:07 No.798448049
スレッドを立てた人によって削除されました >読み込むも何もなくない? >su4817948.jpg 3行以上読めない病気の子なんでしょ
23 21/05/02(日)09:33:38 No.798448173
>>つまり説明シートを読み込まなくては行けないくらいの面倒くさい仕様だったのか… >読み込むも何もなくない? >su4817948.jpg レフトポジション使うゲームしらねえ
24 21/05/02(日)09:33:42 No.798448188
>64は特異的な形してるけど 当時としては特異だったけど今振り返ると標準DSパッド型の握り棒を 十字キー用とレバー用で分けたような形だからそりゃ持ち易いわけである
25 21/05/02(日)09:34:32 No.798448388
>レフトポジション使うゲームしらねえ 罪と罰
26 21/05/02(日)09:34:38 No.798448422
全ボタンに指がタッチしてる状態を維持しようとしたらおかしな持ち方にならざるを得ないというか
27 21/05/02(日)09:35:20 No.798448605
>レフトポジション使うゲームしらねえ やった方がいいですよ罪と罰は
28 21/05/02(日)09:35:36 No.798448698
ワインは何であんな持ち方が流行ったのか今でもよくわからない ぶっさしで十分でしょ…?
29 21/05/02(日)09:36:09 No.798448844
書き込みをした人によって削除されました
30 21/05/02(日)09:38:29 No.798449547
スレッドを立てた人によって削除されました >管理するのその2つ…? 本当みっともないからやめなそういうの…
31 21/05/02(日)09:39:06 No.798449667
スレッドを立てた人によって削除されました >本当みっともないからやめなそういうの… 横からのレスだったんだけどごめん
32 21/05/02(日)09:39:09 No.798449679
>ワインは何であんな持ち方が流行ったのか今でもよくわからない >ぶっさしで十分でしょ…? ワインとぶっさしって同じじゃない?
33 21/05/02(日)09:41:04 No.798450133
ファミコンポジション使ったのシレン2くらいだな…
34 21/05/02(日)09:41:34 No.798450247
アケゲーのクロスファイアは流石に曲芸でしか無い…はず
35 21/05/02(日)09:43:32 No.798450746
>ファミコンポジション使ったのシレン2くらいだな… カービィ64もファミコンポジションだったよ
36 21/05/02(日)09:43:53 No.798450856
64のコントローラーは実際持つと持ちやすいが トウジ買ってもらえなかった家の子はわからんわな
37 21/05/02(日)09:44:02 No.798450887
スパロボ64とか
38 21/05/02(日)09:44:27 No.798451028
パッドでやる場合普通に持ってるとEXとか出しづらいよね
39 21/05/02(日)09:45:35 No.798451393
>ファミコンポジション使ったのシレン2くらいだな… でろでろ道中はインパクト戦以外は移動が微妙に速くなるしファミコンポジションでやってたな
40 21/05/02(日)09:45:41 No.798451422
64触った事ないけど常に全部のボタンにアクセスできないのはあまり良くないんじゃないか まあ黎明期みたいなもんだしなあの頃は
41 21/05/02(日)09:46:30 No.798451629
罪と罰は名作だけどキャラと照準を別々に動かすのはやっぱり無理があると思った 押すボタン数は少ないんだけどね
42 21/05/02(日)09:46:53 No.798451718
>64触った事ないけど常に全部のボタンにアクセスできないのはあまり良くないんじゃないか >まあ黎明期みたいなもんだしなあの頃は 全部のボタンを使う前提でデザインしてないんだと思う その上で色々して欲しいからあの形になった的な
43 21/05/02(日)09:46:55 No.798451733
AC持ちは元々ACV発売直後に今作に最適なキーアサインはどれだとあーだこーだ議論がされる中 これ意外とコントローラー逆向きでも遊べるぞ!っていう冗談半分の一発ネタみたいなもんだったのに AC持ちって名前だけが独り歩きした結果ガチであの持ち方してるもんだと思ってる奴が増えてしまった
44 21/05/02(日)09:47:07 No.798451764
>キーボードだけでゲームできそうだなカヲル君 それは普通にできるだろ!
45 21/05/02(日)09:49:11 No.798452421
>全部のボタンを使う前提でデザインしてないんだと思う >その上で色々して欲しいからあの形になった的な コントローラの持ち方に幅持たせてソフトによって操作感変えるっていうのは Wiiあたりでも想定されてたプレイスタイルな気はする そこにメーカーが対応できるかは置いといて
46 21/05/02(日)09:49:13 No.798452432
昔はキーボードで格ゲー(笑)なんて言われてたが 今やキーボードで格ゲーはむしろガチ
47 21/05/02(日)09:49:19 No.798452483
格ゲーでもキーボードとかキーボード(鍵盤)でプレイする人もいるよね
48 21/05/02(日)09:50:29 No.798452786
>64触った事ないけど常に全部のボタンにアクセスできないのはあまり良くないんじゃないか >まあ黎明期みたいなもんだしなあの頃は 持ち方で使えるボタンは変わるけど使うボタン数自体は変わらんのでそこまででもない
49 21/05/02(日)09:50:58 No.798452942
モンハンはもはやそういうものとなったからな
50 21/05/02(日)09:51:22 No.798453056
キーボードで格ゲーはHitboxとある意味変わらんからな
51 21/05/02(日)09:52:18 No.798453364
キーボードで格ゲーは極めると凄いと聞いたけど俺には無理だった
52 21/05/02(日)09:52:22 No.798453398
格ゲーはパッド勢(笑)とか馬鹿にするの居たけど最近はめっきり見なくなった
53 21/05/02(日)09:53:42 No.798453730
>格ゲーはパッド勢(笑)とか馬鹿にするの居たけど最近はめっきり見なくなった 国内外のプロが普通に使ってるしな
54 21/05/02(日)09:54:00 No.798453794
>格ゲーはパッド勢(笑)とか馬鹿にするの居たけど最近はめっきり見なくなった 結局強い奴のやり方が正義だからな チートは除いて
55 21/05/02(日)09:54:16 No.798453869
>格ゲーはパッド勢(笑)とか馬鹿にするの居たけど最近はめっきり見なくなった アホみたいなコマンド要求することも少なくなったからな
56 21/05/02(日)09:54:59 No.798454051
64コンが廃れてる以上失敗作ではあったんじゃねーの
57 21/05/02(日)09:55:44 No.798454371
今デバイス論争してるのはFPSのイメージがある 格ゲーは使いやすければそれでいいよみたいな印象
58 21/05/02(日)09:55:44 No.798454373
スレッドを立てた人によって削除されました パッドバカにしてたのはスポンサーがアケコンだったからだよなほんと糞
59 21/05/02(日)09:56:40 No.798454630
アケコンでのメリットって実際なんだったんだろう 昇竜コマンドが的確にできるとか?
60 21/05/02(日)09:57:00 No.798454752
>64コンが廃れてる以上失敗作ではあったんじゃねーの 発展形がGCコン そちらは未だにコントローラー最高傑作に推す人もいる
61 21/05/02(日)09:57:13 No.798454798
クロスプラットフォームのFPSとかTPSのコンシューマ版でマウス使うとクソ野郎扱いされると聞いた
62 21/05/02(日)09:57:20 No.798454831
>アケコンでのメリットって実際なんだったんだろう >昇竜コマンドが的確にできるとか? 回転入力のしやすさ
63 21/05/02(日)09:58:23 No.798455130
ボタンの同時押しずらし押しなんかはアケコンのが押す場所問わずに出来てやりやすいな
64 21/05/02(日)09:58:34 No.798455182
>アケコンでのメリットって実際なんだったんだろう >昇竜コマンドが的確にできるとか? アーケードでも同じ操作感でプレイできる 個人的には同時押しやホールドが無理なくできるのが利点だと思う
65 21/05/02(日)09:58:49 No.798455241
>クロスプラットフォームのFPSとかTPSのコンシューマ版でマウス使うとクソ野郎扱いされると聞いた 補正がえげつなくてね…
66 21/05/02(日)09:59:07 No.798455298
パッドで一人称視点はどうにもやりづらい…
67 21/05/02(日)09:59:44 No.798455444
スティックとマウスじゃカメラの移動速度で明確に差が出るからな
68 21/05/02(日)09:59:53 No.798455478
格ゲーやりやすいセガサターンコントローラー
69 21/05/02(日)10:00:04 No.798455518
シンプルに楽しいんだよねレバーカチャカチャするの
70 21/05/02(日)10:00:12 No.798455557
>発展形がGCコン トリガーのカショカショする感触が好き
71 21/05/02(日)10:00:13 No.798455559
ようはゲーセンと同じ感覚で操作できるのが売りなんだけど コンシューマー機のみの格ゲーもあったりするから同じ感覚と言われても…という気になったりするのはある
72 21/05/02(日)10:00:51 No.798455706
スティック動かして照準合わせてスイッチ マウスでポインタ合わせてカチカチ 後者の方が速そうではある FPSはイカとゴールデンアイしかやったことないけど
73 21/05/02(日)10:00:53 No.798455713
>クロスプラットフォームのFPSとかTPSのコンシューマ版でマウス使うとクソ野郎扱いされると聞いた ただでさえ照準の合わせやすいマウス照準に加えて パッド用に調整された照準補正システムがそのまま使えてしまうので…
74 21/05/02(日)10:01:24 No.798455831
イカはTPSだ
75 21/05/02(日)10:10:06 No.798457878
su4818013.jpg 最近は反対側もモンハン持ちって言われるようになって違和感ある
76 21/05/02(日)10:10:28 No.798457968
スレッドを立てた人によって削除されました 64は普通に失敗ハードでは
77 21/05/02(日)10:11:51 No.798458266
人刺し指をLRじゃなくて前面に持ってくる持ち方自体ちょっと珍しがられる気もする
78 21/05/02(日)10:13:51 No.798458742
スレッドを立てた人によって削除されました >64は普通に失敗ハードでは 大成功とは言わないが失敗というほどではないと思う はっきりと失敗はGC
79 21/05/02(日)10:14:10 No.798458834
ここまで来たらそろそろオーダーメイドコントローラーが流行りそうだ
80 21/05/02(日)10:15:51 No.798459197
コントローラーyoutubeで漁ったら別のコンシューマでも使えるように改造したりしてるな 時代は進んだなぁ…
81 21/05/02(日)10:16:55 No.798459437
>ここまで来たらそろそろオーダーメイドコントローラーが流行りそうだ 自分である程度パーツの付け替えができるようなコントローラならともかく普通に万超えるオーダーメイドはどうだろうか…
82 21/05/02(日)10:17:36 No.798459587
背面ボタンが付いたコントローラーはもっと増えて…
83 21/05/02(日)10:18:10 No.798459722
スレッドを立てた人によって削除されました 64とGCの失敗は本体の性能よりサード参入のハードルの高さが原因 実際開発システムをタダで配布して参入が容易になったDSやwiiは成功したし 逆にPSからPS2、PS3とどんどんサードが入りづらくなったソニーはだんだん落ち込んだ
84 21/05/02(日)10:22:26 No.798460803
スレッドを立てた人によって削除されました ほらゲハが沸いた
85 21/05/02(日)10:23:03 No.798460939
TPSイカしかやったことないけどパソコンでマウスで照準合わせるってのが想像つかない
86 21/05/02(日)10:23:21 No.798461007
キーボードマウスに比べると親指人差し指の仕事率高すぎる
87 21/05/02(日)10:23:34 No.798461065
>コントローラーyoutubeで漁ったら別のコンシューマでも使えるように改造したりしてるな 今はいいコンバーターがあるし馴染んだコントローラーは大事だからな DS4からスイッチのホリコン変えたらスティックの位置の違いで脳がバグってボタン押し間違え多発した
88 21/05/02(日)10:24:19 No.798461287
今だと格闘ゲームとかキーボードで遊ぶ選択肢があるとか聞いてちょっと驚いた
89 21/05/02(日)10:25:37 No.798461585
>TPSイカしかやったことないけどパソコンでマウスで照準合わせるってのが想像つかない 普通にマウスカーソル合わせてリンク押すのと似たようなもんよ だから基本的に凄く直感的に照準が合う
90 21/05/02(日)10:26:26 No.798461745
>スティック動かして照準合わせてスイッチ >マウスでポインタ合わせてカチカチ マウスはスティックの微妙な力加減いらないから合わせるのはすごい早い
91 21/05/02(日)10:26:46 No.798461810
十字キーや4ボタンとスティックの共存の形って未だに統一されてないし 何が成功か失敗かみたいな判断はまだできない気がする
92 21/05/02(日)10:27:12 No.798461906
LRで攻撃があるゲームやめろ 武器切り替えだろそのボタンは
93 21/05/02(日)10:27:19 No.798461925
古のPC格ゲーはテンキーでスティック操作してZXあたりで攻撃してた
94 21/05/02(日)10:28:14 No.798462125
>LRで攻撃があるゲームやめろ >武器切り替えだろそのボタンは コマンド編集でR1R2をダッシュかジャンプに入れ替えるね… なにっ設定にコマンド編集がない!
95 21/05/02(日)10:29:05 No.798462295
AC持ちは案外使いやすくて考えた人凄えってなった
96 21/05/02(日)10:29:09 No.798462310
ロックマンXにドハマリしておいてロックマンゼロにすら適応できなかったおじじが居る気配を感じる
97 21/05/02(日)10:29:19 No.798462346
>>TPSイカしかやったことないけどパソコンでマウスで照準合わせるってのが想像つかない >普通にマウスカーソル合わせてリンク押すのと似たようなもんよ >だから基本的に凄く直感的に照準が合う 一気にイメージ湧いたわありがとう
98 21/05/02(日)10:30:38 No.798462606
>L3R3で攻撃やダッシュがあるゲームやめろ >スティックの寿命が減るだろそのボタンは
99 21/05/02(日)10:32:38 No.798463074
デビルメイクライはボタンが足りないというか やりたいことに対してボタンの配置が悪い気はする 溜めつつ攻撃をして…ってやると指が足りねぇ
100 21/05/02(日)10:32:58 No.798463151
極めたらスティックよりキーボードの方が早いのは昔から言ってる人はいた 今はそれ用のデバイスも出て本格的にそうなりつつある
101 21/05/02(日)10:33:31 No.798463265
ロクゼロはむしろダッシュがLボタンになってて操作しやすいとすら思ったけどなぁ…
102 21/05/02(日)10:34:27 No.798463459
エクバなんかもデフォ配置でやらせる気ない配置してるよな