ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/02(日)08:11:29 No.798430294
媒体どころか原作ゲームシリーズ内でも性格描写がぶれまくる爺さん
1 21/05/02(日)08:14:09 No.798430637
そこまでロボットに権利を求めてるような奴じゃなかったような...
2 21/05/02(日)08:17:12 No.798431007
ペラペラ喋る後作と無言で進む旧作じゃ登場人物全員別人みたいなもんだし
3 21/05/02(日)08:28:36 No.798432650
無理矢理ロボット改造して世界征服狙ってた爺さんがずいぶんと高尚な事を言うようになったものだ
4 21/05/02(日)08:29:06 No.798432723
アーケードの作品でゼロ開発してる時フォルテにめっちゃ嫌味言ってたような気がする
5 21/05/02(日)08:31:41 No.798433263
メディアミックスだとなんかロボットには優しい人みたいになるけど 1から11までずっとロボットは野望の為の道具だよね… なんならX4でもゼロの意思を無視してプログラム埋め込んだり
6 21/05/02(日)08:33:21 No.798433530
他人のロボット奪って自分の手駒にするやつが ロボットの権利なんて考えるわけないだろ
7 21/05/02(日)08:33:29 No.798433557
ラストにワクチン残して逃亡! これが根はいい人感を出す秘訣!
8 21/05/02(日)08:35:09 No.798433872
11のデモでは人間が到底及ばないパワーとスピードを付与することこそが人間の道具ではなくなるための条件と考えているので 実はマジで強化改造して暴れさせることがロボットのためだと思っているありがた迷惑なヤツだという方向らしい
9 21/05/02(日)08:35:52 No.798434030
色々盛られてるけど原作というかゲーム作品だとあくまで自分の才能を世の中に知らしめる為に世界征服をしたい爺さんだよね
10 21/05/02(日)08:36:41 No.798434245
メンテに来てた民間ロボット奪ってギア埋め込んで世界征服に使うとか最新作でも普通にクソ野郎
11 21/05/02(日)08:37:07 No.798434383
ワイリーの過激思想に歯止めがかからなくなった原因もライトにあったっていう… もとから過激だったけど大勢の前でライトに否定されたうえみんなライトに賛成するっていうプライドの高いワイリーにはガマンできない状況で弾けた
12 21/05/02(日)08:37:38 No.798434528
ライト博士とロックマンが敵でライバルで生きがいなのだけは一貫してそう
13 21/05/02(日)08:37:39 No.798434531
ゼロにつけたウイルスみたいなロボット破壊プログラムって ロボットをそのまま破壊するのではなくロボット三原則を破壊してロボットを自由にする為のプログラムなのかなと考えた時はあった
14 21/05/02(日)08:37:42 No.798434540
>実はマジで強化改造して暴れさせることがロボットのためだと思っているありがた迷惑なヤツだという方向らしい その思想の果てにできたゼロが救世主になる未来もあるから皮肉だよな…
15 21/05/02(日)08:37:57 No.798434625
てかライトへのコンプが根底にあってそれに装飾として色々盛ってるだけな気はする
16 21/05/02(日)08:38:50 No.798434862
わりと愛嬌がある悪じいさんだったのに Xシリーズの描写を見るに最後の最後の晩年で妄執に取りつかれて 人類滅亡すら厭わなくなっちゃったっぽいのが悲しい…
17 21/05/02(日)08:39:17 No.798434944
そりゃ若い頃と年取ってからの考えが異なることもあるしましてやライトとワイリーの二人は肉体的に死んだあとまで活動してるからやることがブレるのはむしろ自然というか…
18 21/05/02(日)08:39:36 No.798434995
誰かのために行動しつつ本人の意思は無視するというのもよくある話ではある
19 21/05/02(日)08:39:37 No.798435000
4の所業が割とシャレになってない ライトにすら関係無い人間を誘拐して脅迫とか
20 21/05/02(日)08:39:53 No.798435102
未来からロックマン拉致ってクイントにするし 9だと自分で作ったロボットを自分で壊すとこがEDであったはず 偽警官ロボだったかライト博士そっくりロボだったか
21 21/05/02(日)08:40:21 No.798435222
でもX6ではいろいろ燃え尽きたのか ゼロが強ければ満足…になる
22 21/05/02(日)08:40:40 No.798435278
結局ワイリーを否定してライトに飛びついた連中もライトの心を持ったロボット技術やその考えに付いていけなくてライトは孤独なまま死んだ ってのもワイリーにとって愛憎入り混じった事件だったと思う
23 21/05/02(日)08:41:14 No.798435370
シグマに二度も協力してたし X世界だとシグマがやろうとしてることが理想なのかな それとも単にシグマをゼロが破壊する様が見たいのか
24 21/05/02(日)08:41:53 No.798435541
ライト博士にコンプレックス抱ける程度には思想家で実力者ということでもある
25 21/05/02(日)08:42:26 No.798435670
要するにめんどくせえ爺さんである
26 21/05/02(日)08:42:33 No.798435710
もともと過激で頭に血が上ると何するか解らないやつだからこそ大学時代のライトもワイリーの考えを認めるわけにはいかないと反対した そのせいでもっと過激になってしまったと後悔してるって11でライトがいってたので癇癪もちなのは元からだしな…
27 21/05/02(日)08:42:47 No.798435762
>ライトへのコンプが根底にあって ここまで拗れたのはこの時のこの言い方が絶対関係してると思う su4817881.png
28 21/05/02(日)08:43:29 No.798435969
これだけシリーズ続いてライトとワイリーに対抗できるロボット技術者がコサックだけってのもどんだけぶっちぎりなのか…
29 21/05/02(日)08:44:43 No.798436284
>ってのもワイリーにとって愛憎入り混じった事件だったと思う ほらそれ見たことかライトォ!しつつやっぱあんな実力も真剣さも信念もある男切るとか クソだな人間社会ってなるのは目に見えてるわな…
30 21/05/02(日)08:44:43 No.798436285
シグマもロボットによる人間社会の反逆だしな 何かしら共感はあるかもしれん
31 21/05/02(日)08:44:51 No.798436313
知能指数高い人に限って神経質で激昂しやすいパターンそのものだからなワイリー… ふだんはわりと常識だったり良識ある面もあるけど怒ったらそれがすべてになってわけわからないことする …めんどくせえな!!
32 21/05/02(日)08:44:58 No.798436341
>これだけシリーズ続いてライトとワイリーに対抗できるロボット技術者がコサックだけってのもどんだけぶっちぎりなのか… とは言っても6は各国の名前も無い博士が作ったロボをほぼそのまま使ってるし…
33 21/05/02(日)08:45:49 No.798436520
>>ってのもワイリーにとって愛憎入り混じった事件だったと思う >ほらそれ見たことかライトォ!しつつやっぱあんな実力も真剣さも信念もある男切るとか >クソだな人間社会ってなるのは目に見えてるわな… ざまあみろ!ハーッハッハ!って笑ったあと号泣しててもおかしくない そのあとゼロ作るだとあの過激の極みみたいな仕様も頷ける
34 21/05/02(日)08:46:09 No.798436604
あと忘れがちだけど地球外や古代の文明だとライトワイリー越えてる X以降出番ないけど
35 21/05/02(日)08:46:48 No.798436807
6で正体隠してミスターXやってた時は世界中の科学者から人望集めてたんだから 本当に当人の心構え次第でコンプレックスなんて払拭できたろうに…
36 21/05/02(日)08:47:16 No.798436900
11で言われてる大学時代の事だってキレてダブルギアを地面に叩きつけてぶっ壊したあと姿消すなんて癇癪起こしておいて それはワシの発明だぞこの泥棒!って回収して修理していたライトに言ったりまあうn…そういうヤツなんだなって描写が細かい
37 21/05/02(日)08:48:07 No.798437136
>それはワシの発明だぞこの泥棒!って回収して修理していたライトに言ったりまあうn…そういうヤツなんだなって描写が細かい お前だってライトからロボット技術やらパワーアップアイテムやら泥棒してるだろ!ってツッコミも野暮になるよね…
38 21/05/02(日)08:48:09 No.798437146
>あと忘れがちだけど地球外や古代の文明だとライトワイリー越えてる >X以降出番ないけど SFでよくあるが未来の地球からやってきたロボたちだったりしてな
39 21/05/02(日)08:48:30 No.798437232
ワイリーはあれで3でライトと共同研究したりミスターXやったりと 割と外面はいいからな
40 21/05/02(日)08:48:51 No.798437309
>6で正体隠してミスターXやってた時は世界中の科学者から人望集めてたんだから >本当に当人の心構え次第でコンプレックスなんて払拭できたろうに… 自分にウソつけないんだろうなあ
41 21/05/02(日)08:48:57 No.798437327
才能は本当に一級品だからな ライトと張り合う事考えなければ
42 21/05/02(日)08:49:31 No.798437478
裏返すと国家レベルの代表ロボットだの古代太陽系文明のロボットじゃないと太刀打ちできないレベルのロボット作ってるってことですよね…?
43 21/05/02(日)08:50:07 No.798437601
>とは言っても6は各国の名前も無い博士が作ったロボをほぼそのまま使ってるし… あれ実はそれぞれ火力発電式だったり電池式だったりでライトやワイリーが作るロボットより弱いからワイリーが奪った時に改造して強化してるんですよ...
44 21/05/02(日)08:50:36 No.798437724
ライトがコンテスト金賞受賞したときいつもワイリーは銀賞を取ってるのでまったくの無名ってことはあり得ないんだが 1の時点では謎の科学者ドクターワイリー扱いなので世間はライトが一位で二位?誰だっけ…くらいの認識だったからな
45 21/05/02(日)08:51:12 No.798437908
>あれ実はそれぞれ火力発電式だったり電池式だったりでライトやワイリーが作るロボットより弱いからワイリーが奪った時に改造して強化してるんですよ... アホな動力使ってるのはワイリー純正でもあるよ!
46 21/05/02(日)08:51:26 No.798437967
>裏返すと国家レベルの代表ロボットだの古代太陽系文明のロボットじゃないと太刀打ちできないレベルのロボット作ってるってことですよね…? そうだワシが自分でロボット作って世界征服すればいいじゃん!! でマイクロ台風作ったりガチで時間止めるロボットをいきなりお出ししてくるジジイだぞ
47 21/05/02(日)08:51:42 No.798438047
>裏返すと国家レベルの代表ロボットだの古代太陽系文明のロボットじゃないと太刀打ちできないレベルのロボット作ってるってことですよね…? しかも指名手配されてるから公的機関からのバックアップとかも受けてないインディーズでだ いやまあ元手がライト博士のロボットだからほぼノーコストだったりすることが多いんだけど
48 21/05/02(日)08:51:51 No.798438105
>ライトがコンテスト金賞受賞したときいつもワイリーは銀賞を取ってるのでまったくの無名ってことはあり得ないんだが >1の時点では謎の科学者ドクターワイリー扱いなので世間はライトが一位で二位?誰だっけ…くらいの認識だったからな 実際そんなもんじゃないかな その年ノーベル賞とった人は大々的にニュースになるがノミネートで終わった人はそんなに話にあがらんだろう
49 21/05/02(日)08:51:52 No.798438108
ワイリーは技術もヤバいが常に資金難に襲われてるので石炭動力だの自家用車だのありもので今晩のおかずをパパっと一品みたいな感覚で戦闘用ロボットを仕上げてくるアレンジ能力がヤバいんだ
50 21/05/02(日)08:52:22 No.798438235
>裏返すと国家レベルの代表ロボットだの古代太陽系文明のロボットじゃないと >太刀打ちできないレベルのロボット作ってるってことですよね…? しかも予算ないわ…って色々オミットしたり質を下げたうえでだから恐ろしい
51 21/05/02(日)08:52:56 No.798438410
ターボマンなんてガソリンだぜ燃料
52 21/05/02(日)08:53:00 No.798438434
>ワイリーは技術もヤバいが常に資金難に襲われてるので石炭動力だの自家用車だのありもので今晩のおかずをパパっと一品みたいな感覚で戦闘用ロボットを仕上げてくるアレンジ能力がヤバいんだ そんなワイリーがオリジナル要素をドバドバ投入したゼロだからこそわしの最高傑作!するんだもんな…
53 21/05/02(日)08:53:59 No.798438715
クラウンマン作った余りパーツでフロストマン組んだみたいな 常人にはちょっと理解できないような事をする
54 21/05/02(日)08:54:02 No.798438732
プライド高いくせに土下座は厭わないジジイ
55 21/05/02(日)08:54:33 No.798438931
全国の子供達からロボットのアイデアもらったりする人望もあるし、そのデザインを元に戦闘ロボットを作れる才能もあるからな
56 21/05/02(日)08:55:45 No.798439273
コミカライズなんかは物語作るためにワイリーにも実は良いところがって作るのは当然の成り行きだけど 実際にはね…
57 21/05/02(日)08:55:49 No.798439289
ギャグキャラっぽい悪役が後のシリーズで引くくらい極悪人になってるのはロックマンに限らずたまに見る気がする
58 21/05/02(日)08:55:54 No.798439315
5の連中は所々に資金不足設定が出てくる…
59 21/05/02(日)08:56:08 No.798439363
他人が造ったロボって言っても細かいパーツ単位ならある程度統一規格くらいはあるだろうけどプログラムから設計思想からそれぞれ世界トップレベルの連中の独自基準で作ってるであろう物を軒並み改造して自陣営にしてしまえるって割と処でなく凄いよね
60 21/05/02(日)08:56:30 No.798439448
ドクロの基地!なんて趣味全開な建築をほぼ独力で毎回毎回やる建築設計のノウハウもあるし… もしかして零空間はそのノウハウの結晶なのかもしれない
61 21/05/02(日)08:56:57 No.798439524
>才能は本当に一級品だからな >ライトと張り合う事考えなければ ただまぁライトっていうか正が全然別の分野に進んだexeではワイリーは大成したけどロボット工学そのものが衰退したから当人の人間性を根っこから変える以外割と詰んでる感が...
62 21/05/02(日)08:57:10 No.798439560
ちょっと予算足りないわプロペラにしよう 出来た 予算の都合で石炭で動くロボットにしよう 出来た やっぱり予算欲しいから人工クリスタル精製できる戦闘ロボ作ろう 出来た
63 21/05/02(日)08:57:23 No.798439593
ライトの技術奪ったぞ!で即それを応用してロボット作ったりできるのはワイリーが天才だからできることだもんな…
64 21/05/02(日)08:57:47 No.798439674
>コミカライズなんかは物語作るためにワイリーにも実は良いところがって作るのは当然の成り行きだけど >実際にはね… コミック版はロボットにだって自分の意思と心が…みたいなことたまに言う どの口が…という気持ちはちょっとある
65 21/05/02(日)08:57:57 No.798439702
クイントの件はロックマンもドタマに来たのかワイリー殺害ENDで笑う
66 21/05/02(日)08:58:32 No.798439832
縛りがある状況だと燃えるタイプなのかあれやこれやと縛りを解決する低予算ロボを作ってくる… 縛りなしでやったらどうなる?ってのはライトとの共同制作のガンマだのゼロだの…
67 21/05/02(日)08:58:44 No.798439873
え!?今そんな戯言ぬかしてんの?! ボケちゃったのかなワイリー博士…
68 21/05/02(日)08:59:12 No.798439967
脱獄してからワイリーステージ拵えるまでのスピード建築すごいよね ニュース速報見て即ロックマンが出勤してる辺り下手すると一週間以内で建ててるかもしれん
69 21/05/02(日)08:59:19 No.798439991
でも漫画版は漫画版でも池原しげと版と有賀ヒトシ版では180度違う性格だしな… 池原版だと偽ブルースとかヤバすぎることやってるし
70 21/05/02(日)09:00:03 No.798440100
>え!?今そんな戯言ぬかしてんの?! >ボケちゃったのかなワイリー博士… ロックマンのレスに見えた
71 21/05/02(日)09:00:50 No.798440254
そんな大嫌いなライトだけどガッツマンだけは認めてやる!
72 21/05/02(日)09:00:59 No.798440290
フラッシュマンみたいな時間を止めるとかとんでもないロボット作ったりする フラッシュマン本人は風呂場で悪用する
73 21/05/02(日)09:01:59 No.798440507
ライト博士に「お前は人間に奉仕するのがロボットの正しい姿であるかのように作っているがそれは本当にそいつら自身の意思と言い切れるのか?」みたいな問いかけはしてたかな漫画版 誰が描いてたんだっけあれ…
74 21/05/02(日)09:02:13 No.798440548
こういう機能持ったロボ造れないかな… できた
75 21/05/02(日)09:02:20 No.798440569
ガッツマン大好きだがメットールも二足歩行にしたりと大好きだぜこの爺さん 現場用のヘルメットがそんなに気に入ったのだろうか…
76 21/05/02(日)09:02:42 No.798440655
>脱獄してからワイリーステージ拵えるまでのスピード建築すごいよね >ニュース速報見て即ロックマンが出勤してる辺り下手すると一週間以内で建ててるかもしれん 多分ガオガイガーのカーペンターズみたいな 建築用量産小型ロボとそのプラントをあちこちに隠してそう
77 21/05/02(日)09:03:31 No.798440794
労働ロボばかり作ってない?
78 21/05/02(日)09:03:34 No.798440801
フラッシュはワイリー時間に挑戦しようして 結果時間を制して生まれたロボットだからね 制してんじゃねえよ天才かよ…
79 21/05/02(日)09:03:43 No.798440831
>ガッツマン大好きだがメットールも二足歩行にしたりと大好きだぜこの爺さん >現場用のヘルメットがそんなに気に入ったのだろうか… 基地建造とかで現場で陣頭指揮取ったりしてそうだし一番身近で頼りになるイメージなのかな土木系ロボ
80 21/05/02(日)09:03:46 No.798440844
建築用小型ロボ…メットールじゃん!
81 21/05/02(日)09:04:14 No.798440933
>しかも指名手配されてるから公的機関からのバックアップとかも受けてないインディーズでだ >いやまあ元手がライト博士のロボットだからほぼノーコストだったりすることが多いんだけど 金がないから完璧なロボット出来ないってのは公式設定だったか 少なくとも11には材料費の不足がそのまま弱点になったって設定のワイリーマシンが出てきたような
82 21/05/02(日)09:04:15 No.798440939
>建築用小型ロボ…メットールじゃん! すげぇちゃんと繋がった!
83 21/05/02(日)09:04:16 No.798440942
だって時間を制すくらいしないとライトに勝てないじゃん!
84 21/05/02(日)09:04:32 No.798441032
2のロボットはワイリーが初めて作ったロボットで予算を考えずに作ったからか特殊武器がどれも優秀だ
85 21/05/02(日)09:05:32 No.798441319
メットールが大量に居て基地完成後は色んなのに乗って戦力にされてるのも納得できる!
86 21/05/02(日)09:05:35 No.798441335
これじゃ未来の歯医者さんだよ
87 21/05/02(日)09:05:54 No.798441407
>これじゃ未来の歯医者さんだよ ライトお前そういうとこだぞ
88 21/05/02(日)09:05:57 No.798441412
>コミカライズなんかは物語作るためにワイリーにも実は良いところがって作るのは当然の成り行きだけど >実際にはね… というかまぁゲーム版初期だといわゆるコメディチックSFの悪の科学者爺さん以上のもんではないからな…
89 21/05/02(日)09:06:10 No.798441489
Xの時代だと技術が衰退したのか誰もライトとワイリーの根本的な技術者に追い付けなくなる… しかもそれが数百年続く
90 21/05/02(日)09:06:24 No.798441541
>ちょっと予算足りないわプロペラにしよう >出来た >予算の都合で石炭で動くロボットにしよう >出来た >やっぱり予算欲しいから人工クリスタル精製できる戦闘ロボ作ろう >出来た 発想力と実現力おかしいよな…
91 21/05/02(日)09:06:28 No.798441558
ステージの予算削ってロボに当てたらダメなの?
92 21/05/02(日)09:06:53 No.798441664
つい最近始まったパロディ漫画のほうでも冗談めかして言ってるけど心を持ったロボットもう作らないでくれない?ってネタに触れてたな…
93 21/05/02(日)09:07:11 No.798441741
8とか思想も理念も無かったような…
94 21/05/02(日)09:07:18 No.798441759
>ステージの予算削ってロボに当てたらダメなの? それがこのボスラッシュステージになります
95 21/05/02(日)09:07:33 No.798441815
>Xの時代だと技術が衰退したのか誰もライトとワイリーの根本的な技術者に追い付けなくなる… >しかもそれが数百年続く そもそもこの二人が存命の内から対等なレベルなんてお互いしかいないじゃないですか…
96 21/05/02(日)09:07:43 No.798441846
>ステージの予算削ってロボに当てたらダメなの? ステージは元からそういう施設な場合も多いだろう
97 21/05/02(日)09:07:48 No.798441858
>8とか思想も理念も無かったような… 宇宙から凄いものが来た!これならライトに勝てる! が最優先になってテンション上がっちゃってたと思われる
98 21/05/02(日)09:07:48 No.798441861
>8とか思想も理念も無かったような… 悪意だけはあったから悪のエネルギーが短期間で増殖してデューオびっくりな展開よ
99 21/05/02(日)09:08:01 No.798441913
>>ステージの予算削ってロボに当てたらダメなの? >それがこのボスラッシュステージになります 俺が悪かった…
100 21/05/02(日)09:08:24 No.798442001
よく考えたら1の地点でライトのロボ攫って改造出来るくらいには技術力あるんだよな…
101 21/05/02(日)09:08:39 No.798442100
なんか5の時露骨に予算不足っぽくない?
102 21/05/02(日)09:08:57 No.798442210
>建築用小型ロボ…メットールじゃん! ガッツマン系ロボ好きなのもそういう…
103 21/05/02(日)09:09:47 No.798442410
ライトが作ったエックスなんて結局最期までその全てを解析出来ずに終わったぜ!
104 21/05/02(日)09:09:47 No.798442414
>>建築用小型ロボ…メットールじゃん! >すげぇちゃんと繋がった! メットールポットンの存在もちゃんと理由があったかあ~
105 21/05/02(日)09:10:08 No.798442494
なんか割と複雑なロボ作るのにシンプルなガッツ気に入るのはなんだろう
106 21/05/02(日)09:10:20 No.798442553
>つい最近始まったパロディ漫画のほうでも冗談めかして言ってるけど心を持ったロボットもう作らないでくれない?ってネタに触れてたな… 心いらない性能のいいロボットが欲しいならワイリーのダブルギアシステムの案でよかったじゃん!って思ったな
107 21/05/02(日)09:10:21 No.798442554
竹と輪ゴムだけで作った低予算ロボ! もワイリーならやればできそう
108 21/05/02(日)09:10:28 No.798442595
6のエンディングで牢で脱獄用ロボットを作っているかもしれない…って言われてたら 既に脱獄用ロボットは仕込まれていたの好き
109 21/05/02(日)09:11:37 No.798442815
土下座したり世界征服どころか人類滅亡目論んだりどう転んでもろくな奴じゃない
110 21/05/02(日)09:12:13 No.798442975
ワイリーは外見はいいんちょとトロン様合わせた感じのちょっと悪そうなフォルテの妹ロボ作るべきなんじゃよ
111 21/05/02(日)09:12:34 No.798443061
さすがに純木製ロボはいないか… ウッドマンとかはガワだけだろうし
112 21/05/02(日)09:12:52 No.798443151
ガンマの頃は最初から裏切るつもりだったろうけどそれはそれとして楽しかったんだろうなワイリー
113 21/05/02(日)09:12:56 No.798443169
書き込みをした人によって削除されました
114 21/05/02(日)09:13:09 No.798443211
>ワイリーは外見はいいんちょとトロン様合わせた感じのちょっと悪そうなフォルテの妹ロボ作るべきなんじゃよ そういえば悪ロールちゃんポジションのキャラって今までいなかったな… その辺は派生作品に譲るんだろうか
115 21/05/02(日)09:13:15 No.798443239
資金稼ぐ為に遊園地とかで働いてるワイリーナンバーズは有賀版でいたな… 各ボス直して復活してるのは公式はどうなんだろ
116 21/05/02(日)09:13:18 No.798443247
別に人間嫌いでも無かったような気もするけど設定変わったんかな
117 21/05/02(日)09:14:35 No.798443532
自分が作ったロボットが良いにせよ悪いにせよ活躍するイコール 自分の技術力が世界に認められてるって終始こういう考えだからね…
118 21/05/02(日)09:15:29 No.798443722
ライトとワイリー以外にもコサック博士とか各国に研究者いるのにX世界じゃ全て失伝してるのは心アリロボット相当冷遇されたんだろうな…
119 21/05/02(日)09:15:51 No.798443827
ふと思ったが仮にライト博士が悪人だったらこの世界じゃ誰も止められないってことか
120 21/05/02(日)09:16:00 No.798443869
機能を限定すればウェポンアーカイブズみたいなのも作れる
121 21/05/02(日)09:16:14 No.798443941
ライバルのライトが絡むとクソコテになるだけで同じ分野にライトがいない世界なら… はエグゼでやったけどロボット工学がマイナーになっちゃう…
122 21/05/02(日)09:17:23 No.798444212
>ふと思ったが仮にライト博士が悪人だったらこの世界じゃ誰も止められないってことか ライトがではないがエックスが暴走したとき止められるのはゼロくらい ってのをロックマンゼロでやろうとしてやっぱりコピーエックスということになったくらいなのでなんやかんや拮抗してるんだあの二人
123 21/05/02(日)09:17:36 No.798444257
どうしても負かしたい相手がロックマンでありその生みの親であるライトだから 極端に言えばこの2人がいればワイリーはそれでいいんだよな…
124 21/05/02(日)09:17:41 No.798444279
ドクタードップラーみたいな存在が生まれるかもしれんし…
125 21/05/02(日)09:17:48 No.798444327
>ワイリーは外見はいいんちょとトロン様合わせた感じのちょっと悪そうなフォルテの妹ロボ作るべきなんじゃよ エロにしかならなすぎる…
126 21/05/02(日)09:18:38 No.798444524
未来の世界ではライトの作ったロボットをよくわからないけどヨシ!したり ワイリーの作ったロボットをイレギュラーハンターに就職ヨシ!したり 認められているといえば認められているよね
127 21/05/02(日)09:19:19 No.798444672
未来は力がないと生き残れない世紀末ワールド状態になるので… ある意味ワイリーの望み通りにロボットが活躍できる世界になった
128 21/05/02(日)09:19:46 No.798444762
ライト博士は自分の技術や思想が世間からすればヤバいってのがわかってるからなるべく世間に合わせようって考える人だからな
129 21/05/02(日)09:20:23 No.798444930
ロクゼロ世界のエックスは最悪の人生すぎてひどいけど悩める機能があったからこそあの程度で済んだのかもしれない
130 21/05/02(日)09:21:49 No.798445279
Xバスターの表記からしてそろそろロックマンのアップデートも頭打ちになるのかしら
131 21/05/02(日)09:24:23 No.798446006
ロボットは生まれた時からそれぞれ使命があるから悩む必要が無いんだと言っておきながら心を持ちながら悩む事ができるエックスを作ったライト博士
132 21/05/02(日)09:24:26 No.798446015
ライトとワイリーX時代になっても電子化とかロボ化して未だに2人ともいるのが怖いよ…
133 21/05/02(日)09:24:34 No.798446063
でもワイリーはフォルテの妹作ってもロールちゃんみたいに穴つけたりしないだろうし…
134 21/05/02(日)09:24:59 No.798446180
初代からしてロボット強奪洗脳だし ロックマン&フォルテでも改心したキング無理やり洗脳して戦わせてた 正直ロボットへの愛は道具以上のものはそらほどないと思う 少なくとも愛情よりは自分の野心優先
135 21/05/02(日)09:27:11 No.798446634
ロックやロールちゃんには悩む機能はついてないってことなのかなあ
136 21/05/02(日)09:27:20 No.798446657
未来がイレギュラーだらけのレプリロイド大反乱時代になってるのは間違いなくライトの技術よくわからんけどヨシ!して広めたのが原因だと思う
137 21/05/02(日)09:27:23 No.798446662
>ロボットは生まれた時からそれぞれ使命があるから悩む必要が無いんだと言っておきながら心を持ちながら悩む事ができるエックスを作ったライト博士 旧型も使命そのものが脅かされて悩んでる...
138 21/05/02(日)09:28:44 No.798446960
>ロボットは生まれた時からそれぞれ使命があるから悩む必要が無いんだと言っておきながら心を持ちながら悩む事ができるエックスを作ったライト博士 武装レプリロイドに武装解除しろだなんて… 生まれ持った使命を否定するんですか!?
139 21/05/02(日)09:29:48 No.798447186
>ロックやロールちゃんには悩む機能はついてないってことなのかなあ ロールはともかくロックは7の最後の見てるとないとは思えないんだよなあ
140 21/05/02(日)09:29:56 No.798447215
ゼロのボディに違う魂入れてもっと攻撃的にしようぜ!ってしたり何百年通用する設計になってんだゼロ…
141 21/05/02(日)09:30:06 No.798447241
はー?レプリロイドに頼り切りな人類がいけないと思いますが―? って開き直った日記をつけてることが明らかになってコイツ!ってなったよケイン…
142 21/05/02(日)09:30:20 No.798447312
ライト博士がエックスの制作に乗り出したきっかけは色々考察あるけど ロックマンが一向に反省しないワイリーに殺意を抱き始めたのを見てブレーキかけようとしたっていうのが好き
143 21/05/02(日)09:30:39 No.798447389
すぐ洗脳するし一番ロボットに人格求めてないのはお前だ過ぎる
144 21/05/02(日)09:31:28 No.798447597
>はー?レプリロイドに頼り切りな人類がいけないと思いますが―? >って開き直った日記をつけてることが明らかになってコイツ!ってなったよケイン… もうちょっとソフトランディング出来ないんですかあの世界!
145 21/05/02(日)09:32:14 No.798447833
漫画でロボットに対していい人にしすぎると文句言いたい人はいそう
146 21/05/02(日)09:32:16 No.798447841
エックス作ってる頃にはもうロックマンとロールも破壊されてるか袂を分かってるんだよな
147 21/05/02(日)09:32:41 No.798447935
使命を持って生まれるロボットと特に使命なく生まれてくる人類 どちらが素晴らしいのか
148 21/05/02(日)09:32:54 No.798447993
ロボットに権利をって鉄腕アトムっぽいんだよね ただそれと違ってこっち別に虐げられてないから急に言われても違和感がすごい
149 21/05/02(日)09:32:59 No.798448023
>エックス作ってる頃にはもうロックマンとロールも破壊されてるか袂を分かってるんだよな 封印してそう
150 21/05/02(日)09:33:06 No.798448044
>漫画でロボットに対していい人にしすぎると文句言いたい人はいそう 池原版は徹頭徹尾クズだぞ!
151 21/05/02(日)09:33:43 No.798448193
イレハンXのOVAだとエックス作ってる研究所は薄暗くて他のロボットは一体もいない状態だったなライト
152 21/05/02(日)09:34:05 No.798448275
>漫画でロボットに対していい人にしすぎると文句言いたい人はいそう メディアミックスはどれだけ別人に描いてもいいものだし…
153 21/05/02(日)09:34:28 No.798448370
>ロボットに権利をって鉄腕アトムっぽいんだよね >ただそれと違ってこっち別に虐げられてないから急に言われても違和感がすごい 使用期限が過ぎたら心があるロボットでも廃棄とか急に出てきた設定もあるし…
154 21/05/02(日)09:34:30 No.798448380
>漫画でロボットに対していい人にしすぎると文句言いたい人はいそう だって言ってることとやってることがチグハグだからね ゆえに悪人という路線もいけるけど
155 21/05/02(日)09:34:37 No.798448414
明らかにならないほうが良いって人は多いだろうし自分もそう思わなくもないけど それでもロックたちがどうなったのか死ぬまでには知りたい
156 21/05/02(日)09:35:12 No.798448567
(ロックマンさんのライト博士の言葉を考察に使っていいか悩んでいる)
157 21/05/02(日)09:35:42 No.798448726
>ロボットに権利をって鉄腕アトムっぽいんだよね >ただそれと違ってこっち別に虐げられてないから急に言われても違和感がすごい むしろワイリーのせいで権利狭められてるのではとしか思えない
158 21/05/02(日)09:36:04 No.798448813
>(ロックマンさんのライト博士の言葉を考察に使っていいか悩んでいる) 心を持ったロボットをこれ以上作らない という設定はエックスに通じるところがあるし育ってるロックマンってこのままいけば… ってなる
159 21/05/02(日)09:36:59 No.798449177
最終的にDASHの世界になるなら平和になって良かったね
160 21/05/02(日)09:37:23 No.798449281
>最終的にDASHの世界になるなら平和になって良かったね そこに行くまでに人類滅亡してる…
161 21/05/02(日)09:39:19 No.798449715
まああんな事件が何度も起きたら思考回路持ちロボットの規制はされるのが当たり前だよね...
162 21/05/02(日)09:40:04 No.798449924
>そこに行くまでに人類滅亡してる… あんだけテロの嵐が世界中で吹き荒れてもコロニーに移住出来るくらいの人数は生き残ってたんだから人類は存外しぶとい
163 21/05/02(日)09:40:36 No.798450025
エックスの安全性を確かめるために30年検査するって話だったけど 30年でどうにかなるかな…ってなる