21/05/02(日)06:41:38 今だか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/02(日)06:41:38 No.798421843
今だから言えるけどこのシリーズほんと嫌いだった
1 21/05/02(日)07:02:32 No.798423361
当時から言ってもそんな反感買う事無かったんじゃねえかな…
2 21/05/02(日)07:03:17 No.798423424
でもシリーズ続いてるし…
3 21/05/02(日)07:06:30 No.798423683
みんな暇潰しにちょうど良いぐらいで見てるだけでファンは皆無なイメージ
4 21/05/02(日)07:06:37 No.798423697
俺は2までは好きだったよっていうか特に2はバイオハザードの映画化として理想的だったと思ってるよ 3からはまあ私コレ嫌い!されてもわかるよ…
5 21/05/02(日)07:09:44 No.798423952
まぁ本家のCGアニメシリーズがあるから許すが…
6 21/05/02(日)07:11:21 No.798424084
ちゃんと終わったから好きだよ
7 21/05/02(日)07:12:37 No.798424173
絵面だけは派手だから話の中身考えなきゃ暇は潰せるからな…
8 21/05/02(日)07:12:46 No.798424178
何でこの手の映画を取り立てて嫌う理由があるんだと思ったけど原作ゲームファンがみるとコレジャナイ感とかあるのか
9 21/05/02(日)07:13:09 No.798424206
日曜洋画劇場で流すために作られた
10 21/05/02(日)07:14:21 No.798424302
ゲーム本家にも影響を与えた大ヒットシリーズだ口を慎め
11 21/05/02(日)07:14:42 No.798424328
ウェスカーの扱い方は完璧だったよ映画版
12 21/05/02(日)07:15:44 No.798424405
全部見ちゃったから嫌いとは言えない
13 21/05/02(日)07:16:12 No.798424443
原作でのヒーローヒロインが映画のメイン食うと困る事情でそんな活躍しないのはともかく 雑死させられてたりするからな…
14 21/05/02(日)07:18:08 No.798424606
余りに突き抜けてるから嫌いを通りこしちゃったな…
15 21/05/02(日)07:18:23 No.798424633
どれか忘れたけど3D全盛の頃にスローモーション演出を擦ってたのがくどくて好きじゃなかった
16 21/05/02(日)07:21:10 No.798424870
1,2を撮った功績とレーザートラップ開発した功績でギリギリ小銭のお釣り来るとは思う
17 21/05/02(日)07:21:30 No.798424907
バイオはスレ画の映画シリーズから知ったからゲームを後でやり始めたら雰囲気もキャラも全然違ってなんかダメだった
18 21/05/02(日)07:22:58 No.798425031
モンハン映画もこの映画の延長線上だ
19 21/05/02(日)07:23:37 No.798425091
主役がオリキャラって今考えると結構攻めてるよね
20 21/05/02(日)07:23:56 No.798425126
全部劇場で見たな…なんでだろ
21 21/05/02(日)07:26:07 No.798425299
でもまあ原作のままやられてもそれほどウケなかったと思う
22 21/05/02(日)07:26:45 No.798425337
エロかったからゆるしてた
23 21/05/02(日)07:27:30 No.798425400
バイオに慣れてたからモンハンはずいぶん控えめだな…って思っちゃった
24 21/05/02(日)07:28:06 No.798425453
こいついつになったらゲームに出るの?
25 21/05/02(日)07:29:27 No.798425570
夫婦仲良さそうでとても微笑ましい映画シリーズ このあと三銃士やモンハンへと続く
26 21/05/02(日)07:29:42 No.798425597
ムキになった方が負けかなって
27 21/05/02(日)07:30:46 No.798425697
原作のアンブレラ社は映画ほど元気で規模が大きい会社じゃないらしいな
28 21/05/02(日)07:33:26 No.798425913
IFなサイドストーリーとしてもちゃんと風呂敷畳んだファンムービーとしても楽しめたがなぁ ネメシスや突然出てくる処刑マジニなんてゲームやってんなら説明要らんよな!ってスタンスが潔い
29 21/05/02(日)07:35:30 No.798426077
ボスがリッカー?ショボい!ってなったやつ
30 21/05/02(日)07:36:41 No.798426205
グロいシーンが多いのにバイオだから地上波ゴールデン放送が多いのちょっとずるいと思う
31 21/05/02(日)07:37:35 No.798426303
俺はゲームの1に出てこない敵を1作目のボスにするのは外伝感があって好きだったい
32 21/05/02(日)07:37:45 No.798426321
3のサミュエルタイラント主な攻撃方法が触手って寧ろネメシスじゃないかな…ってなった いやまぁネメちゃんもタイラントの一種ではあるけど
33 21/05/02(日)07:37:51 No.798426331
1は序章で2が本番なところはあると思う 3からはなんか別の奴俺は好きだがもはやバイオじゃない
34 21/05/02(日)07:38:11 No.798426363
金かかってるのわかるのにチープに見えるの不思議だ
35 21/05/02(日)07:38:24 No.798426390
気持ち悪いキャラはでてきてもグロいシーンはあんま印象ないな
36 21/05/02(日)07:39:50 No.798426561
生き延びた味方サイドの男は次作で確実に殺してたのはなんか徹底しててある意味感心した 例外は4でしか出てこなかったクリスくらいかな
37 21/05/02(日)07:41:27 No.798426750
>気持ち悪いキャラはでてきてもグロいシーンはあんま印象ないな あんまグロくないよね
38 21/05/02(日)07:42:32 No.798426860
学生カップルのセックスの前戯
39 21/05/02(日)07:42:47 No.798426891
(フラッシュバックする変な記憶) (1人目覚めてえずくミラジョボビッチ) (味方は死んでる)
40 21/05/02(日)07:42:56 No.798426907
ジルがエロいから許すってのはみんな思うやつ
41 21/05/02(日)07:43:23 No.798426954
本家では今や生きてるかわからないTウィルスは初期段階は 空気感染もするって設定を映画1で拾ってたのはちょっと感心した
42 21/05/02(日)07:44:14 No.798427049
嫌いじゃないというか「まあお前はそういう奴なんだよな...」という感じである
43 21/05/02(日)07:45:32 No.798427203
RE2の地下研究所見た時こっちの方のハイブ思い出したけど やっぱこれも逆輸入的な感じなんだろうか
44 21/05/02(日)07:46:18 No.798427290
Tウィルスが本当にTの形してるのはなかなか高度なギャグだと思う
45 21/05/02(日)07:47:37 No.798427432
まあバイオ映画とは欠片も認めてないけど映画自体はそんな嫌いでもない
46 21/05/02(日)07:47:40 No.798427435
個人的には3含めて5まではなんやかんや嫌いではない ファイナルはなんなんだこれ…
47 21/05/02(日)07:48:00 No.798427462
>Tウィルスが本当にTの形してるのはなかなか高度なギャグだと思う いやでも現実でもそんな感じで生き物とかが命名される事はよくあるし...
48 21/05/02(日)07:48:21 No.798427520
超能力に目覚める辺りほんと意味わからん…
49 21/05/02(日)07:48:35 No.798427555
コロナの形してるからコロナウィルスだよな
50 21/05/02(日)07:48:53 No.798427587
そういや別の監督でゲーム準拠の新しい実写映画も作ってるんだっけか今
51 21/05/02(日)07:49:20 No.798427633
まあこれからはモンハンが代わりになってくれそうだし
52 21/05/02(日)07:49:25 No.798427638
1はまだ全然バイオ映画してたでしょ
53 21/05/02(日)07:49:29 No.798427647
1はまだバイオを題材にしたゾンビものでよかったと思う 2でネメシスは飛ばし過ぎた
54 21/05/02(日)07:49:46 No.798427677
>(フラッシュバックする変な記憶) >(1人目覚めてえずくミラジョボビッチ) >(味方は死んでる) (なんならジョボビッチもダースで死んでる)
55 21/05/02(日)07:49:48 No.798427681
(実は結構好きなんだ俺)
56 21/05/02(日)07:49:48 No.798427683
3から先もこれはこれで好きなんだけど原作ファンからの評判良くはないだろうなというのはある
57 21/05/02(日)07:50:22 No.798427729
>まあこれからはモンハンが代わりになってくれそうだし 困るわ…ドラゴンボール辺りでやってくれ…
58 21/05/02(日)07:50:26 No.798427735
明らかに本家と明後日の方向に進んでるのに割となぁなぁな感じで受け入れられてるのは 所謂原作人気に乗っかっただけの商業作品じゃなくて監督本人が原作大好きなオタクなのも大きい ただそれ以上に嫁さん好きすぎる……
59 21/05/02(日)07:50:42 No.798427769
最後はウェスカーとのドラゴンボールばりの対決を期待してた
60 21/05/02(日)07:51:28 No.798427866
1の最序盤に出てくる水死体は絶対これ動き出すやつだろ! ってわかってたのに実際動いた時ビクってなっちゃってなんか悔しかった
61 21/05/02(日)07:51:29 No.798427869
5のラストは割とワクワクしたのにファイナルの序盤で 「ん…?もしかして俺一つ飛ばした?もう一作間に挟まってた?」 って割と真面目にアマプラでバイオハザード6探したぐらいにはファイナルは微妙 嫌いじゃないけど微妙
62 21/05/02(日)07:51:37 No.798427883
ウェスカーがクビになるシーンはほんと好き
63 21/05/02(日)07:51:47 No.798427903
>最後はウェスカーとのドラゴンボールばりの対決を期待してた ウェスカーはただの従業員よ
64 21/05/02(日)07:52:42 No.798428009
毎回開始10分で前作までの復習とレベルリセット(引継ぎキャラ全滅)をするのかゲームらしく律儀なのが好き
65 21/05/02(日)07:52:46 No.798428020
ウェスカーのラストのあっけなさはゲームの一作目を意識してて好き
66 21/05/02(日)07:52:49 No.798428024
>「ん…?もしかして俺一つ飛ばした?もう一作間に挟まってた?」 あそこまでやられると逆に好きになる
67 21/05/02(日)07:53:00 No.798428048
レーザートラップだいすき!
68 21/05/02(日)07:53:01 No.798428051
ジルが再現度高くて笑ったやつ
69 21/05/02(日)07:53:07 No.798428067
ゲームの方に逆輸入された要素って レーザートラップとネメちゃんのガトリングとレッドクィーンと あとハイブっぽい感じのラクーン地下研究所くらいかな
70 21/05/02(日)07:53:09 No.798428077
ファイナルはきっちり閉めたけどヤケクソ度は大分減ってるよね 4,5みたいなの期待してると肩透かし食らう
71 21/05/02(日)07:53:50 No.798428184
>ファイナルはきっちり閉めたけどヤケクソ度は大分減ってるよね >4,5みたいなの期待してると肩透かし食らう とんでも能力とかなかったしな… 役に立たない戦闘支援システムくらいか
72 21/05/02(日)07:54:25 No.798428259
ウェスカーがぽっちゃりしてるのが本当にダメ何時見ても耐えられない
73 21/05/02(日)07:55:21 No.798428370
>毎回開始10分で前作までの復習とレベルリセット(引継ぎキャラ全滅)をするのかゲームらしく律儀なのが好き それがあるから映画の人の入り良かったのかなって思う
74 21/05/02(日)07:55:37 No.798428409
スレ画の強さがマチマチすぎる…能力封印いらない…
75 21/05/02(日)07:55:55 No.798428438
RE3冒頭のアンブレラのCMに出てる人がマットって名前なのは映画で追跡者にされた人に掛けてんのかな
76 21/05/02(日)07:56:11 No.798428470
1のハイヴでパンデミック起こるまでの流れは滅茶苦茶真っ当にホラーで大好き
77 21/05/02(日)07:57:18 No.798428609
1のエレベーター斬首いいよね…
78 21/05/02(日)07:58:28 No.798428759
ファイナルの冒頭見てて はじめて映画のはじまりで頭の上に?マークが浮かぶという状況を味わった
79 21/05/02(日)07:58:31 No.798428766
ラスボスお前ぇ…?誰ぇ…? って感じがしてな… あとウェスカーお前の反応速度と再生能力ならなんとかなったろアレ なんでお前まで弱くなってんだよ
80 21/05/02(日)07:58:42 No.798428782
1でアリス達が所属してたアンブレラの部隊の名前を何故かS.T.A.R.S.にしつつ 2でラクーン市警の方にもS.T.A.R.S.出してたのは潔いと言うかなんと言うか まぁモブの集まりだったけど
81 21/05/02(日)07:59:45 No.798428913
私は騙されたの一言で無かった事にされるのひどすぎる 小説では語られてるらしいが
82 21/05/02(日)08:00:07 No.798428947
このシリーズに関しては金ローのアホみたいな解説大好き
83 21/05/02(日)08:00:38 No.798429002
映画の5ラストでウェスカーが仲間に!?レオンとエイダも協力するぞ!超能力も戻ったし地獄絵図のような最終決戦の始まりだ!みたいな展開で引いて ファイナルでリセットされた時は何が何だかってなった
84 21/05/02(日)08:00:58 No.798429048
ウェスカーが終始いいとこなしなのがひどい お前強かったはずなのにアレで足切断されんの?
85 21/05/02(日)08:01:32 No.798429115
1はまず最初にここ地下施設だったのかよ!?って分かったところで衝撃受けた
86 21/05/02(日)08:01:55 No.798429160
嫁のスタイリッシュアクションに隠れがちだがモブ相手には要所要所で真っ当なホラーやクリーチャー映画してるからなぁ 昔から撮るのも脚本も上手いよこの監督…
87 21/05/02(日)08:02:46 No.798429261
ゲームのファンに受け入れられるものではないけど ハリウッド製のゾンビアクションとしてはまあまあ楽しいし…
88 21/05/02(日)08:04:00 No.798429401
それはそう言うもんだから!で毎回強制リセットはやや狂ってる
89 21/05/02(日)08:04:09 No.798429423
俺は2の時点でゲームと同一視してないしこれはこれで…として見てるから割といつも楽しんでるよ
90 21/05/02(日)08:04:26 No.798429461
エスパー能力どこやった?
91 21/05/02(日)08:04:34 No.798429474
こっちの1のラスボス務めたりCG映画の方では駄犬になってたり 映像作品では割と優遇されてる感あるリッカー
92 21/05/02(日)08:05:08 No.798429538
ジョボビッチがカッコよくアクションする時だけBGMもカッコよくなるよね
93 21/05/02(日)08:05:39 No.798429591
ここまで潔く毎度クリフハンガー仕掛けるシリーズ他にない
94 21/05/02(日)08:06:12 No.798429645
final見てから1見返すと ミラ若いな!?ってなった 別にfinalでも老けてるようには見えなかったけどやっぱ1の頃は若いね
95 21/05/02(日)08:06:46 No.798429722
ゲーム原作のハリウッド映画だともうみんなこの設定とか知ってるでしょ?ってプレイしたの前提なところあるから割と丁寧な説明の一作目に原作再現度高めの二作目から別のゾンビゲーの三作目でプリズンブレイクになる四作目とか無軌道さが楽しいってところはあった
96 21/05/02(日)08:07:08 No.798429764
>ここまで潔く毎度クリフハンガー仕掛けるシリーズ他にない 2で出来た仲間?死んだよ! 3で見つけたクローン達?死んだよ! 4で助け出した人々?死んだよ! 5で結成したチーム?死んだよ!
97 21/05/02(日)08:07:11 No.798429768
>別にfinalでも老けてるようには見えなかったけどやっぱ1の頃は若いね 完結まで15年掛かってるからね…
98 21/05/02(日)08:08:10 No.798429879
削除依頼によって隔離されました スレ蟲はグリッドマンのアニメ観てもキレてハゲ散らかしてそう
99 21/05/02(日)08:08:24 No.798429901
ミラジョボビッチと旦那のコンビが映画作るとほぼ確実に旦那による嫁自慢PVになるから内容についてはミラジョボビッチがスタイリッシュアクションしてれば満足かなって でもバイオ6は暗闇の中ライトがチラチラ映るってシーン多くて辛かった...そこだけ不満
100 21/05/02(日)08:08:41 No.798429934
原作ありのやつなのに無駄に毎回丁寧に説明してくれるからバイオやってない人でもわかりやすいってのを聞いた 大丈夫途中からゲームやっててもわからねえ
101 21/05/02(日)08:08:57 No.798429967
>スレ蟲
102 21/05/02(日)08:09:01 No.798429983
削除依頼によって隔離されました su4817764.jpg http://img.2chan.net/b/res/798419597.htm
103 21/05/02(日)08:09:22 No.798430035
ゲームの方のゾンビは食料摂取間に合わないと餓死するよって設定なのに対して こっちのゾンビは何も食わずとも数十年は活動しますはそんなにってなった
104 21/05/02(日)08:09:42 No.798430076
シリーズ物何だけど毎回リセットされるから単品で見ても問題無くて内容もアタマ使うような事は無いから見やすい
105 21/05/02(日)08:09:53 No.798430106
湧いてる変な子には触っちゃダメよ 黙del
106 21/05/02(日)08:10:13 No.798430148
2までは上手く本編と絡めてたから好き それ以降は訳わからん事になってたけど楽しめた 最後の一本ですごいアイテム一つでゾンビ全部殺せます!はどうかと思った
107 21/05/02(日)08:10:19 No.798430163
>無軌道さが楽しいってところはあった 引き出し多いのは凄いよ監督…俺が見てぇシーンを撮る!撮った!!ってだけなんだが…まぁ凄い
108 21/05/02(日)08:10:38 No.798430201
>>ここまで潔く毎度クリフハンガー仕掛けるシリーズ他にない >2で出来た仲間?死んだよ! >3で見つけたクローン達?死んだよ! >4で助け出した人々?死んだよ! >5で結成したチーム?死んだよ! 潔くて好き
109 21/05/02(日)08:11:00 No.798430247
敵味方クローン出したり一つのテーマでもあったな…最後は記憶継承してお前がアリスや…したのは美しい
110 21/05/02(日)08:11:14 No.798430270
割と娯楽映画としてはいいと思うけど 最後のアンチウィルス拡散のとこはそんなんでいいの!?ってなった 散布する機械のとこまでもっていくのかと めっちゃ即効性
111 21/05/02(日)08:11:19 No.798430278
あんま関係ないけどミラの娘がミラの若い頃そっくりで笑っちゃう 具体的にはフィフスエレメントの頃のミラ
112 21/05/02(日)08:11:31 No.798430299
バイオレベル期待するとモンハンだいぶ優しいなってなるから物足りなさを感じる
113 21/05/02(日)08:11:40 No.798430315
>割と娯楽映画としてはいいと思うけど >最後のアンチウィルス拡散のとこはそんなんでいいの!?ってなった >散布する機械のとこまでもっていくのかと >めっちゃ即効性 大丈夫だ本家のCG映画もそれでいいの!な事したから
114 21/05/02(日)08:11:47 No.798430328
>最後の一本ですごいアイテム一つでゾンビ全部殺せます!はどうかと思った 良いですよねカプセル叩き割った瞬間一斉にズサーするゾンビたち 良いかなぁ…?
115 21/05/02(日)08:12:01 No.798430352
>でもバイオ6は暗闇の中ライトがチラチラ映るってシーン多くて辛かった...そこだけ不満 5もやたら見づらいアクションシーンがあった気がする
116 21/05/02(日)08:12:25 No.798430411
でもオリジナルアリスがアリスに全部渡すとこは好きです
117 21/05/02(日)08:12:58 No.798430490
大味な展開にしないといつまで続くんだよぉ――この戦い!になりかねないし原作とかもうマーケットに生物兵器流れまくって世界崩壊しかけてるしな
118 21/05/02(日)08:13:29 No.798430551
私が過ごせなかった普通の人生を代わりにあなたが歩んでいってってのいいよね...
119 21/05/02(日)08:14:27 No.798430678
>引き出し多いのは凄いよ監督…俺が見てぇシーンを撮る!撮った!!ってだけなんだが…まぁ凄い 格闘シーンでレントゲン演出して骨が折れる瞬間出すのは他の監督作品でも見た気がする 三銃士だったっけ? 思えばあれもものすごいクリフハンガーオチ
120 21/05/02(日)08:15:05 No.798430755
低予算ゾンビものしてる頃の1が一番好きかもしれない ゾンビまみれの記憶で見返してみたらゾンビパートはラスト30分の研究所内だけでそれ以外は罠とかで尺稼ぎしてた
121 21/05/02(日)08:15:31 No.798430810
バイオ1~3のあとに見るとなんかゾンビ違うな…となる
122 21/05/02(日)08:15:54 No.798430844
2はあっバイオハザードだ!って感じだし3はゾンビで荒廃しきった世界でこれはこれでって感じ 4以降は何だろうね…ファイナルに至っては出てきた仲間が見せ場なくノルマ感覚で死亡とかしょうもなさすぎるし
123 21/05/02(日)08:15:59 No.798430853
2が単純に映画としてもおもしれ... ラストは酷いけど
124 21/05/02(日)08:15:59 No.798430855
レッドクイーンお前味方になんの!?ってなったけど 今1見返すとあいつ割とちゃんとまともな警告してんな…ってなった
125 21/05/02(日)08:16:22 No.798430899
1の最後から2でこれこれこれだよみたいなものお出しされて3からはどうするかなーって悩んだのが分かる
126 21/05/02(日)08:16:41 No.798430939
そういや5で思わせぶりに退場したミシェルロドリゲスってファイナルにいた? 見た覚えが無い
127 21/05/02(日)08:16:48 No.798430950
>2が単純に映画としてもおもしれ... >ラストは酷いけど アクションがかっこよかったしネメシスも迫力あったわ 気のせいか原作よりゴツくなってない?
128 21/05/02(日)08:17:00 No.798430976
2の追跡者が特撮キグルミ感満点なの良いよね なんかちょっと人間の心残ってるし
129 21/05/02(日)08:17:31 No.798431047
見返すと1のジョボかわいいなってなる どんどん厳つくなる
130 21/05/02(日)08:18:07 No.798431133
>低予算ゾンビものしてる頃の1が一番好きかもしれない >ゾンビまみれの記憶で見返してみたらゾンビパートはラスト30分の研究所内だけでそれ以外は罠とかで尺稼ぎしてた むしろ尺稼ぎがいい味出してる
131 21/05/02(日)08:18:09 No.798431139
究極のラスボス ウェスカー
132 21/05/02(日)08:18:18 No.798431156
ネメシス好きだから2は大満足だった ニコライはお前ゲームと違って綺麗だけど弱いな…
133 21/05/02(日)08:18:41 No.798431209
映画の世界線だとクローン技術かなりいいところまで発展してるんだよね
134 21/05/02(日)08:19:13 No.798431275
超能力と無限増殖没収するね…
135 21/05/02(日)08:19:16 No.798431284
>レッドクイーンお前味方になんの!?ってなったけど >今1見返すとあいつ割とちゃんとまともな警告してんな…ってなった 当時出たノベライズ版でアリスとレッドクイーンがコンビになってゾンビハンターやるオチだった記憶がある なんかそうだったような違うような…
136 21/05/02(日)08:19:16 No.798431286
死んだクローンの悪役の方が大物感あって本体はしょうもない小物ってのは嫌いじゃない
137 21/05/02(日)08:19:18 No.798431295
>そういや5で思わせぶりに退場したミシェルロドリゲスってファイナルにいた? >見た覚えが無い いないよ
138 21/05/02(日)08:19:29 No.798431321
>究極のラスボス >ウェスカー (大して強くない)
139 21/05/02(日)08:20:47 No.798431512
あらためてシリーズ見たら面白かった というか昔はバイオに勝手なイメージつけてたな…
140 21/05/02(日)08:20:58 No.798431536
>>究極のラスボス >>ウェスカー >(大して強くない) 最後に首切られて足も切られる中間管理職!
141 21/05/02(日)08:21:21 No.798431581
1は予算少なすぎて目立たない部分のセットとかは段ボールで作ってたみたいね それでも面白い映画を作ろうとしてくれる監督にカプコンは感激してズっ友宣言しちゃうんだ
142 21/05/02(日)08:21:27 No.798431596
なんか最後ウェスカーと共闘みたいな構図で見渡す限りゾンビに埋め尽くされたラストシーンはどれだったかな… その次の作品の冒頭で「あの後いっぱい頑張ったけどダメで私だけ生き残ったわ…」みたいな回想で吹いた記憶がある
143 21/05/02(日)08:21:29 No.798431603
>あらためてシリーズ見たら面白かった >というか昔はバイオに勝手なイメージつけてたな… 元のゲームも結構雑なところあったよね
144 21/05/02(日)08:21:58 No.798431666
冷静に考えるとゲームの方も大概やりたい放題だしな⋯
145 21/05/02(日)08:22:07 No.798431689
スレ画もサイレントヒルも見る分にはまぁそこそこに面白かった原作のキャラが出る!ってワクワクしてたのに「えっ…」って気分にはなったけど
146 21/05/02(日)08:22:09 No.798431695
ちゃんとTウイルス関連でのシリーズは完結したけどTアビスやカビファミリーも観たかった…
147 21/05/02(日)08:22:45 No.798431777
>スレ画もサイレントヒルも見る分にはまぁそこそこに面白かった原作のキャラが出る!ってワクワクしてたのに「えっ…」って気分にはなったけど サイレントヒルは一作目良かったろ! 二作目はうn
148 21/05/02(日)08:23:01 No.798431827
>その次の作品の冒頭で「あの後いっぱい頑張ったけどダメで私だけ生き残ったわ…」みたいな回想で吹いた記憶がある このシリーズ毎度冒頭で前回の話を台無しにするよね
149 21/05/02(日)08:23:11 No.798431853
>なんか最後ウェスカーと共闘みたいな構図で見渡す限りゾンビに埋め尽くされたラストシーンはどれだったかな… >その次の作品の冒頭で「あの後いっぱい頑張ったけどダメで私だけ生き残ったわ…」みたいな回想で吹いた記憶がある 5です finalの冒頭であれウェスカーの罠で人類はほぼ死にましたって感じ
150 21/05/02(日)08:23:18 No.798431871
>なんか最後ウェスカーと共闘みたいな構図で見渡す限りゾンビに埋め尽くされたラストシーンはどれだったかな… >その次の作品の冒頭で「あの後いっぱい頑張ったけどダメで私だけ生き残ったわ…」みたいな回想で吹いた記憶がある 5のラストだよ
151 21/05/02(日)08:23:22 No.798431875
4で船から救出した連中っていつ死んだんだっけ…
152 21/05/02(日)08:23:41 No.798431913
>4で船から救出した連中っていつ死んだんだっけ… 5の頭で蜂の巣にされて死んだ
153 21/05/02(日)08:23:50 No.798431939
アマプラにあったゲーム基準のCG映画もやりたい砲台だったぞ ヘリから味方がレールガン撃って一般市民が居るであろうビル何本も倒壊させてたぞ あと散々人間食べたであろう後のゾンビをご丁寧に人間に戻してあげてたぞ
154 21/05/02(日)08:24:01 No.798431974
全世界の生き残りが千人くらいってカウントされてて抗ウィルス剤が空気媒介でも広まるけど間に合うの?って考えちゃう あと娘クローンとアリスはあの後再会できるみたいね
155 21/05/02(日)08:24:04 No.798431981
俺もこんなのにバイオの名前使うな!とか昔妙に怒ってたけど今考えると何で怒ってたんだ…?ってなるくらいその後バイオが無茶苦茶
156 21/05/02(日)08:24:41 No.798432065
>サイレントヒルは一作目良かったろ! サイレントヒルはゲーム実写化としては最高峰のレベルだよね... >二作目はうn うn いや悪くはないんだけどね...
157 21/05/02(日)08:24:57 No.798432117
モンハンを公開日に観に行くぐらいにはバイオ好きになってたな
158 21/05/02(日)08:25:07 No.798432143
原作主人公揃い踏みでかっこよく決めるラスト!次回に続く!!
159 21/05/02(日)08:25:15 No.798432162
今になるとやりたい放題加減じゃゲームのほうが凄いし… 時代の進みって凄い
160 21/05/02(日)08:25:17 No.798432167
4の頭でウェスカーに超能力封印されて5の終わりで共闘持ちかけられて6で裏切られて…だったかな
161 21/05/02(日)08:25:39 No.798432219
そういやサイレンの映画もあったの思い出した
162 21/05/02(日)08:25:43 No.798432235
ネタに困るのはゲームだって同じだったんだな
163 21/05/02(日)08:26:20 No.798432327
小説で大事なところ描写追加するのやめろ…
164 21/05/02(日)08:26:25 No.798432345
>モンハンを公開日に観に行くぐらいにはバイオ好きになってたな モンハン映画は続編出してくれたら名作になると思うんスよ!
165 21/05/02(日)08:27:39 No.798432517
>いや悪くはないんだけどね... 三角頭ファイト!は頭悪すぎて嫌いじゃない
166 21/05/02(日)08:28:15 No.798432594
ウェスカーと対峙するとこだけは映画の方が好きだった ていうかゲームのはなんだあれは
167 21/05/02(日)08:28:35 No.798432647
今だからアレコレ文句付ける子もいるだろうがPS時代のゲーム実写版でこのクオリティなんだから大歓喜だったよ その後本家も始祖ウイルスやらTアビスやら好き放題になっていくし
168 21/05/02(日)08:29:06 No.798432720
>三角頭ファイト!は頭悪すぎて嫌いじゃない ババァが変身するとことか仮面ライダーみたいでかっこいいよね あとラストでトラック運転手出てくるのも大好き...
169 21/05/02(日)08:29:58 No.798432862
当時はまだベロニカぐらいじゃなかったっけ原作
170 21/05/02(日)08:30:48 No.798433025
>ババァが変身するとことか仮面ライダーみたいでかっこいいよね 一作目しかみてなかったけど2はそんな映画なの…気になってきた
171 21/05/02(日)08:30:53 No.798433059
まぁゲームのウェスカーは持ち上げ過ぎて落とすに落とせなくなった感じはある 全てこいつの計画通り!ってやるような計画的な男じゃないだろお前
172 21/05/02(日)08:31:12 No.798433135
サイレントヒルは過去キャスト続投の正式続編が製作されるとか聞いてすごい楽しみ
173 21/05/02(日)08:31:24 No.798433182
>当時はまだベロニカぐらいじゃなかったっけ原作 2002年だから0だった
174 21/05/02(日)08:32:05 No.798433333
>まぁゲームのウェスカーは持ち上げ過ぎて落とすに落とせなくなった感じはある >全てこいつの計画通り!ってやるような計画的な男じゃないだろお前 STARS時代が尾を引きすぎる
175 21/05/02(日)08:33:13 No.798433516
ゲームのウェスカーは行き当たりばったりの裏切り老人介護野郎だからね
176 21/05/02(日)08:33:19 No.798433527
なんかネメシスと殴り合ってなかったっけ
177 21/05/02(日)08:33:25 No.798433542
本家のウェスカーはバーキンからの転職祝いに適正なかったら 旧1同様あのまま死んでたのかな⋯
178 21/05/02(日)08:33:26 No.798433545
>全てこいつの計画通り!ってやるような計画的な男じゃないだろお前 研究者なのに特殊部隊に潜入させられました…ツライです…な扱いだったのにな
179 21/05/02(日)08:33:51 No.798433605
ゲームウェスカーはもう扱いきれねえ…って感がひしひし来てたからな…
180 21/05/02(日)08:33:56 No.798433618
劇場では絶対見ないタイプの映画テレビで放送してて 何にもやることなかったら見る程度
181 21/05/02(日)08:34:02 No.798433635
完全に復活自体が後付けだからな 見てくれよSS版のウェスカーゾンビ!
182 21/05/02(日)08:34:18 No.798433678
ベロニカの時何してたんだっけあいつ
183 21/05/02(日)08:34:53 No.798433787
>ゲームウェスカーはもう扱いきれねえ…って感がひしひし来てたからな… なので7辺りからアンブレラ社とは無関係の話を始めた
184 21/05/02(日)08:35:31 No.798433947
>何にもやることなかったら見る程度 はい嫁の活躍を楽しんでってね(ニコッ)だからそれでいいんだ
185 21/05/02(日)08:35:38 No.798433975
>ベロニカの時何してたんだっけあいつ ベロニカウィルス回収のために島を襲撃した クリスに逆恨みで攻撃しかけた
186 21/05/02(日)08:36:30 No.798434205
>ベロニカの時何してたんだっけあいつ ウイルス被検体ほしいからアレクシア狙ったけど 肝心のアレクシアにぼこぼこにされて無様に逃げた結果運よくスティーブが感染してたのでおこぼれゲット DC版だとこいつほんとだせえ…ってなる
187 21/05/02(日)08:38:40 No.798434825
ゲームの方のバイオは5で止まってるんだけど今どんなことになってんの 6はいいとして78がよくわからん
188 21/05/02(日)08:39:44 No.798435025
5のウェスカーは最後にロケラン直撃しなかったっていう保険付いてるのが…
189 21/05/02(日)08:41:35 No.798435472
>5のウェスカーは最後にロケラン直撃しなかったっていう保険付いてるのが… 公式で死んだと言われてしまったので無理です
190 21/05/02(日)08:43:30 No.798435972
モンハンはどうだった?
191 21/05/02(日)08:43:31 No.798435978
>6はいいとして78がよくわからん カビに感染すると口からごはんですよが出る!
192 21/05/02(日)08:43:37 No.798436015
ネメシスとストリートファイターやるところ笑えるから好き
193 21/05/02(日)08:46:51 No.798436819
>>ゲームウェスカーはもう扱いきれねえ…って感がひしひし来てたからな… >なので7辺りからアンブレラ社とは無関係の話を始めた その割にはアンブレラの名前だけはずっと出てくるよな
194 21/05/02(日)08:46:54 No.798436828
>5のウェスカーは最後にロケラン直撃しなかったっていう保険付いてるのが… いやもういいので死んでてください…
195 21/05/02(日)08:47:50 No.798437041
まあアンブレラがやらかしたのが発端だしね 7の贖罪の為にと創った青いアンブレラの上層部がまたやらかしそうな気がしてならないけど
196 21/05/02(日)08:48:13 No.798437167
>まあアンブレラがやらかしたのが発端だしね >7の贖罪の為にと創った青いアンブレラの上層部がまたやらかしそうな気がしてならないけど クリスからガチガチに怪しい目で見られていてダメだった
197 21/05/02(日)08:53:22 No.798438544
アンブレラに人生壊された張本人からすればそりゃ怪しくも感じる
198 21/05/02(日)08:54:12 No.798438787
ブルーアンブレラって別に信用できる要素ないしなぁ
199 21/05/02(日)08:54:49 No.798439039
まあモンハンは大失敗だからもうこの監督のシリーズが続くことはないよ
200 21/05/02(日)08:55:36 No.798439239
よく考えると六作続くってなんだかんだ言って人気だったんだな
201 21/05/02(日)08:55:40 No.798439252
>アンブレラに人生壊された張本人からすればそりゃ怪しくも感じる 8でイーサンの人生壊すっぽいけど
202 21/05/02(日)08:57:46 No.798439671
>>まあこれからはモンハンが代わりになってくれそうだし >困るわ…ドラゴンボール辺りでやってくれ… 困るか?
203 21/05/02(日)08:58:34 No.798439839
イーサン自身はかわいそうだけどミアは別にかわいそうと思わないかな…あいつテロ組織の工作員だし
204 21/05/02(日)08:58:48 No.798439893
バイオファンの人ほど見てない バイオファンじゃない人が見てる そんなイメージ
205 21/05/02(日)08:58:56 No.798439920
いやまあ今更言うのもなんなんだけど ファイナルでお前たち人間は終わりだ!アンデッド軍団進撃!で残存人類数カウンターがピピピピピって下がってくのはちょっとツッコミどころしかなかった
206 21/05/02(日)08:59:42 No.798440055
>モンハンはどうだった? 覚悟してたほど悪くはなかったんだけどミラジョボヴィッチvs現地ハンターなシーンが妙に長かったし序盤~中盤は驚かし特化って感じでやりてえのやっぱバイオじゃねーか!ってなった
207 21/05/02(日)09:00:35 No.798440201
>モンハンはどうだった? スレ画のシリーズ好きなら普通におすすめ
208 21/05/02(日)09:01:59 No.798440505
>いやまあ今更言うのもなんなんだけど >ファイナルでお前たち人間は終わりだ!アンデッド軍団進撃!で残存人類数カウンターがピピピピピって下がってくのはちょっとツッコミどころしかなかった そんな細かいところからツッコむとキリない映画だろ!
209 21/05/02(日)09:02:38 No.798440636
ファイナルはなんか雑って言葉がぴったりだった
210 21/05/02(日)09:02:45 No.798440664
>ファイナルでお前たち人間は終わりだ!アンデッド軍団進撃!で残存人類数カウンターがピピピピピって下がってくのはちょっとツッコミどころしかなかった ゲームっぽさを足しました
211 21/05/02(日)09:03:12 No.798440745
最強のラスボスの末路が酷すぎる
212 21/05/02(日)09:04:40 No.798441073
>よく考えると六作続くってなんだかんだ言って人気だったんだな ポップコーンムービーとしては満点に近いので
213 21/05/02(日)09:06:32 No.798441584
逃げたウェスカーを追いかけてると思ったら汚い花火見にきただけなシーンはちょっと好き
214 21/05/02(日)09:06:55 No.798441672
予算は結構低い割にお客さん来たからシリーズ続いたって言ってたね モンハンは結構金かかってそうだから厳しいかも