ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/02(日)05:04:30 No.798416672
コリドラスいろんな種類いて面白いけど1000円超えてるやつが多くて 複数買うと結構お高い…もっと安くならないかしら
1 21/05/02(日)05:09:27 No.798416917
3色は安いんだけどねぇ
2 21/05/02(日)05:20:35 No.798417490
パンダとかは安くなってきてありがたい
3 21/05/02(日)05:46:31 No.798418848
アドルフォイとかもっと安くなってもいいのよ
4 21/05/02(日)05:51:52 No.798419118
アカムシ与えないと太らないのかな全然大きくならない
5 21/05/02(日)06:06:37 No.798419914
底面の掃除屋と言う程食べ残しを食べてはくれない
6 21/05/02(日)06:08:43 No.798420032
ピグミーかわいいよピグミー
7 21/05/02(日)06:13:04 No.798420263
白コリちゃんが一番好き ほっといたらちっこいの産まれてて本当かわいい
8 21/05/02(日)06:29:46 No.798421148
>底面の掃除屋と言う程食べ残しを食べてはくれない そもそも食べ残しじゃ足りないらしい
9 21/05/02(日)06:32:16 No.798421296
ステルバイがどんどん値段下がっていってびっくりする やっぱり東南アジアでの養殖始まると値段下がるんだな
10 21/05/02(日)06:33:47 No.798421391
>ステルバイがどんどん値段下がっていってびっくりする >やっぱり東南アジアでの養殖始まると値段下がるんだな そもそもステルバイって簡単に増えるものね 飼育下でも水草多めにしておけば勝手に増える
11 21/05/02(日)06:37:32 No.798421600
他の魚はピンピンしてるのにヒゲ溶けて白点病になって死んじゃったコリちゃんいて悲しかった あとで知ったけどフンとかが溜まりやすいソイルとは相性悪いんだね…
12 21/05/02(日)06:39:31 No.798421713
ダオンが異常繁殖したらコリダオンが結構死んでしまった 多分底がダオンの糞まみれになったからだろうな…
13 21/05/02(日)06:49:17 [プレコ] No.798422331
コリドラスばかり人気で憎い…
14 21/05/02(日)06:50:28 No.798422416
>コリドラスばかり人気で憎い… おっきいのが悪いのよおっきいのが そしてちっさいのはオトシンクルスで間に合ってる
15 21/05/02(日)06:50:32 No.798422420
プレコいいよ 丈夫だし可愛いし大きくなる 本当に大きくなる…
16 21/05/02(日)06:51:42 No.798422511
プレコじゃないけどホンコンプレコとか見た目好き 高温耐えれないらしいから飼えないけど
17 21/05/02(日)06:58:42 No.798423055
ピグミーで安い大量養殖に成功した種が一種類位欲しい 三色はネオンテトラとかと泳がすには最終的にゴツカッコよすぎる
18 21/05/02(日)07:00:10 No.798423169
ハブロススかわいいよ! ちっちゃいのにちゃんとコリドラス!
19 21/05/02(日)07:01:10 No.798423249
ミニコリダオンは年魚なのがなぁ… 無限湧きできる環境作らないと一年でいなくなる
20 21/05/02(日)07:02:34 No.798423363
ナマズの仲間っぽいけど混泳できる種なんだ
21 21/05/02(日)07:03:08 No.798423415
ちっちゃいコリドラスの代わりにテトラオーロ飼うマン
22 21/05/02(日)07:04:22 No.798423515
プレコなら断然タイガーだな 欠点は水草や植物多いアクアテラでは草を食い尽くす事だ パキラにまで穴空けたのは感心した
23 21/05/02(日)07:04:24 No.798423517
プレコはミニブッシープレコが大きくならなくていいよ
24 21/05/02(日)07:04:50 No.798423551
>無限湧きできる環境作らないと一年でいなくなる どんなコリでも3年くらいは生きるよ
25 21/05/02(日)07:06:54 No.798423718
>>無限湧きできる環境作らないと一年でいなくなる >どんなコリでも3年くらいは生きるよ そうなのか 騙されてたわ
26 21/05/02(日)07:08:00 No.798423799
アクアリウムは子供の頃ちょっとやったくらいしかないけど いつかコリドラスとミナミだかヤマトだかレッドビーだかのヌマエビと一緒に飼うのが夢
27 21/05/02(日)07:08:37 No.798423848
ペアで入れたパンダが一匹落ちた時残った一匹がしれっとジュリーの群れに合流したのが面白かった ペアで居た時はずっとペアしてたのに
28 21/05/02(日)07:09:27 No.798423921
1000円なら安いと思えるようになるぞ!
29 21/05/02(日)07:09:43 No.798423949
コリちゃん結構丈夫よね一緒に飼ってたミナミヌマエビも無敵だった
30 21/05/02(日)07:10:24 No.798424007
>1000円なら安いと思えるようになるぞ! 4~5匹入れたくなるじゃん? 5000円たっけぇ
31 21/05/02(日)07:10:54 No.798424047
繁殖させろ
32 21/05/02(日)07:11:17 No.798424079
ベネズエラブラックがかっこいい
33 21/05/02(日)07:11:44 No.798424115
繁殖させるにはどうしたらいいの
34 21/05/02(日)07:12:26 No.798424158
まずはブラックウォーターを作ります
35 21/05/02(日)07:12:54 No.798424190
水草をモサモサにします
36 21/05/02(日)07:13:06 No.798424200
アルビノの大型個体は滅茶苦茶存在感ある でも10cm位の中型魚と泳がすにはちょっとかわいそうな性格だからムズカシイ
37 21/05/02(日)07:13:19 No.798424223
コリドラスです! su4817803.jpg
38 21/05/02(日)07:13:45 No.798424255
>繁殖させるにはどうしたらいいの ♂♀入れて隠れ家作って卵見つけたらフィルターにでも隔離しておけばいつの間にか孵化して食べ残しなんかを食べつつ大きくなってる
39 21/05/02(日)07:15:33 No.798424385
産まれたて本当かわいいよね
40 21/05/02(日)07:15:54 No.798424415
青コリでもロングフィンはSR感ある
41 21/05/02(日)07:16:19 No.798424451
シュワルツィ好きだけどあいつ増えないらしい
42 21/05/02(日)07:17:41 No.798424572
>青コリでもロングフィンはSR感ある スーパーロングフィンがスーパーロングすぎてびびる
43 21/05/02(日)07:21:11 No.798424874
>コリドラスいろんな種類いて面白いけど1000円超えてるやつが多くて >複数買うと結構お高い…もっと安くならないかしら 専門店へ行くがいい もっとお高いのが山のようにいるぞ https://tsukimido.net
44 21/05/02(日)07:29:04 No.798425545
プレコと違ってコリ専門店は少ないのよね
45 21/05/02(日)07:30:18 No.798425657
コリはアホみたいに高くなることあんまないからな…
46 21/05/02(日)07:32:05 No.798425806
プレコはコリより大型が多い上に大型はどいつもこいつも気が滅茶苦茶荒いというのが関係ありそう
47 21/05/02(日)07:32:39 No.798425846
>コリはアホみたいに高くなることあんまないからな… プレコと違って希少種は本当に希少種だから入荷自体あまりないしね まぁコルレアとかもいるけど
48 21/05/02(日)07:34:20 No.798425983
スーパーシュワルツィとか5000円超えてるから手が出ない
49 21/05/02(日)07:34:34 No.798426000
コリドラスもお高いのは気の荒いやつ結構いるけどね
50 21/05/02(日)07:36:48 No.798426218
プレコはインペ は例外として デカくなるのが多いからな 専門化しないと扱いにくい
51 21/05/02(日)07:37:57 No.798426344
プレコはなんかお高いイメージある
52 21/05/02(日)07:38:09 No.798426359
コリドラスは高いやつでも地味だからなぁ プレコは結構派手なのもいるし
53 21/05/02(日)07:39:33 No.798426524
セルフィンプレコは凄く大きく育った
54 21/05/02(日)07:40:45 No.798426667
>プレコはなんかお高いイメージある ピンキリだよ 沖縄で野生化したやつは全部お安い
55 21/05/02(日)07:40:47 No.798426671
アーマードキャッツも仲間に入れてもらえませんか
56 21/05/02(日)07:41:19 No.798426729
一番低温に強いのって何かな
57 21/05/02(日)07:41:30 No.798426756
青
58 21/05/02(日)07:42:29 No.798426854
>一番低温に強いのって何かな 青コリ
59 21/05/02(日)07:49:13 No.798427620
タイガーやブロンズよりもヒポやセルフィンの方がずっと安いのが悲劇に繋がったところはある ランニングコストは比じゃないけど店頭じゃわかんないし…
60 21/05/02(日)07:56:52 No.798428558
掃除係にしては存在感あるゴールデンアルジーイーターちょっと気になったけど名前があんまりだと思って買わなかった
61 21/05/02(日)07:57:31 No.798428640
いやでもコケ含めた掃除屋としての働き考えるとセルフィン最強は揺るがないし 大型魚扱ってるとこならでかいセルフィン喜んで引き取ってくれるんだけどね
62 21/05/02(日)08:05:37 No.798429585
>>底面の掃除屋と言う程食べ残しを食べてはくれない >そもそも食べ残しじゃ足りないらしい うちのは一匹しか居なくなってアクアどうでもよくなったときがあってコリ用の餌やらなかったんだけどそのコリ6年くらい生きてた ほとんどじっと動かなかったから餌足りてなかったかとは今にして思うんだけど省エネモードに入れるからコリつよいね…
63 21/05/02(日)08:12:56 No.798430487
大食漢って書かれることも多い魚なのに