21/05/02(日)03:03:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/02(日)03:03:07 No.798407498
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/02(日)03:03:55 No.798407576
じゃあ取りに帰れ 待っててやるから
2 21/05/02(日)03:03:58 No.798407585
やってこないのと同じです
3 21/05/02(日)03:05:58 No.798407805
(一日稼いでもやらない)
4 21/05/02(日)03:06:28 No.798407863
じゃあやってないってことで成績つけるから
5 21/05/02(日)03:07:18 No.798407949
やって帰れ
6 21/05/02(日)03:08:02 No.798408025
覚えてるだろうから5分ぐらいで出来るでしょ?
7 21/05/02(日)03:08:21 No.798408059
>じゃあ取りに帰れ >待っててやるから 家帰って5分で終わらせて提出したら渋い顔された事ある
8 21/05/02(日)03:09:27 No.798408171
>>じゃあ取りに帰れ >>待っててやるから >家帰って5分で終わらせて提出したら渋い顔された事ある スレ画みたいな嘘つくな
9 21/05/02(日)03:11:02 No.798408320
どうして机の上に忘れてきたのですか?
10 21/05/02(日)03:11:48 No.798408390
先生が諦めるまで粘る
11 21/05/02(日)03:12:52 No.798408483
やってないし出してないのにいつも出したことになってて怖かった
12 21/05/02(日)03:13:21 No.798408540
マジで忘れただけだったから親に持ってきてもらったけどそれまでずっと嘘つき呼ばわりされて教室の前の方で説教されてた まあ忘れるほうが悪いって言われたらぐうの音も出ないんだけど
13 21/05/02(日)03:15:36 No.798408785
普段の素行が悪いと信じて貰えない そんなの関係なく信じて貰えない時もある
14 21/05/02(日)03:16:40 No.798408896
誰に教わった?親?
15 21/05/02(日)03:17:10 No.798408946
どうせ今提出はできないんだからそんなに疑うなら宿題の問題一問解かせてみればいいだけだろ
16 21/05/02(日)03:17:35 No.798408988
小学生の宿題なんてやってもやってなくても誰も気に留めないからな… それはそれとしてやらないとサボりぐせは付く
17 21/05/02(日)03:19:19 No.798409143
>じゃあ取りに帰れ >待っててやるから これ言ってくれりゃ取りに戻ったのになぁ まぁ片道徒歩で30分とかだったから往復してる間に授業終わっちゃうから言えないんだろうけど
18 21/05/02(日)03:20:40 No.798409291
宿題を知らぬ間に友達に盗まれて名前書き換えられて提出された事はあった 入れたはずなのに?となって家帰って探したけど無くて次の日学校いったら教師とその子と3人で話し合い 悪気はなかったから許してやってくれと言われて許したけどおおらかな時代だったな
19 21/05/02(日)03:21:44 No.798409390
本日の宿題忘れが黒板の隅に書かれる方式だったけど俺と友人の名前ずっと書かれっぱなしで2ヶ月にに一回くらい出しても消さずに残されてたんだけどイジメじゃねこれ
20 21/05/02(日)03:22:10 No.798409425
>やってないし出してないのにいつも出したことになってて怖かった 急に怖いこと言うな
21 21/05/02(日)03:23:01 No.798409514
>本日の宿題忘れが黒板の隅に書かれる方式だったけど俺と友人の名前ずっと書かれっぱなしで2ヶ月にに一回くらい出しても消さずに残されてたんだけどイジメじゃねこれ 1年間ずっと書かれてた俺からすればまだまだ甘い 出さない!と断固決めれば教師も求めて来なくなるぜ 中途半端に出すと相手をつけ上がらせるだけだよ
22 21/05/02(日)03:23:15 No.798409537
>本日の宿題忘れが黒板の隅に書かれる方式だったけど俺と友人の名前ずっと書かれっぱなしで2ヶ月にに一回くらい出しても消さずに残されてたんだけどイジメじゃねこれ どうせまた持ってこないから残されてただけでは
23 21/05/02(日)03:24:14 No.798409635
>中途半端に出すと相手をつけ上がらせるだけだよ ヒュー!
24 21/05/02(日)03:24:18 No.798409641
日頃の行いだな
25 21/05/02(日)03:24:24 No.798409647
>1年間ずっと書かれてた俺からすればまだまだ甘い >出さない!と断固決めれば教師も求めて来なくなるぜ >中途半端に出すと相手をつけ上がらせるだけだよ 謎の駆け引きやめろ!
26 21/05/02(日)03:24:39 No.798409665
期限に間に合わなかったら評価0だぜ?は小学生のうちに学ばせて置くべき
27 21/05/02(日)03:25:06 No.798409717
>どうせまた持ってこないから残されてただけでは うんまあ俺もそう思ってたから出したから消せよとかは思わなかった どうせ翌日からまた案の定やってこないんだこいつが
28 21/05/02(日)03:25:26 No.798409745
>1年間ずっと書かれてた俺からすればまだまだ甘い >出さない!と断固決めれば教師も求めて来なくなるぜ >中途半端に出すと相手をつけ上がらせるだけだよ 今いくつか知らないけどここに来るにはちょっとお子様過ぎるんじゃないかな
29 21/05/02(日)03:25:51 No.798409789
小学生みたいな恥ずかしい語りする「」が多くてこっちが恥ずかしくなる
30 21/05/02(日)03:26:10 No.798409826
借金の踏み倒しに似ている
31 21/05/02(日)03:26:30 No.798409853
普段からポイント稼いでおいて本当に面倒な宿題のときにこれやって有耶無耶にするのが常套手段だったな 今思えばそんな子供の浅知恵お見通しだったろうな
32 21/05/02(日)03:27:09 No.798409919
面白かったから俺は許すよ
33 21/05/02(日)03:27:23 No.798409934
小学校の頃の記憶なんてもうほとんど残ってないから細かい事覚えてる人はすごいなって思う
34 21/05/02(日)03:27:25 No.798409936
>悪気はなかったから許してやってくれと言われて許したけどおおらかな時代だったな ろくな大人にはならんなそいつ
35 21/05/02(日)03:28:13 No.798410026
>中途半端に出すと相手をつけ上がらせるだけだよ 子供のまま歳だけとってしまった可哀想な子
36 21/05/02(日)03:28:18 No.798410033
夏休みの読書感想文だけはどうしても苦手でうやむやにしてた
37 21/05/02(日)03:28:40 No.798410070
>今いくつか知らないけどここに来るにはちょっとお子様過ぎるんじゃないかな もう30過ぎのおっさんだよ 高校からはちゃんと真面目に出したから…
38 21/05/02(日)03:29:19 No.798410127
>高校からはちゃんと真面目に出したから… えらい
39 21/05/02(日)03:29:51 No.798410175
むしろ俺高校から出さなかったからお前偉いよ
40 21/05/02(日)03:29:53 No.798410180
やってないなら自業自得だけどガチでやって家に忘れるのはほんとしんどい…
41 21/05/02(日)03:29:59 No.798410192
サボり癖ついたらロクなことにならんからな…
42 21/05/02(日)03:30:14 No.798410206
こんなところで相手を子供認定して説教に舵を切ろうとするやつの方が怖いわ
43 21/05/02(日)03:30:48 No.798410258
やってない奴とやってたのに本当に忘れたのと両方宿題忘れとして黒板に書かれてるからやってんのに俺と同列にされてんの可哀想だな…とは思ってた
44 21/05/02(日)03:30:53 No.798410261
1日で終わらせられる系はいいけどポスターとかはマジで困ったな
45 21/05/02(日)03:31:22 No.798410307
少し(1ページ目の途中)だけやりました
46 21/05/02(日)03:31:38 No.798410330
>>中途半端に出すと相手をつけ上がらせるだけだよ >子供のまま歳だけとってしまった可哀想な子 ショタジジイってことになるんだろうか
47 21/05/02(日)03:31:42 No.798410336
>やってない奴とやってたのに本当に忘れたのと両方宿題忘れとして黒板に書かれてるからやってんのに俺と同列にされてんの可哀想だな…とは思ってた 先生も普段の実績で大体分かってるから…
48 21/05/02(日)03:32:34 No.798410426
>ショタジジイってことになるんだろうか オチンチン見せて
49 21/05/02(日)03:32:41 No.798410433
友達いなくて学校で宿題終わらせてから帰る俺には縁がない話だ
50 21/05/02(日)03:32:42 No.798410434
>こんなところで相手を子供認定して説教に舵を切ろうとするやつの方が怖いわ 風俗で説教しちゃうおじさんはどこにでもいるから仕方ない
51 21/05/02(日)03:32:59 No.798410457
高校で宿題があったかどうか思い出せない…
52 21/05/02(日)03:33:28 No.798410482
>高校で宿題があったかどうか思い出せない… ないこたないだろ!?
53 21/05/02(日)03:33:33 No.798410493
漢字の書き取りが謎過ぎて大嫌いだった
54 21/05/02(日)03:34:50 No.798410612
夏休みの観察日記とか後でやろうとしてもその日の天気が思い出せないと困るんだよね と思ったけど毎日晴れにしても別に何も言われなかったからそれ以降毎年ずっと快晴にして提出してた
55 21/05/02(日)03:34:53 No.798410615
>友達いなくて学校で宿題終わらせてから帰る俺には縁がない話だ 先生「机に置くな」 実際今の子は教材だらけなのに持ち帰る事強要で揉めてたな…
56 21/05/02(日)03:34:57 No.798410620
>>高校で宿題があったかどうか思い出せない… >ないこたないだろ!? ちなみにどんな宿題があった?数学の問題集何Pまでとか?
57 21/05/02(日)03:35:03 No.798410623
書き取りとか写しとかなぞりはイーッてなるよね 縛られてるみたいな感じ
58 21/05/02(日)03:35:57 No.798410693
>先生も普段の実績で大体分かってるから… いま考えるとあの晒し上げなんの意味があったんだろう 真面目にやって忘れた奴だけ損するシステムだわ
59 21/05/02(日)03:36:21 No.798410724
英単語をノート30ページか一冊か忘れたけど書いてこいって課題を途中数ページatとかwasとか交互に使ったり楽な単語で埋め尽くした思い出
60 21/05/02(日)03:36:46 No.798410755
>実際今の子は教材だらけなのに持ち帰る事強要で揉めてたな… A4のファイルとか入れる用に昔よりもランドセルが大型化して荷物その物も増えてるんですってね
61 21/05/02(日)03:36:57 No.798410771
>>先生も普段の実績で大体分かってるから… >いま考えるとあの晒し上げなんの意味があったんだろう >真面目にやって忘れた奴だけ損するシステムだわ 晒し上げられたくなかったらちゃんと忘れず出せよってことでしょ
62 21/05/02(日)03:37:01 No.798410780
数学とか友達のノートから式と答え写してすぐ終われるやつはいい 漢字の書き取りとかだと死ぬ
63 21/05/02(日)03:37:20 No.798410815
>ちなみにどんな宿題があった?数学の問題集何Pまでとか? 数学ならチャート式とかやってたよ プリントのこともあれば教科書に問題載ってるパターンもあった
64 21/05/02(日)03:37:32 No.798410832
今って教科書学校に置いてったらだめなんだっけ 大変だな
65 21/05/02(日)03:37:37 No.798410843
>>先生も普段の実績で大体分かってるから… >いま考えるとあの晒し上げなんの意味があったんだろう >真面目にやって忘れた奴だけ損するシステムだわ 一緒にする事で二度と忘れない様にとやってない奴は罪悪感ちゃんと持てって奴 意味ないけど
66 21/05/02(日)03:37:51 No.798410862
そんな昔のことよく覚えてるな 神童かよ
67 21/05/02(日)03:37:57 No.798410870
>いま考えるとあの晒し上げなんの意味があったんだろう >真面目にやって忘れた奴だけ損するシステムだわ 仕事でも真面目にやっていたけど間に合いませんでしたとか 持ってきませんでしたなんて通じないからね…
68 21/05/02(日)03:38:19 No.798410902
引き出しやロッカーに全教科の教科書置いて帰る奴がクラスに一人はいたはず
69 21/05/02(日)03:38:20 No.798410904
>今って教科書学校に置いてったらだめなんだっけ >大変だな 俺それで背骨歪んじゃったよ 通学時間長いとしんどい
70 21/05/02(日)03:38:23 No.798410911
>神童かよ この言葉が何故か刺さる「」は多い
71 21/05/02(日)03:38:26 No.798410914
チャート式懐かしい… 俺のトラウマ
72 21/05/02(日)03:38:54 No.798410954
>>実際今の子は教材だらけなのに持ち帰る事強要で揉めてたな… >A4のファイルとか入れる用に昔よりもランドセルが大型化して荷物その物も増えてるんですってね (夏休みなので持ち帰らされるトマトや朝顔の鉢植え)
73 21/05/02(日)03:39:01 No.798410963
夏休みの宿題が嫌すぎて引きこもったの思い出した 30過ぎた今でも会社の仕事をやってなくてずる休みしたりするし治らんな…
74 21/05/02(日)03:39:30 No.798411003
割と小学生時代は覚えてるもんじゃね? それより新卒時代とかその辺の方がかえって思い出せない
75 21/05/02(日)03:40:02 No.798411053
>この言葉が何故か刺さる「」は多い 小学校じゃテスト100点なんて当たり前だったのになあ 中学2年ぐらいからついてけなくなった
76 21/05/02(日)03:40:20 No.798411076
>割と小学生時代は覚えてるもんじゃね? >それより新卒時代とかその辺の方がかえって思い出せない 正直よほど変な所じゃなければ学生時代の方が大変だし…
77 21/05/02(日)03:41:56 No.798411196
中学だと持ち帰る代わりに部室に置いたりしていた
78 21/05/02(日)03:41:58 No.798411199
>>この言葉が何故か刺さる「」は多い >小学校じゃテスト100点なんて当たり前だったのになあ >中学2年ぐらいからついてけなくなった 俺は調子乗って中学受験したら周りが俺より数段賢くて全部ゴミになってしまった
79 21/05/02(日)03:42:00 No.798411201
読書感想文のコンクールで何回か入選したことある「」もいるだろう
80 21/05/02(日)03:42:09 No.798411218
逆に中学までダメダメでそこから巻き返した方だったわ 塾行かされてたけど金の無駄に思えて辞めたら成績上がった
81 21/05/02(日)03:42:21 No.798411230
高校は宿題なんて一つもなかったな 勉強する習慣付けには意味あるからチビの時はやらせると思うけど
82 21/05/02(日)03:42:25 No.798411235
>正直よほど変な所じゃなければ学生時代の方が大変だし… 学生時代の方がプライベートの時間が無かったりするよね
83 21/05/02(日)03:42:57 No.798411272
教科書置いて帰るの本当はダメだったけどみんな置いて帰ってたな 先生にビビって俺だけ持って帰ってたから筋肉は付いたけど行動からわかるように要領が悪いから全く勉強できなかった
84 21/05/02(日)03:43:13 No.798411294
二度とこの画像で立てるなと言ったはずだが 臭いんだよ
85 21/05/02(日)03:44:37 No.798411419
掃除の時間ジャージに着替えないといけない学校だったので制服の下にみんな最初からジャージ着て登校してたな
86 21/05/02(日)03:44:39 No.798411423
うちの高校は宿題の量が多い事で有名だったな… 進学校でそこそこの生徒を集めて無理矢理勉強させて最低限度の学力まで持ち上げる感じ
87 21/05/02(日)03:45:24 No.798411487
>掃除の時間ジャージに着替えないといけない学校だったので制服の下にみんな最初からジャージ着て登校してたな 夏場めっちゃ暑くないかそれ
88 21/05/02(日)03:45:38 No.798411506
>教科書置いて帰るの本当はダメだったけどみんな置いて帰ってたな 何がどうなったのか自分でもわからんけど隣の席の可愛い女の子の教科書が1冊だけ紛れ込んでた事があった 後にも先にも1回だけだったけどその子にバレないように早朝に学校に来てその子の机に戻すのは緊張した思い出
89 21/05/02(日)03:45:46 No.798411520
あんま関係ないけど中学の夏休みのときに自由研究最終日まで放置してて 夜になって科目を家庭科にして菓子パンと駄菓子組み合わせてケーキです!お手軽ケーキを作りました! みたいな感じで写真と作り方と感想書いた数枚の紙切れ提出したら 家庭科選択した人少なかった中でさらに唯一の男子だったから銀賞もらって晒しものにされたの思い出した
90 21/05/02(日)03:47:51 No.798411674
職員室のトイレの掃除が一番嫌だったことを思い出す
91 21/05/02(日)03:48:38 No.798411735
黒板の左側にネームプレート貼られるけど1枚じゃ全然足りなかったな 授業参観になると消されるからそこまでの辛抱だった
92 21/05/02(日)03:49:52 No.798411826
高校時代は謎の宿題RTAが自分の中で流行って 三年になる頃には夏休み前に宿題を終わらせるという変な状況になったな
93 21/05/02(日)03:51:04 No.798411901
>英単語をノート30ページか一冊か忘れたけど書いてこいって課題を途中数ページatとかwasとか交互に使ったり楽な単語で埋め尽くした思い出 中学の時にFate とかhollowとか書きまくってた苦い思い出
94 21/05/02(日)03:51:36 No.798411935
始業日の明け方に1時間位で適当に描いた静物画が校内の賞貰ってマジかってなった
95 21/05/02(日)03:51:41 No.798411943
小学一年の夏休みの宿題の毎日の天気だかを記録するのを忘れたのが俺の宿題サボりの始まりだったな それから小中高夏休みの宿題を全部提出したことは一回もない
96 21/05/02(日)03:52:07 No.798411977
他校から来た若い英語の先生がアメリカの学校は夏休みに宿題出しませんから! って変な理由で夏休みの宿題本当にゼロにしてくれた でも保護者からいっぱい苦情が来たらしく翌年から普通に出されることになってとても残念だった
97 21/05/02(日)03:52:36 No.798412004
神童エピソードでたまに小学校の全国テスト以外の小テストが 基本100点取れるようになっていることを知らない人を見る
98 21/05/02(日)03:53:33 No.798412062
基本毎回出して超めんどいやつだけピンポイントで出したのになんで未提出って名前書くんですか!って取り下げてもらってた先生もあれ~?とか言ってたけど今思えば絶対気づいてたよなアレ クソ野郎な子供だったと思う
99 21/05/02(日)03:55:07 No.798412169
>神童エピソードでたまに小学校の全国テスト以外の小テストが >基本100点取れるようになっていることを知らない人を見る でも周りの友達は100点じゃなかったし… (たまに中学でも全然勉強しないでえっお前ら〇〇高校受かったの…って下に見てたやつに学力いつのまにか負ける)
100 21/05/02(日)03:55:29 No.798412197
>中学の時にFate とかhollowとか書きまくってた苦い思い出 コラッ「」くん!エッチなゲームは高校に入ってからやりなさい!
101 21/05/02(日)03:55:40 No.798412212
子供がやることなんて大体分かるしな あと受け答えとかもなんとなく頭の良し悪しも分かる 当然テストでも
102 21/05/02(日)03:55:54 No.798412226
自由研究とか読書感想文は出してたけどドリルとか書き取りとかは出さなかったらお前は自分が面白いと思うようなのばっかりやってんじゃねえぞろくな大人にならんぞって諭されたことがある さすが先生は慧眼だったぜよく見ているよと今になって思う
103 21/05/02(日)03:57:56 No.798412375
慧眼というか毎年同じような子供見てるんだしそちゃ経験で嫌でもわかるよね傾向なんて
104 21/05/02(日)04:01:48 No.798412659
小学校のテストなんて中学受験するくらいのレベルの子なら100点以外ケアレスミスとか漢字跳ねてないとかそんなのでしか点落とさないでしょう
105 21/05/02(日)04:08:27 No.798413108
じゃあ取ってこいって言われて家に帰って急いでやってたら電話かかってきた
106 21/05/02(日)04:10:02 No.798413205
>じゃあ取ってこいって言われて家に帰って急いでやってたら電話かかってきた その電話は罠だ 出てはいけない
107 21/05/02(日)04:10:16 No.798413219
10月くらいまでこれで粘れば先生も諦めるよ
108 21/05/02(日)04:13:33 No.798413387
家帰ったら絶対に宿題やらない自信あったから学校でやってから帰ってたわ
109 21/05/02(日)04:16:39 No.798413571
>>中学の時にFate とかhollowとか書きまくってた苦い思い出 >コラッ「」くん!エッチなゲームは高校に入ってからやりなさい! なんで先生エッチなゲームってわかったのー?
110 21/05/02(日)04:21:16 No.798413925
本当にやったのに忘れた事が一回あって凄い言いにくかった
111 21/05/02(日)04:21:47 No.798413966
ちゃんとやるように習慣付けないと大学で苦労しそうした
112 21/05/02(日)04:22:05 No.798413987
まだネット黎明期だから感想文はウィキや他人の評論丸パクリが通ったわ 当時クラスにパソコン持ってるの1人とかだったしばれへん
113 21/05/02(日)04:23:00 No.798414059
妹が言ってたが最近の小学校でスレ画すると保護者へ直接電話がくるらしい 忘れたとか言おうものならご自宅をよくお探しになりやらせてくださいと言われる 子供のする事でとか言って子供のこと庇うと普通に電話口で躾しなさいと怒られるらしい 教師がんばれもっと言え
114 21/05/02(日)04:25:18 No.798414219
小2の時クラスのお調子者なヤツがスレ画の発言したら若い担任女教師が泣き喚きながら怒鳴り散らして帰っちゃった事があった
115 21/05/02(日)04:26:28 No.798414293
夏休みの宿題は夏休み前に終わらせてたけど休み中一切勉強しなかったから休み明けがキツかった
116 21/05/02(日)04:28:27 No.798414435
>やってないし出してないのにいつも出したことになってて怖かった 母ちゃんが体で提出してたのさ
117 21/05/02(日)04:33:37 No.798414777
宿題は学校に残って勉強会みたいな形で友達とすぐ終わらせてたな 結局家に帰ってからやるくらいならさっさとその場で終わらせちまおうぜって感じだった 終わらせたら机に放り込んで即遊びに行ってた
118 21/05/02(日)04:37:40 No.798415007
皆よく覚えてるな もう宿題どころかお世話になった先生方の名前すら誰一人思い出せないよ俺...
119 21/05/02(日)04:40:36 No.798415206
こういうのは「家に忘れてきました」って言うと取りに行けとか言われたときに対処出来ないし嘘を吐くことになるから 単に「宿題忘れてきました!」と言って万が一深く突っ込まれたら「宿題(やるのを)忘れてきました」という意味ですといえば嘘つきにならないからヨシ! とか考えてたな…
120 21/05/02(日)04:42:06 No.798415292
>こういうのは「家に忘れてきました」って言うと取りに行けとか言われたときに対処出来ないし嘘を吐くことになるから >単に「宿題忘れてきました!」と言って万が一深く突っ込まれたら「宿題(やるのを)忘れてきました」という意味ですといえば嘘つきにならないからヨシ! とか考えてたな… 小賢しい!けどそういう頓智は好き
121 21/05/02(日)04:45:41 No.798415509
小学校の先生はワニ革カバン持ってた先生だけギリ記憶に残ってる 中学校の先生は声がメチャクチャ凄え特徴的(4月の挨拶で喋ると新入生な1年生が笑うレベルの)なE先生が居たのが印象強い
122 21/05/02(日)04:47:30 No.798415614
担任の名前は憶えてるけど他は覚えてないな… それ以外だと唯一理科の先生の名前がリカでみんなリカちゃんって呼んでたの覚えてる
123 21/05/02(日)04:51:16 No.798415847
今の時勢じゃ学校の都合で生徒を登下校の時間帯外で帰らせるなんてできないしな
124 21/05/02(日)05:19:48 ID:kj44iY3Q kj44iY3Q No.798417448
削除依頼によって隔離されました >>こういうのは「家に忘れてきました」って言うと取りに行けとか言われたときに対処出来ないし嘘を吐くことになるから >>単に「宿題忘れてきました!」と言って万が一深く突っ込まれたら「宿題(やるのを)忘れてきました」という意味ですといえば嘘つきにならないからヨシ! とか考えてたな… >小賢しい!けどそういう頓智は好き あーあ逃げたにお一生煽ってやるから覚悟しとけにお https://img.2chan.net/b/res/798407459.htm
125 21/05/02(日)05:50:31 No.798419045
宿題しなくてもそれほど大した罰が無いなってわかったので一切やらなかった
126 21/05/02(日)06:22:27 No.798420767
>宿題しなくてもそれほど大した罰が無いなってわかったので一切やらなかった 家庭訪問の時に報いが返ってくる事になったりするけれど そこも家庭によって対応が違うからな…
127 21/05/02(日)06:30:29 No.798421192
あー分かった じゃあ居残りな
128 21/05/02(日)06:36:00 No.798421529
おれはこれだったけど今考えると確実にADHDの症状だったわ…
129 21/05/02(日)06:40:35 No.798421783
宿題じゃないけどプリント忘れて家に取りに帰されたことが1度あったけど今だと考えられんな…
130 21/05/02(日)06:41:26 No.798421832
真面目にやったけど忘れたの何回かあったな…
131 21/05/02(日)06:47:50 No.798422242
外で遊んでばっかりで堂々とやってませんで通してた それでいてテストの点数だけはいいので多分一番面倒なタイプ
132 21/05/02(日)06:57:33 No.798422966
宿題は過去に忘れてここに居ます
133 21/05/02(日)07:19:14 No.798424701
>スレ画みたいな嘘つくな 横だけど俺もあるぞ 俺も微妙な顔されたわ
134 21/05/02(日)07:20:37 No.798424819
テストで良い点とっても宿題出さないと内申書うんこになるってなんで教えてくれなかったの…?
135 21/05/02(日)07:23:45 No.798425103
とりあえず出せばいいと思って何も書いてないの出してたら怒られる時とそうで無い時があった
136 21/05/02(日)07:25:08 No.798425219
>テストで良い点とっても宿題出さないと内申書うんこになるってなんで教えてくれなかったの…? 当然では?
137 21/05/02(日)07:27:28 No.798425399
>マジで忘れただけだったから親に持ってきてもらったけどそれまでずっと嘘つき呼ばわりされて教室の前の方で説教されてた >まあ忘れるほうが悪いって言われたらぐうの音も出ないんだけど これたまたまやってた日にだけ親に届けてもらったんでしょ?
138 21/05/02(日)07:28:51 No.798425523
>当然では? ちゃんと頭に入ってたらよくない?
139 21/05/02(日)07:33:56 No.798425948
卒論でもこれかます奴いる
140 21/05/02(日)07:35:58 No.798426132
>ちゃんと頭に入ってたらよくない? 絶対入ってないわコイツ
141 21/05/02(日)07:37:38 No.798426307
俺より頭良かったけど授業態度悪かったやつが同じ高校受けて落ちてたから内申点ってちゃんと見られてるんだなぁ…って
142 21/05/02(日)07:37:47 No.798426324
>宿題じゃないけどプリント忘れて家に取りに帰されたことが1度あったけど今だと考えられんな… うちの先生は忘れ物取ってこいは何度もあったし廊下に正座もあったし拳骨も普通にあったしで今だと問題になってた人だと思う たまに一緒に遊んでくれたりちゃんとしてればいい先生だったから悪い感情はないが
143 21/05/02(日)07:37:49 No.798426327
>絶対入ってないわコイツ ここまで見事に嫉妬に狂ったレスだと丸わかりなレスなのも珍しい
144 21/05/02(日)07:40:39 No.798426653
会社でこれいう奴がいてほんとに耳を疑う
145 21/05/02(日)07:42:08 No.798426806
嫉妬には見えんだろ…
146 21/05/02(日)07:42:16 No.798426827
そうやって人の話を聞かないから内申点の仕組みすら理解できなかったんだろ
147 21/05/02(日)07:44:21 No.798427062
上でレスした会社でこれ言うやつも全く同じ精神構造してるな… 「俺は○○だと思った」で自己完結して全体の整合性取ったりしないから自分以外全員アホという勘違いに基づいてミスしまくってる