21/05/02(日)02:21:07 ある? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/02(日)02:21:07 No.798401514
ある?
1 21/05/02(日)02:21:56 No.798401671
君の名は。を見るタイミングずっと逃してる
2 21/05/02(日)02:22:18 No.798401747
ビューティフルドリーマー
3 21/05/02(日)02:23:06 No.798401907
ラストエンペラー
4 21/05/02(日)02:23:08 No.798401909
そこまで言うほどの映画は存在しない
5 21/05/02(日)02:23:53 No.798402047
天邪鬼だから流行った作品はだいたい見に行かずにこうなる たまに見ると見に行かなかったことを後悔しがち
6 21/05/02(日)02:23:53 No.798402049
ブレードランナー
7 21/05/02(日)02:24:19 No.798402147
ロッキー
8 21/05/02(日)02:24:24 No.798402165
山ほどあるんだけど未だにナウシカ通しで見てないのはなかなか凄いのではと思う
9 21/05/02(日)02:24:26 No.798402173
ロッキー見たことない…
10 21/05/02(日)02:24:58 No.798402278
黒澤映画って雨ばっか降って聞きづらそうで見てない
11 21/05/02(日)02:25:02 No.798402289
ショーシャンク
12 21/05/02(日)02:25:12 No.798402328
コマンドー 全国ネットの地上波で何年もやってなくない?
13 21/05/02(日)02:26:34 No.798402561
彼女出来たら一緒に観ようとしてたジブリ全般
14 21/05/02(日)02:26:35 No.798402563
>ショーシャンク 刑務所脱獄して雨に濡れるのは知ってる
15 21/05/02(日)02:27:30 No.798402715
よくパロディで見るオーディションでエアロビみたいなのを踊る映画
16 21/05/02(日)02:27:59 No.798402794
ターミネーター2
17 21/05/02(日)02:28:07 No.798402823
ダイハード
18 21/05/02(日)02:29:16 No.798403031
ここ5年くらいの話題作 GWはいい機会かもしれない…
19 21/05/02(日)02:29:30 No.798403060
なんとなくのあらすじわかると語れちゃうからね
20 21/05/02(日)02:29:34 No.798403071
ファイトクラブ
21 21/05/02(日)02:30:38 No.798403237
友人がバックトゥーザフューチャー見たことなかったのは驚いたな
22 21/05/02(日)02:32:11 No.798403452
>コマンドー >全国ネットの地上波で何年もやってなくない? そういえば見たことない映画だ
23 21/05/02(日)02:32:36 No.798403509
一番驚いたのはトトロ見たことない友人
24 21/05/02(日)02:32:41 No.798403524
ターミネーターとかエイリアンがそうだな
25 21/05/02(日)02:33:29 No.798403638
スターウォーズ
26 21/05/02(日)02:33:34 No.798403650
エヴァがなんかネタバレ語られまくってるから雰囲気はわかる
27 21/05/02(日)02:33:40 No.798403664
スターウォーズの5・6
28 21/05/02(日)02:34:33 No.798403797
子供の頃アクション系の映画を怖い映画と認識していて敬遠しちゃってた
29 21/05/02(日)02:35:00 No.798403879
ゴーストバスターズ
30 21/05/02(日)02:36:28 No.798404103
アニメでも結構あるなオトナ帝国とか
31 21/05/02(日)02:37:25 No.798404234
ララランド
32 21/05/02(日)02:37:33 No.798404251
今でも面白い映画作られてるから過去の名作まで中々網羅できない
33 21/05/02(日)02:37:50 No.798404293
スティング見たことないんだよね…
34 21/05/02(日)02:38:32 No.798404396
>ララランド オシャレキラキラ映画かと思いきやそうではないって噂話は聞いてるやつ
35 21/05/02(日)02:38:42 No.798404419
>友人がバックトゥーザフューチャー見たことなかったのは驚いたな こないだ金曜ロードショーでやったとき初めて見たよ
36 21/05/02(日)02:40:10 No.798404634
プペルはテレビでやっても見ない自信がある
37 21/05/02(日)02:41:12 No.798404781
ジョーカー上映してるときに「あーやっぱりタクシードライバーね」みたいな風を装ってたけどタクシードライバーは最近になって見た
38 21/05/02(日)02:41:24 No.798404801
ET
39 21/05/02(日)02:42:40 No.798404988
ヘレディタリーの監督のね!期待!ってミッドサマー見に行ったけどヘレディタリーは怖くてまだ見れてない
40 21/05/02(日)02:43:35 No.798405113
スターウォーズ シリーズ一つも見たことない
41 21/05/02(日)02:44:56 No.798405306
これはタイタニック
42 21/05/02(日)02:45:00 No.798405314
世代というか生まれてない時代の映画は正直見て無くても仕方ないと思う 映画マニア名乗るとかならともかく
43 21/05/02(日)02:45:26 No.798405367
黒澤明監督作品 白黒映画でもチャップリンとかは大好きなんだけど
44 21/05/02(日)02:45:48 No.798405414
>ヘレディタリーの監督のね!期待!ってミッドサマー見に行ったけどヘレディタリーは怖くてまだ見れてない ご存知の通りひたすら悪趣味だけどジャンプスケアはないよ
45 21/05/02(日)02:46:40 No.798405533
>世代というか生まれてない時代の映画は正直見て無くても仕方ないと思う でも見てる面はしたい…!新作映画に(名作)のオマージュねとか言いたい…!
46 21/05/02(日)02:47:27 No.798405630
>ジョーカー上映してるときに「あーやっぱりタクシードライバーね」みたいな風を装ってたけどタクシードライバーは最近になって見た 鏡に凄もうぜ
47 21/05/02(日)02:47:34 No.798405648
男はつらいよかな 親がCM流れただけでもチャンネル変えるくらい嫌ってたから
48 21/05/02(日)02:48:30 No.798405774
なんかメジャーすぎるとテレビでやってても今見なくてもいいやってなっちゃう ジブリとか
49 21/05/02(日)02:49:49 No.798405941
最近のだとシンゴジラとエヴァかなぁ… エヴァはそもそもTVシリーズも観てないけど
50 21/05/02(日)02:49:58 No.798405961
実は最近初めてランボーを見た めちゃくちゃ暗い映画じゃん……
51 21/05/02(日)02:50:26 No.798406016
有名なネタとかは知ってるけど見たことない映画ならいっぱいある
52 21/05/02(日)02:50:32 No.798406029
>実は最近初めてランボーを見た >めちゃくちゃ暗い映画じゃん…… はい
53 21/05/02(日)02:50:33 No.798406030
釣りバカ日誌(映画)とか 多すぎて逆に見辛いよね
54 21/05/02(日)02:50:43 No.798406052
>実は最近初めてランボーを見た >めちゃくちゃ暗い映画じゃん…… コマンドーの親玉みたいな映画じゃないの!?
55 21/05/02(日)02:50:46 No.798406062
スマホを持って無かった頃までのジブリは見てたけどそれ以降は見てないな…
56 21/05/02(日)02:51:02 No.798406099
いやベトナム戦争帰りのお辛い話って有名な映画なのに何で暗くないと思った
57 21/05/02(日)02:51:54 No.798406190
>いやベトナム戦争帰りのお辛い話って有名な映画なのに何で暗くないと思った 2を先に観てたので………
58 21/05/02(日)02:51:56 No.798406198
ローマの休日とか今見ても面白いんだろうな と言いつつ全く観る気が起きないなぁと思う吉宗であった
59 21/05/02(日)02:52:00 No.798406215
>いやベトナム戦争帰りのお辛い話って有名な映画なのに何で暗くないと思った 機関銃持ってるし…
60 21/05/02(日)02:52:15 No.798406243
生卵食べるのってランボー?
61 21/05/02(日)02:52:35 No.798406281
最近流行ったのだとカメ止めとか鬼滅とか見てないな…
62 21/05/02(日)02:52:36 No.798406285
>2を先に観てたので……… じゃあホットショット2も観ようね…
63 21/05/02(日)02:52:38 No.798406289
犬神家の一族はコントとかパロディしか知らない
64 21/05/02(日)02:52:40 No.798406296
鬼滅の刃や新海誠の映画かなぁ…
65 21/05/02(日)02:52:47 No.798406306
ローマの休日はラブロマンスとしては普通に今見ても面白いよ
66 21/05/02(日)02:52:49 No.798406311
>生卵食べるのってランボー? ロッキー
67 21/05/02(日)02:52:57 No.798406323
BTTFをつい数か月前にやっと見たよ なるほど名作だった
68 21/05/02(日)02:53:02 No.798406333
鍵どろぼうのメソッドと南極料理人 たまに午後ロー実況で「」が話題にしてるが見たことがないのでレスに混じれない…
69 21/05/02(日)02:53:18 No.798406368
>エヴァはそもそもTVシリーズも観てないけど ロボットモノや特撮に関心ないとなかなか見る機会無いよね
70 21/05/02(日)02:53:43 No.798406415
そもそも個人的に映画そのものを見ない… 小さい頃は金曜ロードショーとか見てたけど
71 21/05/02(日)02:53:59 No.798406442
スターウォーズの1~3
72 21/05/02(日)02:54:39 No.798406522
>そもそも個人的に映画そのものを見ない… 今は娯楽が沢山あるしそんなに気にする事無いと思うよ
73 21/05/02(日)02:55:06 No.798406580
今夜はトレマーズ3やるらしいけどここだとトレマーズ見てないのは少数派な気がするな あくまで個人の感想だが
74 21/05/02(日)02:55:41 No.798406648
映画館でリバイバル上映するようなやつは誰が見てもほぼ間違いなく面白い 名作扱いされるってだけの映画はどんだけ評価高くてもリバイバルやらないからな 商売だから
75 21/05/02(日)02:55:51 No.798406672
MCU半分くらい観てない
76 21/05/02(日)02:56:02 No.798406695
ネット配信のおかげで間延びしてる映画は脱落者が多いと判明する前の映画は完走率が低い
77 21/05/02(日)02:56:08 No.798406715
テレビでローマの休日の原題Roman Holidayは他人が苦しんでるとこ見て楽しむって意味の慣用句っての見てへーそうなんだと思いつつがっつり映画の内容も紹介してたからそんな話だったんだ知らなかったそんなの…ってなった
78 21/05/02(日)02:56:25 No.798406753
ブレードランナーとターミネーターとプレデターとマトリックス
79 21/05/02(日)02:56:36 No.798406773
有名なワンシーンしか知らないのにパロディで◯◯じゃねーか!ってレスするのよくある
80 21/05/02(日)02:57:00 No.798406813
>生卵食べるのってランボー? エイドリアンだろ
81 21/05/02(日)02:57:08 No.798406832
>MCU半分くらい観てない 結構な量見たな…
82 21/05/02(日)02:57:09 No.798406834
あんまり映画見ないし知らないのが悪いんだけど 一度「え~○○も見てないの?教養が足りないな~もっと映画見ないとダメだよ~」って言われた時は納得いかなかった
83 21/05/02(日)02:57:37 No.798406880
俺がスターウォーズだと思ってた映画がホットショットのパロディー部分だった
84 21/05/02(日)02:57:39 No.798406886
教養というかエンタメというより芸術?みたいな感じの昔の映画とかあんまり見たことないなぁ
85 21/05/02(日)02:57:54 No.798406909
ブールースリーの映画も見たことないな 燃えよドラゴンとかなんとなく名場面知ってるし…
86 21/05/02(日)02:58:03 No.798406926
金ローとかでしょっちゅうやってるやつは今見なくてもまたやるだろ…てなって見ない
87 21/05/02(日)02:58:11 No.798406934
映画見てるというだけで見てない人にマウント取り出す映画オタクは悪い映画オタク
88 21/05/02(日)02:58:16 No.798406949
>一度「え~○○も見てないの?教養が足りないな~もっと映画見ないとダメだよ~」って言われた時は納得いかなかった うちの両親が若い頃洋楽が好きでアーティスト名出されて聞いたことないって返すとテストに出るよー?ってよく言われたな…
89 21/05/02(日)02:58:31 No.798406977
アヴェンジャーズとかスパイダーマンとかアメコミ系はほぼ見てないな クリストファーリーヴのスーパーマンとバットマン&ロビン時代のはTVで見た気がする
90 21/05/02(日)02:58:52 No.798407013
ジブリはだいたいテレビでやってくれるから良いよね
91 21/05/02(日)02:58:57 No.798407030
見といた方がいいですよ ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは…
92 21/05/02(日)02:59:18 No.798407073
>一度「え~○○も見てないの?教養が足りないな~もっと映画見ないとダメだよ~」って言われた時は納得いかなかった これは映画に限らずいろんなジャンルで言われるクソマウントの部類だよな…
93 21/05/02(日)02:59:21 No.798407081
>あんまり映画見ないし知らないのが悪いんだけど >一度「え~○○も見てないの?教養が足りないな~もっと映画見ないとダメだよ~」って言われた時は納得いかなかった そこで知ったかぶりできるのが教養力な感じもする
94 21/05/02(日)03:00:01 No.798407156
昔は報道映像すら映画でやってたし 時代としても色々と情報や知識を得られる手段が限られてたから立派な教養の一つだったのかもしれんけど 現代でも映画は教養と言えるほどの立場かと言うとちょっと微妙だと思う
95 21/05/02(日)03:00:01 No.798407157
七人の侍 乱は昨日見た血しぶきすげぇ瀧のように血が出てる…
96 21/05/02(日)03:00:15 No.798407186
>一度「え~○○も見てないの?教養が足りないな~もっと映画見ないとダメだよ~」って言われた時は納得いかなかった 実際納得しなくていい部類の話だ 教養が足りないのはそんな事を言う人の方だよ
97 21/05/02(日)03:00:55 No.798407270
AKIRA
98 21/05/02(日)03:01:01 No.798407281
そういや荒野の七人は見たことないな
99 21/05/02(日)03:01:27 No.798407321
>これは映画に限らずいろんなジャンルで言われるクソマウントの部類だよな… 自分より立場がちょっと上の人間がやりだすと最悪なやつ
100 21/05/02(日)03:01:37 No.798407346
娯楽は娯楽であって教養ではないからな…
101 21/05/02(日)03:01:53 No.798407364
サムライ8は読んだのに七人の侍は観てないとかありそう
102 21/05/02(日)03:02:48 No.798407457
>七人のオタクは見たのに七人の侍は観てない「」とか多そう
103 21/05/02(日)03:02:54 No.798407469
映画館の良さにここ数年で目覚めてしまって困る困らない…
104 21/05/02(日)03:03:29 No.798407527
乱視が酷いのもあって最近のド派手な演出の映画はどれも見てて疲れる…
105 21/05/02(日)03:03:59 No.798407586
「」の場合クソ映画の方がよっぽど見てそう
106 21/05/02(日)03:04:08 No.798407601
小説だけど作中で古典の引用とかネタにして引用元知らないキャラが馬鹿にされるシーン見て読むのやめた作品とかあったな
107 21/05/02(日)03:04:15 No.798407608
>映画館の良さにここ数年で目覚めてしまって困る困らない… お財布から凄い勢いでお金が減ってくのいいよね… でもメンタル回復に映画はいいから…
108 21/05/02(日)03:04:52 No.798407678
クソ映画を避けていい映画だけ選べる選球眼があればいいんだけどな クソ映画が多すぎる
109 21/05/02(日)03:05:40 No.798407771
七人の侍プライムに来ないかなー乱は一時期プライムで見れたからラッキーだった
110 21/05/02(日)03:05:56 No.798407798
>「」の場合クソ映画の方がよっぽど見てそう デビルマン有名なクソ映画全然見てないなあ… 北京原人くらいだ
111 21/05/02(日)03:06:03 No.798407817
クソ映画を見てこそいい映画の良い部分が分かるものなのだ
112 21/05/02(日)03:06:29 No.798407864
プライムに七人の侍無いの!?
113 21/05/02(日)03:06:32 No.798407871
糞映画を避けるもなにも つまんないと思ったらそこで見るの止めればいいだけの話だよ 日本は映画一本1800円だから出来なくなってるだけで
114 21/05/02(日)03:06:41 No.798407879
ハリーポッターちゃんと見たことない
115 21/05/02(日)03:06:59 No.798407913
>プライムに七人の侍無いの!? 追加料金なしで見れるって意味ね
116 21/05/02(日)03:06:59 No.798407914
>ハリーポッターちゃんと見たことない テレビであんなにやってるのに!
117 21/05/02(日)03:07:26 No.798407969
クソ映画もクソ映画なりの楽しみ方があるからな 何でこんなクソが出来上がってしまったのか調べるのも楽しいぞ
118 21/05/02(日)03:07:27 No.798407972
>追加料金なしで見れるって意味ね 普通に見放題枠に入ってるかと思ってた…
119 21/05/02(日)03:07:43 No.798407998
北野映画とか黒澤映画はアマプラとか来て欲しい べつにいまから売れる映画ってわけでもないだろう
120 21/05/02(日)03:07:43 No.798407999
>ハリーポッターちゃんと見たことない 俺もだ ユニバのホテルでエンドレスで流してた一番最後のやつだけ半分寝ながら見ただけだ
121 21/05/02(日)03:08:11 No.798408042
>ハリーポッター見たことない
122 21/05/02(日)03:08:19 No.798408054
邦画はなんか感動か恋愛か教訓みたいなイメージがあって食わず嫌いしちゃってるな
123 21/05/02(日)03:08:29 No.798408073
>>ハリーポッターちゃんと見たことない >テレビであんなにやってるのに! 俺も最初の1作目とか2作目とかまでは見るんだけど 3作目は見れなかったりしてもういいかってなったりするからわかる…
124 21/05/02(日)03:09:09 No.798408135
>邦画はなんか感動か恋愛か教訓みたいなイメージがあって食わず嫌いしちゃってるな 洋画もだいたいどれか入ってないかそれ
125 21/05/02(日)03:09:18 No.798408144
>クソ映画もクソ映画なりの楽しみ方があるからな >何でこんなクソが出来上がってしまったのか調べるのも楽しいぞ エドウッド作品は解説してくれる動画とかもあってありがたい なんならエドウッド本人を題材にした映画もあるし
126 21/05/02(日)03:09:54 No.798408205
>3作目は見れなかったりしてもういいかってなったりするからわかる… 一応全部読んでて映画館で原作5巻辺りまでは観に行ってた記憶あるんだけどそれ以降見たか曖昧だな…
127 21/05/02(日)03:10:20 No.798408252
感動系って見れば感動するのは分かるけど 感動したいからこれ見るか~みたいな気分にはならないんだよな
128 21/05/02(日)03:10:47 No.798408292
>炎のゴブレットまでしか読んだ事ない
129 21/05/02(日)03:10:56 No.798408303
>邦画はなんか感動か恋愛か教訓みたいなイメージがあって食わず嫌いしちゃってるな 洋画の方が圧倒的に多いじゃねーか!
130 21/05/02(日)03:12:08 No.798408417
「知りません」「見てません」って態度取っちゃうのは愚直すぎると思うけどな… 「知ってる」「見た」って言ってる人も実は間違った知識を語ってるかもしれないわけだし本当の意味で「知ってる」人なんて存在しないんだから
131 21/05/02(日)03:12:10 No.798408423
感動も教訓も恋愛もないグロ要素マシマシの映画を見よう
132 21/05/02(日)03:12:21 No.798408438
>感動したいからこれ見るか~みたいな気分にはならないんだよな 個人的に「今日は○○って作品を見て感動しよう!」みたいな動機自体が不純だと思ってるから 感動系映画を謳ってる作品は見たくなくなる
133 21/05/02(日)03:13:31 No.798408559
>鍵どろぼうのメソッドと南極料理人 両方堺雅人主演だね
134 21/05/02(日)03:13:35 No.798408565
>感動も教訓も恋愛もないグロ要素マシマシの映画を見よう 力王!
135 21/05/02(日)03:13:36 No.798408567
>感動も教訓も恋愛もないグロ要素マシマシの映画を見よう グリーンインフェルノでも見るか…
136 21/05/02(日)03:13:37 No.798408569
流行る大作を逃すのはその時の自身のコンディションにもよるのではないかと思う 仕事で忙しかったりとか対人関係で悩んでいて映画どころじゃなかったりとか…
137 21/05/02(日)03:13:58 No.798408598
>「知りません」「見てません」って態度取っちゃうのは愚直すぎると思うけどな… >「知ってる」「見た」って言ってる人も実は間違った知識を語ってるかもしれないわけだし本当の意味で「知ってる」人なんて存在しないんだから このスレで語られてるのは多分そんな小難しい領域の話じゃないんじゃねえかな… 単純になんちゃらの映画見たことあるか否かってだけの話で
138 21/05/02(日)03:14:01 No.798408601
今更あのハゲのセッション見たけどなにこのなに…
139 21/05/02(日)03:14:26 No.798408646
>流行る大作を逃すのはその時の自身のコンディションにもよるのではないかと思う これは割と何のコンテンツでも当てはまる気がする…逆にいうとその時は縁がまだ出来てない状態というか
140 21/05/02(日)03:15:12 No.798408740
予告見て面白そうに見えてもうんこ映画だったりするし みんなどうやって映画館に見に行く映画決めてんの?
141 21/05/02(日)03:15:19 No.798408754
スピルバーグは半分くらい見てない バックトゥザフューチャーとか
142 21/05/02(日)03:15:44 No.798408802
ロードオブザリングも有名だけど見たことない映画枠に入りがち めっちゃ長いしね
143 21/05/02(日)03:15:59 No.798408824
アマプラに来たら見るわ…ながらじゃ勿体ないから時間ある時見るわ…
144 21/05/02(日)03:16:16 No.798408848
スターウォーズも一度も見たこと無いけどダースベイダーが父だと告白する有名なシーンとかだけは知ってる
145 21/05/02(日)03:16:35 No.798408885
「いまさら観てないとは(とても恥ずかしくて)言えない映画」じゃなくて「(いかにも見た気になってるが)いまさら観てないとは言えない映画」じゃないの?
146 21/05/02(日)03:17:10 No.798408943
直近だと毀滅の列車映画を見てない 漫画で読んでるしいいかなって
147 21/05/02(日)03:17:14 No.798408950
>バックトゥザフューチャーとか ロバート・ゼメキス
148 21/05/02(日)03:17:43 No.798409005
トゥルーマン・ショー
149 21/05/02(日)03:17:44 No.798409007
スターウォーズ456はちっちゃい頃に見たからあんまり内容覚えてない… 大きくなってからは続編含めて見てると途中で寝ちゃう…
150 21/05/02(日)03:17:47 No.798409013
>みんなどうやって映画館に見に行く映画決めてんの? 勢いで
151 21/05/02(日)03:18:51 No.798409100
>ロバート・ゼメキス 永遠に美しくは見たよ!
152 21/05/02(日)03:19:50 No.798409195
>予告見て面白そうに見えてもうんこ映画だったりするし >みんなどうやって映画館に見に行く映画決めてんの? 基本は予告を見て、ですね… あとは適当にふらっと映画館で看板見て面白そうなのをチョイス クソ映画に当たるのは10回に1回くらいかな そもそものハードルが低いってのもあるけど
153 21/05/02(日)03:19:55 No.798409201
>直近だと毀滅の列車映画を見てない 何かめっちゃ難しい字になってる…
154 21/05/02(日)03:19:56 No.798409203
スターウォーズ旧作は名作新3部作は駄作みたいに話してるけど旧作は半分も診てない 新3部作は全部劇場で観た
155 21/05/02(日)03:20:08 No.798409236
>ロバート・ゼメキス 監督じゃないね総指揮だったね…
156 21/05/02(日)03:26:26 No.798409845
ネット上の評価見て安牌だなと思ってみてもうーn…てなったりはするし逆も然りなので 己の直感を信じるしかない
157 21/05/02(日)03:29:16 No.798410125
ニューシネマパラダイスと ラストアクションヒーローと 県警対組織暴力は名作だと聞いてるのにまだ見てない
158 21/05/02(日)03:29:41 No.798410154
自分と好みが似てる人の感想は結構参考になるよ
159 21/05/02(日)03:29:47 No.798410163
007見たことないな… ミッションインポッシブルも見たことないから混ざる
160 21/05/02(日)03:30:36 No.798410239
パロは知ってるが見たことはない作品が実に多い
161 21/05/02(日)03:31:14 No.798410291
結構名作映画観てるよ!って人でも猿の惑星一作目観てる人少ない気がする 気のせいかもしれないけど確実にそうな気がする
162 21/05/02(日)03:31:15 No.798410293
レオンとかも見た気になってるけど見てない人いそう
163 21/05/02(日)03:31:27 No.798410318
オススメだろうが大作だろうが名作だろうが何であろうが個々人に於いて興味がないものは見ねえんだよ…
164 21/05/02(日)03:34:09 No.798410551
うろ覚えお題絵で知らない名作のネタ盛り上がってると悔しい…でも見ない
165 21/05/02(日)03:34:31 No.798410584
>結構名作映画観てるよ!って人でも2001年宇宙の旅観てる人少ない気がする
166 21/05/02(日)03:35:45 No.798410679
時計仕掛けのオレンジあたりはどうだろう
167 21/05/02(日)03:37:00 No.798410777
>結構名作映画観てるよ!って人でも2001年宇宙の旅観てる人少ない気がする いや2001年はむしろ見られる方じゃないか
168 21/05/02(日)03:37:07 No.798410790
有名すぎてラストだけ知ってると見なくなってしまう
169 21/05/02(日)03:37:43 No.798410851
アマゾンとかない頃にレンタルビデオ屋さんの旧作半額デーに結構いろいろ見てたけど今はレンタルしないしなぁ…
170 21/05/02(日)03:38:29 No.798410921
素晴らしき哉、人生!は有名なだけあって古くてもめちゃくちゃいい映画だった
171 21/05/02(日)03:38:50 No.798410950
2001年は逆に見てる人いそう 最後まで見たって言えばなんか通っぽいし
172 21/05/02(日)03:39:26 No.798411000
2001年は結構頻繁にリバイバル上映してるしね
173 21/05/02(日)03:39:33 No.798411005
昔の映画にありがちなんだけど途中めっっちゃ眠くなってちゃんと見たと胸張って言えないのいくつかある ニューシネマパラダイスも途中寝た気がする
174 21/05/02(日)03:39:50 No.798411033
黒澤明作品知るために用心棒や七人の侍見たけど字幕無かったら状況把握不可能だった そしてなんだか感じる既視感はこれが始まりだったりするんだろうかと少し感動した
175 21/05/02(日)03:40:30 No.798411088
AKIRAは名作だし観てる人多いけど それ以上にさんをつけろよ!だけ知ってる人多そう
176 21/05/02(日)03:40:32 No.798411092
>そしてなんだか感じる既視感はこれが始まりだったりするんだろうかと少し感動した まあそうなんだろうな…
177 21/05/02(日)03:41:15 No.798411147
2001年最後見たって言いやすいけど途中で一回も寝てないのは難しい
178 21/05/02(日)03:41:32 No.798411163
現在進行形で言われてそうな映画だといまだに鬼滅見てない
179 21/05/02(日)03:42:01 No.798411202
2001年は映像きれいだしモノリスとかHAL9000出るしで古さのわりにかなりキャッチーだからな…
180 21/05/02(日)03:42:03 No.798411206
最近だとはちゃめちゃに売れたアバターはあらすじすら知らない
181 21/05/02(日)03:42:16 No.798411221
2001は最近ようやく見たけど案外面白かった
182 21/05/02(日)03:42:29 No.798411239
そういえばマトリックス観たことねえや
183 21/05/02(日)03:42:47 No.798411261
2001年は最初の猿のシーンで挫折した
184 21/05/02(日)03:42:56 No.798411269
黒澤映画は隠し砦と羅生門を見てあんまり面白くねぇな…と敬遠してたけど 椿三十郎は時間短いしエンタメしてて面白かった
185 21/05/02(日)03:44:07 No.798411371
ヒッチコックは色々観たけど鳥が代表作なのちょっと釈然としなかった カラスがカッコいいからってだけじゃないか?
186 21/05/02(日)03:44:19 No.798411391
なんだでツタヤとかレンタル店で借りて見てたから映画みる機会まじで減ったんだよなあ なんかサービス入ったほうがいいのかな
187 21/05/02(日)03:44:56 No.798411443
アマプラ同時再生は知らん映画を見るには最適だったな… デビルマンもあれじゃなきゃ多分見なかった
188 21/05/02(日)03:45:14 No.798411472
地上波映画枠も時間が噛み合わない生活だからか 役者と見た目は知っててもハリーポッターやパイレーツオブカリビアンを1度も見てないままだ
189 21/05/02(日)03:45:25 No.798411490
>アマプラ同時再生は知らん映画を見るには最適だったな… >イタリアから来た少年もあれじゃなきゃ多分見なかった
190 21/05/02(日)03:46:36 No.798411580
>最近だとはちゃめちゃに売れたアバターはあらすじすら知らない エイリアンとロボを使って戦う
191 21/05/02(日)03:46:57 No.798411605
>なんだでツタヤとかレンタル店で借りて見てたから映画みる機会まじで減ったんだよなあ >なんかサービス入ったほうがいいのかな サブスクならネトフリかアマプラかなー アマプラはレンタルも出来る
192 21/05/02(日)03:47:06 No.798411622
>なんだでツタヤとかレンタル店で借りて見てたから映画みる機会まじで減ったんだよなあ >なんかサービス入ったほうがいいのかな TSUTAYAでレンタルし放題とかあるわよ
193 21/05/02(日)03:47:43 No.798411665
スターウォーズは有名なテロップが流れるパロディとクレヨンしんちゃんの股間でビームソードぐらいしか知らない
194 21/05/02(日)03:47:55 No.798411679
シリーズ長くなったやつだともう見てみようという気にすらならなかったりする
195 21/05/02(日)03:48:24 No.798411720
緑色のアナルビーズみたいな兵器が出てくる映画未だに見たことないなぁ
196 21/05/02(日)03:48:33 No.798411729
あんま動画見る習慣ないならアマプラは最悪ビデオサービス使わなくても元取れるからいいんじゃないか
197 21/05/02(日)03:48:40 No.798411740
2001年はみんな寝てるもんだ モノリス・回転するシーンどう撮ってるの?・HAL・最後わけわからんでほとんど感想は完成する
198 21/05/02(日)03:49:23 No.798411792
>緑色のアナルビーズみたいな兵器が出てくる映画未だに見たことないなぁ ザ・ロック
199 21/05/02(日)03:50:31 No.798411869
>シリーズ長くなったやつだともう見てみようという気にすらならなかったりする 全部通して見たら感慨深いんだろうけど アベンジャーズはこれを見ろな一覧はちと多すぎだとは感じた
200 21/05/02(日)03:50:51 No.798411888
>ザ・ロック あーそれだありがと
201 21/05/02(日)03:51:16 No.798411915
マトリックスは最近ようやく観たけど 面白い面白くない以前に当時触れられてたら衝撃だったんだろうな…というのがまず出たな…
202 21/05/02(日)03:51:28 No.798411928
2001年はこの曲ってこの映画だったのか…が一番
203 21/05/02(日)03:51:41 No.798411941
母数が多すぎてそこそこ映画見てますよって人同士でも噛み合わなかったりするけどそれはそれでこれ面白かったよっておすすめし合ったり出来るから楽しいよ
204 21/05/02(日)03:51:58 No.798411963
エヴァの新劇
205 21/05/02(日)03:52:26 No.798411993
>シリーズ長くなったやつだともう見てみようという気にすらならなかったりする そういえば馬鹿が戦車でやってくるとか隠し剣鬼の爪とか息子とかは観たけど肝心の監督の代表作寅さんシリーズ見てないなぁ…
206 21/05/02(日)03:53:08 No.798412036
惑星ソラリスも見てねぇしストーカーも見てねぇ! 遊星よりの物体Xも見てねぇ! 古典SFって結構見てねぇ!
207 21/05/02(日)03:53:11 No.798412039
>2001年はこの曲ってこの映画だったのか…が一番 いやそうだけどちげーよ!
208 21/05/02(日)03:53:21 No.798412050
寅さんはBSで毎週やってたよね
209 21/05/02(日)03:53:47 No.798412079
ジョーズも含めてサメ映画一本も見た記憶がない…
210 21/05/02(日)03:54:25 No.798412122
>時計仕掛けのオレンジはこの曲ってこの映画だったのか…が一番
211 21/05/02(日)03:56:08 No.798412243
トゥルーマンショーが箱庭ものと聞いて興味出たからこのGWで見る予定
212 21/05/02(日)03:57:17 No.798412329
>ジョーズも含めてサメ映画一本も見た記憶がない… 今BS12でやってるGW企画 今日もやるよ! https://www.twellv.co.jp/program/drama/gw-sharknado/
213 21/05/02(日)03:57:55 No.798412373
>遊星よりの物体Xも見てねぇ! 犬かわいいから見ようぜ!
214 21/05/02(日)03:58:45 No.798412442
>ジョーズも含めてサメ映画一本も見た記憶がない… 実際に出てくるまでの溜めがシャークに触るとか技術的には今見るとサメちまうかも知れないけど、結構フカい作品も多いからたまの娯楽で見るにはちょうどいいよ
215 21/05/02(日)03:59:23 No.798412479
ハリポタ・ロードオブザリング・パイレーツオブカリビアンには何故か食指が伸びない
216 21/05/02(日)03:59:37 No.798412497
ソラリス…というかタルコフスキー映画は2001年宇宙の旅が可愛く見えるほど眠くなる…
217 21/05/02(日)04:00:15 No.798412543
>アベンジャーズはこれを見ろな一覧はちと多すぎだとは感じた エンドゲームが大ヒットした時に日本だけコナンが勝ってて特殊だなーってGAIJINの意見がよく取り上げられてたけど 海外だとちゃんとあの20数作品のシリーズ追ってる人がたくさんいるんだろうか
218 21/05/02(日)04:00:41 No.798412578
DbD始めた理由はマイケルだけど 実はハロウィン見たことない
219 21/05/02(日)04:01:24 No.798412626
>実際に出てくるまでの溜めがシャークに触るとか技術的には今見るとサメちまうかも知れないけど、結構フカい作品も多いからたまの娯楽で見るにはちょうどいいよ そのレスの方がシャークに触るしサメるわ!でもありがとな!
220 21/05/02(日)04:02:23 No.798412685
>海外だとちゃんとあの20数作品のシリーズ追ってる人がたくさんいるんだろうか みんなで一気見しようぜ!って上映があった気がする
221 21/05/02(日)04:04:03 No.798412790
来週はタイタニックやるけど流石にこれはみんな見てそうだな 日本での洋画興収一位だし
222 21/05/02(日)04:04:24 No.798412817
エンドゲームは流石に日本も大大ヒットしたけど世界ではMCUコンテンツは前から花形だった
223 21/05/02(日)04:05:42 No.798412914
バタリアンは見たけど元ネタのナイトオブザリビングデッドは見てない
224 21/05/02(日)04:05:56 No.798412932
>来週はタイタニックやるけど流石にこれはみんな見てそうだな >日本での洋画興収一位だし 尻が痛くなったのとデカプリオが最後海に沈められるのは覚えてる 最期まで演奏してたのが海の上のピアニストだっけ
225 21/05/02(日)04:07:04 No.798413007
SW一作も見てない
226 21/05/02(日)04:07:22 No.798413041
ゴッドファーザー見たことないなそういえば
227 21/05/02(日)04:07:49 No.798413068
東京物語は昔見た時名作…名作?ってなった 今見てもこれを評価した人の眼すげえなって感想にはなる
228 21/05/02(日)04:08:46 No.798413124
>ゴッドファーザー見たことないなそういえば 3時間もあってなげえ!ってなるなった
229 21/05/02(日)04:10:27 No.798413233
>来週はタイタニックやるけど流石にこれはみんな見てそうだな >日本での洋画興収一位だし 有名なポーズと船が沈むシーンだけ何かで見た記憶ならある
230 21/05/02(日)04:10:35 No.798413240
ピザ食いながらテネットでも見るか
231 21/05/02(日)04:11:22 No.798413274
パイパニックってパロAVがあるのも覚えてる
232 21/05/02(日)04:24:44 No.798414182
ミリオンダラーベイビーは多分一生見ない
233 21/05/02(日)04:27:08 No.798414346
興味ないから見てないだけで 見てません!と言えないってのは無いよな…評論家なら別として
234 21/05/02(日)04:32:18 No.798414701
映画館だと普通に見れるんだけどTVとかPCとかタブレットで映像作品見ると飽きるか他の事に集中してる内に終わってるかになっちまう
235 21/05/02(日)04:38:39 No.798415068
学生の頃から押井守好きって周りに言ってたけど天使のたまごを見てない
236 21/05/02(日)04:49:22 No.798415733
流行りものはリアルタイムで見たことがほぼないな あっちこっちで話題になってると鬱陶しい感じが勝ってしまって話題にならなくなった頃に見たり聞いたりしてる
237 21/05/02(日)04:50:34 No.798415815
映画とはちょっと趣旨ズレるけど 松本清張全然知らない
238 21/05/02(日)04:51:16 No.798415848
アルジャーノンとショーシャンク
239 21/05/02(日)04:55:52 No.798416124
タイタニックはなかなか沈まないな… なんかいちゃいちゃしてたら半分過ぎたな… って気付いたら寝てた
240 21/05/02(日)05:00:05 No.798416409
名作・ヒット作にも色々と理由があるからね いま流行ってる作品ってだけだったら 共感目的でもなければ一番見なくていい物じゃないかと思うなぁ
241 21/05/02(日)05:03:36 No.798416624
>男はつらいよかな >親がCM流れただけでもチャンネル変えるくらい嫌ってたから 昨日見たけど数人で観ると寅さんのクズさにツッコミながら見れて面白かった あとちょっと引っかかる部分は沢山あるのにいい感じ風になってるのは山田洋次凄い
242 21/05/02(日)05:13:45 No.798417146
これいうとあれだけど男はつらいよは例えば仕事失うとか障害持ちになるとか 自分がダメ人間になると理解できるよ
243 21/05/02(日)05:18:47 ID:2tgtThRE 2tgtThRE No.798417399
>天邪鬼だから流行った作品はだいたい見に行かずにこうなる >たまに見ると見に行かなかったことを後悔しがち あーあ逃げたにお一生煽ってやるから覚悟しとけにお https://img.2chan.net/b/res/798407459.htm
244 21/05/02(日)05:20:43 No.798417498
>これいうとあれだけど男はつらいよは例えば仕事失うとか障害持ちになるとか >自分がダメ人間になると理解できるよ なったけど寅さん程他人に対して傍若無人にはなれてねえよ…
245 21/05/02(日)05:34:52 No.798418238
スターウォーズ
246 21/05/02(日)05:43:53 No.798418705
アナ雪
247 21/05/02(日)05:44:37 No.798418741
>アナ雪 あー…俺も見たことないや
248 21/05/02(日)05:47:00 No.798418874
アナ雪は評価高いし姉妹百合好きだしまろ子だし絶対見たら楽しいんだろうなとは思うけど ここまできたら最高のタイミングで見たいとさえ思ってるから温存してる
249 21/05/02(日)05:47:15 No.798418890
>有名すぎてラストだけ知ってると見なくなってしまう 猿の惑星とかね
250 21/05/02(日)05:48:50 No.798418957
世界の黒沢っていってもさー日本の映画だろ 邦画なんてクソしかないししかも古いしさーって感じだったんだけど図書館で無料で貸し出しててただなら見てやってもよいwってみたんだけど 「7人の侍」で目ん玉飛び出た なにこれゲロ面白い上画面の迫力凄まじい 騎兵突撃とかこれ絶対人死んでるだろってビビった
251 21/05/02(日)05:52:13 No.798419134
アナ雪はまあ面白かった記憶はあるかな… ただ飛び抜けて最高かと言われると首を傾げる
252 21/05/02(日)06:01:09 No.798419601
アナ雪は俺も見たことなくて金髪のネーちゃんがアナじゃないことだけは知ってる
253 21/05/02(日)06:06:47 No.798419925
>一番驚いたのはトトロ見たことない友人 かまいたちきたな…
254 21/05/02(日)06:08:04 No.798419994
>>ララランド >オシャレキラキラ映画かと思いきやそうではないって噂話は聞いてるやつ ミュージカルを演出として使ってるのがユニークな映画 ミュージカル映画ではない
255 21/05/02(日)06:11:34 No.798420191
グリーンマイル ショーシャンク フォレストガンプ
256 21/05/02(日)06:14:21 No.798420337
煉獄さんまだ見てない
257 21/05/02(日)06:23:38 No.798420819
スターウォーズはエピソード1以外見てないや
258 21/05/02(日)06:26:04 No.798420961
>昔の映画にありがちなんだけど途中めっっちゃ眠くなってちゃんと見たと胸張って言えないのいくつかある 正直家で昔の映画観るのきつい タルコフスキーとか何回も寝落ちした
259 21/05/02(日)06:31:36 No.798421250
ダンサーインザダークは一生見るの避けるつもり…