21/05/02(日)02:18:54 虫いい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/02(日)02:18:54 No.798401112
虫いいよね…
1 21/05/02(日)02:20:53 No.798401469
俺も日常生活で跳びてぇ
2 21/05/02(日)02:22:37 No.798401796
いつも世話人なってるよ ありがとな虫
3 21/05/02(日)02:25:09 No.798402322
人一人引っ張れるなんてなんなのこの虫...
4 21/05/02(日)02:26:45 No.798402588
本気出すと遥か遠方のキャンプまで運ぶぞ
5 21/05/02(日)02:27:51 No.798402774
あの世界ハンターにとって都合のいい虫が多すぎない…?
6 21/05/02(日)02:29:03 No.798402997
翔蟲使いレベル5ぐらいで常時3体使えるようにならねぇかな
7 21/05/02(日)02:30:09 No.798403160
>あの世界ハンターにとって都合のいい虫が多すぎない…? 虫以外のぬとかも便利だし誰かが作った説も納得できる
8 21/05/02(日)02:33:45 No.798403676
>俺も日常生活で跳びてぇ この蟲使って跳べるような人間はこの蟲使わなくても大ジャンプくらいできそう
9 21/05/02(日)02:35:16 No.798403925
実とか魚も都合が良いから調和は出来てる
10 21/05/02(日)02:36:58 No.798404175
現実世界でこの虫使ったら着地でえらい目に合いそう
11 21/05/02(日)02:37:30 No.798404246
飼ってる二匹の虫はハンターの次くらいに仕事してる
12 21/05/02(日)02:38:45 No.798404429
導虫と交配させない?
13 21/05/02(日)02:40:07 No.798404627
>人一人引っ張れるなんてなんなのこの虫... 虫が最強の世界だぞ 人一人引っ張れるくらいなんてことない
14 21/05/02(日)02:40:38 No.798404709
もう虫のいないモンハンに戻れる気がしない
15 21/05/02(日)02:40:57 No.798404746
蟲が増えるデメリットなんてないんだから抜刀状態でも取得できるようにしてくれないかな
16 21/05/02(日)02:41:07 No.798404769
普通に肩脱臼すると思う
17 21/05/02(日)02:41:39 No.798404846
跳べても着地できない
18 21/05/02(日)02:43:19 No.798405086
>もう虫のいないモンハンに戻れる気がしない 今後はカムラの里が外交盛んになった後の時系列にすれば虫も犬もワンチャン…
19 21/05/02(日)02:49:42 No.798405928
G的な奴の新拠点がロンディーネの地元とかになれば大手を振ってよそに普及したってやれる
20 21/05/02(日)02:50:30 No.798406026
最強の虫議論は決着したのに新たに最強の石炭議論がはっせいしてしまった
21 21/05/02(日)02:51:34 No.798406154
>最強の虫議論は決着したのに新たに最強の石炭議論がはっせいしてしまった なにそれ…
22 21/05/02(日)02:52:19 No.798406253
そもそもこの里今は百竜だから閉鎖してるだけで普段は多くのハンターが武器買いに来てるはずなんだ
23 21/05/02(日)02:52:25 No.798406268
>あの世界ハンターにとって都合のいい虫が多すぎない…? ハンターというか人間の生活環境にとーっても都合の悪い虫もいるからトントン
24 21/05/02(日)02:55:25 No.798406622
ライトボウガンのホバー移動は虫が振り回してるんだろうか…だろうな…
25 21/05/02(日)02:58:28 No.798406969
大雷光虫とか大量発生したらそれこそハンターさんでないと解決できない
26 21/05/02(日)03:00:52 No.798407263
支えます引っ張りますだけじゃ説明できないパワーはいったい…
27 21/05/02(日)03:01:22 No.798407315
タワマンみたいな高さから落下してもノーダメなフィジカルが無いとハンター稼業は務まらない
28 21/05/02(日)03:02:53 No.798407467
釣りも楽にならねぇかな…
29 21/05/02(日)03:03:07 No.798407500
ネット返して
30 21/05/02(日)03:05:55 No.798407795
アップになると割とキモい
31 21/05/02(日)03:07:27 No.798407971
>タワマンみたいな高さから落下してもノーダメなフィジカルが無いとハンター稼業は務まらない マップの一番高い所から落ちると見てるだけでヒヤッとする ハンターさんはすごいね…
32 21/05/02(日)03:08:49 No.798408108
ここの里の人達その辺の村のハンターと種族違うのでは?
33 21/05/02(日)03:11:42 No.798408379
俺が新大陸でやりたかった色んなところにビュンビュン飛ぶを実現してくれるこの虫はすげぇよ… 楔虫君ももうちょっと融通利かせてくれてもいいんだよ
34 21/05/02(日)03:11:46 No.798408387
飛竜が徘徊してるような環境で生息してる生物がまともな訳無いよな キレアジとか多分物理的に「」とかより強いんじゃない?
35 21/05/02(日)03:15:04 No.798408724
スタッフにブサイク好きがいるのと同時に虫好きも絶対いると思う
36 21/05/02(日)03:22:30 No.798409455
>スタッフにブサイク好きがいるのと同時に虫好きも絶対いると思う カプコンはなんか妙にゴキブリ出したがるところあるしな…
37 21/05/02(日)03:25:34 No.798409756
ニンジャハンターの里の技術は今後持ち出されるだろうから
38 21/05/02(日)03:29:46 No.798410161
ドスヘラクレスより上が見つかったの?
39 21/05/02(日)03:36:45 No.798410753
光る糸がなんかいい感じに作用してるとしか思えない
40 21/05/02(日)03:37:15 No.798410805
やはり忍術なのでは?
41 21/05/02(日)03:38:15 No.798410895
古龍拘束するとかヤバくない?ドス翔虫出てくる前に滅ぼしたほうがいいよ
42 21/05/02(日)03:41:41 No.798411178
似たような能力持ってるのに武装しないとおやつになるアトラル・カさん
43 21/05/02(日)03:48:58 No.798411769
こいつ使えば古龍捕獲できると思うんですが古龍観測所の方どうですか
44 21/05/02(日)03:51:03 No.798411899
手のひらから糸出てる
45 21/05/02(日)04:11:35 No.798413286
>スタッフにブサイク好きがいるのと同時に虫好きも絶対いると思う 初期のアイデアスケッチにめちゃくちゃナウシカな装備とかあったから蟲が強いのは合点がいくな…
46 21/05/02(日)04:12:37 No.798413334
なんでこんな尽くしてくれるのこいつ
47 21/05/02(日)04:14:15 No.798413433
>ここの里の人達その辺の村のハンターと種族違うのでは? やはりカマキリの血を引く種族…
48 21/05/02(日)04:15:40 No.798413506
アトラルカちゃんはフィールド全体を支える馬鹿力を持ってるから スレ画が人間一人を支えられるのもおかしくはないかな
49 21/05/02(日)04:17:03 No.798413609
あとはガルクがモンスターを自動追尾してくれればいう事はない
50 21/05/02(日)04:20:25 No.798413865
多分この世界の虫は古代人が造った役立つメカとかなんじゃない?
51 21/05/02(日)04:23:51 No.798414116
今後のアプデで虫モンスターいっぱい出てくる可能性あるらしいな
52 21/05/02(日)04:26:58 No.798414328
虫モンスターは装備デザインの点数がどれも高い
53 21/05/02(日)04:29:53 No.798414545
糸もスパイダーマンの糸並みに強度と柔軟性があるよね…
54 21/05/02(日)04:35:49 No.798414904
操竜の描写を見るにカムラ周辺は絶対なんかヤバい寄生虫に汚染されてる
55 21/05/02(日)04:36:27 No.798414935
この虫養殖してたりするのかな
56 21/05/02(日)05:00:29 No.798416443
生まれたときから面倒見る的なやつでもないとここまでがっつり言うこと聞いてくれねえんじゃないかって感じする
57 21/05/02(日)05:04:27 No.798416666
蚕みたいな関係かと思えば野生の捕まえられるしなぁ…
58 21/05/02(日)05:07:51 No.798416851
この虫系の強度がとか以前に知能高すぎだよね ハンターのやりたいことを瞬間的に理解して即座に対応してくれる
59 21/05/02(日)05:11:15 No.798417003
ハンターさん自身何十メートルから100キロ近そうな装備抱えて落ちても無傷だし あらゆるパワーが違う
60 21/05/02(日)05:12:00 No.798417048
野生の虫でも捕まえて一定時間は言うこと聞くし ハンターさんの技術がすごい説もある
61 21/05/02(日)05:14:16 No.798417168
この虫と作品変わってもお別れしたくない
62 21/05/02(日)05:16:08 No.798417265
子供達も使えるんだよな… 忍者の里はいくら強さを盛ってもよい
63 21/05/02(日)05:16:29 No.798417281
カムラの里はこの虫大量に繁殖させて世界中にばらまくべき
64 21/05/02(日)05:18:18 No.798417373
フクズクくんはかわいいけど地味
65 21/05/02(日)05:20:23 No.798417482
近接だと俺はもう蟲使い3が無いと生きていけない…
66 21/05/02(日)05:23:04 No.798417604
LX→空中A掴まり→Bジャンプ→繰り返し が一番速い移動法らしいぞ「」!実際ガルク並みにはやい
67 21/05/02(日)05:23:23 No.798417623
>カムラの里はこの虫大量に繁殖させて世界中にばらまくべき 大丈夫?翔蟲と共存して空を飛ぶモンスターとか出てこない?
68 21/05/02(日)05:24:58 No.798417709
アトラルカも翔蟲使ってきそう
69 21/05/02(日)05:29:34 No.798417963
大剣使う時虫移動納刀がないともうダメかもしれない
70 21/05/02(日)05:31:27 No.798418069
モンハンアクションの集大成ぽさあるけどこれ以上は出てくるのだろうか
71 21/05/02(日)05:32:49 No.798418146
XXのスタイルも組み合わせよう
72 21/05/02(日)05:36:00 No.798418295
猟虫!導蟲!翔蟲! 我ら!
73 21/05/02(日)05:36:24 No.798418320
スリンガーも付けてくれ
74 21/05/02(日)05:37:06 No.798418350
モンスター以上に虫が面白過ぎる世界だな…
75 21/05/02(日)05:39:21 No.798418464
蟲もモンスターの一種だろうし…
76 21/05/02(日)05:40:53 No.798418557
アクションに関しては今後変えなくていいくらい快適
77 21/05/02(日)05:40:56 No.798418558
猟虫ってやっぱ懐いてんのかな それとも現実と同じようにこうシステム的なんだろうか
78 21/05/02(日)05:40:56 No.798418559
絶命時に光ったり爆発したりする生き物を調合して道具にしてるけど使う直前まで生きてるんだろうか?
79 21/05/02(日)05:44:49 No.798418751
>大丈夫?翔蟲と共存して空を飛ぶモンスターとか出てこない? それもうハンターさんじゃね?
80 21/05/02(日)05:45:57 No.798418824
モンスターを狩るために強さを求めた結果自らがモンスターとなってしまった
81 21/05/02(日)05:48:10 No.798418933
今は百竜夜行という標的があるからいいけどあの里の武力が人に向いたときがヤバすぎる モンスター優勢すぎて当面は無いだろうけどさ
82 21/05/02(日)05:54:15 No.798419256
モンハン世界だといずれモンスターが居なくなるみたいだけどモンスターの素材に色々頼りすぎてるしモンスター居なくなったらどうするんだろうか
83 21/05/02(日)06:03:07 No.798419710
ある程度減ってきたらライダーみたいなモンスターを育てたり飼ったり繁殖させる研究が盛んになるんだと思う なんなら今でもギルドは捕獲したモンスターでそういうことしてると思う
84 21/05/02(日)06:04:53 No.798419826
しかし実際なんでそんななんもかんも虫にやらせようとしたんだ作ってる方は 導蟲はともかく楔虫と翔虫は別に虫じゃなくてもいいと言うか 楔虫はあれなんなの?どういう生き様の生物なの?
85 21/05/02(日)06:23:28 No.798420807
蟲技はハンター自身の力みたいには出来るけど空中に飛ばして受け身を取ったり空中でぶら下がるのは虫でもないと難しいからな…