虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/02(日)02:01:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/02(日)02:01:17 No.798397393

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/02(日)02:02:26 No.798397634

ないことになったらしいな

2 21/05/02(日)02:02:29 No.798397644

これは流行らなかったのか

3 21/05/02(日)02:04:44 No.798398121

サントリー君…

4 21/05/02(日)02:04:50 No.798398140

5 21/05/02(日)02:05:18 No.798398257

なんか「」のちんこみてえでデザインがダサい

6 21/05/02(日)02:05:53 No.798398383

>※ 下のはじく奴がついてないビールにおいて日本初!

7 21/05/02(日)02:06:27 No.798398522

コスト悪そうだな

8 21/05/02(日)02:06:56 No.798398625

プルタブの形が違うので世界発!

9 21/05/02(日)02:07:12 No.798398685

底の部分の分別が云々で消えていったらしいとは聞いた

10 21/05/02(日)02:09:00 No.798399131

外付けデバイスとして作れなかったのかな

11 21/05/02(日)02:09:12 No.798399176

ビールの泡ってそんなに重要かな?

12 21/05/02(日)02:10:23 No.798399391

弾くヤツ付いてるほうが楽しそう

13 21/05/02(日)02:10:36 No.798399434

なんでか大ヒットしてるやつに比べてちっとも美味そうにみえないな こりゃ売れないわ

14 21/05/02(日)02:10:41 No.798399461

>ビールの泡ってそんなに重要かな? 重要だろ

15 21/05/02(日)02:11:38 No.798399654

今のはどうやって泡出してるんです?

16 21/05/02(日)02:11:43 No.798399669

ビールの泡がないと父親がビール飲んでる時に息子が泡だけちょっと飲んでみるという 昭和のお茶の間の風景が再現できない

17 21/05/02(日)02:12:08 No.798399750

ペシン!ペシン!

18 21/05/02(日)02:15:32 No.798400448

サーバから自分で入れるときは泡入れないって言いにくい雰囲気

19 21/05/02(日)02:18:07 No.798400967

徹底的に泡立てて炭酸抜いたビールが好き

20 21/05/02(日)02:20:22 No.798401373

>徹底的に泡立てて炭酸抜いたビールが好き 徹底的とまではいかないけどわかる… 微炭酸ビール出して欲しい

21 21/05/02(日)02:21:30 No.798401597

>今のはどうやって泡出してるんです? 内側がメントスみたいにザラザラになってる

22 21/05/02(日)02:23:05 No.798401901

サントリーのビールを全然見掛けない

23 21/05/02(日)02:24:40 No.798402208

>内側がメントスみたいにザラザラになってる 裏側ペチペチよりは凄い仕組みだな…

24 21/05/02(日)02:25:32 No.798402374

>内側がメントスみたいにザラザラになってる 空いた缶にコーラ入れたら吹き出す?

25 21/05/02(日)02:26:31 No.798402551

別のビール入れても泡出るらしいからいけるはず

26 21/05/02(日)02:28:12 No.798402843

触ってみたけどそんなにザラザラ感はかんじなかったな

27 21/05/02(日)02:29:34 No.798403073

サントリーは開発力はあるんだけどビールはぱっとしないな

28 21/05/02(日)02:31:05 No.798403296

>触ってみたけどそんなにザラザラ感はかんじなかったな 細ければ細かいほど泡出るんでそりゃあ触ってもわかんないくらいこまいだろう

29 21/05/02(日)02:32:19 No.798403470

>サントリーは開発力はあるんだけどビールはぱっとしないな プレモルがぱっとしないとは?

30 21/05/02(日)02:33:44 No.798403670

>>今のはどうやって泡出してるんです? >内側がメントスみたいにザラザラになってる あとビールの炭酸の圧力が高めに設定してあるらしい

31 21/05/02(日)02:33:47 No.798403681

それしかないのがパっとしないということだ

32 21/05/02(日)02:34:37 No.798403813

>プレモルがぱっとしないとは? 普通のモルツでいいやと思う

33 21/05/02(日)02:34:37 No.798403814

>>>今のはどうやって泡出してるんです? >>内側がメントスみたいにザラザラになってる >あとビールの炭酸の圧力が高めに設定してあるらしい へーすごい工夫だ

34 21/05/02(日)02:35:08 No.798403894

スーパードライ帯が強すぎるので高級帯に行くしかなかったのでは?

35 21/05/02(日)02:38:42 No.798404422

>>プレモルがぱっとしないとは? >普通のモルツでいいやと思う お前個人の感想よりも世の中でヒットしたかどうかの方が指標になるかな…

36 21/05/02(日)02:41:22 No.798404795

要するに仕組みとしてはメントスコーラなんだ 気圧の開放で液体中の炭酸が出ていくときに多孔質の構造体があると猛烈に発泡する

37 21/05/02(日)02:42:48 No.798405016

>ペシン!ペシン! なんかおもちゃみたいで…

38 21/05/02(日)02:44:59 No.798405313

今売ってるのはダブルセーフティって端が安全な構造だけどスレ画はどうだったんだろう

39 21/05/02(日)02:46:05 No.798405447

昔の缶だからスパスパよ

40 21/05/02(日)02:47:21 No.798405620

今回のノンでみたけどキンキンに冷やしてると手であっためないとあんまり泡でなかったよ 代わりに温度上がるにつれてじわじわ泡が出るのか飲んでる間中泡が常に表面覆ってて悪くはなかった

41 21/05/02(日)02:49:36 No.798405919

凄い技術だけどスーパードライは冷えてると上手いから泡出る缶とはあんま相性良くないのよな キリンかサッポロが作って欲しかった

42 21/05/02(日)02:50:17 No.798405998

俺みたいに泡なんてどうでもいいのは少数派なのかな

43 21/05/02(日)02:51:23 No.798406135

ひさびさにストゼロ系チューハイ止めて お高めの缶ビール買ったら初めて全然違う!ってなった ストゼロ系は青臭いJCみたいな味がする 高い缶ビールは品の良い熟れた女の味がする

44 21/05/02(日)02:52:38 No.798406291

泡は飲む時邪魔だと思ってる

45 21/05/02(日)02:54:06 No.798406459

正直苦いから第3のビールでいい 飲みやすい

46 21/05/02(日)02:54:36 No.798406520

ビールって冷やしすぎると味が悪くなるんだってね

47 21/05/02(日)02:55:19 No.798406608

ものによる

48 21/05/02(日)02:56:03 No.798406702

夏に運動した後のビールが一番旨い 仕事終わって疲れきった後に焼き肉屋で飲むビールが一番旨い もしかしてビールって体に悪いのでは…?

49 21/05/02(日)02:57:00 No.798406815

>夏に運動した後のビールが一番旨い >仕事終わって疲れきった後に焼き肉屋で飲むビールが一番旨い >もしかしてビールって体に悪いのでは…? 旨いものが体に悪い訳無いじゃん!

50 21/05/02(日)02:59:59 No.798407147

ヨーロッパでは病人はビールを飲んで快復してたんだぞ体に悪いわけがない

51 21/05/02(日)03:01:02 No.798407283

普通のモルツでいいのは同感だけど売ってない店多すぎてどうしようもない

52 21/05/02(日)03:02:09 No.798407387

>ヨーロッパでは病人はビールを飲んで快復してたんだぞ体に悪いわけがない 毒おじみたいになってきたぞ

53 21/05/02(日)03:05:55 No.798407796

ビールは体に良くて発泡酒は体に悪いとか欺瞞を感じる

54 21/05/02(日)03:06:08 No.798407822

モルツとプレモルなら流石にプレモルのがいいかなぁ俺は 店でプレモルが出て来るとあープレモルなのかぁ…ってなるけど

55 21/05/02(日)03:09:41 No.798408183

ビールは飲みすぎるということは ない!!

56 21/05/02(日)03:19:21 No.798409147

泡がないと空気に触れてすぐ苦くなる 気がする

57 21/05/02(日)03:19:59 No.798409212

超音波で粟出すマシン売ってるよね 金玉に押し当てて生活したい

58 21/05/02(日)03:21:21 No.798409346

>超音波で粟出すマシン売ってるよね 食料問題が解決したな

59 21/05/02(日)03:22:11 No.798409434

>食料問題が解決したな 濡れ手に粟ってなガハハ!

60 21/05/02(日)03:43:19 No.798411299

サントリーはビールに関してはアサヒとキリンの争いの一歩後ろにいる感じ

61 21/05/02(日)04:00:49 No.798412586

今の泡出るビールはシンプルに味が良いのが偉い 普通のスーパードライよりずっと好き

62 21/05/02(日)04:10:55 No.798413260

発想自体は大昔からあったということか

63 21/05/02(日)04:13:50 No.798413401

キンッキンに冷えたスーパードライはなんか本来のビールとは違う旨さなんだなって ドイツビール飲みまくってわかった

64 21/05/02(日)04:28:37 No.798414451

名前も悪いと思います!

65 21/05/02(日)04:31:01 No.798414628

そういえばハートランドとかよなよなエールとか気にしないで缶とかビンのママ飲んでたけどちゃんと泡立つようにグラスに入れて飲んだらもっと美味しくなるのかな勿体ない事しとった

66 21/05/02(日)04:37:10 No.798414978

>昔の缶だからスパスパよ …もしかしてメッチャ危険なのでは?

67 21/05/02(日)04:37:12 No.798414980

スーパドライじゃないビールでやりたかった

68 21/05/02(日)04:38:43 No.798415073

>そういえばハートランドとかよなよなエールとか気にしないで缶とかビンのママ飲んでたけどちゃんと泡立つようにグラスに入れて飲んだらもっと美味しくなるのかな勿体ない事しとった 炭酸系は特にビン缶グラスで口当たり結構変わるから飲み比べしてみると楽しいよ

69 21/05/02(日)04:45:39 No.798415507

>あとビールの炭酸の圧力が高めに設定してあるらしい そんなことしたら輸送中に破裂するわ!

70 21/05/02(日)04:57:23 No.798416207

>>昔の缶だからスパスパよ >…もしかしてメッチャ危険なのでは? 危険だけど飲むのは大人だけだからね(泥酔する可能性は考慮しない物とする)

↑Top