ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/02(日)00:23:07 No.798367793
このアニメおつらい展開とびっくりドッキリメカとスタイリッシュメスゴリラアクションが混ざりすぎてて観てて情緒がおかしくなる!!
1 21/05/02(日)00:25:32 No.798368788
ウイルスの形したウイルスとかやりたい放題なマツモトとかとことん馬鹿になろうぜ!って感じがする
2 21/05/02(日)00:27:03 No.798369411
マツモトはいつ敵になるんだ…
3 21/05/02(日)00:28:16 No.798369859
二話ごとに最終回が来る
4 21/05/02(日)00:29:53 No.798370424
マツモトとようやく仲良くなれそうだとおもったら
5 21/05/02(日)00:29:56 No.798370447
おつらい…ってなった直後にマツモトクラフトいいよね
6 21/05/02(日)00:31:59 No.798371260
あんなクソダサ飛行機…飛行機…?の癖して魅入るアクションしやがって…
7 21/05/02(日)00:32:14 No.798371353
マツモトはマツモトで一応仕事してくれるな 今回は自爆から庇ってくれたし
8 21/05/02(日)00:33:07 No.798371651
急にシューティングゲームが始まってダメだった
9 21/05/02(日)00:33:14 No.798371684
ヴィヴィちゃん電源白→赤になってたけど大丈夫自我保ててる?
10 21/05/02(日)00:34:23 No.798372120
なんでこんなに予算かけられるのってくらい動くよね
11 21/05/02(日)00:37:22 No.798373280
わざわざ施設のコントロールにグレイスを使ったのはvivy達のAIは成長型のAIだから新しく作るよりもすでに成長したものの中からもっとも優秀なのを選ぶ方がいいんだろうなぁって思ったな
12 21/05/02(日)00:40:34 No.798374493
SFだとこういうアクションしたいよね!の詰め合わせセットみたいな作品だ
13 21/05/02(日)00:46:54 No.798376770
マツモトはヴィヴィちゃんのAIを滅ぼすAIって宣言からガラッと対応が変わったから あれも歴史上のターニングポイントの一つって気がする
14 21/05/02(日)00:49:03 No.798377557
この歌姫ロボ全然お歌で活躍しないな…
15 21/05/02(日)00:58:13 No.798380579
詩で活躍すると熱気バサラになっちゃうからな
16 21/05/02(日)01:01:53 No.798381745
ちょっと今回おつらいすぎてゲロ吐きそう…
17 21/05/02(日)01:05:35 No.798382886
やったーかっこいー!からの赤と青の血だもんなぁ…
18 21/05/02(日)01:09:08 No.798384033
>この歌姫ロボ全然お歌で活躍しないな… お歌は活躍してたじゃんお歌は!
19 21/05/02(日)01:09:30 No.798384160
vivyちゃんの情緒は微妙に幼いんだろうな 博士に対する声かけの言葉の選び方とか
20 21/05/02(日)01:11:16 No.798384694
まだ20歳だしなvivyちゃん しかもあのパークの中の世界しかほぼ知らないし
21 21/05/02(日)01:11:57 No.798384914
>vivyちゃんの情緒は微妙に幼いんだろうな >博士に対する声かけの言葉の選び方とか 博士の幸せをすべて奪ったヴィヴィちゃんが幸せになってくださいとか言っちゃったらそりゃあてつけに目の前で自殺するわ
22 21/05/02(日)01:12:59 No.798385237
なにがひどいってグレイスがマザーAIに選ばれたことすらもヴィヴィが原因なこと 今回は今までの全てが収束して最後のシーンに繋がって本当に美しいとしか言えない もはや芸術品と言っていい
23 21/05/02(日)01:14:38 No.798385745
>もはや芸術品と言っていい この芸術品曇りが酷いんだけど…
24 21/05/02(日)01:15:41 No.798386021
バタフライエフェクト的にヴィヴィ(とマツモト)のしたことで不幸が生まれるのいいよね…
25 21/05/02(日)01:16:09 No.798386136
自分がしてきたことがどういうことであったかを気付かされちゃったねぇ…
26 21/05/02(日)01:16:48 No.798386315
ヴィヴィちゃんこれあと80年ももたねーだろ自重しろスタッフ
27 21/05/02(日)01:17:18 No.798386455
カッコいい挿入歌が流れる中繰り広げられるハイスピード空中戦
28 21/05/02(日)01:17:42 No.798386572
誰が悪いわけでもないのが余計に…
29 21/05/02(日)01:17:53 No.798386633
>もはや芸術品と言っていい 芸術品だったら即メインステージ立てると思いますよ?
30 21/05/02(日)01:17:59 No.798386665
ポンコツカラオケゴリラウーマン…
31 21/05/02(日)01:18:00 No.798386669
メドローアいいよね… su4817483.jpg
32 21/05/02(日)01:18:02 No.798386686
>ヴィヴィちゃんこれあと80年ももたねーだろ自重しろスタッフ 歴史が早まってるから実際100年経たずに決着するかもだ
33 21/05/02(日)01:19:23 No.798387063
>>もはや芸術品と言っていい >芸術品だったら即メインステージ立てると思いますよ? まあ正史では芸術品というか骨董品として博物館には並んでたが…
34 21/05/02(日)01:19:34 No.798387119
妹ちゃんハグして副交感神経どうにかしてあげて
35 21/05/02(日)01:20:37 No.798387440
最高のエンタメと最高の曇らせは両立する
36 21/05/02(日)01:20:42 No.798387456
前回の双子みたいにAI同期させる技術使えばよかったんじゃ…
37 21/05/02(日)01:22:46 No.798387989
同じプログラムまではできるけど経験までのコピーはできなかったってのがミソだよあの実験は 成長型のAIである以上経験までコピーできないと意味がない