>代表作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/01(土)21:15:33 No.798289158
>代表作を選べ!
1 21/05/01(土)21:16:04 No.798289368
ありすぎて困るやつじゃねーか!
2 21/05/01(土)21:18:12 No.798290267
(あの曲がバッハだったかベートーヴェンだったか思い出してる)
3 21/05/01(土)21:19:03 No.798290634
代表作だけどこの人の作じゃないやつ
4 21/05/01(土)21:19:28 No.798290780
古楽のたのしみの半分くらいこのオッチャンの曲のような気がしてきた
5 21/05/01(土)21:20:02 No.798291017
マタイ受難曲 ヨハネ受難曲 ロ短調ミサ曲 クリスマス・オラトリオ 平均律クラヴィーア曲集 ゴルトベルク変奏曲 トッカータとフーガニ短調 ちょっと思いつくだけでもまだあるんですけお…
6 21/05/01(土)21:20:16 No.798291107
チェロもチェンバロもオルガンもカンタータもあまりに多すぎる
7 21/05/01(土)21:20:18 No.798291120
本人に聞いてみたいよね 自分の代表曲
8 21/05/01(土)21:21:07 No.798291438
無伴奏チェロ曲…だけで6つもある…
9 21/05/01(土)21:25:38 No.798293430
バッハの旋律を~って言われてもどれだよって思う
10 21/05/01(土)21:26:21 No.798293712
チャラリー
11 21/05/01(土)21:26:42 No.798293854
コーヒーカンタータで
12 21/05/01(土)21:26:50 No.798293914
まずスレ画がバッハ一族の代表作みたいな所あるからな
13 21/05/01(土)21:26:51 No.798293927
ヘルムートの演奏好き
14 21/05/01(土)21:27:18 No.798294162
ブランデンブルク協奏曲とフーガの技法とインヴェンジョンとシンフォニアと無伴奏チェロ組曲と管弦楽組曲と無伴奏ヴァイオリンソナタとその他諸々もあるぞ! そのうち第何番を代表とするかでもモメるぞ!
15 21/05/01(土)21:27:21 No.798294186
この一族はさぁ…
16 21/05/01(土)21:28:38 No.798294767
ピアノがあったらもっと曲書いてそう
17 21/05/01(土)21:28:40 No.798294779
無伴奏チェロとメヌエットを推したい
18 21/05/01(土)21:29:46 No.798295292
作曲だけかと思いきやプレイヤーとしても大分ハイレベルだったらしいな
19 21/05/01(土)21:31:28 No.798296048
この大天才もメンデルスゾーンが再発見するまではほぼ忘れ去られていたとか… モーツァルトとかは凄さ認識していたみたいだけど
20 21/05/01(土)21:32:46 No.798296637
同じ頃の作曲家の曲聞くとこういうの流行ってたんだなあというのは分かるんだが スレ画をもう一回聞くとなんかやっぱ違うものがある
21 21/05/01(土)21:34:10 No.798297204
オペラは…と思ったけど散々教会で似たようなことやってるんだよな…
22 21/05/01(土)21:34:55 No.798297514
モーツァルトもベートーヴェンも超絶リスペクトしてたから忘れ去られてたは言い過ぎだけどメンデルスゾーンが莫大な私財を投じて直筆楽譜を収集してくれてなかったら現代に残っていなかった曲がたくさんあったはず ありがとうユダヤマネー
23 21/05/01(土)21:35:45 No.798297886
散逸してしまった大曲もあるんだよね ルカ受難曲とか
24 21/05/01(土)21:36:02 No.798298016
ただそれでも紛失してるんだよな…
25 21/05/01(土)21:36:26 No.798298214
受難曲も4つ作曲していたみたいだな
26 21/05/01(土)21:36:34 No.798298271
JSバッハ! 大バッハ! ヨハンセバスチャンバッハ!
27 21/05/01(土)21:36:41 No.798298323
そう思うと消えた名作曲家や名曲とか星の数ほどいるんだろうな
28 21/05/01(土)21:39:19 No.798299436
別に消えてはいないのにKOSHIROが演じたあの人を思い出した
29 21/05/01(土)21:42:33 No.798300826
意外と有名な曲に元ネタがあるんで編曲家的な側面もあるよね
30 21/05/01(土)21:42:59 No.798301031
ものすごいJS
31 21/05/01(土)21:43:14 No.798301146
だいたい代表曲
32 21/05/01(土)21:45:07 No.798301958
1曲だけ選べといわれたら 主よ人の望みの喜びよ
33 21/05/01(土)21:45:57 No.798302338
この人以前にも相当な数受難曲書かれてるのに 現代で演奏されるのは大体JS
34 21/05/01(土)21:46:17 No.798302513
チャラリ~♪鼻から牛乳~♪は偽作なんだっけ?
35 21/05/01(土)21:49:27 No.798303824
https://www.youtube.com/watch?v=XcsfDxojdV8 これゲーム曲っぽくて好き
36 21/05/01(土)21:55:41 No.798306425
いい曲多すぎて一生色々漁れる
37 21/05/01(土)21:57:12 No.798307095
>この人以前にも相当な数受難曲書かれてるのに >現代で演奏されるのは大体JS テ、テレマンもあるわい!
38 21/05/01(土)22:01:00 No.798308746
https://youtu.be/xmQD4f8bxsw ほんとはリュートだそうだが ギターみたいな現代楽器で弾いてもカッコいいのだ
39 21/05/01(土)22:02:05 No.798309237
チェンバロの曲とかもクラシックギターで弾くとすごくいいのがあるよね
40 21/05/01(土)22:02:51 No.798309545
チェンバロは弦をハンマーで叩いて音を出すピアノと違い 弦を弾いて音を出すからギターとかに近いものあるしね
41 21/05/01(土)22:03:08 No.798309681
オルガンの曲は足使ってて未知の世界過ぎる
42 21/05/01(土)22:04:21 No.798310172
>オルガンの曲は足使ってて未知の世界過ぎる それはバッハというかオルガン奏者が未知の世界なんだな
43 21/05/01(土)22:05:04 No.798310487
フーガの技法好き あとグールドの弾くゴルトベルク変奏曲がすき
44 21/05/01(土)22:05:46 No.798310788
>あとグールドの歌うゴルトベルク変奏曲がすき
45 21/05/01(土)22:11:01 No.798312996
現代ロッカーパンカーメタラー達からのリスペクトもあるまさに音楽の父
46 21/05/01(土)22:13:29 ID:.uKJgRhk .uKJgRhk No.798314073
>フーガの技法好き >あとグールドの弾くゴルトベルク変奏曲がすき https://img.2chan.net/b/res/798310615.htm