21/05/01(土)19:09:35 >代表作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/01(土)19:09:35 No.798241440
>代表作を選べ!
1 21/05/01(土)19:11:35 No.798242123
ブギーポップは笑わない
2 21/05/01(土)19:11:47 No.798242190
とある一強すぎる…
3 21/05/01(土)19:12:13 No.798242341
キノ
4 21/05/01(土)19:12:40 No.798242505
ブギーポップ
5 21/05/01(土)19:13:04 No.798242653
俺ステは強い!強いぞ!!
6 21/05/01(土)19:13:37 No.798242844
とあるでいいんじゃね
7 21/05/01(土)19:14:08 No.798243010
僕の血を吸わないで
8 21/05/01(土)19:14:33 No.798243130
ブラックロッド
9 21/05/01(土)19:15:15 No.798243392
SAO
10 21/05/01(土)19:15:20 No.798243416
猫の地球儀!
11 21/05/01(土)19:15:22 No.798243431
シャナ
12 21/05/01(土)19:15:43 No.798243548
狼と香辛料
13 21/05/01(土)19:16:25 No.798243787
いったら目覚めた力を解き放て電撃文庫 つまりブギーポップ
14 21/05/01(土)19:17:07 No.798244065
年齢が…
15 21/05/01(土)19:17:22 No.798244157
キノの旅!
16 21/05/01(土)19:17:59 No.798244372
代表って言うとブギーかなあってなる
17 21/05/01(土)19:18:52 No.798244670
ブギーポップ上げるのは控えめに言って30代
18 21/05/01(土)19:19:42 No.798244975
ブギーポップだな
19 21/05/01(土)19:19:58 No.798245066
アラフォー多くない?
20 21/05/01(土)19:20:18 No.798245178
住めば都のコスモス荘
21 21/05/01(土)19:21:16 No.798245511
電撃読み始めたきっかけは悪魔のミカタだった気がする
22 21/05/01(土)19:21:23 No.798245562
俺にとっては第一回大賞受賞作 五霊闘士オーキ伝
23 21/05/01(土)19:21:51 No.798245746
代表作ではないけど心に爪跡を残したのは間違いなくダブルブリッドとイリヤの空
24 21/05/01(土)19:22:30 No.798246005
今の時代だとSAOかお兄様かな
25 21/05/01(土)19:22:51 No.798246132
代表作なら現行のシリーズじゃないとな 当然E.G.コンバットだ
26 21/05/01(土)19:23:21 No.798246307
パラサイトムーン
27 21/05/01(土)19:23:28 No.798246350
終わりのクロニクル!
28 21/05/01(土)19:23:36 No.798246404
中学生の頃に読んでたドクロちゃん
29 21/05/01(土)19:24:09 No.798246583
単作だとSAO シリーズならとある 今推されてるのは86
30 21/05/01(土)19:24:15 No.798246618
お兄様は典型的なろう主人公が友達とかできて丸くなってくから好きなんだ…
31 21/05/01(土)19:24:52 No.798246825
一番売れたのって何なの?
32 21/05/01(土)19:25:50 No.798247175
>一番売れたのって何なの? シリーズだととある
33 21/05/01(土)19:26:35 No.798247460
>一番売れたのって何なの? とあるが50冊近く出てるんだっけ
34 21/05/01(土)19:26:50 No.798247546
我が家のお稲荷さま。の新刊まだかな…
35 21/05/01(土)19:27:02 No.798247612
俺にとってはとらドラだよ
36 21/05/01(土)19:28:16 No.798248045
>ウィザーズブレインの新刊まだかな…
37 21/05/01(土)19:28:48 No.798248236
当時の俺にとってMissingは劇薬だった
38 21/05/01(土)19:28:55 No.798248280
ブラックブレットの新作まだかな…
39 21/05/01(土)19:28:59 No.798248298
キノじゃないのか!?
40 21/05/01(土)19:29:15 No.798248367
年齢によって大きく変わるからなあ
41 21/05/01(土)19:29:37 No.798248495
>俺にとってはキノの旅だよ
42 21/05/01(土)19:29:53 No.798248591
星くず英雄伝かシフトどっちかで迷う所だな
43 21/05/01(土)19:29:58 No.798248608
爆れつハンター!
44 21/05/01(土)19:30:16 No.798248715
極道くん漫遊記
45 21/05/01(土)19:30:25 No.798248761
シャナのイメージ でもとあるだと思う 一世代位違うよねこの二つ
46 21/05/01(土)19:30:26 No.798248776
キノ シャナ いぬかみっ!
47 21/05/01(土)19:30:27 No.798248784
半分の月がのぼる空
48 21/05/01(土)19:31:29 No.798249130
>シャナのイメージ >でもとあるだと思う >一世代位違うよねこの二つ その2つの連載開始は2年も離れてなかったような
49 21/05/01(土)19:31:52 No.798249278
>キノ >シャナ >いぬかみっ! 15年くらい前に劇場版したメンツだ…
50 21/05/01(土)19:31:58 No.798249310
バッカーノ!
51 21/05/01(土)19:32:02 No.798249345
うえお久光は完全に筆折ったんだろうか
52 21/05/01(土)19:32:13 No.798249414
今だとまぁSAOか
53 21/05/01(土)19:32:21 No.798249465
髑髏ちゃんの人今何してんのかなー なんか偉くなったって聞いたことはあるけど
54 21/05/01(土)19:34:18 No.798250198
>シャナのイメージ >でもとあるだと思う >一世代位違うよねこの二つ いやほぼ同時期だったはず ただシャナの方は20巻くらいで終わったけど とあるは今でもシリーズ変えて出続けてるので世代が離れてるイメージがあるんだろう
55 21/05/01(土)19:35:05 No.798250476
とあるもSAOもお兄様もみんな作者が筆早いのが強い
56 21/05/01(土)19:35:10 No.798250504
>極道くん漫遊記 スニーカーだろっておもったけど外伝は電撃だったっけ
57 21/05/01(土)19:35:11 No.798250517
>髑髏ちゃんの人今何してんのかなー >なんか偉くなったって聞いたことはあるけど ソシャゲのシナリオやってなかった?
58 21/05/01(土)19:35:51 No.798250730
なんならSAOもそんなに離れてないんじゃないか Web版ならとあるより先に始まってるし
59 21/05/01(土)19:36:10 No.798250842
買ってたのはデュラララ!!かなぁ…
60 21/05/01(土)19:36:26 No.798250958
キノでしょ
61 21/05/01(土)19:36:45 No.798251090
富士見ファンタジアとスニーカーとたまにごっちゃになる
62 21/05/01(土)19:36:52 No.798251138
図書館に勤めてる家族が境界線上のホライゾンが分厚すぎて背表紙が割れそうって言ってた
63 21/05/01(土)19:37:13 No.798251280
よく考えると初期から活動してて今の絶えずに新刊出してる川上稔って凄いんだよな…
64 21/05/01(土)19:37:31 No.798251409
半分の月が昇る空は内容も異能とかじゃないし 作者その後は普通のレーベルに書いてるしで 独特な感じ 最後どうなったのかは知らない
65 21/05/01(土)19:37:58 No.798251549
キノだろ
66 21/05/01(土)19:38:10 No.798251633
ゴクドーくん漫遊記
67 21/05/01(土)19:38:24 No.798251712
>富士見ファンタジアとスニーカーとたまにごっちゃになる スニーカーはハルヒかな ファンタジア文庫のアニメ化作品見たらどれも名前は知ってるけど馴染みが薄かった…
68 21/05/01(土)19:38:52 No.798251878
>半分の月が昇る空は内容も異能とかじゃないし 橋本紡だっけ…一般文芸で読んだ気がする
69 21/05/01(土)19:38:56 No.798251897
シャナに決まってんだろ
70 21/05/01(土)19:39:01 No.798251927
川上稔だなあ 風水都市香港が一番好き
71 21/05/01(土)19:39:02 No.798251931
売り上げも知名度もとあるとかSAOがぶっちぎってるんだからキノだのブギーポップだのただ古いだけの作品はお呼びでない
72 21/05/01(土)19:39:12 No.798251995
中2でイリヤの空読んでしまった!
73 21/05/01(土)19:39:19 No.798252035
電撃文庫といえば背景が白い表紙なイメージがある ずいぶん古い気がするが
74 21/05/01(土)19:39:52 No.798252197
>富士見ファンタジアとスニーカーとたまにごっちゃになる ファンタジアは特徴的だった表紙変わったんだっけ?
75 21/05/01(土)19:39:59 No.798252238
ファンタジアは代表作って言われるとスレイヤーズとオーフェンから印象更新できてないな…
76 21/05/01(土)19:40:13 No.798252323
>売り上げも知名度もとあるとかSAOがぶっちぎってるんだからキノだのブギーポップだのただ古いだけの作品はお呼びでない とあるもSAOもそういう人気アニメってイメージが先行して じゃあ電撃文庫って言うと上がるのはそこらへんじゃない?
77 21/05/01(土)19:40:18 No.798252362
いぬかみっ!は続編が途中で第1部完!みたいな感じで終わったんだよな 物語に前作主人公とヒロイン参戦・真ヒロイン確定と負けヒロインの逆襲・主人公の相棒の隠されたタイムリミットが迫るとか読者の期待を煽るだけ煽って消えた
78 21/05/01(土)19:40:20 No.798252378
自分の世代的にはブギーポップだけどレーベルの代表作で考えたらキノかなってなる
79 21/05/01(土)19:40:23 No.798252403
去年完結したフォーチュンクエストがまだ無いだなんて
80 21/05/01(土)19:40:27 No.798252429
>電撃文庫といえば背景が白い表紙なイメージがある >ずいぶん古い気がするが 主にとらドラのせいだと思う
81 21/05/01(土)19:40:48 No.798252575
9Sとか多分未完のままなんだろうなーって
82 21/05/01(土)19:40:53 No.798252597
>スニーカーはハルヒかな >ファンタジア文庫のアニメ化作品見たらどれも名前は知ってるけど馴染みが薄かった… スニーカーはロードス島戦記で ファンタジアはスレイヤーズだなあ 世代が分かりやすくなるな…
83 21/05/01(土)19:40:54 No.798252612
>ファンタジアは代表作って言われるとスレイヤーズとオーフェンから印象更新できてないな… フルメタに始まりフルメタで終わったイメージ…
84 21/05/01(土)19:41:03 No.798252675
アニメに関して言えばとあるってSAOと並べるほど売れてる印象は無い
85 21/05/01(土)19:41:09 No.798252717
スニーカーはハルヒこのすばかな ファンタジアは過去の名作ならいっぱいあるな
86 21/05/01(土)19:41:29 No.798252833
>去年完結したフォーチュンクエストがまだ無いだなんて あれはスニーカーから移ってきたからなあ
87 21/05/01(土)19:41:56 No.798253002
>売り上げも知名度もとあるとかSAOがぶっちぎってるんだからキノだのブギーポップだのただ古いだけの作品はお呼びでない でもぶっちゃけ電撃文庫自体が古いっていうか…
88 21/05/01(土)19:41:57 No.798253004
キノ一択
89 21/05/01(土)19:42:13 No.798253108
>いぬかみっ!は続編が途中で第1部完!みたいな感じで終わったんだよな ケータがちらっと出てきたみたいな話は聞いた事あったけど正統派続編あったの?
90 21/05/01(土)19:42:16 No.798253123
紫色のクオリアと私たちの田村くんを推したい
91 21/05/01(土)19:42:23 No.798253163
>富士見ファンタジアとスニーカーとたまにごっちゃになる その2つは作者が行ったり来たりするイメージがあるな
92 21/05/01(土)19:42:32 No.798253212
あの頃の瑞っ子の俺は他作者含めて未完作品が当たり前のように増えるなんて思ってなかった
93 21/05/01(土)19:42:55 No.798253361
ファンタジアは ザンヤルマの剣士か導師リジィオ スニーカーは 空見て歩こうか戦闘城塞マスラヲ ってえとこですかねえ
94 21/05/01(土)19:42:57 No.798253372
今もう全部まとめてカドカワだから特にレーベルの違いらしい違いもわからん
95 21/05/01(土)19:43:04 No.798253419
>スニーカーはハルヒこのすばかな 時代空きすぎでは…?
96 21/05/01(土)19:43:24 No.798253557
>フルメタに始まりフルメタで終わったイメージ… 年代的次第でそんな認識になるんだな
97 21/05/01(土)19:43:26 No.798253568
キノとブギーが電撃の柱みたいに思っててこれが再アニメ化したら本当に弾がなくなったんだなぁって思ってたけど再アニメ化してしまった
98 21/05/01(土)19:43:42 No.798253668
>アニメに関して言えばとあるってSAOと並べるほど売れてる印象は無い ちょうどアニメ見なくなった後にSAOのアニメ始まったからとあるの方が個人的に印象強いけど映画化もしてるし知名度はSAOの方があるかなぁ
99 21/05/01(土)19:43:44 No.798253673
まあ実際ハルヒで持ち直してこのすばでまた持ち直してって感じだしスニーカー
100 21/05/01(土)19:43:46 No.798253692
>スニーカーはハルヒこのすばかな ハルヒの作者が書いてた学校を出ようってのが結構好きだった 一応ちゃんと完結したし
101 21/05/01(土)19:44:24 No.798253943
デュラララ…
102 21/05/01(土)19:44:40 No.798254044
>>フルメタに始まりフルメタで終わったイメージ… >年代的次第でそんな認識になるんだな フルメタで終わったはまだ分かるけど始まりは嘘だろってなる
103 21/05/01(土)19:44:40 No.798254045
スニーカー文庫はガンダムシリーズ
104 21/05/01(土)19:44:42 No.798254072
>キノとブギーが電撃の柱みたいに思っててこれが再アニメ化したら本当に弾がなくなったんだなぁって思ってたけど再アニメ化してしまった ブギーもキノみたいに投票にすれば良かったのに… エンブリオもペパミンもやらなかった…
105 21/05/01(土)19:44:48 No.798254102
それこそブギポで一気に盛り上がってからしばらくは電撃一強みたいな感じで スニーカーは影が薄くなっていった
106 21/05/01(土)19:45:23 No.798254297
ブギーポップとダブルブリッドと吸血鬼のお仕事でなんとなくレーベルのイメージが固まってる
107 21/05/01(土)19:45:33 No.798254340
>フルメタで終わったはまだ分かるけど始まりは嘘だろってなる まあラノベふれはじめがフルメタ全盛期ならそうなるんじゃないかい
108 21/05/01(土)19:45:52 No.798254436
ブギポはラノベに限らず現在のサブカルに大きな影響与えたから…
109 21/05/01(土)19:45:55 No.798254454
>キノとブギーが電撃の柱みたいに思っててこれが再アニメ化したら本当に弾がなくなったんだなぁって思ってたけど再アニメ化してしまった キノもブギーもY.aoiさんがやってるの凄いな…
110 21/05/01(土)19:45:55 No.798254458
>よく考えると初期から活動してて今の絶えずに新刊出してる川上稔って凄いんだよな… ちゃんと生き残りも考えつつ昔からの読者も満足させようとしてるの本当に凄い
111 21/05/01(土)19:46:08 No.798254535
とあるは普通に売れてて二期や劇場版までガンガンやったのに三期まだかよって状態が続いてたからな… 生放送とかで三期やるやる詐欺とかやったり色々あった
112 21/05/01(土)19:46:13 No.798254566
とあるが長いし人気なのはわかるが まあ代表作っていうならブギポ
113 21/05/01(土)19:46:30 No.798254669
風の大陸とか正直もう今のオタク知らんのだろうなって
114 21/05/01(土)19:46:30 No.798254672
>最後どうなったのかは知らない 単行本は最後はヒロインの手術は成功して主人公の学校に1年生として転入 伊勢の町で残された時間を2人は生きていきますって感じの終わり方 画集の全く無関係の新キャラ目線の短編で主人公とヒロインのその後が触れられる
115 21/05/01(土)19:46:46 No.798254756
ブギーポップは与えた影響がデカすぎるからな…
116 21/05/01(土)19:46:46 No.798254757
>スニーカー文庫はガンダムシリーズ ガイア・ギアいいよね…
117 21/05/01(土)19:46:50 No.798254768
ブギポを特別扱いしてるのは前回の2回目のアニメ化のときも感じた
118 21/05/01(土)19:47:10 No.798254883
このすばは他の看板が足りないからか露骨に引き伸ばされてたなあ…
119 21/05/01(土)19:47:30 No.798255008
ラノベ界の週間少年ジャンプみたいな位置だからここである程度だったら他レーベルでトップ争いできるみたいな感じよ まあそれでも昔よりはそういう全体的な差はなくなったけど
120 21/05/01(土)19:48:01 No.798255189
フォーチュンクエストはスニーカー電撃どっちのイメージなんだろ
121 21/05/01(土)19:48:08 No.798255215
>>よく考えると初期から活動してて今の絶えずに新刊出してる川上稔って凄いんだよな… >ちゃんと生き残りも考えつつ昔からの読者も満足させようとしてるの本当に凄い 一発はその他有名作品ほどではないけど電撃といえば氏のイメージだな
122 21/05/01(土)19:48:12 No.798255236
サイレントメビウスはスニーカー文庫かな
123 21/05/01(土)19:48:25 No.798255293
富士見ファンタジアはスレイヤーズ的なライトさから脱却することはないんだろうなあと思っていたけど流石にもう違うんだろうな… 富士ミスはブロークンフィストかラブよせした後の何か
124 21/05/01(土)19:48:25 No.798255299
紫色のクオリアー!
125 21/05/01(土)19:48:27 No.798255313
ファンタジーのファンタジアに 現代伝奇とラブコメの電撃に あかほりのスニーカーに 新興でエロのMFに MFより下品なエロのHJ みたいな感じだったけど今はどこも特色がわからん
126 21/05/01(土)19:48:54 No.798255473
SAOは記憶違いじゃなければアニメ化前でも600万部近く売れてたからホントにスーパー人気作だった印象がある
127 21/05/01(土)19:49:28 No.798255676
大久保町
128 21/05/01(土)19:49:33 No.798255708
確かブギポは電撃発でアニメ化した最初の作品だし創刊当時一番の看板だったんだろうな
129 21/05/01(土)19:49:36 No.798255726
イリヤの空! って言ってもぼちぼち若い人に通じないんだろうなあ…
130 21/05/01(土)19:49:49 No.798255802
>>いぬかみっ!は続編が途中で第1部完!みたいな感じで終わったんだよな >ケータがちらっと出てきたみたいな話は聞いた事あったけど正統派続編あったの? 2部からがそうなる予定だったとは聞く さらに最高の霊能者・最強の霊能者に続く最優の霊能者のシリーズも作って3人が合流するってのも予定ではあったようだ
131 21/05/01(土)19:50:05 No.798255903
>イリヤの空! 20代後半すら怪しい
132 21/05/01(土)19:50:25 No.798256006
護君に女神の祝福を完走したの思い出した 話は好きだったけど挿絵が水木しげるみたいになってったんだよなぁ
133 21/05/01(土)19:50:28 No.798256032
ガガガって今人気作なんかあるのかな 人退と俺ツイと下セカがやってたのは知ってるが
134 21/05/01(土)19:50:31 No.798256046
ブギーポップは真面目にラノベの歴史を語る上で外せない存在だからな…
135 21/05/01(土)19:50:31 No.798256048
>イリヤの空! >って言ってもぼちぼち若い人に通じないんだろうなあ… ね、猫の地球儀…
136 21/05/01(土)19:50:44 No.798256147
SAOは海外でも大当たりしたからな アニメじゃなくて翻訳したラノベの方も売れてるってかなり珍しいタイプだったはず
137 21/05/01(土)19:50:51 No.798256195
橋本紡はなんかキチガイになっちゃった…いや元からだったのかもしれんけど
138 21/05/01(土)19:51:08 No.798256317
>ブギーポップは真面目にラノベの歴史を語る上で外せない存在だからな… ラノベどころか異能モノ作品を語る上でも欠かせない…
139 21/05/01(土)19:51:14 No.798256365
>新興でエロのMFに 違うレーベルにいた作家を拾ってきて好きなように書かせて売れなかった後は売れ筋のラブコメエロコメなテンプレに乗った商品を出させるイメージだったわ…
140 21/05/01(土)19:51:19 No.798256406
>ブギーポップは真面目にラノベの歴史を語る上で外せない存在だからな… なんならエロゲへの影響もでかいし今のオタクカルチャーの礎の一つくらい言ってもいいかもしれん
141 21/05/01(土)19:51:26 No.798256464
>橋本紡はなんかキチガイになっちゃった…いや元からだったのかもしれんけど キチガイ二人に粘着されまくったから
142 21/05/01(土)19:51:39 No.798256551
とあるは新約9.10だけで良いからアニメで見たかった…
143 21/05/01(土)19:51:48 No.798256597
>ブギーポップは真面目にラノベの歴史を語る上で外せない存在だからな… ラノベだけじゃなくて現代異能系だとブギポで前後に分けれるくらいは影響がでかい
144 21/05/01(土)19:52:48 No.798256955
>>ブギーポップは真面目にラノベの歴史を語る上で外せない存在だからな… >なんならエロゲへの影響もでかいし今のオタクカルチャーの礎の一つくらい言ってもいいかもしれん でも別に悪く言いたいわけじゃないんだけどじゃあ実際影響受けてる作品って何?と聞かれると俺は応えられない… 超能力モノとしてはむしろ影響受けてる側だし…
145 21/05/01(土)19:52:50 No.798256967
橋本紡って今なんかかいてんのかな と思ってググったらリンクすべて消滅してるんだけど…
146 21/05/01(土)19:53:31 No.798257238
正直あんまりブギポはピンとこなかった 土門弘幸と古橋秀之と川上稔と三雲岳斗とって感じで新人おいかけてったな
147 21/05/01(土)19:53:42 No.798257290
>でも別に悪く言いたいわけじゃないんだけどじゃあ実際影響受けてる作品って何?と聞かれると俺は応えられない… とりあえず奈須きのこ そしてそっからの影響って考えるとまあデカい
148 21/05/01(土)19:53:51 No.798257338
型月の抑止力設定とかまんまブギポの影響じゃねえの
149 21/05/01(土)19:53:52 No.798257342
物書きは大変たな…
150 21/05/01(土)19:53:57 No.798257389
>紫色のクオリアー! ラノベをあんまり読まないけどこれは読んだ 非常に気に入った
151 21/05/01(土)19:53:58 No.798257392
西尾とか時雨沢とかも影響受けたって言ってたな
152 21/05/01(土)19:54:06 No.798257441
西尾維新もだな
153 21/05/01(土)19:54:15 No.798257520
ゼロの使い魔!は電撃じゃないか…
154 21/05/01(土)19:54:18 No.798257533
売り上げでの貢献度だと?
155 21/05/01(土)19:54:35 No.798257655
西尾はもろ上遠野の系譜だな
156 21/05/01(土)19:54:38 No.798257683
>売り上げでの貢献度だと? SAOとかじゃね?
157 21/05/01(土)19:54:40 No.798257702
橋本紡は自画像からしてヤバいオーラを纏ってたな
158 21/05/01(土)19:54:48 No.798257743
>でも別に悪く言いたいわけじゃないんだけどじゃあ実際影響受けてる作品って何?と聞かれると俺は応えられない… 西尾維新とか相沢沙呼とか色々いるでしょ
159 21/05/01(土)19:55:13 No.798257898
>売り上げでの貢献度だと? SAO一強じゃねえの
160 21/05/01(土)19:55:16 No.798257920
川上稔は電撃の現役だと最古参だっけ?
161 21/05/01(土)19:55:24 No.798257970
奈須きのこと西尾維新はデカすぎるな… 時雨沢は影響受けた感じはよく分かんないな
162 21/05/01(土)19:55:46 No.798258110
>みたいな感じだったけど今はどこも特色がわからん スニーカーがなろう漬けで賞系が息してなくて ファミ通が今年の新人賞やってなくてガチでヤバそうな雰囲気だな
163 21/05/01(土)19:55:48 No.798258121
>川上稔は電撃の現役だと最古参だっけ? 高畑京一郎は現役ですか…
164 21/05/01(土)19:55:59 No.798258200
>ガガガって今人気作なんかあるのかな とりあえず直近では弱キャラ友崎くんとか千歳くんはラムネ瓶の中 あとはプロペラオペラとか押していきそう
165 21/05/01(土)19:56:13 No.798258294
初期も初期だけど大久保町シリーズが滅茶苦茶好き
166 21/05/01(土)19:56:43 No.798258471
阿智太郎のイメージもある
167 21/05/01(土)19:56:58 No.798258584
鎌池や成田も初期はかなりブギポの影響あるな
168 21/05/01(土)19:56:59 No.798258587
都市シリーズ好きだったなー あの独特すぎる遺伝詞の世界
169 21/05/01(土)19:57:02 No.798258602
>初期も初期だけど大久保町シリーズが滅茶苦茶好き 一冊完結で3冊にまとまってて面白かったね
170 21/05/01(土)19:57:08 No.798258640
なろうは母数がすごすぎるから強い
171 21/05/01(土)19:57:16 No.798258707
>橋本紡 リバーズエンドの人か 頭おかしくない?とは思ってた
172 21/05/01(土)19:57:17 No.798258719
>相沢沙呼 申し訳ないが始めて名前聞いたわ…
173 21/05/01(土)19:57:33 No.798258820
まあでもブギポに影響受けるのはそりゃそうだなって 俺も初見での衝撃すごかったもの
174 21/05/01(土)19:57:38 No.798258841
>とりあえず直近では弱キャラ友崎くんとか千歳くんはラムネ瓶の中 他所がWeb発ラブコメやってる中俺ガイルの系譜を上手く続けられてるよねガガガ
175 21/05/01(土)19:57:40 No.798258855
>違うレーベルにいた作家を拾ってきて好きなように書かせて売れなかった後は売れ筋のラブコメエロコメなテンプレに乗った商品を出させるイメージだったわ… 今のMFのお色気のイメージ作ったのは全部庄司って編集のせいと言ってもいいくらい 途中でオーバーラップ組にはのらないで講談社ラノベ文庫に一人で行ったけど 今もたまにMF作品の公式紹介文書いてたりする時もある
176 21/05/01(土)19:58:00 No.798258977
氏は本業あるのに精力的書いてるしペースも落ちないからな…
177 21/05/01(土)19:58:05 No.798259011
川上稔の影響受けてる作家は多いと勝手に思ってる
178 21/05/01(土)19:58:10 No.798259043
>橋本紡はなんかキチガイになっちゃった…いや元からだったのかもしれんけど 狼と香辛料の作者と神様のメモ帳の作者に粘着されて誹謗中傷され続けてたからなあ
179 21/05/01(土)19:58:47 No.798259272
スニーカーって大当たり引いてるけど近年だとそれ以外はあんまりあたりが少なく感じる
180 21/05/01(土)19:59:07 No.798259403
狼と香辛料好きだったけどあの騒動でそれっきり作品読めなくなっちゃった…
181 21/05/01(土)19:59:13 No.798259443
(まあいいじゃん)
182 21/05/01(土)19:59:36 No.798259592
スニーカーはラノベって分類がはじまった走りで最先端だったなあ ロードス島戦記よ偉大なり
183 21/05/01(土)19:59:37 No.798259594
>氏は本業あるのに精力的書いてるしペースも落ちないからな… そのくせ体は健康体らしいから化け物だと思う
184 21/05/01(土)19:59:41 No.798259616
>スニーカーがなろう漬けで賞系が息してなくて 言うほど新規そこまでなろうで成功してるのあるっけ?最後マジエクくらいじゃない? ある程度実績作ったなろう作家に書かせてるならわかる
185 21/05/01(土)19:59:41 No.798259620
電撃だとガンパレのノベライズが好きだったよ
186 21/05/01(土)19:59:43 No.798259631
アレの叩きでまだ壺の電撃レーベルスレ死んでんだよな…
187 21/05/01(土)19:59:44 No.798259639
阿智太郎か秋山瑞人のどれか
188 21/05/01(土)20:00:01 No.798259742
聖八犬伝
189 21/05/01(土)20:00:20 No.798259874
>川上稔の影響受けてる作家は多いと勝手に思ってる そのへん明言してるのも何人かいた気がするな
190 21/05/01(土)20:00:21 No.798259881
あの長編書いてた人今何やってんだろうなぁって調べると単巻だけのを細々やってたりシリーズの続編出してぶん投げてたり色々つらくなった
191 21/05/01(土)20:00:22 No.798259889
代表かどうかはともかく三雲岳斗が好きです…というかアスラクラインが好き
192 21/05/01(土)20:00:53 No.798260102
秋山瑞人はすげえ作家だと思うけど イマイチフォロワーがいる印象がない
193 21/05/01(土)20:01:06 No.798260183
その時の看板が代表作でいいんじゃない じゃなければキノとブギーポップ
194 21/05/01(土)20:01:12 No.798260226
>申し訳ないが始めて名前聞いたわ… ラノベも書いてるけどミステリ畑の人だね このミス1位獲ったりしてる
195 21/05/01(土)20:01:29 No.798260353
>とりあえず奈須きのこ きのこは菊地秀行の影響デカくない?
196 21/05/01(土)20:01:42 No.798260446
>代表かどうかはともかく三雲岳斗が好きです…というかアスラクラインが好き 打率高いよい作家だよねえ 巨大ロボ系の作品が特に好きだった
197 21/05/01(土)20:02:14 No.798260654
>とあるもSAOもお兄様もみんな作者が筆早いのが強い アニメの展開やると特典小説とか書き下ろしてくれるのが強いなって
198 21/05/01(土)20:02:48 No.798260881
>電撃だとガンパレのノベライズが好きだったよ 途中まで本当に好きだった ついていけなくなったけど
199 21/05/01(土)20:03:14 No.798261062
バッカーノの作者の書く速度はおかしかった
200 21/05/01(土)20:03:34 No.798261212
昔好きだった作家がソシャゲのシナリオライターになってボロクソに叩かれるの見るとちょっとつらい
201 21/05/01(土)20:03:45 No.798261290
半分の月がのぼる空
202 21/05/01(土)20:03:50 No.798261318
シャナの作者はA/Bエクストリームの路線であと一作くらい見てみたかった
203 21/05/01(土)20:04:45 No.798261683
>バッカーノの作者の書く速度はおかしかった 成田良悟はPBMマスター出身らしいので毎月〆と群像劇が得意なのだろう
204 21/05/01(土)20:04:53 No.798261735
電撃は速筆の売れっ子作家を複数抱えてるのがやばすぎる 新人だけとかの月が殆どない
205 21/05/01(土)20:05:03 No.798261793
オーキ伝
206 21/05/01(土)20:05:10 No.798261835
やっぱりシャナかなあ 学園異能バトルってジャンルを確立したのは大きい シャナより前にあったっけ?
207 21/05/01(土)20:05:31 No.798261967
困ったら鎌池和馬がなんか書いてる
208 21/05/01(土)20:05:38 No.798262017
成田は最近執筆速度落ちてきた上に半分以上fateとブリーチの人になってるのがな…
209 21/05/01(土)20:05:44 No.798262052
代表作という話はしないがネトゲ嫁は早く新刊出して…
210 21/05/01(土)20:06:04 No.798262177
>成田は最近執筆速度落ちてきた上に半分以上fateとブリーチの人になってるのがな… てか手術してから無理ができなくなっちゃったので…
211 21/05/01(土)20:06:18 No.798262266
>代表かどうかはともかく三雲岳斗が好きです…というかアスラクラインが好き コールド・ゲヘナが綺麗に終わったなと思ったら続きが出てまだ続くのかと思ったらそっから続きが出なかったような記憶があるな
212 21/05/01(土)20:06:22 No.798262313
>学園異能バトルってジャンルを確立したのは大きい >シャナより前にあったっけ? それこそブギーポップじゃない?
213 21/05/01(土)20:06:32 No.798262371
>電撃は速筆の売れっ子作家を複数抱えてるのがやばすぎる >新人だけとかの月が殆どない 速筆というより売れっ子になっても電撃作家はコンスタントに作品出してくれるイメージ 富士見の大御所組は本当に刊行してくれない スニーカーの大御所組は売れない
214 21/05/01(土)20:07:10 No.798262613
ブギポはほんと色んなものの原点的な奴だよなあ… 上遠野自身色んなものの影響受けて出来てるというのは前提として
215 21/05/01(土)20:07:17 No.798262669
みんなあのベテラン作家は筆が遅いとか未完とかいうけど 普通に売上低くて打ち切りになってるだけだよ
216 21/05/01(土)20:07:43 No.798262853
ファミ通文庫はぶっちゃけなろうで売れたのそこそこ持ってたのにとにかく打ち切りしまくったのがあれ なろう異世界関係で他のレーベルだとまず継続する単巻1万いくかいかないか程度でも切りまくって 現代恋愛が半分以下で生かすけど結局5巻くらいで打ち切りとかやってたらレーベル自体やばくなった ちゃんと売れてたのそのまま出してたら勢力図変わっただろうに なろう読んでる方からも打ち切りハードル高すぎてファミ通文庫は地雷扱いだったし
217 21/05/01(土)20:07:52 No.798262912
かまちーはお約束はちゃんと抑えてるから大外れはまず無いのがいいわ 1巻だと世界観説明が多すぎる部分はあるけど
218 21/05/01(土)20:08:13 No.798263048
>シャナの作者はA/Bエクストリームの路線であと一作くらい見てみたかった やめたの?
219 21/05/01(土)20:08:52 No.798263283
引き伸ばしとかはどうなの?
220 21/05/01(土)20:08:54 No.798263300
>都市シリーズ好きだったなー >あの独特すぎる遺伝詞の世界 OSAKA戦闘描写の 回避成功! 回避成功! 回避成功! みたいな表現に痺れた