21/05/01(土)17:42:35 生まれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/01(土)17:42:35 No.798214772
生まれて始めてSSDを手に入れて軽さに驚いたよ そしてオンボロHDD内のWIN10をあっさりコピーできたのにも驚いたよ
1 21/05/01(土)17:43:42 No.798215103
m.2使え
2 21/05/01(土)17:44:10 No.798215254
ノーパソなんだろ
3 21/05/01(土)17:44:55 No.798215468
あー俺も初SSD使った時はあまりの快速に驚いたもんだ
4 21/05/01(土)17:48:49 No.798216675
HDDがいかに重い枷だったか分かるね
5 21/05/01(土)17:53:48 No.798218219
他のあらゆるパーツをアップデートするよりもHDDをSSDに替えた時の方が感動した
6 21/05/01(土)17:54:33 No.798218481
分解して中見るとビックリするぞ
7 21/05/01(土)17:54:35 No.798218494
音がしない…!?ってなるよね
8 21/05/01(土)17:55:19 No.798218698
中に猫住んでないの?
9 21/05/01(土)17:55:51 No.798218881
>中に猫住んでないの? にゃー にゃー
10 21/05/01(土)17:57:51 No.798219536
外付けで使うとき電源ケーブルいらないのもえらい
11 21/05/01(土)17:58:32 No.798219745
>音がしない…!?ってなるよね 俺もうカリカリ音聞いたら発狂すると思う
12 21/05/01(土)18:02:10 No.798220837
SSDに浸かりきってる間にHDDもかなり早くなってて驚く
13 21/05/01(土)18:05:26 No.798221814
ストレージ用にまだHDD買っちゃう
14 21/05/01(土)18:10:04 No.798223164
物理的にも軽いのが素晴らしい
15 <a href="mailto:SSHD">21/05/01(土)18:13:00</a> [SSHD] No.798223943
>ストレージ用にまだHDD買っちゃう あの…
16 21/05/01(土)18:14:00 No.798224230
>SSHD >あの… ゴミ
17 21/05/01(土)18:15:24 No.798224634
NVMeやm.2は熱くなるけどよく考えたらHDDも熱かった
18 21/05/01(土)18:15:27 No.798224652
たまにチチチチみたいな音出す個体がいるぞ コイル鳴きみたいなもんらしいから特に問題はないみたいだけど少し怖い
19 21/05/01(土)18:16:27 No.798224916
うちのはHDDコピーしたらライセンス認証できてませんってずっとでるようになった
20 21/05/01(土)18:20:08 No.798225955
SSDも書き込み寿命あるというけどHDDに比べて死んだの聞いたことない
21 21/05/01(土)18:22:10 No.798226552
>SSDも書き込み寿命あるというけどHDDに比べて死んだの聞いたことない データセンターとかマイニングとかそういえのでほ時々聞く 個人用途では皆無って感じ
22 21/05/01(土)18:31:31 No.798229439
>SSDも書き込み寿命あるというけどHDDに比べて死んだの聞いたことない インテルのX25-Mが未だに寿命99%のままなんだよね
23 21/05/01(土)18:34:40 No.798230313
サーバー用に使ってるサーバー用じゃないSSDが24時間ガリガリ動かしても3年以上元気なの思うと たった1年で俺の卒業制作ごと吹っ飛びやがった日立のHDDは一体なんだったんだと思いますね…
24 21/05/01(土)18:36:40 No.798230913
>インテルのX25-Mが未だに寿命99%のままなんだよね 10年超え?すげーな
25 21/05/01(土)18:36:58 No.798231005
はっや…てなる…
26 21/05/01(土)18:36:59 No.798231007
>SSDも書き込み寿命あるというけどHDDに比べて死んだの聞いたことない その前にコントローラーが死ぬ
27 21/05/01(土)18:37:36 No.798231167
1TBのSSD(M.2のWD Blue)が余ってるからGW期間を利用してノートに積みたい でも爪で閉じてる裏蓋全部開けないといけないからめんどくさい…
28 21/05/01(土)18:38:06 No.798231317
黎明期からSSD使い始めてから死んだのはWD青のSATA接続M2一本だけだな
29 21/05/01(土)18:38:11 No.798231352
うちのTBWの1.5倍くらい書き込んだcrucialも寿命は5%ほど減ったようだが死ぬ感じは全然しない
30 21/05/01(土)18:38:41 No.798231490
linuxだとI/Oスケジューラ変更して寿命伸ばしたりできるみたいだけどwinってそこら辺どうなってるのかわかってない
31 21/05/01(土)18:39:04 No.798231596
うちもX25-Mの時代から64GBクラスのSSDを10個くらい使ったけど1個も壊れてないや
32 21/05/01(土)18:39:09 No.798231625
>10年超え?すげーな 一部のゲーム放り込んでそこそこの頻度で動かしてるが全く問題なくて怖い
33 21/05/01(土)18:40:24 No.798231976
NASをオールフラッシュにしたいが待機中でも書き換えが起きてるときいて手が出ない
34 21/05/01(土)18:42:25 No.798232578
初期はコントローラーの質低い奴にあたってプチフリ結構引いたのが嫌だった
35 21/05/01(土)18:43:35 No.798232960
SSDの寿命よりコントローラーが死ぬほうが多いよね 認識しねえたすけて
36 21/05/01(土)18:43:56 No.798233085
PCが青画面になったりフリーズしたりでマザーボードの故障だと思ってたのがSSDのせいだった 完全に死亡してから気付いたよ
37 21/05/01(土)18:45:20 No.798233471
>NASをオールフラッシュにしたいが待機中でも書き換えが起きてるときいて手が出ない raid5とかでtrimできるのかってのがずっと疑問 trim用の未使用領域でも用意すればいいのかね
38 21/05/01(土)18:45:46 No.798233614
SSD死んだ!やっぱだめだわ!と思ったら死んでるのはSATAケーブルだったりする
39 21/05/01(土)18:48:50 No.798234548
>>SSDも書き込み寿命あるというけどHDDに比べて死んだの聞いたことない >その前にコントローラーが死ぬ MLC初期のやつとかTLC初期のやつは死んだのがある コントローラーがバカなせいだと思うが