21/05/01(土)17:06:49 20年く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/01(土)17:06:49 No.798205046
20年くらい前はAppleが音楽専用の端末出しててこんなんで音楽聞いてたらしいよ
1 21/05/01(土)17:08:44 No.798205560
まだtouchがあるし…
2 21/05/01(土)17:08:57 No.798205613
アッポー(あっそう)
3 21/05/01(土)17:09:12 No.798205681
まだ現役だけど
4 21/05/01(土)17:09:21 No.798205716
この円で操作するやつもアップルが最初だったの?
5 21/05/01(土)17:09:41 No.798205805
技術跋扈朝来だな
6 21/05/01(土)17:09:43 No.798205817
音楽だけじゃなくソリティアとか出来たし
7 21/05/01(土)17:09:44 No.798205819
うn
8 21/05/01(土)17:10:15 No.798205973
なんなら2、3年前まで生きてたろ
9 21/05/01(土)17:10:46 No.798206110
nanoに入ってたソリティア懐かしいな… あと他にもなんかゲームあった気がするけど思い出せない…
10 21/05/01(土)17:10:59 No.798206165
バッテリー買えてSDカード乗せてジョギング中に使っています
11 21/05/01(土)17:11:00 No.798206169
スーファミ全盛の頃か
12 21/05/01(土)17:11:01 No.798206172
クラシックは名器
13 21/05/01(土)17:11:11 No.798206223
昔はこの円が動いた
14 21/05/01(土)17:11:15 No.798206238
今も使ってるよ
15 21/05/01(土)17:11:18 No.798206257
まだiPod18年くらい動いてる…
16 21/05/01(土)17:11:32 No.798206318
>スーファミ全盛の頃か 知らんなら黙ってろ無知
17 21/05/01(土)17:11:54 No.798206420
>nanoに入ってたソリティア懐かしいな… >あと他にもなんかゲームあった気がするけど思い出せない… ブロック崩しとクイズ
18 21/05/01(土)17:12:01 No.798206447
>この円で操作するやつもアップルが最初だったの? まあこのクリックホイールはちょっとした曰く付きだがな
19 21/05/01(土)17:12:05 No.798206467
>この円で操作するやつもアップルが最初だったの? Appleが始めてお出ししたって機能やら製品は実はあまりなくて 後出しジャンケンばかりの企業だよ ただし、ブラッシュアップして徹底的に馬鹿でも使いやすくしてるけど
20 21/05/01(土)17:12:11 No.798206486
カーチャンがnano使ってるわ iPhoneはポケモンGOでバッテリー喰うからって
21 21/05/01(土)17:12:14 No.798206501
高級機とデジタル販売を同時に蹂躙したやつ
22 21/05/01(土)17:12:28 No.798206565
アイポッドと言えばイケてる若者の象徴だったな 俺は香水瓶みたいなウォークマンが好きだったが
23 21/05/01(土)17:12:33 No.798206592
これ操作したとき出る「カタカタカタッ」って感じの音が好きだった
24 21/05/01(土)17:12:48 No.798206666
iPhoneはすぐ壊れるのにipodはまだ使えるんですが
25 21/05/01(土)17:12:48 No.798206669
このクリクリするやつ苦手だった
26 21/05/01(土)17:12:52 No.798206681
まわりがMDばかりだった時代だ
27 21/05/01(土)17:13:15 No.798206781
4万くらいしたよね 今はもっと安く大容量のスマホ買えるからすげぇ
28 21/05/01(土)17:13:28 No.798206838
ベイビー・ドライバーって映画見てると主人公が子供の頃プレゼントで貰った物として出てきて目が泳いだ
29 21/05/01(土)17:13:29 No.798206841
ipod touchが初めて雑誌で紹介されてた時の 流行るわけねーだろこんなのみたいな空気が懐かしい
30 21/05/01(土)17:13:33 No.798206864
MP3プレイヤーがいっぱいあった
31 21/05/01(土)17:13:42 No.798206895
ちょっと前にクラシックが逝ってタッチに買い換えた HomePod miniも買ったけどちょっと使いづらいね
32 21/05/01(土)17:14:43 No.798207203
>4万くらいしたよね >今はもっと安く大容量のスマホ買えるからすげぇ 5万で5Gくらいじゃなかったっけ一番最初の それまでウォークマンとか持ってなかったのに急に欲しくなって買いに行った
33 21/05/01(土)17:14:59 No.798207275
「」はやたらアイリバー 角度のせいか
34 21/05/01(土)17:15:14 No.798207340
液晶も弱だ
35 21/05/01(土)17:15:24 No.798207380
1000曲も入るすげぇってなってた
36 21/05/01(土)17:15:25 No.798207385
やっぱクラシックが最強だわ 容量多いし丈夫っぽいし
37 21/05/01(土)17:15:27 No.798207395
こういうのって今じゃお話にならないくらいのメモリ容量だけど もし同規格のメモリチップとかあったら付け替えてそのまま動かせるのかね
38 21/05/01(土)17:15:53 No.798207498
第一世代がもう20年前か
39 21/05/01(土)17:16:10 No.798207580
今でも聞いてるが…
40 21/05/01(土)17:16:18 No.798207617
mp3いじってる人からはフォルダに自由に入れさせろ言われてたけど一括で同期してくれる方が楽だと思ってたんだけど あと電池じゃないとダメ!って頑なにいってたのも結構いたな
41 21/05/01(土)17:16:19 No.798207626
nano小さすぎてどっかいっちゃったなの…
42 21/05/01(土)17:16:24 No.798207643
バッテリー変えたらライトすげえ光る
43 21/05/01(土)17:16:39 No.798207712
MP3突っ込むだけでオッケーな雑端末の方が重宝した記憶
44 21/05/01(土)17:16:51 No.798207770
車に置きっぱなしにするのにちょうどいいしまだ使ってる
45 21/05/01(土)17:16:56 No.798207786
この○で操作すげぇ快適だったんだけどな
46 21/05/01(土)17:16:57 No.798207790
>こういうのって今じゃお話にならないくらいのメモリ容量だけど >もし同規格のメモリチップとかあったら付け替えてそのまま動かせるのかね クラシックは改造機がオクにたくさん出てるよ
47 21/05/01(土)17:17:04 No.798207821
今見るとやっぱ携帯機にHDDはゴリ押し感あるな 初期の正真正銘キワモノのに比べたら洗練されてるけど
48 21/05/01(土)17:17:52 No.798208037
HDD抜いて変換噛ませてSSDに換えたらすごい軽くなった
49 21/05/01(土)17:17:54 No.798208048
SSDやSDカードに換装して256GBにするってのあったな
50 21/05/01(土)17:18:02 No.798208083
>やっぱクラシックが最強だわ >容量多いし丈夫っぽいし ずっしり重いメタリックいいよね ジョブズもお気に入りなわけだよ
51 21/05/01(土)17:18:39 No.798208239
この頃はまだスティック型の例の香水ウォークマン派だったな…
52 21/05/01(土)17:18:49 No.798208288
nano2gen好きだったな…もう社外電池も売ってないから現役には戻せないけども
53 21/05/01(土)17:19:08 No.798208368
俺は64Gに換装したがそれでもめっちゃ容量余る
54 21/05/01(土)17:19:17 No.798208398
一番最初出た当時ホールドしたままスリープしたら起動しなくなるっていうバグがあってアップデートくるまでそうしないでください!って言われたの思い出した
55 21/05/01(土)17:19:28 No.798208454
スマホですら普及したのここ10年くらいだもんな
56 21/05/01(土)17:19:51 No.798208550
壊れなかったら今でも絶対に使ってる
57 21/05/01(土)17:19:52 No.798208551
nanoがどっかにあるはずだがまだ使えるかな
58 21/05/01(土)17:20:26 No.798208721
touch4thが音楽専用で10年選手
59 21/05/01(土)17:20:27 No.798208724
Rioのmp3プレイヤーからnanoだったかな 当時は学生で金も無かったから手頃だった
60 21/05/01(土)17:20:41 No.798208784
第3世代が今でも好き
61 21/05/01(土)17:20:53 No.798208831
クラシック壊れた時換装しようかなって調べたけど 持ってる機種が今より容量少なくなる選択肢しかなくてタッチに変えた 故障さえなかったらずっと使ってたよ
62 21/05/01(土)17:20:53 No.798208835
使ってたMP3プレーヤーとか512MBだったからめっちゃ凄い!ってなってた当時
63 21/05/01(土)17:20:57 No.798208855
20年前…??
64 21/05/01(土)17:21:21 No.798208960
nano今でも使ってるわ結構頑丈だな
65 21/05/01(土)17:21:38 No.798209047
videoiPodとか呼ばれてたやつの80GB
66 21/05/01(土)17:21:44 No.798209074
iPhoneと音楽再生は分けたい派だからこれ好き
67 21/05/01(土)17:22:11 No.798209189
まだ動くんだから凄いよなあ
68 21/05/01(土)17:22:11 No.798209191
ガジェットオタクしか手を出さなそうな第6世代もいいものだったんだよ あれでBluetooth本体で対応してればなぁ
69 21/05/01(土)17:22:20 No.798209239
持ってるクラシックがそこまで換装に適してないモデルで容量増やすのも上限あって残念だなぁって思った
70 21/05/01(土)17:22:28 No.798209277
10年前のipod touch未だに使える
71 21/05/01(土)17:22:43 No.798209346
スマホで聴くよりしっくりくるというか…
72 21/05/01(土)17:22:51 No.798209381
>touch4thが音楽専用で10年選手 もう流石にきつくない!?と思ったけど音楽用途なら5genよりレスポンス良いのか…
73 21/05/01(土)17:23:01 No.798209427
itunesやsonicstageか目の敵にされていたものよ QuickTimeはまだしもわけわからん林檎謹製ソフト勝手に入れるなmediagoに分裂するな
74 21/05/01(土)17:23:09 No.798209457
13年前まで第3世代のスレ画使ってたわ
75 21/05/01(土)17:23:22 No.798209524
洗濯してしまったけどバックライトがしんだだけでまだ動いてる
76 21/05/01(土)17:23:24 No.798209529
>20年前…?? 第一世代はな
77 21/05/01(土)17:23:32 No.798209565
デカい重いだったけど画期的だった nanoになるまで一瞬で進化した
78 21/05/01(土)17:23:36 No.798209596
ウィーン ココッコ
79 21/05/01(土)17:23:37 No.798209598
iPhone4sが10年前ってどう思う?
80 21/05/01(土)17:23:38 No.798209607
mp3プレイヤーも全然使わなくなったなぁ
81 21/05/01(土)17:23:45 No.798209638
>アッポー(あっそう) ジャイアント馬場来たな…
82 21/05/01(土)17:23:46 No.798209641
当時は持ち出す曲を選んでプレイリストを作るって感じだったけど iPodはPCに入ってる全曲持ち出すコンセプトで出したのよね
83 21/05/01(土)17:24:00 No.798209724
ipodtouchが出たらスマフォの技術開発が飛躍した記憶
84 21/05/01(土)17:24:07 No.798209754
>itunesやsonicstageか目の敵にされていたものよ >QuickTimeはまだしもわけわからん林檎謹製ソフト勝手に入れるなmediagoに分裂するな Macにしよう
85 21/05/01(土)17:24:10 No.798209770
スクエニが曲からキャラ作って戦うゲーム出してたから遊んだな 他で完全版が出てた気もするけどそっちまで手を出す気にはならん程度の出来だった
86 21/05/01(土)17:24:18 No.798209803
携帯動画変換君
87 21/05/01(土)17:24:34 No.798209877
miniの新品あるけど全然プレミアつかないな
88 21/05/01(土)17:24:50 No.798209946
>洗濯してしまったけどバックライトがしんだだけでまだ動いてる 水だったら米びつかシリカゲルのなかに突っ込んだら復活するかも
89 21/05/01(土)17:24:52 No.798209961
iPhoneだと曲がフェードアウトして着信音なるのが嫌すぎてまた戻ろうか検討してる
90 21/05/01(土)17:25:14 No.798210043
>iPhone4sが10年前ってどう思う? まだそんなん?本当?
91 21/05/01(土)17:25:18 No.798210061
知り合いがスレ画にシリコンカバーつけてたけど操作しづらそうに見えた
92 21/05/01(土)17:25:30 No.798210130
ipodこそプレイリスト管理じゃなかった…?USB挿してフォルダにシューッ!出来るウォークマンのが好きだった
93 21/05/01(土)17:26:30 No.798210416
>iPodはPCに入ってる全曲持ち出すコンセプトで出したのよね 真に革新的だったのはiTunesって声も聞くしね それを体験ごと持ち出すためのガジェットがiPodという
94 21/05/01(土)17:26:55 No.798210527
>ipodこそプレイリスト管理じゃなかった…?USB挿してフォルダにシューッ!出来るウォークマンのが好きだった 曲数が半端なくなるとそんなんとてもしてらんないよね
95 21/05/01(土)17:27:05 No.798210571
容量4GBのnanoを数万出して買ってたなあ 高い買い物だったけど使い倒してた
96 21/05/01(土)17:27:06 No.798210581
>知り合いがスレ画にシリコンカバーつけてたけど操作しづらそうに見えた カバー付けた方がホイールの滑り良くなって操作性良かったよ
97 21/05/01(土)17:27:06 No.798210586
ipodが20年近く前…?mp3かなり管理してたなー 今はサブスクに甘えちゃってる
98 21/05/01(土)17:27:17 No.798210621
変にプレミア化するよか今の物好きがほしけりゃ買えるくらいの相場のほうがありがたい
99 21/05/01(土)17:27:17 No.798210622
こういう階層が分かりやすいシンプルなUIでいいのに 今のミュージックアプリはどうしてそう…どうしてそうなんだ!?
100 21/05/01(土)17:27:41 No.798210734
MODでSSDがいいのかSDカードがいいのかみたいなフォーラム見てへーってなった
101 21/05/01(土)17:27:49 No.798210775
サブスク入ってから色々知らない音楽も聴くようになったし かなり進化した
102 21/05/01(土)17:27:51 No.798210783
10年使ってるクラシックがまだ現役だけどもこれくらいの具合の物理ボタンが一番いい
103 21/05/01(土)17:28:32 No.798210961
物理キーあると便利なときがたまにある
104 21/05/01(土)17:29:08 No.798211117
カメラ付きnanoは学生時代に持ってたら楽しかっただろうな
105 21/05/01(土)17:29:18 No.798211159
ipod touchがでて何もかも変わったな とはいえ出た当時はその方向に半信半疑で日本の電機メーカーももしばらくは追従せずに独自路線を歩んだが
106 21/05/01(土)17:29:27 No.798211194
タッチは画面スリープにしてるから一回ボタン押さないとスリープ解除になんないのが不便 せめてタッチ画面反応してくれ
107 21/05/01(土)17:29:38 No.798211239
当時ならライブラリそのまま持ち出せるという点でHDDの力は強かった
108 21/05/01(土)17:29:43 No.798211264
shuffle
109 21/05/01(土)17:29:57 No.798211316
リピートシャッフルが掘らないと出てこないUIはどうかしてると思う
110 21/05/01(土)17:30:17 No.798211393
ipodタッチを3G対応にしてくれって言ってる謎な人まだ居たりするのかな
111 21/05/01(土)17:30:27 No.798211422
ポケットの上から簡単にぽちぽち操作できるのはありがたい
112 21/05/01(土)17:30:59 No.798211554
iPod touchは発売された数年後に容量がclassicに並んであぁ時代が変わるんだと思った
113 21/05/01(土)17:31:16 No.798211630
CDに焼くより早かったから仕事のデータ突っ込んで持って行ってたな 今や光だしギガファイルアップすりゃいいだけだから便利さが半端ない
114 21/05/01(土)17:31:46 No.798211732
第7世代のnanoもだいぶ使った
115 21/05/01(土)17:31:57 No.798211774
>CDに焼くより早かったから仕事のデータ突っ込んで持って行ってたな >今や光だしギガファイルアップすりゃいいだけだから便利さが半端ない 当時から2.5インチHDDってあったよね…?
116 21/05/01(土)17:31:58 No.798211779
>リピートシャッフルが掘らないと出てこないUIはどうかしてると思う 今のタッチとかでも同じなんだよね 外人は同じ曲をリピートとかあんまりしないのかな
117 21/05/01(土)17:32:03 No.798211798
これにネットで拾ってきた動画ぶち込んで車で見てた
118 21/05/01(土)17:32:23 No.798211880
>ipodこそプレイリスト管理じゃなかった…?USB挿してフォルダにシューッ!出来るウォークマンのが好きだった プレイリストというかタグ管理だね タグさえ付けとけばアルバム単位のプレイリストは作る必要なくなる
119 21/05/01(土)17:33:17 No.798212099
>>CDに焼くより早かったから仕事のデータ突っ込んで持って行ってたな >>今や光だしギガファイルアップすりゃいいだけだから便利さが半端ない >当時から2.5インチHDDってあったよね…? 新たにそういうの買ってもそんなに使わないしiPodに入れて運べるならそれでいいじゃん?
120 21/05/01(土)17:33:53 No.798212241
>カメラ付きnanoは学生時代に持ってたら楽しかっただろうな 一度も使わなかった…
121 21/05/01(土)17:34:14 No.798212327
まだCDDBのデータがしっかりしてなかったのでほぼ手持ちは全部毎回曲名やらなんやら打ち込んでアップしてた
122 21/05/01(土)17:34:24 No.798212367
記録媒体の高容量低価格化もすげぇというか昔のメモリーカードとか今見るとそんだけってなる
123 21/05/01(土)17:35:38 No.798212721
今のアプリはジャケットデカデカと表示しすぎ
124 21/05/01(土)17:35:47 No.798212761
WALKMANがファイル適当に突っ込めばOKになったのって結構後になってからじゃなかった?
125 21/05/01(土)17:36:15 No.798212908
階層的なUIだけじゃなくwebのページだってもうちょっと使いやすいのにあるとこで進化止まってるよね チーム解散しました?くらいに何もない
126 21/05/01(土)17:36:55 No.798213085
PSPとかGBAのぷれいやんとか色んなもので音楽再生してた気がする
127 21/05/01(土)17:38:31 No.798213558
>>リピートシャッフルが掘らないと出てこないUIはどうかしてると思う >今のタッチとかでも同じなんだよね >外人は同じ曲をリピートとかあんまりしないのかな そういやiPhoneのmusicもそうだな…
128 21/05/01(土)17:38:35 No.798213576
>今のアプリはジャケットデカデカと表示しすぎ 一覧で無駄にでかいのもだけどジャケットの角を丸くしてるのは駄目だと思う 正方形である事を前提にジャケットデザインしてるアーティストもいるのにUIデザイナーの自己満足になってる
129 21/05/01(土)17:38:45 No.798213619
ソニックステージだったかが要らなくなったのは 囲い込み競争に決着付いてからだったとは記憶してる
130 21/05/01(土)17:39:03 No.798213692
着メロ買ってた時代と比べて今スマホでサブスクで聴けるの進化しすぎ
131 21/05/01(土)17:39:46 No.798213896
>階層的なUIだけじゃなくwebのページだってもうちょっと使いやすいのにあるとこで進化止まってるよね >チーム解散しました?くらいに何もない 変なデザイナーがスタリッシュなデザインにして非難轟々になるよりはマシだから…
132 21/05/01(土)17:40:24 No.798214095
小型化するほど基板にはんだ付けみたいになって交換難しいから分解するならスレ画くらいのほうが楽しかった…
133 21/05/01(土)17:40:44 No.798214201
ソニックステージは使いにくくなる一方だったから滅びるのも当然である 何故あそこまで延命したのか
134 21/05/01(土)17:41:39 No.798214482
>階層的なUIだけじゃなくwebのページだってもうちょっと使いやすいのにあるとこで進化止まってるよね >チーム解散しました?くらいに何もない 音楽アプリはまだ許せるけど 電子書籍アプリはもう新人じゃないんだからちょっと頑張るべき
135 21/05/01(土)17:41:56 No.798214591
スレ画はカラーだからまだ新しいほうだな
136 21/05/01(土)17:42:33 No.798214765
>>階層的なUIだけじゃなくwebのページだってもうちょっと使いやすいのにあるとこで進化止まってるよね >>チーム解散しました?くらいに何もない >変なデザイナーがスタリッシュなデザインにして非難轟々になるよりはマシだから… リピートシャッフルは常にどこかに出しておいて…!
137 21/05/01(土)17:43:18 No.798214996
延命と言えばATRACもめっちゃ粘ってたな…
138 21/05/01(土)17:43:28 No.798215043
クラシックとかNanoはスルーしてウォークマンからtouchに行ったな
139 21/05/01(土)17:44:25 No.798215339
iPodは検索さえしっかりすれば。と思うけどあのボタンじゃ限界かな
140 21/05/01(土)17:44:45 No.798215430
俺のクラシックはまだまだ現役だ
141 21/05/01(土)17:44:57 No.798215475
それで今はどうやって音楽聞いてるんです?
142 21/05/01(土)17:46:37 No.798216013
Bluetooth対応してたら今でも戦えてた
143 21/05/01(土)17:47:04 No.798216139
今見るとオシャレだな
144 21/05/01(土)17:47:10 No.798216170
まだカーオーディオ用で現役だ
145 21/05/01(土)17:47:30 No.798216270
>それで今はどうやって音楽聞いてるんです? スマホで十二分じゃない
146 21/05/01(土)17:47:31 No.798216278
HDDを持ち歩くだなんてそんな…
147 21/05/01(土)17:47:39 No.798216321
>>>階層的なUIだけじゃなくwebのページだってもうちょっと使いやすいのにあるとこで進化止まってるよね >>>チーム解散しました?くらいに何もない >>変なデザイナーがスタリッシュなデザインにして非難轟々になるよりはマシだから… >リピートシャッフルは常にどこかに出しておいて…! 有益なデータになりゃしない☆のレートを奥に押し込むのはまだわかるが 有益なデータになる❤️までクソ面倒くさい手順踏まないと押せない設計にしたデザイナーはどこのどいつだ!
148 21/05/01(土)17:47:57 No.798216398
>それで今はどうやって音楽聞いてるんです? タッチとヘッドホンたまにHomePod miniだけど クラシック使ってた時のヘッドホンとスピーカーに同時に出せる仕様の方が良かった ドックがあるとリモコンも使えて便利だったし
149 21/05/01(土)17:48:01 No.798216423
スマホに吸収されたからな… 音楽専用のプレイヤーなんて今どきつかわんない
150 21/05/01(土)17:48:51 No.798216683
いまやiPhoneでもクラシックの大容量タイプの容量超えてるしな…
151 21/05/01(土)17:49:04 No.798216749
CDプレーヤーも壊れちゃった…
152 21/05/01(土)17:49:13 No.798216788
ライト層はスマホでいいやってなったけどヘビーユーザーは今何使ってるんだ
153 21/05/01(土)17:49:31 No.798216897
メディアに保存するどころか クラウドで聴く時代だ 進化したな
154 21/05/01(土)17:49:34 No.798216912
小型iPodもWatchに吸収されたな
155 21/05/01(土)17:49:35 No.798216920
俺の中ではサブスクの普及がトドメだった
156 21/05/01(土)17:49:43 No.798216975
ぶっちゃけて言えばもうappleがあんま音楽重視してない感
157 21/05/01(土)17:49:51 No.798217014
>ライト層はスマホでいいやってなったけどヘビーユーザーは今何使ってるんだ ウォークマンのクソ高いシリーズじゃね?
158 21/05/01(土)17:50:03 No.798217062
>ライト層はスマホでいいやってなったけどヘビーユーザーは今何使ってるんだ 音楽専用のタッチかパソコン本体からBTとかじゃないかなあ
159 21/05/01(土)17:50:03 No.798217066
Cs Musicっていうアプリが擬似的にclassicのUI再現してくれるのでそれ使ってる
160 21/05/01(土)17:51:13 No.798217426
touchの新作はこないの…?
161 21/05/01(土)17:51:19 No.798217459
ウォークマンのハイレゾ系は普通に売ってるよね それこそ何十万もする奴
162 21/05/01(土)17:51:32 No.798217529
>ぶっちゃけて言えばもうappleがあんま音楽重視してない感 iPhoneでジャケ絵バグやら一部表示されない曲バグやら放置され気味でつらい
163 21/05/01(土)17:51:36 No.798217546
>ライト層はスマホでいいやってなったけどヘビーユーザーは今何使ってるんだ 今は中国が音楽プレーヤー作ってるよ OSがAndroidになっててサブスクに対応してるのが最近の流行
164 21/05/01(土)17:51:49 No.798217612
シャッフル便利に使ってた 大量に音楽は入れられないけど正直その時聞きたい曲の入れ替えすれば十分だった
165 21/05/01(土)17:51:59 No.798217675
>touchの新作はこないの…? iPhone6あたりを中古で買えばいいと思う
166 21/05/01(土)17:52:19 No.798217792
touchの方がiPhoneより薄型でかっこよくて好きだった
167 21/05/01(土)17:52:30 No.798217841
なるほど音楽プレーヤーアプリか 考えもしなかったよ
168 <a href="mailto:sage">21/05/01(土)17:53:01</a> [sage] No.798217972
ジョギングの時に使うちっちゃいプレイヤーが欲しい watch買うまでも無いし
169 21/05/01(土)17:53:04 No.798217994
画像より少し細いやつが外聞きだと一番使いやすいデバイスだと今でも思ってるよ
170 21/05/01(土)17:53:15 No.798218053
イヤホンジャック付いてないスマホで音楽聴く気になれない
171 21/05/01(土)17:53:19 No.798218075
>touchの新作はこないの…? 一昨年くらいに来なかったっけ…
172 21/05/01(土)17:53:28 No.798218117
>ジョギングの時に使うちっちゃいプレイヤーが欲しい >watch買うまでも無いし ジョギングするならウォッチ買えばいいじゃんよ
173 21/05/01(土)17:53:35 No.798218149
>小型iPodもWatchに吸収されたな 操作もiPodそのまんまにしてほしい… 今のWatchのミュージックすげぇわかりにくい…
174 21/05/01(土)17:53:48 No.798218220
第7世代nanoじゃだめかい
175 21/05/01(土)17:54:08 No.798218334
>イヤホンジャック付いてないスマホで音楽聴く気になれない なんで?
176 21/05/01(土)17:54:24 No.798218432
>ジョギングの時に使うちっちゃいプレイヤーが欲しい >watch買うまでも無いし watchかウェアラブルMP3プレイヤー
177 21/05/01(土)17:54:25 No.798218433
音質重視してた人達は死滅してしまったの?
178 21/05/01(土)17:54:38 No.798218509
5年ぐらい前まではiPod shuffleもろパクリのプレイヤーが秋葉原に売ってたけど今もあるんだろうか
179 21/05/01(土)17:55:01 No.798218609
糞端子廃止した今のウォークマンにUSB-DACが着いてくれればパーフェクトなんだが
180 21/05/01(土)17:55:11 No.798218655
touchは新作出ないって言われてるから新しいiPhone買うしかない
181 21/05/01(土)17:55:13 No.798218665
>音質重視してた人達は死滅してしまったの? そういう人はイヤホンに流れてるのでは
182 21/05/01(土)17:55:41 No.798218820
>音質重視してた人達は死滅してしまったの? >今は中国が音楽プレーヤー作ってるよ
183 21/05/01(土)17:55:51 No.798218879
>>音質重視してた人達は死滅してしまったの? >そういう人はイヤホンに流れてるのでは どういう意味?
184 21/05/01(土)17:55:54 No.798218899
音質重視してる人はそもそもiPodを選ばないのでは?
185 21/05/01(土)17:56:23 No.798219042
>どういう意味? 受け入れるしかない…
186 21/05/01(土)17:57:22 No.798219364
>音質重視してた人達は死滅してしまったの? ハイレゾアプリ入れたり音質上げたファイル取り込みして使ってるみたいよ 一つだけハイレゾのアルバム買ったけど1曲500M以上あったりするよ
187 21/05/01(土)17:57:28 No.798219405
単三電池で動くやつだしてくだちい
188 21/05/01(土)17:57:58 No.798219573
親がiPhoneデビューしてからイヤホン使わずにスピーカーで音楽大音量で一日中垂れ流しててつらい
189 21/05/01(土)17:58:02 No.798219596
touchとiPhoneの差別化が厳しいというかもう安めのiPhoneにダミーSIMでも挿せばいいんじゃねってなっちゃうからな
190 21/05/01(土)17:58:03 No.798219600
昔のバッテリはすぐへたるヘナチョコだったな
191 21/05/01(土)17:58:06 No.798219621
今はソースの音質も高音質だから 機材云々考えるならイヤホンが一番重要な要素じゃないのかな
192 21/05/01(土)17:58:28 No.798219730
>単三電池で動くやつだしてくだちい 単三電池はもう…
193 21/05/01(土)17:59:04 No.798219929
音質音質言うけど お前ら耳の遠い高齢者にそんな上等な物いらないのでは?
194 21/05/01(土)17:59:24 No.798220041
iPodの話で音質って的外れも良いところだな
195 21/05/01(土)18:00:00 No.798220224
>音質音質言うけど >お前ら耳の遠い高齢者にそんな上等な物いらないのでは? お前らって言い回しここじゃ使わないんだよ 煽る前にある程度知識入れろ
196 21/05/01(土)18:00:03 No.798220244
>音質重視してる人はそもそもiPodを選ばないのでは? FLAC再生できないからな
197 21/05/01(土)18:00:35 No.798220390
クラシックはチップ載せ替え改造とかあるよね
198 21/05/01(土)18:01:30 No.798220636
ハイレゾは容量いくらあっても足りないから考えないことにした
199 21/05/01(土)18:01:48 No.798220723
>>音質重視してる人はそもそもiPodを選ばないのでは? >FLAC再生できないからな いけるよ アプリ入れればいいだけ
200 21/05/01(土)18:02:45 No.798221025
そのハイレゾ音質でどんな音楽聴くんです?
201 21/05/01(土)18:02:55 No.798221085
>お前らって言い回しここじゃ使わないんだよ どこでそんなアホなこと学習してきたんだ……
202 21/05/01(土)18:03:13 No.798221176
>そのハイレゾ音質でどんな音楽聴くんです? AKIRAのアルバムの一番高いやつ買ったよ
203 21/05/01(土)18:03:30 No.798221251
>そのハイレゾ音質でどんな音楽聴くんです? このまぜっかえし久しぶりにみた
204 21/05/01(土)18:04:05 No.798221413
>そのハイレゾ音質でどんな音楽聴くんです? アニソン
205 21/05/01(土)18:04:19 No.798221479
>そのハイレゾ音質でどんな音楽聴くんです? エロASMRに決まってんだろ
206 21/05/01(土)18:04:26 No.798221522
アニソンはハイレゾ対応かなり早かったよね
207 21/05/01(土)18:06:01 No.798221987
>>そのハイレゾ音質でどんな音楽聴くんです? >エロASMRに決まってんだろ 以前は催眠音声やASMR聞くために数万するエティモのイヤホン買ったりしてたけど 今はもうairpods proで済ませるようになってしまった 音質より利便性を優先してしまう
208 21/05/01(土)18:06:43 No.798222220
実はmayではお前は無言引用されるけどimgではされないんだ 一つ勉強になったな
209 21/05/01(土)18:07:21 No.798222410
同人音声は音楽以上にハイレゾの恩恵とイヤホンの質の差が分かりやすいよね
210 21/05/01(土)18:07:55 No.798222579
>Cs Musicっていうアプリが擬似的にclassicのUI再現してくれるのでそれ使ってる 使いやすいね 有料アプリだけど俺も保証するぜ!
211 21/05/01(土)18:08:00 No.798222602
>実はmayではお前は無言引用されるけどimgではされないんだ >一つ勉強になったな ?
212 21/05/01(土)18:08:39 No.798222786
まだハイレゾ要らないとかお前の耳じゃわからんみたいなひと湧いてくるんだな…
213 21/05/01(土)18:08:45 No.798222818
Appleではないがiriverが高級化路線で成功してるみたいで驚いたな
214 21/05/01(土)18:08:49 No.798222837
ハイレゾとCD音源の違いがわかるのは半々でぶっちゃけ自己満足の側面が強いけどなんか満足感があるからいいんだ
215 21/05/01(土)18:08:53 No.798222860
>>実はmayではお前は無言引用されるけどimgではされないんだ >>一つ勉強になったな >? 5cm
216 21/05/01(土)18:09:32 No.798223039
>どこでそんなアホなこと学習してきたんだ…… >実はmayではお前は無言引用されるけどimgではされないんだ >一つ勉強になったな こんなにうにといいことしたい奴久しぶりに見た 磯から上がってくるなよ
217 21/05/01(土)18:09:45 No.798223099
>>どこでそんなアホなこと学習してきたんだ…… >>実はmayではお前は無言引用されるけどimgではされないんだ >>一つ勉強になったな >こんなにうにといいことしたい奴久しぶりに見た >磯から上がってくるなよ うに
218 21/05/01(土)18:09:58 No.798223143
>実はmayではお前は無言引用されるけどimgではされないんだ >一つ勉強になったな 変な子特有の行動をmayに押しつけるのはやめろ
219 21/05/01(土)18:10:05 No.798223167
BTイヤホンは寝ながら使ってる時に目が覚めると大抵バッテリー切れてるからやっぱり有線は必要
220 21/05/01(土)18:10:26 No.798223279
>磯から上がってくるなよ 俺頭悪いから分からないんだけどこれどういう煽りなんだろう
221 21/05/01(土)18:10:38 No.798223334
変な子ってすぐ変な子認定したがるよね
222 21/05/01(土)18:11:09 No.798223472
>>磯から上がってくるなよ >俺頭悪いから分からないんだけどこれどういう煽りなんだろう バカ あんまり糖質を刺激するな
223 21/05/01(土)18:11:29 No.798223586
俺エスパーかもしれない
224 21/05/01(土)18:11:50 No.798223674
俺はiPhoneのスピーカーで十分マン
225 21/05/01(土)18:12:52 No.798223920
いいヘッドホン買うと今まで聞こえなかった音が聞こえてくるぜ? それまでは年取って耳悪くなるのに金かけてどうすんの?とか思ってたけど別にモスキートトーンで歌ってるわけじゃないしね いいの買うと今までかけてたメガネが曇ってたことに気付かされる 最近はハイスペックCDも出てきて昔のアルバムと段違いに音が良くなってるから聴き込んだアルバムが再発で出てたらレンタルでもいいから聞いてみるとびっくりするくらいクリアになってて全部レンタルしなおしたくらいだよ
226 21/05/01(土)18:13:24 No.798224054
>どこでそんなアホなこと学習してきたんだ…… 墓穴掘ったなら埋まっとけよ
227 21/05/01(土)18:14:08 No.798224259
今日Appleのスレよく立つけど毎回変な子いるね
228 21/05/01(土)18:15:14 No.798224575
なんかさっきから日本語を話してるはずなのに異国の言葉聞いてる気分 こういう本人だけで完結してるような言動ってなんて言えば良いんだろう