21/05/01(土)16:17:05 コスモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/01(土)16:17:05 No.798191519
コスモスからネクサスの温度差すごいよね
1 21/05/01(土)16:20:08 No.798192324
ネクサスはそれまでと同じく土曜夜6時に放送されていればなぁ 朝はちょっときつい
2 21/05/01(土)16:21:16 No.798192612
夕方でも一緒だったと思うよ…
3 21/05/01(土)16:22:24 No.798192927
怪獣1体倒すのに4話もかかるのはやっぱどうなんだって思ったな当時
4 21/05/01(土)16:22:35 No.798192965
ネクサスは元々深夜枠の予定だったって聞いたけどデマかなあ
5 21/05/01(土)16:24:41 No.798193527
別個体設定で着ぐるみ使い回してもいいから毎週怪獣倒すだけでもうちょっとマシになったと思う
6 21/05/01(土)16:25:24 No.798193732
放送予定は知らないけどスタッフとしては深夜枠のつもりで作っていた それはそれでどうなんだとは思うけどね…
7 21/05/01(土)16:25:54 No.798193849
戦闘空間とか怪獣倒すの引っ張るとか予算が減った事への苦肉の策が全部裏目に出てしまった
8 21/05/01(土)16:26:21 No.798193993
前後編的に2話くらいが良いところだったろう
9 21/05/01(土)16:27:02 No.798194175
まあこういうの経て今の過去怪獣も使っていこうぜ路線だろう
10 21/05/01(土)16:27:05 No.798194190
ネクサス当時はとにかく各所でヒットしてないんだな…って空気感あった
11 21/05/01(土)16:27:42 No.798194346
襲われる一家で次回の引きとか助かると思うじゃん
12 21/05/01(土)16:28:06 No.798194444
前にネクサスが公式で週一配信されてた時は やっぱり週間で放送する作品じゃないよ!みたいな感想多かった
13 21/05/01(土)16:29:06 No.798194709
>怪獣1体倒すのに4話もかかるのはやっぱどうなんだって思ったな当時 ぶっちゃけシリアス云々よりもこっちの方が致命的だったと思う
14 21/05/01(土)16:30:02 No.798194935
コスモスもネクサスも特撮シーンは三部作ほど迫力なかった気がする
15 21/05/01(土)16:31:12 No.798195270
お茶の間がご飯前かご飯中に見るには重すぎる…
16 21/05/01(土)16:31:55 No.798195464
>コスモスもネクサスも特撮シーンは三部作ほど迫力なかった気がする 予算がね
17 21/05/01(土)16:31:58 No.798195480
>コスモスもネクサスも特撮シーンは三部作ほど迫力なかった気がする TDGの傷つき倒れても構わない方針の予算と比べちゃあかんと思う
18 21/05/01(土)16:32:55 No.798195695
TDGってそんなにドバドバ予算使ってたんだ
19 21/05/01(土)16:33:32 No.798195869
ウルトラマンギンガまで黒字が無いの凄いよね
20 21/05/01(土)16:34:37 No.798196158
ガイアで怪獣をSF科学的に分析して怪獣っていう生物っていいう結論を出してコスモスで怪獣という生物との共存を描いて、じゃあ絶対共存できない怪獣ってなんだろうって流れは分かるけど見せられたら温度差で風邪引く
21 21/05/01(土)16:35:20 No.798196339
ひたすら孤門くんがいじめられる前半でだいぶふるいにかけられちゃう
22 21/05/01(土)16:35:31 No.798196390
本当に深夜枠のつもりだったのか知らないけど深夜に再放送してた時はすげーしっくり来た
23 21/05/01(土)16:35:54 No.798196503
ギンガってそんなに稼いだのか
24 21/05/01(土)16:36:25 No.798196649
>ギンガってそんなに稼いだのか そんなに稼いでないけど金も全然使ってない
25 21/05/01(土)16:36:47 No.798196767
副隊長が性格とか生理的に受け付けなかった
26 21/05/01(土)16:36:54 No.798196803
>>ギンガってそんなに稼いだのか >そんなに稼いでないけど金も全然使ってない 役者のスケジュール確保にたくさん使ったよ!
27 21/05/01(土)16:37:16 No.798196913
ソフビや版権で儲けた金を湯水の如く溶かすスタイル
28 21/05/01(土)16:37:17 No.798196924
ファウスト死亡でリタイアした当時 マックスで復帰した
29 21/05/01(土)16:37:23 No.798196949
長谷川脚本のいい所も悪い所も存分に堪能できる作品
30 21/05/01(土)16:37:38 No.798197015
>ウルトラマンギンガまで黒字が無いの凄いよね それまででも新作がない時は黒字だったよ…
31 21/05/01(土)16:37:41 No.798197035
>ギンガってそんなに稼いだのか ソフビリニューアルとライブサイン付けて結構売れたのとそもそも予算そこまで使ってないから
32 21/05/01(土)16:37:44 No.798197043
俺は面白いと思うけど一般受けしねえだろこれみたいな感想が多かった
33 21/05/01(土)16:38:04 No.798197117
>副隊長が性格とか生理的に受け付けなかった メイキングとかだと可愛かった
34 21/05/01(土)16:38:06 No.798197123
>>ギンガってそんなに稼いだのか >そんなに稼いでないけど金も全然使ってない 今見返すとセットとかちゃっちいよね そこからコツコツ金あけてZでようやく完成
35 21/05/01(土)16:38:29 No.798197227
流れがほぼネクサス一色だ…
36 21/05/01(土)16:38:59 No.798197366
>ソフビや版権で儲けた金を湯水の如く溶かすスタイル TDGに関しちゃ逆だ逆、予算を湯水の如く溶かして 後でソフビや版権で補填してたんだよ …そんな経営スタイルがずっと続くわきゃねぇだろ!
37 21/05/01(土)16:39:19 No.798197469
>>ウルトラマンギンガまで黒字が無いの凄いよね >それまででも新作がない時は黒字だったよ… クール数の管理と特撮の割り振り方で黒出せるようになったやつだな…
38 21/05/01(土)16:39:46 No.798197612
ギンガ→S→X→オーブと売上伸ばして映像も派手になってるの見ると良かったねって…
39 21/05/01(土)16:39:56 No.798197655
エックス辺りには大分良くなってた セットでビルのミニチュア同じ形のがよく目についていたが オーブくらいにはその辺も感じにくくなったか
40 21/05/01(土)16:40:46 No.798197890
>今見返すとセットとかちゃっちいよね ギンガは予算以上にスケジュールカツカツ過ぎたのが…監督も頭抱えてたし ちょっと余裕もって作れたギンガSはかなり良くなった
41 21/05/01(土)16:40:47 No.798197895
個人的にはネクストが好きだった… 今でも劇場で見た時のF-15が焼き付いてる…
42 21/05/01(土)16:40:52 No.798197912
コスモスはコスモスで1クール引き延ばしとかよくできたな
43 21/05/01(土)16:40:53 No.798197918
>エックス辺りには大分良くなってた >セットでビルのミニチュア同じ形のがよく目についていたが >オーブくらいにはその辺も感じにくくなったか CGと撮影技術の工夫もどんどん向上したからな…アニメ的な演出取り入れたり
44 21/05/01(土)16:41:25 No.798198067
黒字無いままなんで何年も続けられたの?
45 21/05/01(土)16:41:31 No.798198106
ダイナの頃にはもうやめましょう!みたいな空気だったのに 結局ガイアまでやってもう予算カツカツよ
46 21/05/01(土)16:41:33 No.798198123
タイガとZで一気に特撮のクオリティも上がったよね
47 21/05/01(土)16:41:56 No.798198220
ちょうど再放送でQとかセブンとかやってるけどセットの出来やたらいい上にそれがどんどん崩れたり爆発するからやべえなってなる
48 21/05/01(土)16:42:34 No.798198400
正直そこまで見る目があるわけじゃないんだけど ミニチュア破壊以外は最近のニュージェネの特撮も十分昔と同じくらいすごいものになってると思う
49 21/05/01(土)16:42:56 No.798198518
>黒字無いままなんで何年も続けられたの? ソフビが売れてたけどそれでもダメになったからTYOに買収された
50 21/05/01(土)16:42:57 No.798198521
>タイガとZで一気に特撮のクオリティも上がったよね ルーブ劇場版とかジードの下から回り込んだカメラワークとかいろんなのがつながって今があるのがいいよね…
51 21/05/01(土)16:43:06 No.798198563
ガイアのコッヴ襲来の水浸しになるセットはマジでヤバイ 靴まである…
52 21/05/01(土)16:43:08 No.798198570
ニュージェネは破壊できない分アングルに凝ってる印象
53 21/05/01(土)16:43:44 No.798198729
ゼットのゼロジード回とかカメラどうやってるんだあれ…って位の動きしたよな
54 21/05/01(土)16:43:57 No.798198792
合成とか長回しもなんか凄くなったね
55 21/05/01(土)16:44:21 No.798198910
予算に余裕ができてジードの頃には水使えたしな…
56 21/05/01(土)16:44:22 No.798198913
>黒字無いままなんで何年も続けられたの? ウルトラマン作ってない時期は黒字になるから そしてウルトラシリーズは55周年とか言ってるわりにウルトラマン放送してない時期がかなり多いから
57 21/05/01(土)16:44:22 No.798198917
何だかんだニュージェネの特撮は長年継続してきた積み重ねを感じるよね…
58 21/05/01(土)16:44:32 No.798198953
10月放送開始で忘年会には短縮伝えられるって随分早いな
59 21/05/01(土)16:44:33 No.798198961
最近は合成がかなりよくなってきてると思う
60 21/05/01(土)16:44:39 No.798198990
>コスモスはコスモスで1クール引き延ばしとかよくできたな 縦がそんなにしっかりしてないおかげで色んな話挟み込めるからね 良くも悪くも計画性が薄いからできることじゃないか
61 21/05/01(土)16:44:43 No.798199001
>合成とか長回しもなんか凄くなったね たまにくどくなるぐるぐるカメラワークはまだまだ磨けそう
62 21/05/01(土)16:45:07 No.798199112
劇場版ルーブのcgグルーブいいよね…
63 21/05/01(土)16:45:21 No.798199167
>ゼットのゼロジード回とかカメラどうやってるんだあれ…って位の動きしたよな スカルゴモラとゼットジードのグルグルシーンは 屋外でスタッフが棒の先に付けたカメラ持って アクターが取っ組み合いしてる真下から気合にて… 後は合成だそうな
64 21/05/01(土)16:45:23 No.798199181
一年続けるにはどういう予算確保できればいいんだろうな
65 21/05/01(土)16:45:35 No.798199237
でもネクサス見応えあって好きだよ 溝呂木が死ぬシーンの逸話も好きだよ
66 21/05/01(土)16:45:50 No.798199301
>>ゼットのゼロジード回とかカメラどうやってるんだあれ…って位の動きしたよな >スカルゴモラとゼットジードのグルグルシーンは >屋外でスタッフが棒の先に付けたカメラ持って >アクターが取っ組み合いしてる真下から気合にて… >後は合成だそうな 思ったよりはるかにシンプルかつ力技だ!?
67 21/05/01(土)16:45:57 No.798199343
CBC三部作って画質が独特だよね
68 21/05/01(土)16:46:09 No.798199398
コスモスも1クール延長!ムサシ出られない!総集編!映画も子役にすり替えて上映! と色んな出来事があったな
69 21/05/01(土)16:46:09 No.798199399
いろいろ言われるけどめちゃくちゃ好きなんだネクサス…
70 21/05/01(土)16:46:28 No.798199469
>ネクサスは元々深夜枠の予定だったって聞いたけどデマかなあ スタッフが深夜番組なつもりで作ってましたって笑いながら言ってたけどそれを真に受けて元は深夜だったって解釈した人がいたんじゃねぇかな
71 21/05/01(土)16:46:34 No.798199492
80~90年代も活動してたけどかなり散発的だったなウルトラシリーズ
72 21/05/01(土)16:46:41 No.798199524
Zは毎回なんか新しい事やろうとしてた感じだったな メイキング見るとよくこんな撮影考えたなって思う
73 21/05/01(土)16:47:09 No.798199645
>一年続けるにはどういう予算確保できればいいんだろうな 今の倍は必要では?
74 21/05/01(土)16:47:28 No.798199725
今は予算よりもスタッフの数らしいし
75 21/05/01(土)16:47:32 No.798199750
>縦がそんなにしっかりしてないおかげで色んな話挟み込めるからね >良くも悪くも計画性が薄いからできることじゃないか そもそも昔のウルトラは一部以外縦軸緩いよ
76 21/05/01(土)16:47:38 No.798199775
>80~90年代も活動してたけどかなり散発的だったなウルトラシリーズ 特撮超人の氷河期の時期は大概いなくなるしな…
77 21/05/01(土)16:48:11 No.798199934
>今は予算よりもスタッフの数らしいし できる人いなくなるのはどうにもなぁ…
78 21/05/01(土)16:48:42 No.798200099
07年のギンガから1クール2クールとは言えずっと続いているのがウルトラシリーズとして考えると凄いこと
79 21/05/01(土)16:48:51 No.798200145
ライダーで例えると真やアマゾンズを地上波の朝でやるとか正気の沙汰じゃないでしょ
80 21/05/01(土)16:49:07 No.798200203
序盤で起きれなくて 久々に見たら青くなってるー!ってなったわ
81 21/05/01(土)16:49:07 No.798200205
>07年のギンガから1クール2クールとは言えずっと続いているのがウルトラシリーズとして考えると凄いこと 一回列伝挟むスタイルで安定してきたしな…
82 21/05/01(土)16:49:10 No.798200220
メインの主人公を最後の最後一回だけ変身させるって思いついても実際なかなかやれることじゃないよなあ…って思う
83 21/05/01(土)16:49:22 No.798200287
パワードやグレートが思い出の世代は成長してからDVD探してもないという悲劇があった
84 21/05/01(土)16:49:33 No.798200340
アマプラの番組で言ってたけどコスモスの延長だってそんなに簡単なわけじゃなく 脚本家も1年で終わるように構成してたのに延長されて練り直さなくちゃいけなくて大変だったみたいだよ
85 21/05/01(土)16:49:35 No.798200347
ニュージェネくらいじゃねえのか縦の意識があるのって
86 21/05/01(土)16:49:36 No.798200357
>今は予算よりもスタッフの数らしいし 半年放送の割に脚本家多いのって要するにスケジュールだよね…
87 21/05/01(土)16:50:01 No.798200459
コスモスは割とカオスヘッダー周りは縦軸だな…
88 21/05/01(土)16:50:40 No.798200628
>ニュージェネくらいじゃねえのか縦の意識があるのって それこそネクサスとか…
89 21/05/01(土)16:50:44 No.798200648
>07年のギンガから1クール2クールとは言えずっと続いているのがウルトラシリーズとして考えると凄いこと ギンガは2013だよ
90 21/05/01(土)16:50:48 No.798200659
>ライダーで例えると真やアマゾンズを地上波の朝でやるとか正気の沙汰じゃないでしょ この頃のライダーって龍騎ファイズ辺りだし…行けるかなって…
91 21/05/01(土)16:50:54 No.798200684
今は円谷プロは黒字だけどむしろ親会社の方がやばい
92 21/05/01(土)16:51:02 No.798200719
>パワードやグレートが思い出の世代は成長してからDVD探してもないという悲劇があった Blu-ray出て本当によかったよ
93 21/05/01(土)16:51:05 No.798200733
>ニュージェネくらいじゃねえのか縦の意識があるのって ネクサスも基本本筋のストーリーしかやってない気がする
94 21/05/01(土)16:51:17 No.798200789
>副隊長が性格とか生理的に受け付けなかった ダダみたいな副隊長と言われてて吹いた
95 21/05/01(土)16:51:18 No.798200790
>ライダーで例えると真やアマゾンズを地上波の朝でやるとか正気の沙汰じゃないでしょ アマゾンズは1期なら朝やってても別に… ネクサス作られた理由は555らしいし
96 21/05/01(土)16:51:25 No.798200822
>今は円谷プロは黒字だけどむしろ親会社の方がやばい パチンコ系はなぁ…
97 21/05/01(土)16:51:25 No.798200824
>メインの主人公を最後の最後一回だけ変身させるって思いついても実際なかなかやれることじゃないよなあ…って思う 当時しばらく主人公認識間違えてた
98 21/05/01(土)16:52:04 No.798200977
ネクサスは全部俯瞰して見るとよくできてるし面白いんだけど リアルタイムで毎週方向性や終着点の形がわからなかった当時の視聴者はグロとか抜きにひたすら戸惑って微妙な反応しても仕方なかったよ 良くも悪くもこんなウルトラマンなかったんだし
99 21/05/01(土)16:52:05 No.798200985
>>07年のギンガから1クール2クールとは言えずっと続いているのがウルトラシリーズとして考えると凄いこと >ギンガは2013だよ ホントだ何を勘違いしてたんだ俺
100 21/05/01(土)16:52:15 No.798201030
平成だと特に縦軸薄いのはマックスくらいでそれ以外はあるっちゃあるだろ!
101 21/05/01(土)16:52:44 No.798201166
コスモスは虫食いで見てたけどかなりの頻度でカオスウルトラマンが出てたからヤプールみたいなやつかこいつと思ってた
102 21/05/01(土)16:53:04 No.798201246
その龍騎ファイズだってできるだけ怪人は一話で倒してるし 必殺技もかっこいいし戦闘シーンは普通におもしろいんだよ!
103 21/05/01(土)16:53:26 No.798201351
今でこそファン増えて商品化の機会も多いけど 当時のネクサス関連商品はそりゃもうすごかったからな…
104 21/05/01(土)16:53:31 No.798201369
ギンガとギンガSで予算は全く上がってないってここで見たな ギンガは2日で1話撮らないといけない劣悪スケジュールでギンガSはそこはマシになった+坂本監督が安く早く撮れる差でああなってるとか
105 21/05/01(土)16:53:36 No.798201397
エヌプロジェクトはなかなか挑戦的だったけど一応の完結はできて良かったと思う 打ち切りよりは短縮のほうが見てるほうもまだ助かるし…
106 21/05/01(土)16:53:47 No.798201454
新入隊員として消防から引っこ抜いた奴に情報共有をしないままワンクール戸惑わせるのは何やってんの…?ってなるなった
107 21/05/01(土)16:54:04 No.798201519
いつ見てもペドレオンをファーストエピソードに持ってくるのは狂ってるなぁって思うよ 1ミリも褒めてないよ
108 21/05/01(土)16:54:16 No.798201573
Requiemはどんな話になる予定だったのだろうか
109 21/05/01(土)16:54:24 No.798201608
ナイトレイダーの銃だけは結構活躍したからか売れてたらしい
110 21/05/01(土)16:54:47 No.798201694
丁度ネクサス直前くらいでウルトラマンというか特撮から卒業しちゃったけどせっかくなら見ておきたかった…
111 21/05/01(土)16:54:50 No.798201716
こんなおもちゃみたいな戦闘機作りやがってって円谷は怒るし 作風に反してこんな戦闘機作っちゃった…ってバンダイになっちゃったけど 売る努力ぐらいしろまじで
112 21/05/01(土)16:54:54 No.798201734
面白いし好きだよ でも二度とこんな風に作品作っちゃだめだよ!
113 21/05/01(土)16:54:56 No.798201739
長くても前後編に話は収めてほしいなって思いますね ウルトラシリーズに限らず同じ敵が3~4話出続けるのは色んな意味でダルい
114 21/05/01(土)16:55:01 No.798201761
>いつ見てもペドレオンをファーストエピソードに持ってくるのは狂ってるなぁって思うよ でも小さい個体を巨大化したネクサスが潰すのかっこいいし…
115 21/05/01(土)16:55:04 No.798201774
姫矢さん戦う度にボロボロになって回復しないからな 最期は凄い動いたけど
116 21/05/01(土)16:55:22 No.798201847
>いつリタイアしたか分からない当時 >ダーク定型のお陰でちょっとずつだけど復帰できた
117 21/05/01(土)16:55:31 No.798201893
ファウスト死亡で離れた人は多いと思う
118 21/05/01(土)16:55:45 No.798201936
>丁度ネクサス直前くらいでウルトラマンというか特撮から卒業しちゃったけどせっかくなら見ておきたかった… リアルタイムで見るのは苦痛だったぞ? レンタルでみる今なら全然OKだ
119 21/05/01(土)16:55:45 No.798201937
ネタフィールドとか怪獣倒すのに1か月かけたりとか予算無かったのかな
120 21/05/01(土)16:55:59 No.798202004
辛気臭いのはリアルとは違うと思った 後お約束の逆張りって大変だなぁと
121 21/05/01(土)16:56:17 No.798202074
>>07年のギンガから1クール2クールとは言えずっと続いているのがウルトラシリーズとして考えると凄いこと >ギンガは2013だよ 2013からにしたって連続放送期間としては今が最長になるのか
122 21/05/01(土)16:56:19 No.798202080
無印ギンガは春先に企画が立ち上がって秋口くらいを目処に放送できるように動いてたら 「せっかくだから7/10のウルトラマンの日に開始しようぜ!」って偉い人の鶴の一声が…
123 21/05/01(土)16:56:19 No.798202084
姫矢から変わったのに凄い混乱して見なくなった当時
124 21/05/01(土)16:56:20 No.798202086
ウルトラマンも主役も基本負けっぱなしで進むからな ウルトラに限らずやっぱ主役は勝ち進む感じじゃないとダメだと思う
125 21/05/01(土)16:56:30 No.798202127
なんだかんだある程度ヒーローが勝つの大事だよね
126 21/05/01(土)16:56:39 No.798202170
たまにまだNプロに未練残してる円谷って言われる…
127 21/05/01(土)16:56:41 No.798202184
ダークウルトラマンが出たのもネクサスの頃だっけ
128 21/05/01(土)16:56:57 No.798202251
>姫矢さん戦う度にボロボロになって回復しないからな >最期は凄い動いたけど ネクサスは苦しそうにしてるイメージが強すぎる 憐も死にかけだし
129 21/05/01(土)16:57:02 No.798202273
終盤のための我慢っていうのは全話見ると分かるんだけど やっぱり我慢のさせ方っていうもんがある
130 21/05/01(土)16:57:18 No.798202332
>コスモスは虫食いで見てたけどかなりの頻度でカオスウルトラマンが出てたからヤプールみたいなやつかこいつと思ってた 終盤のほうは本当にそうだけど基本的にはバリエーション豊かだから…
131 21/05/01(土)16:57:23 No.798202352
ヒーローが必要なんだよ…
132 21/05/01(土)16:57:26 No.798202364
まとめて観たから面白かったけどこれ一週一話ずつ観ても続かないなって思った
133 21/05/01(土)16:57:26 No.798202367
楽曲がどれもこれも良すぎる…
134 21/05/01(土)16:57:30 No.798202383
>ダークウルトラマンが出たのもネクサスの頃だっけ ゼアス…
135 21/05/01(土)16:57:35 No.798202402
>2013からにしたって連続放送期間としては今が最長になるのか トリガーの次で10作連続になるからな…
136 21/05/01(土)16:57:41 No.798202436
当時のネットはファンもアンチもいずにほんとに一部の人が視聴続けて語っているって感じだったな…
137 21/05/01(土)16:58:01 No.798202531
割とマジで当時聞いてみたかったのは ウルトラマンがブシャーと盛大に出血する映像は子供そっちのけで大きいお兄さんに受けるという判断でやったのかどうかだった
138 21/05/01(土)16:58:09 No.798202573
姫矢さんも燐も生還してよかったよほんとに…
139 21/05/01(土)16:58:25 No.798202635
ノスフェル辺りから方向が決まってきた感はあった
140 21/05/01(土)16:58:31 No.798202664
>当時のネットはファンもアンチもいずにほんとに一部の人が視聴続けて語っているって感じだったな… マックスはなんとなく知ってたけどネクサスは詳しく調べはじめてから存在知ったわ
141 21/05/01(土)16:58:54 No.798202773
パーフェクトムックの玩具について振り返るコーナーでも割とボロクソな感じでうn…
142 21/05/01(土)16:59:36 No.798202972
当時コスモスから続けて見てイラストレーターのウルトラマンを攻撃してくださいでん?ってなって段々何だこれってなってノスフェル辺りで離れた
143 21/05/01(土)16:59:43 No.798203006
新商品の発売に合わせて民間人もろとも怪獣を倒します!
144 21/05/01(土)16:59:49 No.798203037
ネクサスが失敗しなければマックスで過去怪獣出してさらにメビウスではウルトラマンもって流れはなかったと思うし それがなかったからゼロからニュージェネへの流れもないだろうからネクサスは結果的にはよかったのかな
145 21/05/01(土)16:59:54 No.798203056
ここ前のdmmブックスセールで超全集の電子一通り買ったんだけどネクサスのは最後まで発売されてなくてそんなにダメだったの…ってなった
146 21/05/01(土)17:00:10 No.798203141
よかった…よかったのかな…
147 21/05/01(土)17:00:20 No.798203189
バンダイ「今度はリアル路線ですかガイアくらいかな?それくらいのデザインにしておこう!」
148 21/05/01(土)17:00:25 No.798203204
スペースビーストは不死性が強すぎて客演に面倒な設定してるなって まあ別に無視すればいいんだけど設定
149 21/05/01(土)17:00:31 No.798203230
マン兄さんの同期のマグマ大使は怪獣何週も倒さないでひっぱるのが 不満がられてた話も残ってるのに同じ轍を踏みに行ってる…
150 21/05/01(土)17:00:42 No.798203270
いっぱい怪獣出すとイズマエルがえらいことになるので…
151 21/05/01(土)17:00:46 No.798203288
この路線は失敗という結果は残ったから成功だ
152 21/05/01(土)17:01:03 No.798203366
>それがなかったからゼロからニュージェネへの流れもないだろうからネクサスは結果的にはよかったのかな 結果から言えばそうだろうけど普通に成功するならそっちの方がいいに決まってるじゃん
153 21/05/01(土)17:01:17 No.798203429
ネクサスはな…Xでの客演がマジいいんすよ…
154 21/05/01(土)17:01:21 No.798203448
セブンXくらいの長さで深夜枠ならな…
155 21/05/01(土)17:01:25 No.798203473
ビースト倒すのに時間かけるよりもグリッドマンみたいに改造前提のスケジュール組むべきだったと思うの
156 21/05/01(土)17:01:30 No.798203497
>この路線は失敗という結果は残ったから成功だ 前向きで偉い
157 21/05/01(土)17:01:34 No.798203515
>ネクサスが失敗しなければマックスで過去怪獣出してさらにメビウスではウルトラマンもって流れはなかったと思うし >それがなかったからゼロからニュージェネへの流れもないだろうからネクサスは結果的にはよかったのかな 失敗を後の人が頑張って立て直しただけで当事者たちはそんなフォローされると怒るんじゃないかな
158 21/05/01(土)17:01:41 No.798203553
ネクサスが成功した後のウルトラや そもそもネクサスが生まれなかったウルトラがどうなったか分からんから 結果的によかったとは言えない気がする
159 21/05/01(土)17:01:50 No.798203597
ネクストとネクサスとノアが同一人物って当時はバレバレだったの?
160 21/05/01(土)17:02:03 No.798203659
ギンガは元々新規怪獣の着ぐるみ2体分しか作る予算が無かったからな… さすがにそれは寂しいのでいろいろ工夫したんだけど
161 21/05/01(土)17:02:12 No.798203696
>セブンXくらいの長さで深夜枠ならな… あれはあれで嫌いじゃないけど褒めちゃダメなやつだと思う
162 21/05/01(土)17:02:14 No.798203710
でも一応マグマ大使は人気番組だったし…
163 21/05/01(土)17:02:55 No.798203931
何なら当人達満足してるぞ
164 21/05/01(土)17:03:05 No.798203974
>ネクサスはな…Xでの客演がマジいいんすよ… 予定にはなかったけどスタッフが「ネクサス出すんだからやろうぜ!」って 再現してくれたメタフィールドいいよね…
165 21/05/01(土)17:03:10 No.798204004
ネクサスに関わった人たちも失敗とか言われたら怒るのでは…?
166 21/05/01(土)17:03:16 No.798204048
コンセプトは尖ってて面白いと今は思うけど暗い画面やずっと同じ怪獣に毎回同じ景色のメタフィールドが辛かった当時
167 21/05/01(土)17:03:45 No.798204183
ギンガの闇のルギエルとかはまだNプロ引っ張ってるのかな…って思った まぁ偶然そういうネタになっただけっぽいけど
168 21/05/01(土)17:03:46 No.798204185
コスモスの時点で過去怪獣使いたいなあって片鱗は見え隠れしてるからネクサスが無くてもいずれはそういう路線になってたと思う
169 21/05/01(土)17:04:06 No.798204271
セブンXは毎回敵瞬殺してたし
170 21/05/01(土)17:04:35 No.798204396
コモンくんいじめが意味のある行為だったから許すよ まあ誰でもよかったと言えば誰でもよかったんだけども
171 21/05/01(土)17:04:44 No.798204436
正直憐編が一番面白かった
172 21/05/01(土)17:04:52 No.798204482
Nprojectのデザインは文字通り新しいウルトラマンの系譜で好き また同じ系列出してくれないかな
173 21/05/01(土)17:05:00 No.798204518
>コスモスの時点で過去怪獣使いたいなあって片鱗は見え隠れしてるからネクサスが無くてもいずれはそういう路線になってたと思う 着ぐるみ使いまわせるなら使いまわすに越したことはないよね 新造コストの問題はついて回るし
174 21/05/01(土)17:05:29 No.798204651
ネクサスは失敗作なのか?
175 21/05/01(土)17:05:37 No.798204696
>正直憐編が一番面白かった 明るいところで戦うのはいいよね!
176 21/05/01(土)17:05:50 No.798204758
>ネクサスは失敗作なのか? はい
177 21/05/01(土)17:06:44 No.798205025
商業的には間違いなくアウトの部類だよね…
178 21/05/01(土)17:06:57 No.798205078
>ネクサスは失敗作なのか? 金を稼ぐ商品としては失敗としか言えないと思う
179 21/05/01(土)17:07:13 No.798205160
どうしても面倒くさいオタク的視野になるけどそれでも失敗と成功の二元論で語ろうとは思わないよ
180 21/05/01(土)17:07:16 No.798205179
スペースビーストが並ぶソフビ売場とかワクワクするな
181 21/05/01(土)17:08:21 No.798205460
>ネクサスは失敗作なのか? 後の影響とかそういうのもろもろ抜きとして単独作品で見るとそうだねとしか 失敗作の中でも終わりがいいだけマシな方ではあるが
182 21/05/01(土)17:08:29 No.798205496
>ネクサスは失敗作なのか? 当時の子供だったけどつまんなかったとしか言えない…
183 21/05/01(土)17:08:37 No.798205530
自分は好きだし円谷内でも好きな人間結構いそうだけど商業的には大失敗だったと思う
184 21/05/01(土)17:08:39 No.798205535
>ネクサスに関わった人たちも失敗とか言われたら怒るのでは…? ガイアの小説でさらっとネクサス自虐してる…
185 21/05/01(土)17:08:54 No.798205597
>どうしても面倒くさいオタク的視野になるけどそれでも失敗と成功の二元論で語ろうとは思わないよ 路線変更か短縮かで初志貫徹して短縮を選んだスタッフには 拍手を送りたい
186 21/05/01(土)17:09:46 No.798205835
TDG劇場版の小説で長谷川氏も子供には受けねえだろうなって自虐しててダメだった
187 21/05/01(土)17:09:51 No.798205862
仲間内でどんどん視聴脱落していって結局最後まで見たのは俺一人だけだった…
188 21/05/01(土)17:10:21 No.798206000
商業的に見たら馬鹿野郎!ってなるけど個人的には嫌いとは口が裂けても言えない
189 21/05/01(土)17:10:24 No.798206014
失敗というには話の出来がいいんだ 要所の演出も滅茶苦茶いいんだ
190 21/05/01(土)17:10:57 No.798206146
路線変更したネクサスってどんな風になってたんだろうな…
191 21/05/01(土)17:11:30 No.798206314
なんかネクサスですっ転んだ怪我を治すのに数年かかってた気がする
192 21/05/01(土)17:12:33 No.798206595
アンファンスみたいなグレーのボディのウルトラマンが増えて欲しいけど未だにエクシードX位しかいねぇ…
193 21/05/01(土)17:12:41 No.798206645
書き込みをした人によって削除されました
194 21/05/01(土)17:13:23 No.798206815
でも後から追う分には面白かったけどウルトラの新作ですと言って出てきたのがこれなら普通に引くと思う…
195 21/05/01(土)17:13:30 No.798206847
>なんかネクサスですっ転んだ怪我を治すのに数年かかってた気がする 怪我をおして頑張ってたところを無理して走って傷口開いたみたいな状態だよ 始まる前から怪我が治ってない
196 21/05/01(土)17:14:01 No.798206995
>TDGってそんなにドバドバ予算使ってたんだ 視聴率もオモチャも売上良かったけど赤字!を関連商品とかソフトとかで穴埋め!!予算?一話で使い切ったわ!!!なスタイル Gで限界が来て会社が爆発四散した
197 21/05/01(土)17:14:38 No.798207182
元々円谷は色んな怪我背負ってたけどネクサスの場合は それに治療法もまずかったみたいな感じだと思う
198 21/05/01(土)17:14:48 No.798207221
Nプロジェクトの一環?
199 21/05/01(土)17:15:17 No.798207354
>きっと子供には人気が出ないな。怪獣以外にも苦戦を強いられなきゃいいが。
200 21/05/01(土)17:15:44 No.798207461
空飛ぶ棺桶とか揶揄されるデュナミスト乗せて飛ぶあれ
201 21/05/01(土)17:15:51 No.798207491
おもちゃの出来は良い
202 21/05/01(土)17:16:55 No.798207782
ゲームで友達とタッグプレイしてたわ
203 21/05/01(土)17:17:29 No.798207929
>おもちゃの出来は良い 何故か去年中国で光なる鳴る仕様のαが発売されて他3つも一緒に出てるという 日本でも売ってくだち…
204 21/05/01(土)17:17:44 No.798207996
平成セブンとネクサス以降は流石に無茶なシリアスとかなくなったよ …と言おうとしたけどオリサガを思い出してしまった
205 21/05/01(土)17:18:16 No.798208136
絆がちゃんと副隊長まで受け継がれるぐらいには好きな人は好きなんだ 当時の副隊長にはちょっと笑ってしまったけど10年越しぐらいで受け継がれた
206 21/05/01(土)17:18:42 No.798208258
シリアスぶろうとすると失敗するのなんなんだろうな そもそも普通の奴でもシリアスで人気もある回はあるんだが
207 21/05/01(土)17:18:50 No.798208293
オリサガもZのジャグラーの効果もあって当時よりは受け入れられてきたと思う
208 21/05/01(土)17:19:21 No.798208421
>空飛ぶ棺桶とか揶揄されるデュナミスト乗せて飛ぶあれ 疲労がポンと飛ぶだけなんだよなあれ
209 21/05/01(土)17:19:26 No.798208434
ウルトラは普通のテレビシリーズの中に 時々どシリアスだったり逆にとても不思議なエピソードがあるのが面白いんじゃないかな
210 21/05/01(土)17:20:37 No.798208764
データカードダスの大怪獣バトルが流行ったのはもっとあとか
211 21/05/01(土)17:20:47 No.798208810
クロムチェスターの合体ギミックとかかなり気合入ってたはずなんだよな…
212 21/05/01(土)17:21:39 No.798209052
ネクサスの序盤ってそもそも戦闘すらほとんどない回なかったっけ
213 21/05/01(土)17:22:14 No.798209207
>>どうしても面倒くさいオタク的視野になるけどそれでも失敗と成功の二元論で語ろうとは思わないよ >路線変更か短縮かで初志貫徹して短縮を選んだスタッフには >拍手を送りたい それはそれとしてそうならないようにやってくださいよ!
214 21/05/01(土)17:22:44 No.798209350
コスモスの話題ないなと思ったけど 自分で話題出そうとしてもイマイチ浮かんでこなかった
215 21/05/01(土)17:23:08 No.798209451
屋外ロケは少なかった印象
216 21/05/01(土)17:23:54 No.798209683
>コスモスの話題ないなと思ったけど >自分で話題出そうとしてもイマイチ浮かんでこなかった 大体ED曲聞いて死んでる「」とか…
217 21/05/01(土)17:24:24 No.798209830
コスモスの歌は「」特効だからな…
218 21/05/01(土)17:25:05 No.798210008
夢を追いかけて
219 21/05/01(土)17:25:38 No.798210181
全てが変わる
220 21/05/01(土)17:25:39 No.798210184
いいですよねクリスマス回
221 21/05/01(土)17:26:01 No.798210288
すべてが変わる
222 21/05/01(土)17:26:06 No.798210310
平成セブンネクサスオリサガみたいな時々出るシリアス病な作品は多分今後も時々出てきそう
223 21/05/01(土)17:26:18 No.798210362
やめやめろ!
224 21/05/01(土)17:26:43 No.798210475
セブンXもせめてその中に入れてやってくれ
225 21/05/01(土)17:27:44 No.798210746
>セブンXもせめてその中に入れてやってくれ セブンXは面白いだろ!
226 21/05/01(土)17:28:12 No.798210875
セブンXは1話と終盤が微妙だから…
227 21/05/01(土)17:28:12 No.798210876
タイガとかそんな感じじゃなかった? なんか暗くて人が死ぬ話多かったし
228 21/05/01(土)17:28:54 No.798211060
平成セブンだって面白いエピソードいっぱいあるよ! ノンマルト以降がちょっとアレなだけで…
229 21/05/01(土)17:29:29 No.798211203
平成セブンは45分は長いってのが先に来る