虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/01(土)16:03:23 配信 ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/01(土)16:03:23 No.798187516

配信 リンクの冒険 (ゼルダの伝説2) 伝説のアクションゲームを初プレイ https://www.twitch.tv/bellshighball

1 21/05/01(土)16:05:23 No.798188141

そのおっさん(斧振ってくるおっさんと斧投げてくるおっさん)は そのあたりで最強の敵だからな 何度泣かされてスタート地点に戻されたことか

2 21/05/01(土)16:05:53 No.798188292

メガネイワ来たな…

3 21/05/01(土)16:06:35 No.798188477

おっさんですら飛び道具を使ってくるというのに 前作で使えてたはずのこの主人公ときたら…

4 21/05/01(土)16:07:02 No.798188612

シールド無しで突撃するとは漢だぜ…

5 21/05/01(土)16:10:18 No.798189571

早速外出て隣の岩で試し切り?だな

6 21/05/01(土)16:12:03 No.798190078

割ってそのままかよ!

7 21/05/01(土)16:13:09 No.798190453

昨日苦しんだデスマウンテンに今いる気分はどうですか?

8 21/05/01(土)16:14:03 No.798190707

ダブルオッサンに前後から挿されちゃう

9 21/05/01(土)16:16:11 No.798191277

視聴者からの激励の投石です

10 21/05/01(土)16:16:31 No.798191371

はい

11 21/05/01(土)16:18:13 No.798191835

そうですね右端の洞窟から帰りましょうか …無事帰れるといいですねフフフ

12 21/05/01(土)16:19:59 No.798192281

ひどい…脳筋

13 21/05/01(土)16:22:20 No.798192908

正直言って斧おっさんの対処上手いな

14 21/05/01(土)16:25:57 No.798193871

上行って町戻って回復すればいいだろうに 死にかけで墓場入るとか助からんよさすがに

15 21/05/01(土)16:27:14 No.798194222

現地妻増やす甘え上手な勇者

16 21/05/01(土)16:30:49 No.798195157

海をすませば

17 21/05/01(土)16:36:05 No.798196551

間一髪過ぎる… 街道歩こ?

18 21/05/01(土)16:37:13 No.798196892

>聖なる水を届けて 病気から直った娘さんに体力回復してもらうんですねエッチ!

19 21/05/01(土)16:38:03 No.798197112

妖精に変身して飛べるゾ!

20 21/05/01(土)16:39:05 No.798197401

二階の扉は空いてない?

21 21/05/01(土)16:39:10 No.798197431

(「」は黙っている)

22 21/05/01(土)16:40:02 No.798197683

エラー「…(なかなか来ないな…)」

23 21/05/01(土)16:49:32 No.798200333

教会2階に入口が見えてるね

24 21/05/01(土)16:50:48 No.798200663

空を飛べる魔法 二階の扉 どうすれば…

25 21/05/01(土)16:51:10 No.798200755

VCは調整されてるんだったか 原作のレベルアップシステムはマジクソ

26 21/05/01(土)16:51:33 No.798200865

まぁ気にせず先進んでもいいような気もするが...

27 21/05/01(土)16:52:08 No.798200994

最強技来た! これでかつる!!!!

28 21/05/01(土)16:52:08 No.798200996

最強スキルきた

29 21/05/01(土)16:52:24 No.798201074

町の謎解きの回答率ここまでボロボロだな…

30 21/05/01(土)16:52:30 No.798201098

タイマン挑んでくる敵をやり過ごすときにも使ったりする

31 21/05/01(土)16:53:18 No.798201314

大陸移動した先でもお前シバくぞ!!って言いたくなる謎解きあるからな…

32 21/05/01(土)16:53:35 No.798201393

マジック上げてレベル6揃えたい

33 21/05/01(土)16:54:50 No.798201711

まあ切り合いサボるとめちゃくちゃつらい目に合うんやけどなブヘヘヘ

34 21/05/01(土)16:56:09 No.798202039

効く効かないじゃなくて縦でガードされてるのよ!

35 21/05/01(土)16:56:37 No.798202156

速攻で対策されてて噴いた

36 21/05/01(土)16:57:32 No.798202389

そっかカギ埋まってるから下突き無いとここで詰むのか…

37 21/05/01(土)16:58:11 No.798202581

カギはまあごにょごにょ…

38 21/05/01(土)16:58:24 No.798202631

だから敵も盾構えてるでしょ! 上下に!

39 21/05/01(土)16:58:36 No.798202689

そらあからさまにジャンプしたら上段ガードするじゃん

40 21/05/01(土)16:59:30 No.798202941

まあそれはそれとしてジャンプ下突きでガードさせてホッピングして敵をスルー出来る

41 21/05/01(土)17:00:53 No.798203330

>こういうのに何かありそうじゃない? そう思ったらつつくんだそれがゼルダ

42 21/05/01(土)17:01:41 No.798203558

青スライム「やったぜ!」

43 21/05/01(土)17:01:42 No.798203564

どうしてアツアツのカギを取りに行くんです…どうして…

44 21/05/01(土)17:01:49 No.798203593

リン冒はマジで鬼畜だからなー

45 21/05/01(土)17:02:51 No.798203903

当時のちびっ子たちの心バキバキに折ってたが?

46 21/05/01(土)17:03:49 No.798204205

最強の青来ちゃったか

47 21/05/01(土)17:03:50 No.798204206

この難易度てゲームは1日1時間 何ヶ月も遊べるって寸法よ

48 21/05/01(土)17:04:00 No.798204250

マジで昔の謎解きゲーはPC基準だから大体頭おかしかった リンクも家庭用だとかなりキツいけどPC含めると標準くらい

49 21/05/01(土)17:04:42 No.798204427

昔の人ももっと簡単で楽しいのがあったらそっちやってるから安心して欲しい でもこれが楽しかったからしょうがない

50 21/05/01(土)17:05:07 No.798204548

あの青騎士、スト2のサガット並の速さ、威力、上下の打ち分け…

51 21/05/01(土)17:05:20 No.798204611

ロマンシアノーヒント配信しようか

52 21/05/01(土)17:05:31 No.798204659

こっちは晴れそもの 日本全体だと雨の地域が多いと予報されてたな

53 21/05/01(土)17:06:18 No.798204888

セーブ

54 21/05/01(土)17:07:08 No.798205138

そもそもディスクシステムはファミコンのアッパーグレードとして 開発側からプレイヤーへの挑戦状みたいな高難度ソフトが多かったと思う 特に任天堂

55 21/05/01(土)17:08:24 No.798205479

詐欺判定もあるからひどい お前今盾構えてなかっただろ!みたいな

56 21/05/01(土)17:10:30 No.798206048

下掘り進めば安全…なわけなかったか

57 21/05/01(土)17:11:41 No.798206362

聞こえてる聞こえてる すげえなそっち

58 21/05/01(土)17:11:47 No.798206385

当時の子供はその状況で泣く泣くゲームオーバーになるしかなかったのだ 心折れるわ!

59 21/05/01(土)17:11:58 No.798206437

雷?凄い音聞こえた

60 21/05/01(土)17:12:04 No.798206457

配信の太鼓のSEかなんかかと思ったわ

61 21/05/01(土)17:12:11 No.798206487

あれまだサンダーの魔法覚えてないよな…と思ったらリアルかよ

62 21/05/01(土)17:12:43 No.798206648

フェアリーで上に逃げるのは?

↑Top