虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/01(土)15:10:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/01(土)15:10:25 No.798172509

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/01(土)15:11:20 No.798172736

帰るわ あとあなたの上司に報告するので

2 21/05/01(土)15:12:46 No.798173097

下請けってそんな強いの? 割と無茶なコストカット要求されてるイメージあるし前勤めてた会社はそんな感じだった

3 21/05/01(土)15:14:04 No.798173409

あぁん!?

4 21/05/01(土)15:14:15 No.798173450

>帰るわ >あとあなたの上司に報告するので あんたの会社とは仕事しないっておたくの社長に伝えとくね…

5 21/05/01(土)15:14:37 No.798173536

上司部下の関係でなく同僚なんだがな

6 21/05/01(土)15:14:44 No.798173563

じゃあやらんわボケ って匙投げられると流石に困る存在それが下請け

7 21/05/01(土)15:15:13 No.798173672

GWなんだから無職が描いた絵でレスポンチねだる情けない真似してないで家族と有意義に過ごしたら?

8 21/05/01(土)15:16:23 No.798173966

一昔前やフィクション除いて今のご時世に下請けを使い捨ての意識で使える業界ってどこなんだろうな

9 21/05/01(土)15:16:26 No.798173984

>GWなんだから無職が描いた絵でレスポンチねだる情けない真似してないで家族と有意義に過ごしたら? 家族も職もねぇよ

10 21/05/01(土)15:18:40 No.798174550

> 無職が描いた絵 描いてすらねぇじゃねぇか

11 21/05/01(土)15:18:58 No.798174620

したっぱ同士のやり取りだと思うと滑稽

12 21/05/01(土)15:20:51 No.798175111

>>GWなんだから無職が描いた絵でレスポンチねだる情けない真似してないで家族と有意義に過ごしたら? >家族も職もねぇよ 急におつらくなるのやめろ

13 21/05/01(土)15:21:33 No.798175308

>一昔前やフィクション除いて今のご時世に下請けを使い捨ての意識で使える業界ってどこなんだろうな トヨタとこ

14 21/05/01(土)15:22:16 No.798175507

むしろ下請けさんだけが俺のこと人間扱いしてくれる

15 21/05/01(土)15:24:48 No.798176169

>家族も職もねぇよ 友はここにいるからさ いっぱい

16 21/05/01(土)15:26:52 No.798176714

暴力沙汰もわりかし上同士の話し合いだけで有耶無耶になる

17 21/05/01(土)15:27:21 No.798176827

賃金が安いのはまだ我慢しやすい でも人間関係のこじれは容易に会社関係の断絶につながる 特に会社同士が和解できても当事者の下請け社員が退職するきっかけになりやすい

18 21/05/01(土)15:27:46 No.798176938

そもそも今下請けって言わないよね 協力会社とか言うよね

19 21/05/01(土)15:28:10 No.798177042

トヨタのティア1なんて関われるわけない そもそもキャティアの導入費すら捻出できない

20 21/05/01(土)15:28:24 No.798177104

>>家族も職もねぇよ >友はここにいるからさ >いっぱい 素直にキモい

21 21/05/01(土)15:29:51 No.798177480

>そもそも今下請けって言わないよね >協力会社とか言うよね 実態は会社じゃなくて1人親方の集まりだよ

22 21/05/01(土)15:30:20 No.798177605

>そもそも今下請けって言わないよね >協力会社とか言うよね 金出して成果もらうんだから同じ立場なんだよな お客様は神様理論で言うと金出した方が偉くなるけど

23 21/05/01(土)15:34:13 No.798178573

>>一昔前やフィクション除いて今のご時世に下請けを使い捨ての意識で使える業界ってどこなんだろうな >トヨタとこ そこで仕事してたがお互い仲良くデスマーチって感じで使い捨ての感じはなかったな…勿論どっちも落伍していったが

24 21/05/01(土)15:34:14 No.798178578

今は職人の確保がめちゃくちゃ大変だから 代わりの下請け探せってなるとその担当者の身が危うくなるわ

25 21/05/01(土)15:34:33 No.798178667

仕事なくて下請けに仕事出してなくてごめん

26 21/05/01(土)15:35:20 No.798178853

ネットだと報告するって強気だけど実際には言わないやつ

27 21/05/01(土)15:35:35 No.798178912

自動車業界はなんで未だに下請けをいじめられるの? やめられたら困るんじゃないの?

28 21/05/01(土)15:37:04 No.798179322

自動車業界なんて今斜陽なのにな

29 21/05/01(土)15:37:37 No.798179470

デカい所の下とかまあ無茶振りと圧はあるけど流石にこんなこと口に出すアホはいない

30 21/05/01(土)15:38:32 No.798179745

下請けをパートナーだとかパートナーを支援するとか口触りのいい事はどこもいうよね

31 21/05/01(土)15:39:23 No.798179970

声には出さないけど滅茶苦茶態度に出してくる

32 21/05/01(土)15:39:59 No.798180129

下請けがヤクザで切るに切れないでござる

33 21/05/01(土)15:40:15 No.798180195

むしろ斜陽だから下請けへの圧が強くなるんだろ 会社だってリストラは斜陽の時にやるわけで

34 21/05/01(土)15:40:51 No.798180378

下も下で長い付き合いの所はもう奴隷根性が染み付いてる

35 21/05/01(土)15:41:03 No.798180440

>下請けってそんな強いの? >割と無茶なコストカット要求されてるイメージあるし前勤めてた会社はそんな感じだった 下請け法しらんのかアホ

36 21/05/01(土)15:42:30 No.798180869

半導体業界はこういう輩無視して行ったら成功してたな

37 21/05/01(土)15:42:37 No.798180910

下請けの分際言うけどその下請けいなくなったら困るの自分たちだろうに…

38 21/05/01(土)15:44:12 No.798181354

大切なパートーナーさん(笑)

39 21/05/01(土)15:44:35 No.798181479

>>>家族も職もねぇよ >>友はここにいるからさ >>いっぱい >素直にキモい ここ旧劇みたいで好き

40 21/05/01(土)15:44:39 No.798181498

やたら広告に出てくる足場職人かなんかの漫画

41 21/05/01(土)15:45:11 No.798181682

メーカー系はどこももう先端技術の一部程度以外は本社社員はほぼ管理側で下請けにどう仕事回すかとか仕事の調整ばかり工面するのが仕事になっちゃて現場で実働してる人は本当に少ないよね…

42 21/05/01(土)15:45:32 No.798181776

>下請けがヤクザで切るに切れないでござる いや通報しようよ

43 21/05/01(土)15:46:44 No.798182133

じゃああんたの会社とは仕事できませんわ こんなパワハラ受けたって役所にも言いますわ されると詰みだから下請けいじめちゃだめよ

44 21/05/01(土)15:49:37 No.798183035

>されると詰みだから下請けいじめちゃだめよ 下請けは他にもあるんで

45 21/05/01(土)15:52:07 No.798183847

下請けに仕事渡してなかったらGW無かっただろうし頭上がらないわ

46 21/05/01(土)15:53:48 No.798184499

他の下請けにも評判広がるんじゃねーかなそれ

47 21/05/01(土)15:53:59 No.798184557

>下請けは他にもあるんで 工期が待ってくれないから替えを持ってくる時間が致命的なロスなんだよなあ…

48 21/05/01(土)15:55:45 No.798185123

下請けにも横の繋がりがあるんでどこも受けてくれなくなる

49 21/05/01(土)15:55:46 No.798185137

>メーカー系はどこももう先端技術の一部程度以外は本社社員はほぼ管理側で下請けにどう仕事回すかとか仕事の調整ばかり工面するのが仕事になっちゃて現場で実働してる人は本当に少ないよね… 知識はあるけど技術の無い技術系社員の出来上がりって訳よ!

50 21/05/01(土)15:56:07 No.798185258

>GWなんだから無職が描いた絵でレスポンチねだる情けない真似してないで家族と有意義に過ごしたら? 違う るつぼじゃない

51 21/05/01(土)15:59:50 No.798186516

>工期が待ってくれないから替えを持ってくる時間が致命的なロスなんだよなあ… ばかめ…そんな「致命的な」プロジェクトだとしたら 元請けの立場としては下請けが一社だけなんてあり得ないんだわ

52 21/05/01(土)16:01:28 No.798186951

>>工期が待ってくれないから替えを持ってくる時間が致命的なロスなんだよなあ… >ばかめ…そんな「致命的な」プロジェクトだとしたら >元請けの立場としては下請けが一社だけなんてあり得ないんだわ 何社入ってようが会社単位で担当作業箇所が違うんだから変わんねえだろ…

53 21/05/01(土)16:01:43 No.798187021

下請けの下請け! 下請けの下請けの下請け!

54 21/05/01(土)16:03:46 No.798187627

ブルーカラーの方が立場強いのは昔からよ

55 21/05/01(土)16:04:23 No.798187841

立場強いというか 無理強いされたら拒否しないと死ぬのはこっちだ

56 21/05/01(土)16:04:46 No.798187950

それこそ足場屋とかモノレール屋が消えたら後工程全部破壊されるからな

57 21/05/01(土)16:06:42 No.798188519

発注者側だけどサブコンさんマジ可哀想

58 21/05/01(土)16:06:50 No.798188560

>元請けの立場としては下請けが一社だけなんてあり得ないんだわ 元請けがそんな金の無駄になる他の下請けが撤退する事を織り込んだ下請負い契約するわけないじゃん 下請けの下部にさらに孫請け曾孫請けが存在するなら理解できるが

59 21/05/01(土)16:07:03 No.798188615

親方だからなあ

60 21/05/01(土)16:09:54 No.798189449

もしなんでもできる下請けが複数いたとして契約変える手続きもあるし 資材や設備も改めて準備しないと行けないんだよ?

61 21/05/01(土)16:10:29 No.798189626

元請け下請けより公共工事の役所側にたまにやばいのが…

62 21/05/01(土)16:10:30 No.798189632

そもそも替えがいる前提として下請負人通知書はどうやって提出するんだ

63 21/05/01(土)16:12:24 No.798190181

>元請け下請けより公共工事の役所側にたまにやばいのが… 専門知識多くて度を越した熱心さで収まる範囲ならまだ納得できるからいいんだけどね…

64 21/05/01(土)16:13:06 No.798190431

>資材や設備も改めて準備しないと行けないんだよ? 作業内容の説明もしなきゃいけないし最速で手配できても明日明後日の話じゃなくなるよね・・・

65 21/05/01(土)16:13:57 No.798190681

うちのとこ元請けと長年の付き合いでお互い技術供与も逆発注もあるしで腐れ縁のパートナーみたいになってる

66 <a href="mailto:足場屋">21/05/01(土)16:13:57</a> [足場屋] No.798190682

替わりはいくらでもいるんだよ!!

67 21/05/01(土)16:14:39 No.798190850

>専門知識多くて度を越した熱心さで収まる範囲ならまだ納得できるからいいんだけどね… メッチャ細かい写真管理とか要求されてこれ提出書類の作成でコッチが死ぬ思いするだけじゃなくて確認する相手も地獄見ると思うんですけお・・・

68 21/05/01(土)16:15:49 No.798191178

細かい指示してくる役所の人は嫌いじゃない 後から色々言ってくるのだけはやめろ!

69 21/05/01(土)16:15:52 No.798191196

足場屋は強いからな… はい…いつも迅速丁寧な仕事ありがとうございます…

70 21/05/01(土)16:16:03 No.798191240

それで下請け変わるの元請けに説明しないといけないのがまためんどくせえんだこれが

71 21/05/01(土)16:16:07 No.798191258

社長のコネで仕事とってくるだけだから人間関係は比較的楽だ

72 21/05/01(土)16:16:24 No.798191347

時期によっては足場屋さん捕まらなくて困る困った

73 21/05/01(土)16:16:40 No.798191412

無茶じゃなきゃ指示が細かいぶんには迷う余地少ないからな

74 21/05/01(土)16:17:14 No.798191560

下請けの人と喧嘩する事なんて無くない? お互い大変だなって感じ

75 21/05/01(土)16:17:25 No.798191608

>後から色々言ってくるのだけはやめろ! 工期直前でノリで施工追加するのやめてほしい なんで土木が建築の内容に足踏み入れているんですか…

76 21/05/01(土)16:18:04 No.798191798

>時期によっては足場屋さん捕まらなくて困る困った そういう時やっぱ元請けにお願いして納期猶予してもらうの?

77 21/05/01(土)16:19:17 No.798192116

足場屋が必要な建築現場だと工期が最優先だから 他がワリを食う形になる 具体的には電気設備屋が

78 21/05/01(土)16:19:20 No.798192130

何もかも優秀な人ほど転職しまくって当然って意識を作らないとダメ ゴミ以下の職場は是正無理だからすぐやめれるような空気を作れ

79 21/05/01(土)16:19:56 No.798192269

元請けだってトラブル抱えるの嫌だからよっぽどの事がなければなあなあでやるでしょ

↑Top