虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/01(土)13:01:31 お昼は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/01(土)13:01:31 No.798137484

お昼は無間地獄

1 21/05/01(土)13:01:47 No.798137561

2 21/05/01(土)13:01:59 No.798137629

100万の猿が集まった

3 21/05/01(土)13:04:10 No.798138296

人間の本質来たな…

4 21/05/01(土)13:05:43 No.798138766

5 21/05/01(土)13:05:52 No.798138812

>↓ 猿が…

6 21/05/01(土)13:06:06 No.798138880

7 21/05/01(土)13:07:31 No.798139268

論文になったやつ

8 21/05/01(土)13:08:38 No.798139592

クズに合わせて世界が動く 社会に縮図ですな

9 21/05/01(土)13:09:54 No.798139934

なにこれ…

10 21/05/01(土)13:11:03 No.798140327

何考えてこんなマップ作ったんだ

11 21/05/01(土)13:11:19 No.798140394

何年前だっけこれ

12 21/05/01(土)13:11:50 No.798140562

なんかオムナイトを神とする宗教が出来たりした

13 21/05/01(土)13:11:54 No.798140574

詳細

14 21/05/01(土)13:12:04 No.798140636

猿がプレイすることを考慮していないクソマップ

15 21/05/01(土)13:12:23 No.798140723

万単位の猿が同時にキー入力することを想定してマップ作らないとかやっぱダメだよなー!

16 21/05/01(土)13:12:26 No.798140734

>何年前だっけこれ 2013年だった気がする

17 21/05/01(土)13:13:08 No.798140947

でもちゃんとシェイクスピア書ききったのすごいよ

18 21/05/01(土)13:14:40 No.798141370

>なんかオムナイトを神とする宗教が出来たりした いくら信仰しても何も起きないのが教祖って歪み過ぎてない?

19 21/05/01(土)13:15:49 No.798141689

これ自力で越えたんだっけ どっかのタイミングで神の手はやってたよね

20 21/05/01(土)13:17:55 No.798142245

anarchy

21 21/05/01(土)13:18:59 No.798142531

>>なんかオムナイトを神とする宗教が出来たりした >いくら信仰しても何も起きないのが教祖って歪み過ぎてない? 災いを幾度となく回避した実績があっただろ

22 21/05/01(土)13:20:28 No.798142964

民主主義と衆愚政治

23 21/05/01(土)13:22:32 No.798143587

ロケット団の移動床の所は猿がやるの無理だろ

24 21/05/01(土)13:22:35 No.798143603

4chanの政治スレにも貼られる奴

25 21/05/01(土)13:23:27 No.798143871

一握りの悪意で人類は滅びる

26 21/05/01(土)13:23:39 No.798143940

>>何年前だっけこれ >2013年だった気がする つまり西暦8年か…

27 21/05/01(土)13:23:52 No.798144011

>>なんかオムナイトを神とする宗教が出来たりした >いくら信仰しても何も起きないのが教祖って歪み過ぎてない? 受肉したろ?

28 21/05/01(土)13:24:02 No.798144067

ワロタおじさんの言葉の意味俺わかった

29 21/05/01(土)13:24:27 No.798144195

impossibleってシンプルな表現がすごい記憶に残っている

30 21/05/01(土)13:24:55 No.798144359

DOWN

31 21/05/01(土)13:24:56 No.798144370

↓をした奴にはSWAT送りつけると聞いた

32 21/05/01(土)13:25:02 No.798144406

su4815601.gif

33 21/05/01(土)13:26:37 No.798144918

Facebookで俺この企画荒らしたぜーなんて言ったら即特定されて燃やされるって聞いたけどマジなの

34 21/05/01(土)13:27:18 No.798145159

>su4815601.gif これはクソマップ…

35 21/05/01(土)13:27:27 No.798145217

helix save us

36 21/05/01(土)13:27:31 No.798145232

START9

37 21/05/01(土)13:29:53 No.798145985

殿堂入りパーティのメンツが気になるやつ

38 21/05/01(土)13:29:54 No.798145991

༼ つ ◕_◕ ༽つ

39 21/05/01(土)13:30:15 No.798146119

>DOWN aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!!!!!!

40 21/05/01(土)13:30:37 No.798146247

民主主義の崩壊

41 21/05/01(土)13:31:15 No.798146436

RIOT

42 21/05/01(土)13:31:30 No.798146519

>su4815601.gif >これはクソマップ… これがこの距離伸びてるんだ その間に数回↓が入力されるだけでいい

43 21/05/01(土)13:31:37 No.798146558

(さすがに寝て起きた時にはゲームセンター地下抜けれてるだろ)

44 21/05/01(土)13:31:40 No.798146563

民主主義というか衆愚政治というか…

45 21/05/01(土)13:31:41 No.798146567

PRISE HELIX

46 21/05/01(土)13:31:48 No.798146610

そもそもこの手前のいあいぎりするところでも何時間もかかってたよね…

47 21/05/01(土)13:32:03 No.798146699

一定時間内でいちばん多かった操作が適用されるとかじゃなくてリアルタイムにいちいち反映してたよね 無茶だ

48 21/05/01(土)13:32:24 No.798146805

何日か仕事休んで職場に迷惑かけたのを思い出した

49 21/05/01(土)13:33:12 No.798147052

(パソコンに吸い寄せられていくレッド)

50 21/05/01(土)13:33:32 No.798147158

どれ位の時間ここにハマってたの?

51 21/05/01(土)13:33:34 No.798147164

100万匹の猿が同時にプレイすることを想定してなかったクソマップ

52 21/05/01(土)13:33:49 No.798147253

>一定時間内でいちばん多かった操作が適用されるとかじゃなくてリアルタイムにいちいち反映してたよね >無茶だ 後半になると視聴者側も適応してきて1コメントに複数コマンド入力とかやるようになってきたし…

53 21/05/01(土)13:33:59 No.798147307

༼ つ ◕_◕ ༽つPRAISE HELIX༼ つ ◕_◕ ༽つ

54 21/05/01(土)13:34:02 No.798147321

ジムの前の段差もやばかったよね それだけで半日潰してた

55 21/05/01(土)13:34:18 No.798147423

ピジョットがキリストになるとかもう見れないだろうな

56 21/05/01(土)13:34:21 No.798147434

>༼ つ ◕_◕ ༽つUSE HELIX༼ つ ◕_◕ ༽つ

57 21/05/01(土)13:34:37 No.798147520

これはまだ分かるけど魚にゲームさせるのとかはよく分からなかった

58 21/05/01(土)13:34:45 No.798147566

あそこのチャットの空気がよく分かってなかったけど コメント欄にGAIJINの顔が連投されてて何かダメだった

59 21/05/01(土)13:34:53 No.798147609

イーブイ取るか取らないかでめっちゃ荒れたあげくブースターに進化させてしまってどっちも得しなかった結末が好き

60 21/05/01(土)13:34:59 No.798147646

よく企画倒れせず踏破出来たなこれ...

61 21/05/01(土)13:35:25 No.798147770

でも猿が猿のままサンダーまでマスターボールを捨てずに逃げずに倒さずに捕まえた時は 人類から争いがなくなり一つになる可能性を感じたよ その後の流れで争いはなくならないと確信したよ

62 21/05/01(土)13:35:25 No.798147774

ちょっとでもノイズが乗ったらアウトって厳しすぎるだろ!?

63 21/05/01(土)13:35:25 No.798147776

むしろシリーズが進んだ方がより早く攻略するという

64 21/05/01(土)13:35:37 No.798147854

Possible zone貼るな

65 21/05/01(土)13:35:40 No.798147873

>START9 革命の合言葉来たな…

66 21/05/01(土)13:35:58 No.798147955

>よく企画倒れせず踏破出来たなこれ... 100万の猿に勝るとも劣らないクソAIとクソ技構成だからな初代は…

67 21/05/01(土)13:35:59 No.798147960

>イーブイ取るか取らないかでめっちゃ荒れたあげくブースターに進化させてしまってどっちも得しなかった結末が好き 何匹か犠牲になった挙句ブースターで非難轟々でしかも逃したんだっけ

68 21/05/01(土)13:36:24 No.798148081

一人でも↓が居たら駄目 これが民主主義の限界

69 21/05/01(土)13:36:28 No.798148102

>よく企画倒れせず踏破出来たなこれ... これも民主主義を採用したおかげであると思うと本当に社会実験じみてた

70 21/05/01(土)13:36:30 No.798148120

democracyとanarchyをここで学んだ

71 21/05/01(土)13:36:44 No.798148203

カタ広告

72 21/05/01(土)13:36:53 No.798148247

fatman'sIsland

73 21/05/01(土)13:37:14 No.798148377

REDくんって呼ばれてたよねここで 体育棒かぶって体操服着てる中学生の足りない子みたいな扱いだった

74 21/05/01(土)13:37:19 No.798148404

聖者スリーパー

75 21/05/01(土)13:37:24 No.798148427

人間はわかり合えないのがよく分かる

76 21/05/01(土)13:37:37 No.798148502

あなをほるは危険

77 21/05/01(土)13:37:49 No.798148572

貝の化石を信仰したりピジョットが神になったりイーブイが悪魔になったり

78 21/05/01(土)13:37:51 No.798148588

何故宗教が必要なのかこれでよくわかった

79 21/05/01(土)13:37:57 No.798148615

>一人でも↓が居たら駄目 一度落ちたら上がらなきゃいけないんだけど 上がりすぎると左上に戻っちゃうから下操作は入れないといけないんだ ただ数十秒ラグがあるから間に合わないんだ

80 21/05/01(土)13:38:01 No.798148637

なんか名場面まとめみたいなのある?

81 21/05/01(土)13:38:10 No.798148689

よくわからないまま参加した記憶ある

82 21/05/01(土)13:38:30 No.798148804

直前まで↓が必要な上に↓対策の↑とかスタートが入るから滅茶苦茶なことになってた

83 21/05/01(土)13:38:48 No.798148900

つべで魚が似たような配信やってるの見たわ

84 21/05/01(土)13:39:22 No.798149065

これじゃないけどドミノを見たって人と人が分かり合えないのは分かり切ってる

85 21/05/01(土)13:39:26 No.798149088

>fatman'sIsland fatman island (2nd season)

86 21/05/01(土)13:40:06 No.798149288

詳細希望剣!

87 21/05/01(土)13:40:22 No.798149375

>何故宗教が必要なのかこれでよくわかった 辛い時の心の支えは人を救うというのが実感できた こんなので

88 21/05/01(土)13:40:52 No.798149537

>詳細希望剣! pokemon

89 21/05/01(土)13:41:32 No.798149736

helix fossil! ss ticket! elevator's key!

90 21/05/01(土)13:41:46 No.798149814

民主主義は悪意を持った奴とアホがいる限り完璧にはなれんのだ…

91 21/05/01(土)13:42:08 No.798149943

ポケットモンスターLite Down

92 21/05/01(土)13:42:12 No.798149969

確かシルフスコープの目の前で穴を掘るで脱出してやり直しになってたよね

93 21/05/01(土)13:42:41 No.798150103

>詳細希望剣! 大体これと同じ http://shimage.net/domino/

94 21/05/01(土)13:43:10 No.798150260

書き込みをした人によって削除されました

95 21/05/01(土)13:43:54 No.798150513

人の悪意榛名

96 21/05/01(土)13:43:54 No.798150519

人間社会が今までなにと戦ってきたのかが分かるね…

97 21/05/01(土)13:44:38 No.798150754

最終的に道なりで拾ってきた珍妙なパーティで勝つのはアツいものがある

98 21/05/01(土)13:44:46 No.798150790

これほんとにクリアできたの?

99 21/05/01(土)13:44:59 No.798150854

もしかして社会実験として優秀だったのでは?

100 21/05/01(土)13:45:35 No.798150981

>これほんとにクリアできたの? 16日かけてクリアしたよ

101 21/05/01(土)13:45:38 No.798150992

赤編はリアタイで見てなかったからプラチナ編のノリのいいゲームコーナーの曲が頭に残ってる

102 21/05/01(土)13:45:51 No.798151043

複数人で同じゲームをプレイしていたってことか

103 21/05/01(土)13:46:12 No.798151128

>http://shimage.net/domino/ 誰だ倒したのおおおおおお

104 21/05/01(土)13:46:16 No.798151144

フシギダネいいよね…

105 21/05/01(土)13:46:16 No.798151149

Google本社で職場の画面に映してたんじゃなかったっけ

106 21/05/01(土)13:46:23 No.798151174

複数人というか数万人の視聴者というか

107 21/05/01(土)13:46:42 No.798151258

ID:7a81許さん

108 21/05/01(土)13:46:47 No.798151272

世界から戦争が無くならない理由分かった!

109 21/05/01(土)13:47:07 No.798151362

100万人の命令が一気に頭に流れ込んでくるREDくん

110 21/05/01(土)13:47:21 No.798151438

猿も100万集まれば1本道も渡れるのか

111 21/05/01(土)13:47:28 No.798151465

ポケモンを逃がそうとする勢力

112 21/05/01(土)13:48:22 No.798151686

>100万人の命令が一気に頭に流れ込んでくるREDくん これが機械学習か

113 21/05/01(土)13:48:25 No.798151707

樽一杯のワインに一滴の泥水を入れればそれは樽一杯の泥水になる

114 21/05/01(土)13:48:35 No.798151737

数万人が各々好き勝手コマンドを入力することを想定してない任天堂が悪いみたいなところもあると思う

115 21/05/01(土)13:48:36 No.798151744

ここ突破するのにどれくらいの時間ついやしたんだ

116 21/05/01(土)13:48:55 No.798151819

>ポケモンを逃がそうとする勢力 どうしても化石を眺めたい勢力

117 21/05/01(土)13:48:59 No.798151833

118 21/05/01(土)13:49:20 No.798151938

今もhelix fossilでググると残滓が出てくる

119 21/05/01(土)13:49:45 No.798152027

スレ画見に行ったら初日おま国なんだけど

120 21/05/01(土)13:49:49 No.798152036

PCに触るんじゃねえ!

121 21/05/01(土)13:50:04 No.798152103

主戦力のピジョット

122 21/05/01(土)13:50:05 No.798152110

ポケモン史上一番かいのかせき及びオムスターが注目された出来事なんじゃないか

123 21/05/01(土)13:50:10 No.798152135

なんか宗教画みたいなの描かれてたよな

124 21/05/01(土)13:50:11 No.798152140

ジーザスバードが本当にクリアに大事な活躍しまくってて救世主すぎた

125 21/05/01(土)13:50:13 No.798152146

サファリで波乗り取るの絶対無理だってなって民主主義モードが導入されたんだっけ 多数決で民主主義モードと無政府モードが入れ替わるっていう

126 21/05/01(土)13:50:21 No.798152179

>複数人で同じゲームをプレイしていたってことか リアルタイム配信してチャット欄でボタン入力ができた スレ画の地形は→の中に↓が1人いるだけで進行が詰まる

127 21/05/01(土)13:50:52 No.798152311

>ポケモン史上一番かいのかせき及びオムスターが注目された出来事なんじゃないか からを破る覚えるからそこそこ話題になるぞ

128 21/05/01(土)13:51:25 No.798152451

B

129 21/05/01(土)13:51:35 No.798152486

民主主義なんて人類には早すぎた

130 21/05/01(土)13:52:00 No.798152605

民主主義モードはゲームコーナーの地下からじゃなかった?

131 21/05/01(土)13:52:07 No.798152630

ロケット団のアジトをものすごい時間かかって突破して 奇跡のコマンド入力でサカキ倒したのに シルフスコープ目の前にして穴抜けのヒモ使ったのが忘れられない

132 21/05/01(土)13:52:23 No.798152706

ピジョットがすなかけしまくってたせいでこの後発表されたメガピジョットがノーガードだったことでざわついてたよね

133 21/05/01(土)13:52:24 No.798152711

>100万人の命令が一気に頭に流れ込んでくるREDくん そりゃ無口にもなるわ…

134 21/05/01(土)13:53:18 No.798152949

ある程度指向性ある完全ランダムとは違うから猿のシェイクスピアとはまた違うよね

135 21/05/01(土)13:53:27 No.798152996

他のキーワード候補: vertical ググルリニンサンも縦に行けと言っている

136 21/05/01(土)13:53:30 No.798153009

>スレ画の地形は→の中に↓が1人いるだけで進行が詰まる なんか行動の優先順位みたいなのはないんです?

137 21/05/01(土)13:54:01 No.798153134

https://helixpedia.fandom.com/wiki/Lord_Helix

138 21/05/01(土)13:54:04 No.798153150

人間社会が悪意に弱すぎる事が改めて顕になった

139 21/05/01(土)13:54:14 No.798153198

これの二次創作の目がヤバいレッドくん好きだった

140 21/05/01(土)13:54:36 No.798153301

>人間社会が悪意に弱すぎる事が改めて顕になった だから多数決だとかの少数の悪意に負けないシステムが考案されたりしたんだなって

141 21/05/01(土)13:54:57 No.798153395

まさか100万人のサンプルが集まるとは思ってなかったよなあ 結果的に派手な社会実験だった

142 21/05/01(土)13:55:18 No.798153496

外人の宗教ネタ絵が秀逸なの多くて楽しかったな…

143 21/05/01(土)13:55:20 No.798153501

視聴者のストレスが溜まってくるとAnarchyモードになるのが面白すぎた

144 21/05/01(土)13:55:39 No.798153572

チケットや化石に触れる一瞬だけは安らぎが訪れる

145 21/05/01(土)13:55:50 No.798153610

>なんか行動の優先順位みたいなのはないんです? ない 上から順番にコメントに記されたコマンドを実行する

146 21/05/01(土)13:56:10 No.798153689

人間の愚かさを一番知ってる主人公

147 21/05/01(土)13:56:11 No.798153698

この後謎の技術でダイパとかまでやってたよね どうなったか知らんけど

148 21/05/01(土)13:56:12 No.798153702

スレ画の次に邪悪なのが手持ちのポケモン逃がそうとする勢力

149 21/05/01(土)13:56:21 No.798153740

化石を神と崇めるのとは別に神と崇拝される鳥がいる

150 21/05/01(土)13:57:23 No.798154012

>サファリで波乗り取るの絶対無理だってなって民主主義モードが導入されたんだっけ >多数決で民主主義モードと無政府モードが入れ替わるっていう ロケット団のアジトで数日ぐるぐるしてたのが原因だったはず

151 21/05/01(土)13:57:25 No.798154025

化石はGODで鳥はMessiahだから

152 21/05/01(土)13:57:37 No.798154077

シルフスコープ取る直前で穴を掘ったネズミがいたらしいな

153 21/05/01(土)13:57:47 No.798154133

>化石を神と崇めるのとは別に神と崇拝される鳥がいる 唯一神オムナイトとジーザスのピジョットという事で落ち着いたからセーフ! セーフ?

154 21/05/01(土)13:57:53 No.798154144

初代の後も続いてたけど初代ほどハマらなかったな

155 21/05/01(土)13:57:53 No.798154146

前「」がまとめ記事張ってくれたけど忘れたなあ

156 21/05/01(土)13:58:29 No.798154294

派生でLinuxインストールさせようとするのはちょっと面白かった

157 21/05/01(土)13:58:48 No.798154397

>チケットや化石に触れる一瞬だけは安らぎが訪れる 序盤では誤コマンドしてやんのとか思ってたけどいらんコマンドを吸収するクッションになってこれは…安らぎ…

158 21/05/01(土)13:59:24 No.798154556

直接民主制から間接民主制への移行はこれで完全に理解できる

159 21/05/01(土)14:00:26 No.798154839

順番にってことは入力されたコマンドが渋滞するってこと?

160 21/05/01(土)14:00:32 No.798154864

>化石はGODで鳥はMessiahだから ルシファー枠もいてバランスもいい

161 21/05/01(土)14:00:46 No.798154929

アナーキズムはダメだと教わった

162 21/05/01(土)14:00:49 No.798154939

ニコデスマンまとめ記事 https://ch.nicovideo.jp/19-885/blomaga/ar464789

163 21/05/01(土)14:00:56 No.798154966

例の魚がやってるポケモンもある種シェイクスピア実験だと思うが あれは人の悪意が介在する余地がないからな

164 21/05/01(土)14:01:36 No.798155157

血の日曜日事件いいよね

165 21/05/01(土)14:01:57 No.798155244

>順番にってことは入力されたコマンドが渋滞するってこと? うn 戦闘中に船のチケット連打とか貝の化石連打とかはこれが原因 コメントが送信されるまでのラグやコメントが送信されてから実際に操作されるまでのラグも考慮に入れないといけないぞ!

166 21/05/01(土)14:02:05 No.798155281

サービス自体が話題になる時も触れることが多いね https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160916087/ https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210226053/

167 21/05/01(土)14:02:19 No.798155355

su4815703.jpg

168 21/05/01(土)14:02:35 No.798155419

>コメントが送信されるまでのラグやコメントが送信されてから実際に操作されるまでのラグも考慮に入れないといけないぞ! 地獄すぎる…

169 21/05/01(土)14:02:58 No.798155518

サファリパークで飲み物買って捨てるを繰り返してるところでめっちゃ笑った

170 21/05/01(土)14:03:21 No.798155614

>ニコデスマンまとめ記事 >https://ch.nicovideo.jp/19-885/blomaga/ar464789 ソフトリセットがかかったとかひどすぎる…

171 21/05/01(土)14:03:40 No.798155707

ヽ༼ຈلຈ༽ノ USE HELIX FOSSIL ヽ༼ຈلຈ༽ノ

172 21/05/01(土)14:03:42 No.798155719

集合知は数人の悪意で簡単に崩れる

173 21/05/01(土)14:03:47 No.798155738

>>コメントが送信されるまでのラグやコメントが送信されてから実際に操作されるまでのラグも考慮に入れないといけないぞ! >地獄すぎる… だからスレ画地帯は地獄になった

174 21/05/01(土)14:04:05 No.798155819

>su4815703.jpg ここもひどいがチャンピオンロード前のもひどかったな…

175 21/05/01(土)14:04:11 No.798155849

民主主義ってクソだな

176 21/05/01(土)14:04:46 No.798155991

これで人類史を知った気になると独裁が一番になっちまうー!

177 21/05/01(土)14:05:43 No.798156225

間接民主制って偉大だよな

178 21/05/01(土)14:06:05 No.798156316

>su4815703.jpg 下に入力しないと進めないのがホントにクソだな 悪意のある人間が0でも善意の人間が二人居れば落ちる

179 21/05/01(土)14:06:26 No.798156398

>これで人類史を知った気になると独裁が一番になっちまうー! 独裁者が暴走しない+後継ぎでモメないという前提があるなら割と一番が狙える そんな前提無理なんだが…

180 21/05/01(土)14:06:28 No.798156411

まともな人間がやるなら専制君主が一番効率的だけど少なくとも死ぬまでずっとまともでいられる人類なんて存在しないから

181 21/05/01(土)14:07:46 No.798156726

>独裁者が暴走しない+後継ぎでモメないという前提があるなら割と一番が狙える つまりマザーコンピューターによる管理こそが理想…

182 21/05/01(土)14:08:19 No.798156851

政権交代が頻発するのわらってしまう

183 21/05/01(土)14:09:20 No.798157097

民主主義導入されたのここじゃなくロケット団アジトだったような

184 21/05/01(土)14:09:45 No.798157187

池沼殺し

185 21/05/01(土)14:09:51 No.798157210

>独裁者が暴走しない+後継ぎでモメないという前提があるなら割と一番が狙える >そんな前提無理なんだが… 前者だけなら割と成功した所あるよね その場合ほぼ100%後継が無能どころか悪政になるのなんなの…

186 21/05/01(土)14:10:45 No.798157399

猿でもプレイできるようにしなかったのが悪いよなぁ

187 21/05/01(土)14:10:57 No.798157437

シャワーズ用のイーブイがブースターになった挙句逃されるとかあまりに酷すぎる…

↑Top