虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/01(土)11:42:30 ダイ大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/01(土)11:42:30 No.798115513

ダイ大は勿論 ゲーム本編でもメガンテを味方側が使って大活躍した作品ってない気がする

1 21/05/01(土)11:44:14 No.798115965

老師様ァァァ

2 21/05/01(土)11:44:48 No.798116115

書き込みをした人によって削除されました

3 21/05/01(土)11:45:01 No.798116172

連武闘魔行ではお世話になった

4 21/05/01(土)11:45:31 No.798116308

メガザルは凄い有効活用できるんだけどメガンテは基本ボス戦じゃ使えないしね

5 21/05/01(土)11:45:41 No.798116343

自爆技て大体敵が最終的に使う物だし ドラゴンボールじゃ格下の時間稼ぎ

6 21/05/01(土)11:46:06 No.798116458

>ダイ大は勿論 >ゲーム本編でもメガンテを味方側が使って大活躍した作品ってない気がする ロト紋

7 21/05/01(土)11:46:18 No.798116508

雑魚戦でも確実に敵を全滅させられればまだ計算できたんだが

8 21/05/01(土)11:46:37 No.798116581

マ・ン・ガ・ン・テ

9 21/05/01(土)11:46:49 No.798116641

>連武闘魔行ではお世話になった そこ以外で味方側が使って役立つ場面が浮かばない…

10 21/05/01(土)11:47:17 No.798116759

ロト紋知らない人初めてみた

11 21/05/01(土)11:47:42 No.798116862

>雑魚戦でも確実に敵を全滅させられればまだ計算できたんだが 意外と外すんだよな…

12 21/05/01(土)11:49:55 No.798117387

>>雑魚戦でも確実に敵を全滅させられればまだ計算できたんだが >意外と外すんだよな… 判りましたでは確実に相手を全滅させるようにしましょう そしてボス系にはもちろん無効です これを実行したのがドラクエ2だ

13 21/05/01(土)11:50:01 No.798117416

ロト紋知らない人は結構見る気がする…

14 21/05/01(土)11:50:23 No.798117512

人一人で確殺狙えるんなら自爆上等の特攻戦術やれってなっちゃうからだろうか

15 21/05/01(土)11:50:29 No.798117547

ないことはないと思うんだがあんまり思い当たらないな 鉄砲玉伝説でサマルがメガンテザオリクの繰り返しとかネタにしてたけど そんな発想にプレイ当時至らなかったしネット環境もなかったので流行ってたかどうかも知らぬ

16 21/05/01(土)11:50:48 No.798117623

ロト紋のメガンテはもはや核爆弾

17 21/05/01(土)11:51:03 No.798117668

>ロト紋知らない人は結構見る気がする… ドラクエの漫画といえばロト紋とダイ大の2大トップじゃない!?

18 21/05/01(土)11:51:04 No.798117671

小説版ドラクエ5でそこで使うの?ってなった

19 21/05/01(土)11:51:11 No.798117708

たぶんメガンテを一番有効活用したのはトルネコ(魔法使い)だと思う

20 21/05/01(土)11:52:10 No.798117949

>鉄砲玉伝説でサマルがメガンテザオリクの繰り返しとかネタにしてたけど >そんな発想にプレイ当時至らなかったしネット環境もなかったので流行ってたかどうかも知らぬ ザオリク使えるのもサマルなのにどうやるの?

21 21/05/01(土)11:52:28 No.798118037

メガンテよりマダンテの方が威力強いのは何で何だろ リスク考えたらメガンテの方が上な気もするけど

22 21/05/01(土)11:52:53 No.798118136

ロト紋のメガンテはボスに効かない扱いされるけどボスも全力で逃げなきゃ多分死んでた上に数万単位の魔物全滅させてる辺り強すぎる… …威力描写的にちょっとマダンテ越えてない?

23 21/05/01(土)11:53:06 No.798118195

ロト紋はTVアニメもやってないし存在は知ってても実際に見た人は ジャンプ連載のダイと比較すると多くないのは仕方ない

24 21/05/01(土)11:53:09 No.798118207

ロト紋という作品自体は知ってる でも連載は追ってないのでメガンテとルーラをあわせた合体魔法メガルーラ 一度行った街を犠牲にして敵を粉砕するとかしか知らない

25 21/05/01(土)11:53:21 No.798118258

2大トップって言いたいけど流石に本編でも技が逆輸入されまくってるダイ大の方がロト紋よりかは知名度高いと思うよ

26 21/05/01(土)11:53:31 No.798118307

メガンテを味方が有効に使う作品なら蒼天のソウラがあるじゃん ボス級への牽制攻撃や体勢崩しとして主人公が頻繁に使う

27 21/05/01(土)11:53:37 No.798118327

>メガンテよりマダンテの方が威力強いのは何で何だろ >リスク考えたらメガンテの方が上な気もするけど ゲームシステム上メガンテは蘇生役が他に1人居ればいい マダンテはMP回復の貴重なアイテムやらを大量消費しないとダメ

28 21/05/01(土)11:53:55 No.798118396

>…威力描写的にちょっとマダンテ越えてない? ロト紋のマダンテは範囲じゃなくて火力だから…

29 21/05/01(土)11:54:19 No.798118491

ギガブレイクが元々ドラクエにはなくてダイ大からの逆輸入って知って俺はビックリしてるよ

30 21/05/01(土)11:54:21 No.798118508

けどメガンテが有効で大活躍したら 役立たずにメガンテ使わせようみたいになるぞ

31 21/05/01(土)11:54:23 No.798118520

>メガンテよりマダンテの方が威力強いのは何で何だろ >リスク考えたらメガンテの方が上な気もするけど 基本的にメガンテは即死ダメージ扱いだから ボスには効かないし雑魚は即死か最大HP分に近いダメージが入るので数値的には大したことなくなる

32 21/05/01(土)11:54:34 No.798118565

>とかしか知らない 聞きかじりの半端な知識で語るぐらいなら普通に買って読んだ方がいいよ 全50巻です

33 21/05/01(土)11:55:01 No.798118678

メガンテは誰でも使えるような呪文 マダンテは一流しか使えない呪文

34 21/05/01(土)11:55:09 No.798118711

>>とかしか知らない >聞きかじりの半端な知識で語るぐらいなら普通に買って読んだ方がいいよ >全50巻です それ続編混じってない?

35 21/05/01(土)11:55:12 No.798118717

>ザオリク使えるのもサマルなのにどうやるの? 王女が覚えるSFC版なんじゃない? 少なくとも鉄砲玉伝説の方ではメガンテザオリクの繰り返しってネタにしてたよ

36 21/05/01(土)11:55:22 No.798118756

ロト紋のグノン戦好きすぎる

37 21/05/01(土)11:55:32 No.798118806

>>とかしか知らない >聞きかじりの半端な知識で語るぐらいなら普通に買って読んだ方がいいよ >全50巻です (半分もなくない…?)

38 21/05/01(土)11:55:56 No.798118904

ドラクエウォークだと最強効率呪文だよ メガンテ

39 21/05/01(土)11:56:07 No.798118951

>少なくとも鉄砲玉伝説の方ではメガンテザオリクの繰り返しってネタにしてたよ そもそもそれがネタ作品だからな

40 21/05/01(土)11:56:14 No.798118973

ドラクエモンスターズの漫画もメガンテつかってなかった?

41 21/05/01(土)11:56:27 No.798119021

>(半分もなくない…?) 完全版15巻 Returns1巻 紋章を継ぐ者達へ34巻 何かおかしい所あるか?

42 21/05/01(土)11:56:34 No.798119055

幻の大地ってメガンテ出てきたっけ思い出せない

43 21/05/01(土)11:56:36 No.798119064

メガンテって生命エネルギーを破壊力に変換するという設定でいいのか?

44 21/05/01(土)11:56:50 No.798119115

>ドラクエウォークだと最強効率呪文だよ >メガンテ 今のランキングメガンテ効率良すぎてポイント高すぎる…

45 21/05/01(土)11:57:00 No.798119155

>何かおかしい所あるか? 完全版15巻でとりあえずいいじゃねーか!

46 21/05/01(土)11:57:05 No.798119173

マダンテは使ったら世界消滅するくらい威力あったな

47 21/05/01(土)11:57:45 No.798119340

ロト紋の熱心なファンがいるな…ダイ大に続いてアニメ化とかされるといいね

48 21/05/01(土)11:57:46 No.798119346

ダイ大はそういえば結局まともにメガンテ決まったことはないね

49 21/05/01(土)11:57:52 No.798119364

絶対奴隷にメガンテ使わせて人間爆弾って用法あると思う

50 21/05/01(土)11:58:26 No.798119496

ダイ大だけしか知らん人がダイ大をめちゃ持ち上げるのってなんか割と最近見る スレ本文も「ダイ大ですら扱い損ねた呪文だから他作品では有効活用できないだろう」みたいな匂いするし

51 21/05/01(土)11:58:33 No.798119511

ロト紋はアバンストラッシュみたいに分かりやすい有名な必殺技とかあったら知名度もうちょっと高かったと思う

52 21/05/01(土)11:58:55 No.798119602

>ダイ大はそういえば結局まともにメガンテ決まったことはないね フレイムAが爆弾岩のメガンテで死んだし…!!

53 21/05/01(土)11:58:57 No.798119612

爆弾岩がフレイムAに決めたとこくらいか

54 21/05/01(土)11:58:58 No.798119616

スマブラだとストック有利の時に使えば有能

55 21/05/01(土)11:59:08 No.798119665

>ダイ大だけしか知らん人がダイ大をめちゃ持ち上げるのってなんか割と最近見る >スレ本文も「ダイ大ですら扱い損ねた呪文だから他作品では有効活用できないだろう」みたいな匂いするし 被害妄想が凄い

56 21/05/01(土)11:59:15 No.798119689

>ダイ大だけしか知らん人がダイ大をめちゃ持ち上げるのってなんか割と最近見る >スレ本文も「ダイ大ですら扱い損ねた呪文だから他作品では有効活用できないだろう」みたいな匂いするし まあアニメやってるんだから多少はね

57 21/05/01(土)11:59:22 No.798119715

思い出した漫画はムドーが最後にメガンテ使ってきたんだった 地味だな…

58 21/05/01(土)11:59:27 No.798119732

ロト紋はあれだけやっても心折れないで勇者として成長したアルスの心を 幼児退行レベルまでバッキバキに砕くのがちょっとやりすぎだよ!ってなるくらいだ

59 21/05/01(土)11:59:33 No.798119761

>完全版15巻でとりあえずいいじゃねーか! ドラゴンボールのアニメ観たらZになった後も観てって普通なるじゃん 紋つぐはそういうモンだよ

60 21/05/01(土)12:00:01 No.798119861

継ぐものを読ませるのはその…

61 21/05/01(土)12:00:31 No.798119999

>>完全版15巻でとりあえずいいじゃねーか! >ドラゴンボールのアニメ観たらZになった後も観てって普通なるじゃん >紋つぐはそういうモンだよ いや漫画ドラゴンボールのあとに超を薦めるようなもんだろ

62 21/05/01(土)12:00:46 No.798120073

>継ぐものを読ませるのはその… トップをねらえ見たらトップをねらえ2見て!っていうか…

63 21/05/01(土)12:00:47 No.798120075

>ドラゴンボールのアニメ観たらZになった後も観てって普通なるじゃん >紋つぐはそういうモンだよ それは見た後に勧めるもので 見てないうちから見ろって強制するものではない 言われた人は引くから気をつけたほうがいいよ

64 21/05/01(土)12:00:49 No.798120084

ロト紋は雑誌の知名度が

65 21/05/01(土)12:00:56 No.798120118

>ドラゴンボールのアニメ観たらZになった後も観てって普通なるじゃん >紋つぐはそういうモンだよ そういう勧め方が敬遠されるって学ぼうね

66 21/05/01(土)12:01:08 No.798120172

本編は面白いしまあドラクエしてたけど 紋章を継ぐものはなんで連載続けさせたのかわからねぇ

67 21/05/01(土)12:01:14 No.798120184

ゲームだと雑魚敵1回倒すのに味方殺すのはコストが高過ぎるよね フィールドの敵全滅するくらいなら釣り合うかも知れん

68 21/05/01(土)12:01:45 No.798120314

ダイ大ですら扱えなかった呪文はパルプンテだと思う

69 21/05/01(土)12:01:56 No.798120366

兵士とかにメガンテ覚えさせまくる国とかないのかな?

70 21/05/01(土)12:02:22 No.798120469

>ロト紋は雑誌の知名度が 半分くらいこのために作られたような雑誌じゃない? オリジンのためのガンダムエースみたいな

71 21/05/01(土)12:02:30 No.798120505

ロト紋面白いよ!全部で15巻!続編もあるけど!ってオススメするのと ロト紋面白いよ全部で50巻あるから読めって言われるのどっちが手を付けやすいと思う?

72 21/05/01(土)12:02:37 No.798120538

>継ぐものを読ませるのはその… 継ぐものというタイトルだけでここだとネタ臭がすごいんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

73 21/05/01(土)12:02:39 No.798120549

そんな誰でも使える技ではないんじゃねーのかなと思う

74 21/05/01(土)12:03:10 No.798120686

パルプンテを1番有効活用した作品はヨシヒコかもしれない

75 21/05/01(土)12:03:18 No.798120719

ロト紋はドラクエじゃなく藤原カムイ色が強すぎる漫画ってここで聞いた

76 21/05/01(土)12:03:24 No.798120736

せめてミナデインくらいの威力は欲しい それでも使わんだろうけど

77 21/05/01(土)12:03:30 No.798120767

メガンテの腕輪はアリ?

78 21/05/01(土)12:03:30 No.798120768

>ロト紋面白いよ!全部で15巻!続編もあるけど!ってオススメするのと >ロト紋面白いよ全部で50巻あるから読めって言われるのどっちが手を付けやすいと思う? どっちも手をつけにくい…

79 21/05/01(土)12:03:33 No.798120782

>兵士とかにメガンテ覚えさせまくる国とかないのかな? 作品によってメガンテの仕様が異なるしメガンテ唱えろでメガンテ唱えるかどうか知らんし そんな呪文使えるのが大量にいるともあまり すぐ覚えられるような呪文ではないぞ一応

80 21/05/01(土)12:03:50 No.798120850

ダイ大式メガンテは相手に組み付くレベルの接近が必要だから使えても有効に使うのは難しいのでは

81 21/05/01(土)12:03:55 No.798120871

ロト紋は好きだけど上の「」の勧め方は気持ち悪くてとてもじゃないけど読む気しねえだろうなとは思った

82 21/05/01(土)12:04:01 No.798120903

>そんな誰でも使える技ではないんじゃねーのかなと思う そこそこ特殊な呪文っぽいよな fu36692.jpeg

83 21/05/01(土)12:04:12 No.798120956

まあ大量生産できるなら爆弾岩なり送り込めばいいだけだし…

84 21/05/01(土)12:04:17 No.798120981

>そんな誰でも使える技ではないんじゃねーのかなと思う 僧侶ある程度極めないといけないのに兵士が簡単に覚えられはしないよな… モンクそうで兵士が構成されてる国ならいけそう

85 21/05/01(土)12:04:34 No.798121058

逆に漫画とかで凄い強い技になりがちなミナデインは本編だとそんなに使えねえ!

86 21/05/01(土)12:04:44 No.798121104

グノンの魔物大軍団に対してメガンテってこれ以上なく効率的だよね 老師を止めてえええ!

87 21/05/01(土)12:04:47 No.798121115

>ダイ大式メガンテは相手に組み付くレベルの接近が必要だから使えても有効に使うのは難しいのでは あれは別にやらなくてもいいけど必中のためにやるってだけでは

88 21/05/01(土)12:04:58 No.798121161

>ロト紋はドラクエじゃなく藤原カムイ色が強すぎる漫画ってここで聞いた なんならダイ大もじゅもんしか無かった頃とはいえオリ技多すぎだろと思ってる

89 21/05/01(土)12:05:29 No.798121302

メドローアなんかは逆輸入はきちんとしたのなかなかでないな 大体が発動に二人以上いるとか相手が消滅しないとか

90 21/05/01(土)12:05:34 No.798121315

>逆に漫画とかで凄い強い技になりがちなミナデインは本編だとそんなに使えねえ! 初出は4だっけ 主力になりがちなMP0メンバーがいると使えないってのが一番ネック

91 21/05/01(土)12:05:34 No.798121319

マダンテって一流の魔法使いが万全の状態で使って初めて最大威力出す呪文だし 追い詰められた際の最後の手段であるメガンテとは運用思想も使用者の立ち位置も根本的に違うからなぁ

92 21/05/01(土)12:05:37 No.798121328

>ロト紋はドラクエじゃなく藤原カムイ色が強すぎる漫画ってここで聞いた 異魔神倒すまではまあドラクエしてたよロト伝説の世界の外伝みたいに読めなくもない そこから先はちょっと逸脱しすぎと作者の色が勝ち過ぎてて人を選ぶ

93 21/05/01(土)12:05:47 No.798121365

オリジナル大いに結構だからそこは別にいい

94 21/05/01(土)12:05:54 No.798121394

>兵士とかにメガンテ覚えさせまくる国とかないのかな? ダイ大だとばくだん岩のメガンテがしょぼい爆発だったしそんなに有効なもんでもないんでないか

95 21/05/01(土)12:06:54 No.798121659

>fu36692.jpeg イオナズンそんな設定だったのか…

96 21/05/01(土)12:07:03 No.798121691

>メドローアなんかは逆輸入はきちんとしたのなかなかでないな >大体が発動に二人以上いるとか相手が消滅しないとか 消滅みたいな即死扱いはどうしてもな… ボスには利かせられないし雑魚にはザキでいいってなるし

97 21/05/01(土)12:07:08 No.798121714

>ロト紋はドラクエじゃなく藤原カムイ色が強すぎる漫画ってここで聞いた 中盤まではちゃんとドラクエだよ 正直ダイも終盤はドラクエじゃなくてドラゴンボールじゃん…って思ってたから最後までドラクエな作品って知らない

98 21/05/01(土)12:07:11 No.798121724

>ダイ大式メガンテは相手に組み付くレベルの接近が必要だから使えても有効に使うのは難しいのでは 別に組み付いてなくても発動はできるよ 組み付いてないと爆心地に相手を捉えられないので組み付いてからしてるだけだ なのでポップは振り払われてメガンテ発動だけして犬死した

99 21/05/01(土)12:07:11 No.798121725

>オリジナル大いに結構だからそこは別にいい ゲームのコミカライズだとどうかと思うけどドラクエテーマにした漫画ってだけだからな

100 21/05/01(土)12:07:29 No.798121814

マダンテは敵味方全部吹っ飛ばして海一つ作るし…

101 21/05/01(土)12:07:42 No.798121864

ロト紋の呪文解釈で驚いたのはバラの種にピオリムかけてあっという間に咲かせたの それ時間加速呪文だったのかよ

102 21/05/01(土)12:07:44 No.798121872

爆発自体はでかいけどまあ本当にただの(?)爆弾って感じだよねダイ大のメガンテ だからこそアバン先生は確殺したいやつに組み付いて使ったんだろうしポップも真似したんだろう どっちも失敗してるけど

103 21/05/01(土)12:08:29 No.798122070

俺は合体呪文好きだよ!

104 21/05/01(土)12:08:29 No.798122073

>正直ダイも終盤はドラクエじゃなくてドラゴンボールじゃん…って思ってたから最後までドラクエな作品って知らない DQ6のマンガ読めば?

105 21/05/01(土)12:08:29 No.798122075

犬死だ!

106 21/05/01(土)12:08:51 No.798122169

個人的にはロト紋は3の世界使ってるから余計ドラクエからの逸脱を感じるんだと思ってる

107 21/05/01(土)12:09:03 No.798122226

>>正直ダイも終盤はドラクエじゃなくてドラゴンボールじゃん…って思ってたから最後までドラクエな作品って知らない >DQ6のマンガ読めば? 走るのが好きなんじゃなくて逃げていた主人公いいよね

108 21/05/01(土)12:09:05 No.798122234

アバン先生は単純に相手の耐久が上回っただけだし… まあポップもダメージを与えることができるはずだ!だったので メガンテ成功してても普通にバランは生きてただろうが

109 21/05/01(土)12:09:09 No.798122250

そもそもメドローアを1人で撃てる人間が居るとかあり得ないから

110 21/05/01(土)12:09:11 No.798122265

>fu36692.jpeg あれ、イオナズンて最初核じゃなかったっけ… 2で既に変わってたんだっけ…

111 21/05/01(土)12:09:28 No.798122324

勇者が使う特殊な魔法の扱いなのに普通に殴った方が強いから使われないライデイン

112 21/05/01(土)12:09:34 No.798122341

ロト紋はラスボス異魔神の最終形態しょぼすぎるってネタが広まってるから新規は躊躇しがち

113 21/05/01(土)12:09:44 No.798122384

ドラクエ11 でロトの剣を作ったりオメガルーラっぽい封印があったりとロト紋がドラクエ本編に拾われててビックリした

114 21/05/01(土)12:10:00 No.798122453

>2で既に変わってたんだっけ… 既にっていうかこれが初出では

115 21/05/01(土)12:10:11 No.798122497

>メガンテ成功してても普通にバランは生きてただろうが バラン自身がメガンテ直撃は竜闘気ぶち抜くからやばいって言ってるのに

116 21/05/01(土)12:10:14 No.798122507

>ロト紋はラスボス異魔神の最終形態しょぼすぎるってネタが広まってるから新規は躊躇しがち グノン戦とかローラン城突入竜王戦あたりは格好いいんだよなあ…

117 21/05/01(土)12:10:37 No.798122613

幻の大地はゲーム追ってるだけだから別だろ!とはならないくらいアツい漫画してて好きだったな ジャミラスとかが印象に残ってる

118 21/05/01(土)12:10:53 No.798122675

メガンテの強さ論争とか懐かしいな

119 21/05/01(土)12:11:02 No.798122717

ベギラマとか4の説明書でも雷攻撃とかかれてたな ダイもロトも炎の攻撃だったのに

120 21/05/01(土)12:11:06 No.798122730

>バラン自身がメガンテ直撃は竜闘気ぶち抜くからやばいって言ってるのに いやだから無傷だったろうと言ってるじゃなくダメージ受けるだろうっていってんだが…

121 21/05/01(土)12:11:12 No.798122764

マダンテみたいにHPの3倍ダメージとかなら一気に強い呪文になるんだけどな…

122 21/05/01(土)12:11:43 No.798122905

獣王グノンには効かなかったんだよね…

123 21/05/01(土)12:11:48 No.798122930

カムイは7のコミカライズで評判下げた印象が一人歩きしてるのもあると思う

124 21/05/01(土)12:12:03 No.798122995

どうして…どうして小さく弱くなったんですか? あの巨大さと力を凝縮したのだ! なるほどでもやっぱり弱くて倒しやすくなった気がします死ね!

125 21/05/01(土)12:12:05 No.798123004

攻略本見ると3くらいまでは結構呪文の説明が今とは違うんだよな

126 21/05/01(土)12:12:07 No.798123014

呪文の解釈はナンバリングタイトルですら曖昧なことあるから深く気にしないことにした

127 21/05/01(土)12:12:17 No.798123070

ロト紋は絵柄も雰囲気もあんま少年マンガってかんじじゃないと思う なんでカムイに白羽の矢がたったのか

128 21/05/01(土)12:12:27 No.798123121

>勇者が使う特殊な魔法の扱いなのに普通に殴った方が強いから使われないライデイン 呪文ダメージがステータスによらない時代では下位攻撃呪文とかそりゃな… 特技全盛期だと上位呪文すら…

129 21/05/01(土)12:12:38 No.798123174

>獣王グノンには効かなかったんだよね… 理屈はバランと同じだった気がする

130 21/05/01(土)12:12:49 No.798123224

>獣王グノンには効かなかったんだよね… 空ににげたんだよ!

131 21/05/01(土)12:13:01 No.798123280

>幻の大地はゲーム追ってるだけだから別だろ!とはならないくらいアツい漫画してて好きだったな >ジャミラスとかが印象に残ってる ミラルゴとかアモスとかのアレンジも1エピソードとして結構好きだった ムドー戦も迫力あったし好き ラストはいいんだけどデュラン以降ジジイ2形態まで辺りはちょっと巻きすぎなのとハッサンがいい所無さすぎる…

132 21/05/01(土)12:13:05 No.798123308

7の書籍作品は悉くマリベルがキーファに惚れてるの意味分かんねえ!!

133 21/05/01(土)12:13:18 No.798123355

ザラキとか今は単に呪殺って感じだが初出2では呪いで血液凝固させるという仕組みだった

134 21/05/01(土)12:13:24 No.798123384

>ロト紋は絵柄も雰囲気もあんま少年マンガってかんじじゃないと思う >なんでカムイに白羽の矢がたったのか 雷火おもしろいもん

135 21/05/01(土)12:13:26 No.798123390

ロト紋は好きだけど続編はちょっとカムイ味が強すぎて拒否感が…

136 21/05/01(土)12:13:29 No.798123399

ようがんげんじん戦はメガンテ使うだろ?

137 21/05/01(土)12:13:53 No.798123510

>ザラキとか今は単に呪殺って感じだが初出2では呪いで血液凝固させるという仕組みだった だからブリザードが使ってたんだよな

138 21/05/01(土)12:13:54 No.798123513

ちょっと内臓描写がリアルすぎるんよ~

139 21/05/01(土)12:13:57 No.798123522

初代ドラクエのアニメはマダンテ使ってたかな?

140 21/05/01(土)12:14:10 No.798123584

>7の書籍作品は悉くマリベルがキーファに惚れてるの意味分かんねえ!! まじか…

141 21/05/01(土)12:14:25 No.798123652

超魔ハドラーかっこいいけど見た目完全にドラゴンボール劇場版の敵だもんな

142 21/05/01(土)12:14:30 No.798123677

漫画6は夢を見ることができるなら誰もが勇者になれるってのとバーバラ生還エンドがいいんすよ…

143 21/05/01(土)12:14:50 No.798123766

吉崎観音かえってきて…

144 21/05/01(土)12:15:13 No.798123862

>吉崎観音かえってきて… 破壊神を破壊した男!

145 21/05/01(土)12:15:22 No.798123905

>初代ドラクエのアニメはマダンテ使ってたかな? アベル伝説?

146 21/05/01(土)12:15:32 No.798123938

令和の世でモンスターズ+を!?

147 21/05/01(土)12:15:47 No.798123998

スレッドを立てた人によって削除されました >吉崎観音かえってきて… けものフレンズを破壊した男!

148 21/05/01(土)12:16:04 No.798124074

意外と昔のエニックス時代に出してたドラクエ漫画は今となっては手に入らないとか再販絶望的なものもちらほらだよな…

149 21/05/01(土)12:16:06 No.798124082

ドラクエ6のやつは隠れた名作感ある

150 21/05/01(土)12:16:15 No.798124135

ダイ大とか終盤はもうオリ技魔法以外出番なかったような… アバン先生がアバカム使ったくらいか 違うわポップがイオラ使ったな

151 21/05/01(土)12:16:19 No.798124160

>これを実行したのがドラクエ2だ 敵が使うな

152 21/05/01(土)12:16:39 No.798124253

>令和の世でモンスターズ+を!? モンスターズ新作の続報まだかな…

153 21/05/01(土)12:17:09 No.798124384

>ドラクエ6のやつは隠れた名作感ある 全魔王にアレンジ入ってるのいいよね

154 21/05/01(土)12:17:12 No.798124401

紋章を継ぐ者はルビスとゾーマが恋愛関係にあったとか言い始めたので読むのをやめました

155 21/05/01(土)12:17:13 No.798124402

ブックオフにある間に4コマと知られざる伝説シリーズは集めておくべきだったと今思う

156 21/05/01(土)12:17:20 No.798124424

>吉崎観音かえってきて… DQM+は何かと勇者が目立つけど モンスターがデザインのまま動いてるような躍動感が何より良かったと思う

157 21/05/01(土)12:17:21 No.798124429

アベル伝説くらいがいい塩梅で好きだな

158 21/05/01(土)12:17:38 No.798124525

ちんこを出す時の擬音みたいな名前のやつの方がすごい事やってるんだけども何か読んでて魅力を感じないというかポップが魅力の塊すぎて比べようがないのに比べてしまう えっとボロンだったよね?

159 21/05/01(土)12:17:39 No.798124527

>カムイは7のコミカライズで評判下げた印象が一人歩きしてるのもあると思う 月一連載なのになんであんなに牛歩だったんだろう

160 21/05/01(土)12:17:39 No.798124530

>漫画6は夢を見ることができるなら誰もが勇者になれるってのとバーバラ生還エンドがいいんすよ… いいよね数万数億の夢の力を集めたミナデイン

161 21/05/01(土)12:17:51 No.798124574

ゲームでも必要状況考えると… メガンテ使用後は一定時間エンカウントなし くらい追加効果ないと使わねえよ…

162 21/05/01(土)12:18:12 No.798124680

スレッドを立てた人によって削除されました >>吉崎観音かえってきて… >けものフレンズを破壊した男! 作った男だろ!?

163 21/05/01(土)12:18:22 No.798124726

天空物語とか再販絶望的って作者がTwitterで言ったんだっけ?

164 21/05/01(土)12:18:50 No.798124853

そこらへんの岩から無限に爆弾岩生成して投げつけるのが蒼天のソウラって作品だ

165 21/05/01(土)12:18:51 No.798124862

>ドラクエ6のやつは隠れた名作感ある 確か地味にオリ技無いのも良いところでもある気がする マーメイドハープ敵に使ったり破邪の剣で物理ダメージ0にしたり魔法の威力が数百倍くらいありそうだったりするけど

166 21/05/01(土)12:18:55 No.798124884

権利関係で無理なんだろうなと

167 21/05/01(土)12:19:09 No.798124960

ブックオフ梯子して4コマ漁ってたな ドラクエ6辺りのやつは中々置いてなかった

168 21/05/01(土)12:19:21 No.798125025

6とかモンスターズ+とかkindle版があるんだな

169 21/05/01(土)12:19:25 No.798125048

>マーメイドハープ敵に使ったり破邪の剣で物理ダメージ0にしたり魔法の威力が数百倍くらいありそうだったりするけど でもあれぐらいがいいよ

170 21/05/01(土)12:19:33 No.798125091

バーバラが消えないのはコミカライズ作者が結末変えたいって堀井雄二に直談判したんだよね…

171 21/05/01(土)12:19:35 No.798125101

よく言われてる通りグノン戦がピークでそこでメガンテ活躍するしな

172 21/05/01(土)12:19:42 No.798125128

ドラクエ2や3みたいな冒険色強いのはアベル伝説まあ攻撃魔法テキトーだけと

173 21/05/01(土)12:20:08 No.798125248

6の漫画は好きなんだけどデュランを屑野郎にしたのだけはちょっと許せないよ

174 21/05/01(土)12:20:44 No.798125413

ポップのヤバさはよく言われるがアベル伝説のヤナックもたいがいな便利さです

175 21/05/01(土)12:20:56 No.798125468

ロト紋読むまでアストロンのことクソ技だと思ってた

176 21/05/01(土)12:21:03 No.798125490

>ドラクエ6のやつは隠れた名作感ある 概ねストーリー漫画化してるのはすごいけどハッサンやチャモロのキャラ付けが好きになれないところとかはある

177 21/05/01(土)12:21:10 No.798125522

>ちんこを出す時の擬音みたいな名前のやつの方がすごい事やってるんだけども何か読んでて魅力を感じないというかポップが魅力の塊すぎて比べようがないのに比べてしまう あと魔法のネーミングがね バイバーハとマヒアロスは好きなんだけどもそれ以外覚えてねえ

178 21/05/01(土)12:21:18 No.798125565

アベル伝説はキャラデザ冒険しすぎじゃない?

179 21/05/01(土)12:21:31 No.798125624

メラゾロスはいいだろ!

180 21/05/01(土)12:21:32 No.798125631

スマブラが一番メガンテ有効活用してる?

181 21/05/01(土)12:21:58 No.798125750

>アベル伝説はキャラデザ冒険しすぎじゃない? 鳥山明キャラデザに文句言える人がいようもなく

182 21/05/01(土)12:22:45 No.798125952

アストロンについては最近ドラクエ10で同じ効果の武器が登場して敵に掛けてダメージ通らない代わりにこちらが体制を立て直せるという使われ方をしたりする

183 21/05/01(土)12:22:51 No.798125972

アベル伝説はなんでアレにバラモスって名前使ったんだろうね

184 21/05/01(土)12:22:54 No.798125990

>バイバーハとマヒアロスは好きなんだけどもそれ以外覚えてねえ バギラ スピオキルトもしくはバイピオルト は覚えてる

185 21/05/01(土)12:23:38 No.798126190

>アベル伝説はキャラデザ冒険しすぎじゃない? 鳥山デザインは肌がもっと黒いぞ

186 21/05/01(土)12:23:50 No.798126266

アベル伝説はキャラデザはファンタジーしてて良いよ ティアラのわがままさの方が気に障るよ…

187 21/05/01(土)12:24:14 No.798126377

>バイバーハとマヒアロスは好きなんだけどもそれ以外覚えてねえ ドラゴラムを倍加させて双頭の竜にしたのはナイスだったのに名前は思いつかなかったのかドラゴラム×2!だしな…

188 21/05/01(土)12:24:35 No.798126486

ドラクエ10も割とコミカライズ出してた気がする

189 21/05/01(土)12:25:10 No.798126635

ロト紋2完結したらしいけどどうだったんだろう

190 21/05/01(土)12:25:31 No.798126739

>アベル伝説はなんでアレにバラモスって名前使ったんだろうね ベロニカとかも9に出た後に11のメインキャラになったから 後から適当さは本家が受け継いだ

191 21/05/01(土)12:25:44 No.798126802

8辺りでキャラガッチリ喋るようになったからか漫画も小説も出なくなったよね

192 21/05/01(土)12:25:52 No.798126845

ロト紋でマホステつえーってなったけど実はゲームでも勇者ソロ縛りプレイとかで活躍してたと聞いて

193 21/05/01(土)12:26:01 No.798126885

>ドラクエ10も割とコミカライズ出してた気がする ゆうべはお楽しみでしたねっていう プレイヤー同士が同棲して結婚して出産するやつ

194 21/05/01(土)12:26:13 No.798126947

アベル伝説は西洋ファンタジーとしてのドラクエアニメがみたかったのに なんでインディアンというかラテンアメリカみたいな服装なの…?

195 21/05/01(土)12:26:45 No.798127077

8になってくるとキャラのバックボーンとかしっかり描かれるようになるから小説化する必要もあんまりないんだ

196 21/05/01(土)12:27:29 No.798127269

>8辺りでキャラガッチリ喋るようになったからか漫画も小説も出なくなったよね ドラクエに限らずだがフレーバーテキストはがっつりゲームに織り込めるし声優もついてキャライメージが固まる感じだな

197 21/05/01(土)12:27:39 No.798127332

メガンテで消し飛ばすと経験値が貰えないので低レベルでの戦闘回数稼ぎに使われることがあるらしい

198 21/05/01(土)12:28:05 No.798127458

>>ちんこを出す時の擬音みたいな名前のやつ ボロンだってば!!

199 21/05/01(土)12:28:33 No.798127593

polon nolop

200 21/05/01(土)12:28:38 No.798127627

でもよおドラクエが西洋ファンタジーかって言うとⅡですでにその枠を取り払いつつある気がするぜ

201 21/05/01(土)12:28:50 No.798127696

>アベル伝説はキャラデザ冒険しすぎじゃない? デイジィは可愛かったろ…

202 21/05/01(土)12:29:10 No.798127773

結局やくそうって傷口に貼るの?もしゃもしゃ食うの?

203 21/05/01(土)12:29:24 No.798127854

>でもよおドラクエが西洋ファンタジーかって言うとⅡですでにその枠を取り払いつつある気がするぜ キラーマシンがMADE IN USA だったよね確か

204 21/05/01(土)12:30:47 No.798128281

>結局やくそうって傷口に貼るの?もしゃもしゃ食うの? 切り傷や擦り傷が食事で治るわけねえじゃん

205 21/05/01(土)12:31:39 No.798128542

アベル伝説は全滅EDの思い出しかねえ 当時は打ち切りとかの内部事情なんて何も知らなかったから本当になんだこれってなったよ

206 21/05/01(土)12:32:05 No.798128674

漫画でも貼ってたり食ってたりまちまち ビジュアル的には貼り薬っぽいが

207 21/05/01(土)12:32:13 No.798128710

ロト紋はジパング周りというかムー大陸関連がドラクエ世界観から浮いてる

208 21/05/01(土)12:32:18 No.798128732

ダイ大だとポップが薬草食ってたな

209 21/05/01(土)12:32:39 No.798128810

>アベル伝説は全滅EDの思い出しかねえ >当時は打ち切りとかの内部事情なんて何も知らなかったから本当になんだこれってなったよ ダイ大も旧版は今盛り上がってる所の直前で終わるって聞いて唖然とした

210 21/05/01(土)12:32:45 No.798128834

アベル伝説はRPGをアニメ化するとしたらどんな感じでやればいいか手探りだったのもあるから… それでもアベルとティアラのデザインは攻めすぎだったと思う

211 21/05/01(土)12:33:58 No.798129166

そういやアベル伝説ってRPG原作アニメの元祖になる?

212 21/05/01(土)12:34:22 No.798129274

緊急時には傷口に貼り付けて休息中には煎じて飲むのが丸く収まりそう

213 21/05/01(土)12:34:50 No.798129427

ロト紋とかやってたガンガン全盛期はかなり広く読まれてた気がする でもそれ以降の世代は読んでないだろうなとも思う

214 21/05/01(土)12:35:13 No.798129527

傷の回復と体力の回復を漫画的には別に扱わざるを得ないしな…

215 21/05/01(土)12:35:14 No.798129530

>>アベル伝説は全滅EDの思い出しかねえ >>当時は打ち切りとかの内部事情なんて何も知らなかったから本当になんだこれってなったよ >ダイ大も旧版は今盛り上がってる所の直前で終わるって聞いて唖然とした ダイの記憶が消される直前で謎の力が覚醒してバラン撃退したぞー俺達の戦いはこれからだー!!みたいな釈然としない終わり方だったよ

216 21/05/01(土)12:35:24 No.798129577

今はペルソナのおかげでスタイリッシュなイメージあるメガテンも初代は陰キャが悪魔呼び出して女教師レイプだし…

217 21/05/01(土)12:36:12 No.798129841

su4815478.jpg 2021年4月最新のやくそうの描写がこれ

218 21/05/01(土)12:36:55 No.798130089

>>結局やくそうって傷口に貼るの?もしゃもしゃ食うの? >切り傷や擦り傷が食事で治るわけねえじゃん それ言いだすと瀕死でも宿屋で一晩寝るだけで全快するわけねえじゃんとかいろんな面倒なのがでてくるぞ

219 21/05/01(土)12:36:56 No.798130094

>そういやアベル伝説ってRPG原作アニメの元祖になる? もっと前にイースのアニメもあったしなあ

220 21/05/01(土)12:38:16 No.798130486

バラモスエビル相手にどうしようもねえ!こうなったらメガンテだ!ってやったら当然効かなかった お前…緊急事態に対するリスクヘッジ用の技にすらならんってなんだよ…

221 21/05/01(土)12:38:18 No.798130498

>>>結局やくそうって傷口に貼るの?もしゃもしゃ食うの? >>切り傷や擦り傷が食事で治るわけねえじゃん >それ言いだすと瀕死でも宿屋で一晩寝るだけで全快するわけねえじゃんとかいろんな面倒なのがでてくるぞ 回復呪文が再生能力高めてるんなら髪とか爪伸びないのはおかしくない?とかな

222 21/05/01(土)12:38:43 No.798130639

>su4815478.jpg >2021年4月最新のやくそうの描写がこれ ホイミみたいな回復エフェクトが出るから ただの植物じゃなくてマジックアイテムみたいなモンよね

223 21/05/01(土)12:39:27 No.798130846

>su4815478.jpg >2021年4月最新のやくそうの描写がこれ リラクゼーション必要?

224 21/05/01(土)12:39:40 No.798130905

動画で低レベル縛りとかやってるのみるとメガンテ結構役に立つんだなってなる

225 21/05/01(土)12:39:45 No.798130925

まあ医学的な治癒ではなく魔力を秘めた草くらいに考えるのが楽だ

226 21/05/01(土)12:40:00 No.798130991

薬草も回復呪文も使ってないのに回復しているヒュンケルのがおかしいから気にするな

227 21/05/01(土)12:40:18 No.798131067

>バラモスエビル相手にどうしようもねえ!こうなったらメガンテだ!ってやったら当然効かなかった >お前…緊急事態に対するリスクヘッジ用の技にすらならんってなんだよ… あいつはバシルーラ通るから単に相性の問題だ

228 21/05/01(土)12:40:58 No.798131253

低レベルに抑えようとするとメガンテの緊急回避性能とニフラムの対象の多さと強さに驚く

229 21/05/01(土)12:41:27 No.798131395

>アストロンについては最近ドラクエ10で同じ効果の武器が登場して敵に掛けてダメージ通らない代わりにこちらが体制を立て直せるという使われ方をしたりする 今更だけど魔剣アストロンのことなら普通にダメージ通るよ…

230 21/05/01(土)12:41:40 No.798131455

グノンとかも魅力的だったけどもロトの紋章は敵デザインがいまいちだった気もする でも真の姿になる前の異魔神はものすごく魅力的だった

231 21/05/01(土)12:41:51 No.798131501

メガンテ強くなるとメガンテザオリクみたいな非人道的な戦法生まれそうだし…

232 21/05/01(土)12:42:37 No.798131730

>メガンテ強くなるとメガンテザオリクみたいな非人道的な戦法生まれそうだし… エドテンボム…

233 21/05/01(土)12:43:19 No.798131937

>メガンテ強くなるとメガンテザオリクみたいな非人道的な戦法生まれそうだし… ワイルドアームズとかメギドとかで見た光景だ…

234 21/05/01(土)12:43:24 No.798131957

ゲーム内のメガンテってもう回復役のMP尽きてやれること無くなった後の最後っ屁みたいなもんだし…

235 21/05/01(土)12:44:01 No.798132173

>結局やくそうって傷口に貼るの?もしゃもしゃ食うの? 作品によって異なるんじゃねぇかな ファンタジー作戦でポーションも飲むのとかぶっかけとかいろいろあるし

236 21/05/01(土)12:44:08 No.798132209

教会でお布施したら神の奇跡で死人が蘇る世界だし…

237 21/05/01(土)12:44:34 No.798132351

必殺技感としてはマダンテになんか負ける

238 21/05/01(土)12:45:02 No.798132519

明確に「食べて回復」と描写されたのはトルネコの大冒険が最初だな ダイ大もこれを踏襲してる

239 21/05/01(土)12:45:35 No.798132702

>明確に「食べて回復」と描写されたのはトルネコの大冒険が最初だな あー 腑に落ちた

240 21/05/01(土)12:47:04 No.798133168

メタ的にはピンチからの一発逆転、キャラの絶対的な退場と効かなかった事による強さのアピール、死を前に奮起する主人公達を一挙にやれる便利な呪文だから 乱用すると有り難み薄れるけど

241 21/05/01(土)12:48:30 No.798133644

メガンテは敵が使うと最悪な魔法って印象しかない 本編じゃそれすら初登場の2がピークで3以降はたまにビビる程度の存在だよね

242 21/05/01(土)12:48:40 No.798133691

FFのただの栄養ドリンクを王子の力で回復する不思議な薬にする(ので店売りもしてる)は一番腑に落ちる設定だったな

243 21/05/01(土)12:48:43 No.798133713

ゲーム的にはイマイチだけど世界観出すためとか話作り的には成功だと思うよメガンテ

244 21/05/01(土)12:49:13 No.798133870

時系列よくわからんのだけどポップが薬草食うシーンてトルネコ出るより先にやってない?

245 21/05/01(土)12:49:56 No.798134074

7でも味方ばくだんいわがメガンテ使って主人を助けた 結局滅びたけど

246 21/05/01(土)12:49:58 No.798134082

>時系列よくわからんのだけどポップが薬草食うシーンてトルネコ出るより先にやってない? ヒュンケルがポップに薬草を渡してそれを食うんだっけか

247 21/05/01(土)12:50:42 No.798134315

すずめのどんぐり が何故か大好きだったけど あれはドラクエじゃなしに桃太郎伝説だよなってちょっと思った

↑Top