21/05/01(土)10:54:41 いつの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/01(土)10:54:41 No.798104080
いつの間にか古典みたいな扱いになってる…
1 21/05/01(土)10:55:17 No.798104211
来年で20周年だぜ
2 21/05/01(土)10:55:17 No.798104216
何年前だと思ってる
3 21/05/01(土)10:56:03 No.798104393
平成初期作品の古株だぞ
4 21/05/01(土)10:56:15 No.798104432
古典だぞ
5 21/05/01(土)10:57:14 No.798104659
影響力とか語る時古典扱いは当然って感じする 当時の時代背景とか語るのも古典の語り口だし
6 21/05/01(土)10:57:21 No.798104688
今の子にとっては20年前の作品だぞ
7 21/05/01(土)10:57:28 No.798104709
弘、が王蛇に切れたのも今は昔
8 21/05/01(土)10:59:13 No.798105096
異色だよね
9 21/05/01(土)10:59:38 No.798105195
アウトローキャラとして王蛇がすごくかっこいい… 人気出るのもわかる
10 21/05/01(土)11:00:22 No.798105355
今見てもめちゃくちゃ面白い
11 21/05/01(土)11:00:59 No.798105498
>今見てもめちゃくちゃ面白い それは俺も感じてる
12 21/05/01(土)11:01:17 No.798105561
>今見てもめちゃくちゃ面白い 俺もそう思う
13 21/05/01(土)11:01:45 No.798105680
>今見てもめちゃくちゃ面白い 俺も同じ気持ちだ
14 21/05/01(土)11:01:53 No.798105712
うろ覚えやめろ
15 21/05/01(土)11:02:24 No.798105836
>弘、が王蛇に切れたのも今は昔 殺人までやってる凶悪犯が仮面ライダーだもんな… まずシナリオがライダー大量な上に殺しあいってかなり受け入れられなかった人いそう
16 21/05/01(土)11:03:09 No.798106011
バトルロワイヤルにエンタメ成分を足した構成の金字塔だから、何作っても似てくるとは虚淵の言葉だったか これが白倉のライブ感とライター二人の交換日記で偶然成立したのが凄い
17 21/05/01(土)11:04:03 No.798106217
CGが流石に時代を感じる
18 21/05/01(土)11:05:08 No.798106486
ドラゴンライダーキックはやっぱり好き
19 21/05/01(土)11:05:25 No.798106557
ドラグレッダーの立体物今どんくらい出てるんだろう 龍騎出る度に出てるイメージだが
20 21/05/01(土)11:06:23 No.798106795
プラモいいよね…
21 21/05/01(土)11:06:40 No.798106861
真司くんと蓮を忘れないでね
22 21/05/01(土)11:06:56 No.798106927
>ドラゴンライダーキックはやっぱり好き リュウガのフワーからキックポーズで射出されるやつ正直あんまり格好良くないと思ってる
23 21/05/01(土)11:07:25 No.798107031
>ドラグレッダーの立体物今どんくらい出てるんだろう >龍騎出る度に出てるイメージだが 比較的最近だと食玩で出てプラモで出て食玩で出る
24 21/05/01(土)11:07:35 No.798107074
>ドラゴンライダーキックはやっぱり好き 姿隠れるたびに姿勢変わっていってこっちにとんでくるのカッコいいよねえ
25 21/05/01(土)11:08:17 No.798107224
>ドラゴンライダーキックはやっぱり好き 今見ると必殺技がバンクなのちょっと新鮮
26 21/05/01(土)11:08:48 No.798107363
王蛇のバタバタキックはあまりかっこよくなかったがSPかなんかでシザースのガードベントをあれで無理矢理ぶち抜いたのはよかった
27 21/05/01(土)11:09:19 No.798107484
続編のライダータイムもちょっと尺のせいで物足りない部分も多いけど面白い
28 21/05/01(土)11:09:44 No.798107576
>王蛇のバタバタキック あれは何のイメージだったんだろう…
29 21/05/01(土)11:10:13 No.798107677
>王蛇のバタバタキックはあまりかっこよくなかったがSPかなんかでシザースのガードベントをあれで無理矢理ぶち抜いたのはよかった 正面からのアングルだとダサいけど横から見ると獲物を挟みこむ感じでかっこいい
30 21/05/01(土)11:10:34 No.798107738
>>王蛇のバタバタキック >あれは何のイメージだったんだろう… 蛇が獲物を噛む感じじゃないかな
31 21/05/01(土)11:11:00 No.798107847
ライダー大量に出す ライダー同士でめちゃくちゃ戦わせる ライダーにガジェット色々追加
32 21/05/01(土)11:11:25 No.798107941
武器とか特殊能力バンバン使っていく
33 21/05/01(土)11:12:51 No.798108274
>続編のライダータイムもちょっと尺のせいで物足りない部分も多いけど面白い 外見は変わっても雰囲気とかはまんまだったりカードで打ち消しあったりといいものだった… 浅倉とか大勢の中で起き上がる動作1つで服装とか抜きにしてもあっ浅倉いるってすぐわかるし
34 21/05/01(土)11:14:07 No.798108583
今のファンに聞いたら靖子にゃん一人脚本でよかったとか言われたので時代は変わったなぁ…と
35 21/05/01(土)11:14:25 No.798108659
もうそんな前の作品なのか…
36 21/05/01(土)11:14:27 No.798108669
最弱のシザースが人食わせまくったおかげでファイナルベントの衝突で競り勝つの好きなんだ
37 21/05/01(土)11:14:42 No.798108719
遊戯王ブームとバトロワブームへの便乗で コレになるってのがわけわからない
38 21/05/01(土)11:16:02 No.798109033
>CGが流石に時代を感じる それでもクウガの頃よりだいぶ進化してる
39 21/05/01(土)11:16:05 No.798109045
>最弱のシザースが人食わせまくったおかげでファイナルベントの衝突で競り勝つの好きなんだ ネットじゃ広まってるけど設定資料見ないとあんま弱すぎる感じもしないよね
40 21/05/01(土)11:16:17 No.798109085
当時の子供はどんな気持ちで観てたのやら
41 21/05/01(土)11:16:24 No.798109104
>今のファンに聞いたら靖子にゃん一人脚本でよかったとか言われたので時代は変わったなぁ…と いや当時のがそういう脚本の好みで揉めるファンは多かった 平成一期後半の頃が井上アンチ全盛期だったから霞むけど 前半も井上脚本はキャラ変わるから嫌だみたいな奴はいた
42 21/05/01(土)11:17:00 No.798109243
>今のファンに聞いたら靖子にゃん一人脚本でよかったとか言われたので時代は変わったなぁ…と たった一人に聞いたぐらいで時代を語るなよ…
43 21/05/01(土)11:17:16 No.798109310
たしか舞台あいさつかなんかのコメントで蓮の人も言ってたが当時と違って走りながらの変身とかやれたのが新鮮でよかったな
44 21/05/01(土)11:17:50 No.798109426
>当時の子供はどんな気持ちで観てたのやら 浅倉つえー!かっけー!ぐらいの気持ちで見てた でも最後戦いに勝ったのに殺されちゃって悲しかった
45 21/05/01(土)11:17:59 No.798109470
>当時の子供はどんな気持ちで観てたのやら ゾルダの必殺技かっこいいくらいしか考えてなかった当時
46 21/05/01(土)11:18:11 No.798109510
まだライダーブレイク系の技がありだった時代