虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/01(土)10:07:26 GW中は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/01(土)10:07:26 No.798092993

GW中は応仁の乱したい

1 21/05/01(土)10:08:56 No.798093301

応仁の乱の話じゃなくて応仁の乱するのか…

2 21/05/01(土)10:09:53 No.798093503

結局どっちが勝ったのか知らない

3 21/05/01(土)10:10:31 No.798093630

スレ画の面子で一番得したのは朝倉孝景だろうか…

4 21/05/01(土)10:11:11 No.798093771

スレ「」は富子か何か?

5 21/05/01(土)10:14:33 No.798094525

>結局どっちが勝ったのか知らない そもそも戦いの原因とか知らない…

6 21/05/01(土)10:19:27 No.798095530

京都が火の海になっちまう

7 21/05/01(土)10:22:02 No.798096048

先の戦を遂に更新するときが来たか

8 21/05/01(土)10:22:06 No.798096067

>そもそも戦いの原因とか知らない… 権力争い

9 21/05/01(土)10:22:44 No.798096176

>応仁の乱の話じゃなくて応仁の乱するのか… したくない?

10 21/05/01(土)10:22:47 No.798096186

応仁の乱につながる原因はいっぱいあるんだけどなんでこんなことになったかはよくわからない

11 21/05/01(土)10:23:42 No.798096366

応仁の乱は知っているけど内容は知らないわ…

12 21/05/01(土)10:26:53 No.798096991

今も京都は荒れ放題

13 21/05/01(土)10:32:57 No.798098985

いつの時代だって応仁の乱していきたい

14 21/05/01(土)10:34:51 No.798099481

よくわかる

15 21/05/01(土)10:36:33 No.798099899

うちの近所に赤松則村が座った石があってめっちゃ驚いた

16 21/05/01(土)10:37:21 No.798100079

>>応仁の乱の話じゃなくて応仁の乱するのか… >したくない? 京が荒廃するからちょっと嫌かな…

17 21/05/01(土)10:38:19 No.798100297

100年ぐらい続いたんだっけ…

18 21/05/01(土)10:39:54 No.798100680

応仁と幕末で京都の9割の仏閣が燃やされてるのが辛い…

19 21/05/01(土)10:41:00 No.798100899

勝利者などいない

20 21/05/01(土)10:41:23 No.798100977

応仁の乱再現したゲームとか無いかな ゆうきまさみの漫画やよく分かる読んでもよくわからない

21 21/05/01(土)10:42:03 No.798101136

>ゆうきまさみの漫画やよく分かる読んでもよくわからない よくわかる書いた人すらよくわかんないですよねあの乱って言ってるからな

22 21/05/01(土)10:42:35 No.798101276

>>>応仁の乱の話じゃなくて応仁の乱するのか… >>したくない? >京が荒廃するからちょっと嫌かな… ほとんど焼け野原になるは、疫病は流行るわで…信長や秀吉がいなかったら奈良や堺が都になっていたかもしれない…

23 21/05/01(土)10:43:20 No.798101434

>応仁の乱再現したゲームとか無いかな >ゆうきまさみの漫画やよく分かる読んでもよくわからない 信長の野望の天翔記で応仁の乱ある

24 21/05/01(土)10:43:40 No.798101503

>>応仁の乱の話じゃなくて応仁の乱するのか… >したくない? そりゃできるんならしたいが…

25 21/05/01(土)10:43:44 No.798101526

視点を一勢力に絞っても同時多発の他所の状況がまるでわからないので 物語にするの難しそう

26 21/05/01(土)10:43:50 No.798101538

参戦してくる連中がどんどん自分の揉め事持ち込んでくる地獄 総大将が鞍替えしたり意味が分からんぞ!

27 21/05/01(土)10:44:11 No.798101599

磯田さんも応仁の乱だけは正確に解んねって言ってるから日本で応仁の乱説明できる人は皆無だよ

28 21/05/01(土)10:44:21 No.798101647

>>ゆうきまさみの漫画やよく分かる読んでもよくわからない >よくわかる書いた人すらよくわかんないですよねあの乱って言ってるからな 当時の研究者さえ、「権力争いから戦になるのはわかるけど、それがなんでここまで巨大化して、11年も長期化したのかさっぱりわからねえ!」って言ってるからな…

29 21/05/01(土)10:44:30 No.798101676

ダイス振ってランダムで行動してんのかってぐらいわけわかんないからゲーム化は逆に容易かもしれない

30 21/05/01(土)10:44:34 No.798101701

京都で!バトルロイヤル!

31 21/05/01(土)10:44:51 No.798101775

足利義あじ

32 21/05/01(土)10:45:11 No.798101850

みんな京都に集まってバトロワしてたんだよ 割とマジで

33 21/05/01(土)10:46:12 No.798102076

足利義政が1つの原因ってのは知ってる

34 21/05/01(土)10:47:15 No.798102303

>ダイス振ってランダムで行動してんのかってぐらいわけわかんないからゲーム化は逆に容易かもしれない 個々の武将の行動原理はそんなに複雑ではないはずなんだけどそれが連鎖していくからね…

35 21/05/01(土)10:50:10 No.798103006

ローカルな騒動が安全保障の玉突き事故を起こして延焼しまくったという点でww1に近似した何かという印象

36 21/05/01(土)10:50:47 No.798103160

正直跡目争いでしかないからどっちも徹底的にやる理由がない

37 21/05/01(土)10:51:14 No.798103286

京都一武道会

38 21/05/01(土)10:53:35 No.798103833

武将と生まれたからには 誰でも一生のうち一度は夢見る 京都最強の男

39 21/05/01(土)10:54:10 No.798103954

>みんな京都に集まってバトロワしてたんだよ >割とマジで そして第二部で日本列島でバトロワする事になるんやな…悲劇やな…

40 21/05/01(土)10:55:09 No.798104180

マジで世紀末覇者決めてたのか…

41 21/05/01(土)10:56:07 No.798104400

乱に参加するならこうでありたい

42 21/05/01(土)10:56:12 No.798104421

何がスタート地点かわからないから 何がゴール地点かもわからない

43 21/05/01(土)10:56:15 No.798104431

よく京都復興できたな…

44 21/05/01(土)11:04:09 No.798106238

日本史だと応仁の乱、世界史だとフランス革命あたりの成り行きで勉強挫折した

45 21/05/01(土)11:04:41 No.798106379

>何がゴール地点かもわからない 明確なゴールが決まってる奴はまだ終わってねえだろ!と引き伸ばす

46 21/05/01(土)11:05:38 No.798106619

なんでよく分かっていていないのか分からない

47 21/05/01(土)11:05:42 No.798106629

派閥の主流について家の後継者になろう!

48 21/05/01(土)11:05:57 ID:T9AdhM5E T9AdhM5E No.798106689

スレッドを立てた人によって削除されました >なんでよく分かっていていないのか分からない https://img.2chan.net/b/res/798101830.htm

49 21/05/01(土)11:06:35 No.798106843

室町末期は空前のバトロワブーム

50 21/05/01(土)11:08:42 No.798107334

今やっても応仁の乱にならなくない? 令和の乱じゃね?

51 21/05/01(土)11:09:58 No.798107620

京都が荒廃したのは知ってる

52 21/05/01(土)11:10:32 No.798107733

よくわからない応仁の乱をわかりやすく説明する「全部富子が悪い」という風潮も単に当時のおあしすでしかなかった

53 21/05/01(土)11:10:42 No.798107765

一応三管領のうち畠山と斯波が打撃を受たので細川は勝利

54 21/05/01(土)11:19:25 No.798109834

細川さんは現代まで続くもんな…

55 21/05/01(土)11:21:37 No.798110335

>細川さんは現代まで続くもんな… 続いてるのおあしすが上手いよくわかんない家系なんですけど…

56 21/05/01(土)11:24:08 No.798110936

「~の乱」は大勢に変化がなかった場合 「~の変」は大勢に変化が起きた場合

57 21/05/01(土)11:25:18 No.798111224

承久…

58 21/05/01(土)11:31:20 No.798112691

>ダイス振ってランダムで行動してんのかってぐらいわけわかんないからゲーム化は逆に容易かもしれない 各武将の行動をダイスで決めるダイススレにしたらそれっぽくなるかもしれない

↑Top