虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/01(土)09:16:40 コマン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/01(土)09:16:40 No.798082660

コマンド技ちゃんと出せるかな

1 21/05/01(土)09:17:57 No.798082881

別に↘入れても普通に出る

2 21/05/01(土)09:20:00 No.798083225

(暴発)

3 21/05/01(土)09:20:04 No.798083239

>別に↘入れても普通に出る そりゃ入れたら出るだろ

4 21/05/01(土)09:21:48 No.798083520

FF6やろうぜ!

5 21/05/01(土)09:21:56 No.798083546

モータルは斜め入力が無いのが優しい

6 21/05/01(土)09:23:37 No.798083834

>別に↘入れても普通に出る この人は↘入れてないから出せなかったんじゃないの

7 21/05/01(土)09:24:18 No.798083955

コマンド技が苦手な人のためのあすか120%

8 21/05/01(土)09:24:20 No.798083962

最近の格ゲーは↓↘→↗ + Pとかでも波動コマンド成立してくれて優しいよね

9 21/05/01(土)09:25:01 No.798084073

一見のコマンドは同じでもゲームごとに出しやすさ全然違うからな… あとワールドヒーローズは最初っから↓→コマンドだったと思う

10 21/05/01(土)09:25:22 No.798084138

大原のデザイン可愛いな

11 21/05/01(土)09:25:55 No.798084231

割と省略コマンドでも受け付けてくれるんだね 格ゲーって

12 21/05/01(土)09:27:17 No.798084474

↓→→Pでも出なかったっけ

13 21/05/01(土)09:27:57 No.798084597

コマンド知ってても入力の仕方知らないと出ない龍虎乱舞

14 21/05/01(土)09:28:07 No.798084626

多分KOF97ならスレ画でも出る

15 21/05/01(土)09:28:38 No.798084716

>↓→→Pでも出なかったっけ FF6かよ

16 21/05/01(土)09:28:51 No.798084759

コマンド苦手なので本田使ってた

17 21/05/01(土)09:28:59 No.798084787

SNKでも省略コマンドだったし カプコンでも出た気がする

18 21/05/01(土)09:29:16 No.798084831

コマンド上手に入れるの難しくて訓練が必要なのが格ゲー衰退の原因だと思ってる

19 21/05/01(土)09:29:56 No.798084940

>↓→→Pでも出なかったっけ それはマッシュのひっさつわざじゃね?

20 21/05/01(土)09:30:09 No.798084971

>コマンド上手に入れるの難しくて訓練が必要なのが格ゲー衰退の原因だと思ってる わかりました タメ技をワンボタンで出せるようにします

21 21/05/01(土)09:31:28 No.798085194

>コマンド上手に入れるの難しくて訓練が必要なのが格ゲー衰退の原因だと思ってる もう馬鹿に説明するの疲れたけど衰退してないから

22 21/05/01(土)09:31:30 No.798085197

爆烈究極拳!

23 21/05/01(土)09:32:01 No.798085293

全部スマブラ式にしてくれ!

24 21/05/01(土)09:32:23 No.798085356

スマブラで格ゲー組はコマンドでも技出せるの好き

25 21/05/01(土)09:33:17 No.798085541

色んな格ゲーが初心者引き込むために必殺技簡単にに出るシステム作って実装してみるけど駄目だこりゃってなって定着しないのを何度も繰り返してる

26 21/05/01(土)09:33:20 No.798085556

格ゲーやらない奴に限って衰退云々ずっと言うから困る

27 21/05/01(土)09:33:48 No.798085661

ヒットボックスなら出る!

28 21/05/01(土)09:34:14 No.798085777

>ばばば爆烈究極拳!

29 21/05/01(土)09:34:27 No.798085860

格ゲーは必殺技コマンド入力以上に攻撃をどのタイミングで入れるか理解するのが大事に思う…

30 21/05/01(土)09:34:36 No.798085925

出せる事自体が凄い扱いだった昔の超必殺技やら隠し技やら

31 21/05/01(土)09:36:55 No.798086450

3DSで出たウル4は必殺技ショートカットのおかげでガイルが最強だったと聞く

32 21/05/01(土)09:37:02 No.798086477

スクリューはむり なんか飛び跳ねてる…

33 21/05/01(土)09:37:18 No.798086557

別に下右で出たよ…

34 21/05/01(土)09:37:43 No.798086695

スト1の技はボタンが離れたタイミングで出るのさえ知ってれば で…出ない

35 21/05/01(土)09:38:43 No.798086927

>スト1の技はボタンが離れたタイミングで出るのさえ知ってれば >で…出ない なのでPCE版でかんたん必殺技が搭載される

36 21/05/01(土)09:38:50 No.798086973

武力ONEの龍虎乱舞だけは無理10回に1回ぐらいしか全部出ない

37 21/05/01(土)09:39:06 No.798087025

俺も多分これだわ 当時友達に言われながらやって出なくて格ゲーに挫けた

38 21/05/01(土)09:39:27 No.798087115

初心者のハードル下げるためにコマンド簡単にしたら『コマンドさえ成功させれば初心者でも勝利できたのに…』って批判が入ったなんて話もあるし コマンド入力と読みあいとかの間で難易度の概念奪い合ってるからな… 極端に戦術寄りになると『格闘ゲームの戦術要素を模倣したカードゲーム』なんてのもあるとか

39 21/05/01(土)09:40:39 No.798087378

右とパンチ同時押しが出来てなかったか入力が遅かったか

40 21/05/01(土)09:41:08 No.798087472

レバー一回転させるとジャンプしちゃう問題は一回転させなくても技が出ると知る頃にはもう格ゲーから離れていた

41 21/05/01(土)09:42:28 No.798087792

>武力ONEの龍虎乱舞だけは無理10回に1回ぐらいしか全部出ない 俺が唯一まともに遊べる格ゲーなんだけど後継が出ない…

42 21/05/01(土)09:43:52 No.798088078

>極端に戦術寄りになると『格闘ゲームの戦術要素を模倣したカードゲーム』なんてのもあるとか 格ゲーはスピードとアクション要素足したカードゲームみたいなもんだと俺も思ってる じっくり考えて駆け引きだけ楽しみたいならカードゲームでいいよね

43 21/05/01(土)09:43:54 No.798088089

90年代の格ゲーはコマンドが難しければ強くていいと思ってたから 今は技は当然出る前提で調整されてるので設計思想が違う

44 21/05/01(土)09:44:05 No.798088122

天覇封神斬は一見超複雑で複数コマンドの複合なだけで受け付け超長いので出すだけなら簡単

45 21/05/01(土)09:45:11 No.798088356

>最近の格ゲーは↓↘→↗ + Pとかでも波動コマンド成立してくれて優しいよね KOFなんかだとわざとそれすると最後のレバー向きに対応して他の技が漏れなくなったりして良くできてるなーってなる

46 21/05/01(土)09:45:15 No.798088368

格ゲーは衰退したっていうか馬鹿みたいに流行ってた時期があっただけでずっと一定の需要はある 社会現象にまでなった時期がおかしすぎただけ

47 21/05/01(土)09:45:36 No.798088455

>90年代の格ゲーはコマンドが難しければ強くていいと思ってたから そもそもインストにコマンドのってない隠し技の存在とかね

48 21/05/01(土)09:45:39 No.798088466

コマンド簡単バーチャファイター

49 21/05/01(土)09:46:05 No.798088551

ストゼロのコマンド表は画期的だったのかもしれない

50 21/05/01(土)09:46:45 No.798088702

ダブルサマーは当時からずーっと苦手

51 21/05/01(土)09:46:59 No.798088758

レイジングストームなんて出来ないよぉ

52 21/05/01(土)09:47:22 No.798088848

正直昇竜コマンドとかみんな真似する物じゃないと思う あんなもんスト2で途絶えさせなきゃ駄目だよ!

53 21/05/01(土)09:47:54 No.798088982

指の皮剥けてくるからヤなんだよね素早くコマンドきめる系は…

54 21/05/01(土)09:48:15 No.798089073

かなりのクズって言い切ったけどかわいいな大原

55 21/05/01(土)09:48:42 No.798089169

人生で最初に出せた超必殺技はガロスペ(SFC)の超裂破弾かスクリューアッパーだった

56 21/05/01(土)09:50:36 No.798089597

>かなりのクズって言い切ったけどかわいいな大原 この後に一緒にアーケード版モータルコンバットを拝みに行くくらいにはクズだぞ

57 21/05/01(土)09:51:54 No.798089896

P1側でいう竜巻旋風脚のコマンドが親指がうまく動かなくて苦手で いっつもあんちゃんがP1だったからP2側やらされて全然波動拳だせなかった

58 21/05/01(土)09:52:00 No.798089915

今じゃ↓↓→でも↓→→でも波動拳出るからいい時代だ

59 21/05/01(土)09:52:09 No.798089941

>色んな格ゲーが初心者引き込むために必殺技簡単にに出るシステム作って実装してみるけど駄目だこりゃってなって定着しないのを何度も繰り返してる まあ格ゲーのコマンドが好きじゃない人は簡易コマンドの情報なんか知らんからな

60 21/05/01(土)09:52:18 No.798089965

>正直昇竜コマンドとかみんな真似する物じゃないと思う >あんなもんスト2で途絶えさせなきゃ駄目だよ! 変わりに何だったらいいの

61 21/05/01(土)09:52:20 No.798089973

この初心者向けの簡略コマンドを悪用して昇竜拳をめくり両対応にするのが大前提になる辺りから格ゲーってやつは難しくなってくるんだ…

62 21/05/01(土)09:52:26 No.798089998

昇龍は簡単に出せちゃうとクソ技になるから変えてみては結局あのコマンドに帰ってくるんだよ

63 21/05/01(土)09:53:35 No.798090273

こたつのカバーを挟んで指の滑りよくするテクニックを使え!

64 21/05/01(土)09:53:40 No.798090292

3D格ゲーはコマンド簡単なかわりに技数がめっちゃ多くて覚えるの大変だったな…

65 21/05/01(土)09:53:40 No.798090296

俺も波動拳出せなかったからパンチ連打だけで技が出る力士と緑色の電気原人みたいなやつ使ってた

66 21/05/01(土)09:53:56 No.798090373

入門者増えないなら衰退でいいだろ それとも増えてるんですか?プレイヤー人口

67 21/05/01(土)09:54:08 No.798090411

溜めコマンドはどのくらい溜めればいいか分からないからクソ!

68 21/05/01(土)09:54:22 No.798090457

ヒットボックスだと3fで昇竜出るのヤバいよね

69 21/05/01(土)09:54:53 No.798090561

>入門者増えないなら衰退でいいだろ >それとも増えてるんですか?プレイヤー人口 増えてるよ

70 21/05/01(土)09:55:00 No.798090579

>入門者増えないなら衰退でいいだろ >それとも増えてるんですか?プレイヤー人口 なんか言ってやった気になってるところ申し訳ないんだけど各メーカーが出してる数字見ると年々増えてますね…

71 21/05/01(土)09:55:08 No.798090615

格ゲーが衰退してるとまでは思ってないけど初心者が入らないなら衰退の一途を辿るしかないのでは…?

72 21/05/01(土)09:55:20 No.798090662

衰退で煽りたいのは分かったけど今その話皆してないから別にスレ立ててやってくれ

73 21/05/01(土)09:55:34 No.798090718

増えてるのか知らんかったな 要因は何だろう

74 21/05/01(土)09:55:40 No.798090735

自分が諦めたゲームは衰退してほしいって気持ちちょっとだけ分かるよ

75 21/05/01(土)09:55:49 No.798090764

コマンド技の発明は偉大だった

76 21/05/01(土)09:55:51 No.798090772

>入門者増えないなら衰退でいいだろ >それとも増えてるんですか?プレイヤー人口 なんで人口減ってるのか増えてるのかも知らないのに衰退とか言えるかそもそも疑問なんだけど…

77 21/05/01(土)09:56:13 No.798090844

2P側で昇竜出すの苦手だわ

78 21/05/01(土)09:56:33 No.798090903

知らんかったじゃなくてお前はまずごめんなさいって言うべきだろ

79 21/05/01(土)09:56:44 No.798090935

スカガのピーコックのチュートリアルがクリアできなくて…

80 21/05/01(土)09:57:23 No.798091107

BBTAGで初めて昇竜コマンドがない格ゲーやったけど基本どのキャラ触ってもやれることこんだけ…?感があったな ワンボタン昇竜前提に立ち回るのも息苦しいし手数一個減らされるのは初心者視点でも薄味な気がする

81 21/05/01(土)09:57:27 No.798091116

昔シビアだったのは入力時間で コマンド自体は雑でも出た

82 21/05/01(土)09:57:34 No.798091142

いや俺衰退してるとか煽ってないし… ただ横から見て初めて知ったから…

83 21/05/01(土)09:57:39 No.798091157

>増えてるのか知らんかったな >要因は何だろう どう考えても配信まわりの充実が理由だろう 配信のハードルが下がって見返りも増えて 配信者が激増したからそれを見る人間も増えて 興味を持つ人がそれだけ増えた

84 21/05/01(土)09:58:56 No.798091377

鉄拳もストも基本無料ではないけどソフト単体は安いしな

85 21/05/01(土)09:59:00 No.798091387

>いや俺衰退してるとか煽ってないし… >ただ横から見て初めて知ったから… 衰退でいいだろって言ってんじゃん

86 21/05/01(土)09:59:23 No.798091460

>衰退でいいだろって言ってんじゃん 俺じゃねえ

87 21/05/01(土)09:59:50 No.798091549

デッドリーレイブのボタンの順番でこんらんしてくる!

88 21/05/01(土)09:59:59 No.798091585

>>衰退でいいだろって言ってんじゃん >俺じゃねえ じゃあ会話に入ってくるなよアホ

89 21/05/01(土)10:00:11 No.798091632

>じゃあ会話に入ってくるなよアホ すいませんでした

90 21/05/01(土)10:00:16 No.798091658

>いや俺衰退してるとか煽ってないし… >ただ横から見て初めて知ったから… 早とちりして難癖つけちゃった ごめんなさい

91 21/05/01(土)10:00:29 No.798091698

KOF2002のMAX版龍虎乱舞は解説動画見てようやく入力方法が分かった 今度は入力難度が高くて出せない

92 21/05/01(土)10:00:41 No.798091725

初心者だってやり込めば中級者になるんだから 初心者向けのシステムなんかいらないんだよ 初心者が中級者になるためのチュートリアルがあればいい

93 21/05/01(土)10:00:43 No.798091732

最近のアークゲーだいたい連打でそれなりのコンボ出るから初心者でも完全に何も出来ない戦いも減ったし ゲーム側もチュートリアルとか充実させて初心者獲得に向けて頑張っている効果が出てるんやな

94 21/05/01(土)10:01:20 No.798091838

一回転技が 4628とかで出るのも誰かから教わったな

95 21/05/01(土)10:02:01 No.798091970

本当に衰退してたら毎年ビッグタイトルが複数本出たりしないよ…

96 21/05/01(土)10:02:24 No.798092045

>じゃあ会話に入ってくるなよアホ 勘違いしたよごめんで済むのに罵倒せずにはいられない人はさあ…

97 21/05/01(土)10:03:04 No.798092159

とりあえず衰退煽りしてるアホのID出そうぜ

98 21/05/01(土)10:03:17 No.798092198

波動拳コマンドはすごい上ボタンというか右斜が誤爆してジャンプしちゃう

99 21/05/01(土)10:03:29 No.798092235

昇龍拳が→↘↓だったらよかったのに

100 21/05/01(土)10:03:35 No.798092250

格ゲーが流行ってた頃のゲーセンのコマンド表はややこしすぎて試す気が起こらんかった 一回転とかジグザグとかが大量に入り込んでたような

101 21/05/01(土)10:03:55 No.798092306

毎年複数本出てるかな…

102 21/05/01(土)10:04:26 No.798092407

連打技や溜め技はコマンドが簡単だから初心者向きって扱いだったのに 今や完全にデメリットになってるのはどうなんだろうって思ってる 百裂脚も今や波動コマンドで出せたりするし

103 21/05/01(土)10:04:33 No.798092430

実は2回転コマンドをジャンプせずに出す方法を知らない

104 21/05/01(土)10:04:45 No.798092468

実際やってみたことないけどコマンドだけ見て難しそうだなって思ってたデッドリーレイブ

105 21/05/01(土)10:05:04 No.798092533

ドラゴンボールファイナルバウトは←↓→○と↓→□を繰り返すだけのお手軽ゲームだぜ

106 21/05/01(土)10:05:09 No.798092554

2P側の昇竜はパッドでもレバーでもずっと苦手だったな

107 21/05/01(土)10:06:55 No.798092883

なんかヴァンパイアがコマンド表でジグザグみたいなのあってうん!?ってなったような覚えがある

108 21/05/01(土)10:06:56 No.798092890

格ゲーやり始めたのコンシューマからだからゲーセンで初めてレバー触ったら滑って波動拳コマンドすら出せないの 後ろ溜め前も暴発したり

109 21/05/01(土)10:07:03 No.798092914

素人でも出せるからKOF97めちゃめちゃ好きだったんだけど ボロクソ言われてるの後から知った

110 21/05/01(土)10:07:15 No.798092955

>実際やってみたことないけどコマンドだけ見て難しそうだなって思ってたデッドリーレイブ そのうちタイミングを指が覚えるから難しくはなくなる そもそも使わないことの方が多いけどね

111 21/05/01(土)10:07:52 No.798093074

コマンドどうこうじゃなくて 「相手の行動に対応して行動変える」ってのができない人ができる人に延々とボコられ続けるシステムだから 基本覚えるまでに勝利の感覚得られるチャンスがなくて続きにくいんだよ

112 21/05/01(土)10:08:17 No.798093172

本当に衰退したのはシューティングだな 発展してFPSとかTPSに進化したとも言えるけど

113 21/05/01(土)10:08:18 No.798093177

俺が初めて格ゲーで出せた必殺技は閃鞘・一風だ 下下コマンドはもう少し増えてくれてもいい

114 21/05/01(土)10:08:43 No.798093258

>本当に衰退したのはシューティングだな >発展してFPSとかTPSに進化したとも言えるけど いつまで衰退衰退蒸し返すんだよ

115 21/05/01(土)10:08:52 No.798093292

昇龍コマンドのZ字みたいなレバー表記はわかりにくいからやめた方がいいと思う…

116 21/05/01(土)10:08:53 No.798093295

ややこしいコマンドはだいたいSNKの仕業 餓狼伝説とかサムスピとか…

117 21/05/01(土)10:08:58 No.798093307

>なんかヴァンパイアがコマンド表でジグザグみたいなのあってうん!?ってなったような覚えがある ヴァンパイアは怪奇なコマンドの極みの一つだから…

118 21/05/01(土)10:09:37 No.798093443

アルカナ勢で立ち3回転できる人がいると聞いたが見たことは無い

119 21/05/01(土)10:10:28 No.798093619

格ゲー=ゲーセンって図式が10年以上前から崩れてきてるのに気付かずゲーセンに人がいないから衰退してるくらいの感覚の10年前のCPU積んでる人が叫んでるだけだよ

120 21/05/01(土)10:10:34 No.798093645

一回転はジャンプしてる最中に入力するのが正解なのか?

121 21/05/01(土)10:10:47 No.798093694

一回転コマ投げは入力が難しいから強力って印象だったけど 最近は他キャラの半回転コマ投げとそんなに性能変わらないことが多い気がする

122 21/05/01(土)10:10:49 No.798093704

>実は2回転コマンドをジャンプせずに出す方法を知らない 普通はダッシュとか空振りとかジャンプしないタイミングで回す プロはジャンプ移行フレームの間に回す

123 21/05/01(土)10:10:59 No.798093738

>一回転はジャンプしてる最中に入力するのが正解なのか? まあ一番やりやすいのはそれ

124 21/05/01(土)10:11:27 No.798093845

>プロはジャンプ移行フレームの間に回す えぇ…

125 21/05/01(土)10:11:28 No.798093847

二回転はセビキャンとかダッシュとかの間にぐるぐるさせることでしか成立させられない はやおは凄いよ

126 21/05/01(土)10:12:31 No.798094062

>一回転はジャンプしてる最中に入力するのが正解なのか? 一回転は6842か4862みたいに上要素を最後に入れるようにぐるっと回してジャンプの出がかりをキャンセルするイメージだ これで立ちスクリューになる

127 21/05/01(土)10:12:35 No.798094083

アークゲーのコンボプラクティスとかこんなのとっさに出せねぇ!ってなるなった

128 21/05/01(土)10:12:36 No.798094088

経験がほぼないような初心者はヒットボックスを最初から使って慣れるのがいいんだろうか レバーで癖着く前に

129 21/05/01(土)10:13:20 No.798094234

何なら今は↘↘で出るからな

130 21/05/01(土)10:14:21 No.798094477

>アークゲーのコンボプラクティスとかこんなのとっさに出せねぇ!ってなるなった 咄嗟に出すもんじゃねえから大丈夫だ 1秒くらいは判断する時間がある

131 21/05/01(土)10:15:02 No.798094622

>経験がほぼないような初心者はヒットボックスを最初から使って慣れるのがいいんだろうか >レバーで癖着く前に 最初からそこまでやる気あるのなら…

132 21/05/01(土)10:15:05 No.798094630

ガキの頃初めて出せたの波動拳でもソニックブームでもなくジョーのスラッシュキックだった その二年後にはブレイクスパイラルは出せた ブラッディフラッシュは多分今ても無理

133 21/05/01(土)10:15:07 No.798094637

スマブラがヒットし続けてんだから 少なくともスマブラのシステムは殆ど問題ない

134 21/05/01(土)10:15:27 No.798094709

これだけは言わせてくれ コンボ中のジャンプキャンセルとかはタイミングよくレバーを上に入力するだけで出るが ダッシュキャンセルだとカカッと2回レバー入れなきゃいけなくてタイミングめっちゃ難しいから全部廃止するかボタンで代用できるようにしてくれ

135 21/05/01(土)10:15:57 No.798094824

昇龍拳のコマンドレバー入力がZみたいに書いてあってずっとわからなかったけど前下斜めでいいのね

136 21/05/01(土)10:16:12 No.798094879

>これだけは言わせてくれ >コンボ中のジャンプキャンセルとかはタイミングよくレバーを上に入力するだけで出るが >ダッシュキャンセルだとカカッと2回レバー入れなきゃいけなくてタイミングめっちゃ難しいから全部廃止するかボタンで代用できるようにしてくれ 最近はボタンダッシュのゲーム増えてるぞ よかったね

137 21/05/01(土)10:16:16 No.798094898

>一回転はジャンプしてる最中に入力するのが正解なのか? あるいは地上で通常技を出してガードさせてる間に

138 21/05/01(土)10:16:46 No.798094994

レバーを一度ニュートラルに戻さなきゃ…って思い込みがあると出せない

139 21/05/01(土)10:16:58 No.798095041

やはりエアガイツのシステム…

140 21/05/01(土)10:17:14 No.798095097

>経験がほぼないような初心者はヒットボックスを最初から使って慣れるのがいいんだろうか >レバーで癖着く前に 多分めちゃくちゃ辛い 操作に慣れる前にセオリーなり基本操作なりを知らないので 余程のモチベや練習を積まないと慣れる前にCPUに負けて心が折れる

141 21/05/01(土)10:17:25 No.798095136

レバーならダッシュも良いけどパッドじゃキツい

142 21/05/01(土)10:17:41 No.798095172

まあコマンド簡単にしたら初心者も勝てるってのは嘘だよね GBVSとか突進見てから無敵昇竜できまーすってなるから初心者と中級者以上がやると手詰まりになる

143 21/05/01(土)10:18:25 No.798095311

>やはりエアガイツのシステム… あれはあれで一回転投げ出しにくいんだよ!

144 21/05/01(土)10:18:30 No.798095326

中Pしゃがみ中P昇龍拳コマンド入れると必ずCA出ちゃって????ってなってるのが俺だ

145 21/05/01(土)10:18:49 No.798095382

スクリューは右から回して左上に行くあたりでパンチボタン押してそのまま一気に上げ切ると成功する 先にボタンを押してからレバーを完成させるの大事

146 21/05/01(土)10:18:51 No.798095390

昇竜は歩きながら波動拳で覚えてたな

147 21/05/01(土)10:19:19 No.798095493

>一回転コマ投げは入力が難しいから強力って印象だったけど >最近は他キャラの半回転コマ投げとそんなに性能変わらないことが多い気がする 今はあんまりそういう区別しなくなった コマ投げはコマ投げ

148 21/05/01(土)10:19:25 No.798095520

>レバーを一度ニュートラルに戻さなきゃ…って思い込みがあると出せない 思い込んでたなぁ… 説明書とかでも昇竜拳のコマンド矢印の描かれ方がZみたいな形で混乱した記憶がある

149 21/05/01(土)10:19:42 No.798095579

昇竜って感覚的には こっちより  こっちだよね

150 21/05/01(土)10:19:51 No.798095614

>まあコマンド簡単にしたら初心者も勝てるってのは嘘だよね 同じ土俵で戦ってるからなぁ コマンドかんたんにすればCPUにやりたい動きがしやすいっていうのはあると思う 初心者が上級者に勝つゲームは運要素かなり振ってないと無理だよね

151 21/05/01(土)10:20:00 No.798095637

スマブラはパーティーゲーの顔してタイマンも遊べるのがえらい

152 21/05/01(土)10:20:02 No.798095649

初心者にいきなりヒットボックスとか使わせたら99%の人間が折れてやめるだけだわ

153 21/05/01(土)10:20:45 No.798095807

>1619831982247.png >昇竜って感覚的には >こっちより  こっちだよね そうそう 説明書だと左だから余計わからんかった

154 21/05/01(土)10:21:00 No.798095854

どこかで慣れないといけないからヒトボから始めてもモチベさえあれば続くと思うよ

155 21/05/01(土)10:21:01 No.798095862

スマブラの話はしてないんで…

156 21/05/01(土)10:22:11 No.798096082

>レバーならダッシュも良いけどパッドじゃキツい 俺は逆だな…レバーだと44入力がなんか不安になる

157 21/05/01(土)10:23:02 No.798096244

どんなバカでもSNKの格ゲーやれば 格ゲーのコマンド入力は障壁でしかない事が理解できる

158 21/05/01(土)10:23:09 No.798096258

22とか44とか入力難しいよねレバー

159 21/05/01(土)10:23:15 No.798096278

大会見てるとネット配信の偉大さを思い知る おのれコロナ

160 21/05/01(土)10:23:46 No.798096379

SNKが変なコマンド用意し過ぎなだけだろ!

161 21/05/01(土)10:23:47 No.798096380

>>レバーならダッシュも良いけどパッドじゃキツい >俺は逆だな…レバーだと44入力がなんか不安になる 俺は被せ握りだから親指だけに力入れてククって

162 21/05/01(土)10:24:00 No.798096426

俺は企業の特徴や歴史に詳しくないんですけどどうして攻撃ボタンが大中小と大小の二通りに別れてしまってるんですか?

163 21/05/01(土)10:24:33 No.798096542

スマブラはシンプルに技数少ないのがいいよ 3D格ゲーはコマンドシンプルだけど技数多すぎだよ その上結局難しいコマンドもキャラによってはある…

164 21/05/01(土)10:24:45 No.798096582

>>>レバーならダッシュも良いけどパッドじゃキツい >>俺は逆だな…レバーだと44入力がなんか不安になる >俺は被せ握りだから親指だけに力入れてククって 親指に頼ると反転したときの入力辛くない?

165 21/05/01(土)10:24:56 No.798096622

>俺は企業の特徴や歴史に詳しくないんですけどどうして攻撃ボタンが大中小と大小の二通りに別れてしまってるんですか? 中いらねえだろ

166 21/05/01(土)10:25:25 No.798096711

>昇竜って感覚的には >こっちより  こっちだよね こういう表記もなかったっけ?

167 21/05/01(土)10:25:35 No.798096751

>スマブラはシンプルに技数少ないのがいいよ >3D格ゲーはコマンドシンプルだけど技数多すぎだよ >その上結局難しいコマンドもキャラによってはある… コンボすると結局SNK級になるんだ

168 21/05/01(土)10:25:51 No.798096798

→→コマンドのダッシュはレバーの持ち方によって出しやすかったり出しにくかったりするからね 他の出し方も用意してくれないとつらい

169 21/05/01(土)10:26:08 No.798096855

つーかカプコンの連中は何考えて中入れたんだ

170 21/05/01(土)10:26:21 No.798096888

>>スマブラはシンプルに技数少ないのがいいよ >>3D格ゲーはコマンドシンプルだけど技数多すぎだよ >>その上結局難しいコマンドもキャラによってはある… >コンボすると結局SNK級になるんだ 最初のハードルが全然違う

171 21/05/01(土)10:26:27 No.798096899

>どこかで慣れないといけないからヒトボから始めてもモチベさえあれば続くと思うよ ヒットボックスで有利になれるって点を理解しててそこにモチベ感じて続けられるようなのはヒトボじゃなくても勝てる…

172 21/05/01(土)10:26:30 No.798096906

>3D格ゲーはコマンドシンプルだけど技数多すぎだよ 技名ついてるのになんかレバー入れ攻撃みたいなぱっと見で区別つかないこと多くて苦手

173 21/05/01(土)10:26:40 No.798096949

説明書やインストの表記で見て意味不明だったのはストZEROとかのサマーソルトジャスティスだったな…

174 21/05/01(土)10:26:41 No.798096950

>つーかカプコンの連中は何考えて中入れたんだ そこにボタンが6個あるじゃろ?

175 21/05/01(土)10:26:55 No.798096999

ダッシュとかの同じボタンを2回連続で押すって行為がかなり難しいと思う パッドだとキーを押す→離す→すぐに押すって操作になるけど離す→すぐに押すあたり全体的にめっちゃ指が忙しい レバーも同じで戻してからすぐ倒すあたりで腕攣るくらい忙しくて疲れる

176 21/05/01(土)10:27:24 No.798097093

あの入力できない問題は慣れと訓練と向き不向きを加味して格ゲープレイ時間を加えた上で話せ 人によるかもっと練習しろで大体終わる

177 <a href="mailto:sage">21/05/01(土)10:28:02</a> [sage] No.798097222

>>>>レバーならダッシュも良いけどパッドじゃキツい >>>俺は逆だな…レバーだと44入力がなんか不安になる >>俺は被せ握りだから親指だけに力入れてククって >親指に頼ると反転したときの入力辛くない? 66なら中指の付け根辺りで… https://arcadestickinfo.web.fc2.com/sousa.html 俺は一番上の持ち方だと思うんだけど皆どうなんだろ 手元にレバーないからうろ覚えだ

178 21/05/01(土)10:28:39 No.798097399

なななめぱんち!

179 21/05/01(土)10:28:49 No.798097459

感圧式のSF1に中攻撃があったからそのまんま中攻撃を残してる感じだと思う

180 21/05/01(土)10:28:58 No.798097538

小技はテクニカルで大技はハイリスク普段は中技で戦うって丁度いいバランスに感じるけどなあ

181 21/05/01(土)10:29:04 No.798097591

ヒトボってキーボードで格ゲーやっているようなもんだしな…

182 21/05/01(土)10:29:49 No.798098026

テクニカルと大技だけで良いんだよ

183 21/05/01(土)10:30:50 No.798098398

格ゲーの未来はKOF97を切り捨てた時点で終わった

184 21/05/01(土)10:31:04 No.798098464

>つーかカプコンの連中は何考えて中入れたんだ そもそもボタン叩く強さで3段階の技出るようなゲームで それを普通のボタン6個に割り振っただけなんだよね最初は その仕様のままずっと続いちゃっただけで

185 21/05/01(土)10:31:27 No.798098586

>衰退 俺は乳首を すいたい なんちて

186 21/05/01(土)10:31:42 No.798098643

>格ゲーの未来はKOF97を切り捨てた時点で終わった どういう意味?

187 21/05/01(土)10:32:09 No.798098755

最風でねぇ

188 21/05/01(土)10:32:13 No.798098773

憂いたいのはわかったから一人でやっててくれ

189 21/05/01(土)10:32:22 No.798098814

ただニュートラルとレバー入れとコマンド必殺で攻撃が差別化されてたのは好き スマブラ形式だとやや大技のレバー入れに該当するものがない

190 21/05/01(土)10:33:45 No.798099194

>スマブラ形式だとやや大技のレバー入れに該当するものがない 強攻撃じゃダメ?

191 21/05/01(土)10:34:17 No.798099328

>どういう意味? コマンドらくちんちん

192 21/05/01(土)10:34:59 No.798099519

初心者はパッドでいいよ

193 21/05/01(土)10:35:41 No.798099670

ペルソナとかグラブルは簡易コマンドで技出せるけど 簡易コマンドだとコンボ繋がらないから結局コマンドで技出そうね!ってなる…

194 21/05/01(土)10:37:13 No.798100046

スマブラ形式って初心者も簡単だしアレでいい気がするけど他の格ゲーじゃやらんのかな

195 21/05/01(土)10:37:16 No.798100061

20年以上前のゲームをいつまで引きずってるのさ…

196 21/05/01(土)10:37:29 No.798100106

スト4は33+Pで昇竜出せてめちゃくちゃ簡単だったの思い出した

197 21/05/01(土)10:37:32 No.798100124

>ペルソナとかグラブルは簡易コマンドで技出せるけど >簡易コマンドだとコンボ繋がらないから結局コマンドで技出そうね!ってなる… グラブルは問題ないよ

198 21/05/01(土)10:38:34 No.798100369

ファントムブレイカーとかコマンド入力じゃなくスマブラっぽい入力で必殺技出せる格ゲーは出てるよ しかもまた新作出す予定だ でも流行らねえんだよな…

199 21/05/01(土)10:38:38 No.798100386

グラブルは簡易だと火力が下がるんだっけか

200 21/05/01(土)10:38:44 No.798100414

>スマブラ形式って初心者も簡単だしアレでいい気がするけど他の格ゲーじゃやらんのかな 3D格ゲーがそれだよ

201 21/05/01(土)10:38:45 No.798100421

>スマブラ形式って初心者も簡単だしアレでいい気がするけど他の格ゲーじゃやらんのかな 開発もだろうけど格ゲーマーからの評判が悪いから真似しないんだろうな 変なプライドもってるから

202 21/05/01(土)10:39:16 No.798100539

やっぱりスマブラ方式が一番なんじゃないのかなコマンドは…

203 21/05/01(土)10:39:20 No.798100550

スト5は236p236pで波動CAまで行けるのが楽しい

204 21/05/01(土)10:41:06 No.798100910

スマブラもスマブラでパーティゲームっていう体じゃなかったら正直イライラする操作性だと思ってる

205 21/05/01(土)10:42:20 No.798101219

2D格ゲーよりはマシっしょ

206 21/05/01(土)10:43:11 No.798101398

スマブラは簡単操作で間口広げてシビアなテクニックで格差作ってるから簡単なだけのゲームじゃ流行らないんだと思う

207 21/05/01(土)10:45:11 No.798101853

ぐるんってレバー一周させるコマンドはずっとできないままだった

208 21/05/01(土)10:46:10 No.798102067

バーチャの時に散々コマンド簡単でとっつきやすいですよ!ってやってたし ガードもボタンでわかりやすい!とか

209 21/05/01(土)10:47:05 No.798102276

>バーチャの時に散々コマンド簡単でとっつきやすいですよ!ってやってたし >ガードもボタンでわかりやすい!とか https://img.2chan.net/b/res/798101830.htm

210 21/05/01(土)10:47:25 No.798102336

実際バーチャも最初はとっつきやすかったと思うよ 強い肘が→Pだったり連続技もPPKとかだったり

↑Top