MoEみた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/01(土)08:55:49 No.798079267
MoEみたしTV版見返してるんだけど記憶の10倍くらい序盤が辛い
1 21/05/01(土)09:06:18 No.798080983
フリット編キオ編まとめたOVA欲しい
2 21/05/01(土)09:06:44 No.798081050
序盤はマジで辛い
3 21/05/01(土)09:09:34 No.798081507
ファーデーン編が思ってたより長い
4 21/05/01(土)09:10:53 No.798081718
というか終盤あたりまでずっと辛くないフリット編
5 21/05/01(土)09:14:09 No.798082252
あとやっぱマッドーナ工房の技術力の高さに微妙に納得いかねえ
6 21/05/01(土)09:15:39 No.798082479
フリット編は顕著だけどエピソード自体は話の全体に繋がるから一つもカット出来ないんだけど演出やら会話やら短く出来ないのかとってなるしキオ編3世代編はスパイの話2回もしなくても…ってなる アセム編のまとまり方とか見るに如何にもスーパーロボットっぽい話苦手かよってなる
7 21/05/01(土)09:24:13 No.798083942
フリット編は全体的に牧歌的だから余計退屈に見えるのはあると思う
8 21/05/01(土)09:26:43 No.798084358
リアルタイムで見てたはずなのに記憶にない話が多くてちょっと困惑してる
9 21/05/01(土)09:31:45 No.798085246
要素を取り上げると面白いのにいざ本編見ると辛い…ダレる…
10 21/05/01(土)09:33:36 No.798085615
正直スパロー出るまではスレ画以外まったく面白くなかった…
11 21/05/01(土)09:37:29 No.798086631
>要素を取り上げると面白いのにいざ本編見ると辛い…ダレる… 時代が時代ならスパロボだけで知って名作だと思うやつ
12 21/05/01(土)09:39:11 No.798087050
尺の取り方と演出がおかしいの結局最後まで直らなかったのも辛いポイント
13 21/05/01(土)09:39:42 No.798087161
ファーデーンだけで6話使うのは狂ってる
14 21/05/01(土)09:42:00 No.798087710
スパロー出るまではMS戦もモッタリだからな 作画自体はいいんだが
15 21/05/01(土)09:42:48 No.798087855
無駄なエピソードってのは無いと思うんだけどこの話にそんなに尺使うの?ってのが多い気がする
16 21/05/01(土)09:44:44 No.798088263
ゲーム版みたいにガンガン新ウェアが出ればな
17 21/05/01(土)09:45:50 No.798088510
チョコバー編もつらいから脱落するのも無理はない…
18 21/05/01(土)09:46:26 No.798088626
>ゲーム版みたいにガンガン新ウェアが出ればな ぬあ…ウォーゼスクソダサい…
19 21/05/01(土)09:48:19 No.798089089
先週のMoE配信でAGE興味持った人たちにTV版をストレートに薦めづらい理由の一つ
20 21/05/01(土)09:50:11 No.798089511
ウェアもそうだけど今週のびっくりドッキリメカが見たかったな…ってなる 窯あんまり作ってないよね
21 21/05/01(土)09:50:47 No.798089627
Aアセム編になったら良くなるかというとアセム編もアセム編でよくわからん尺の取り方しててやっぱり辛いという
22 21/05/01(土)09:51:27 No.798089776
基本重要な所さらっとやるくせに微妙な話にめっちゃ尺取るよね
23 21/05/01(土)09:52:00 No.798089916
まぁそのサラッと流される重要な所が面白いのが曲者なんだが…
24 21/05/01(土)09:54:14 No.798090429
ファーデーン編がまたこの作品のテーマっつーか結末を先出ししてるからとんでもなく大事なんだよ
25 21/05/01(土)09:54:31 No.798090482
15話しかないフリット編の半分くらいがファーデーンとチョコバーに使われているのやっぱおかしいって ファーデーンはともかくチョコバーはカットできるじゃん
26 21/05/01(土)09:54:42 No.798090522
アスノ家の晴れの日にやたら食卓にある山盛りスパゲティのエピソードこそ本編で触れれば人気出た奴だろって思うんだ
27 21/05/01(土)09:55:16 No.798090650
戦闘数珠つなぎだからボロが出にくいだけだからなアセム編…
28 21/05/01(土)09:55:55 No.798090785
命は玩具じゃないんだぞ!
29 21/05/01(土)09:56:42 No.798090929
マッドーナ工房がウルフの機体みたいな高性能機お出しした少し後に 裏稼業でヴェイガンの機体修理してたから作れたってなるところは割と面白い仕掛けだった気がする
30 21/05/01(土)09:56:51 No.798090970
終盤は面白いというかフリットの事好きになれたのが終盤になってからだったな それまでわりといけ好かないガキだったし
31 21/05/01(土)09:57:07 No.798091046
乗り越えて全話見たあとはすっかりフリットさんが好きになっておったよ
32 21/05/01(土)09:57:30 No.798091125
>ファーデーン編がまたこの作品のテーマっつーか結末を先出ししてるからとんでもなく大事なんだよ 生き方を強いられている人がテーマの一つだからスレ画の台詞は実はすごく重要って言われ方を見てなるほどと思った
33 21/05/01(土)09:58:54 No.798091372
必要である事と見て面白いかは別だから…
34 21/05/01(土)09:59:08 No.798091412
戦後の事全部かっ飛ばして銅像で締める事になったの序盤に変なところで話使いすぎたからだと思うんだけど
35 21/05/01(土)09:59:57 No.798091574
変に少年漫画ぽかったりあからさまなフラグ立て即回収みたいなジラードスプリガン的な話作り全体的にあるよね
36 21/05/01(土)10:00:00 No.798091588
超技術が存在してるなかでその一部だけを与えられた連中が ガキのお遊びみたいなサバゲー繰り広げて本人たちだけは本気の殺しあいだと思ってる イジチン様から見た地球と火星の関係そのものである
37 21/05/01(土)10:00:13 No.798091644
生き方を強いられている2陣営の人たちが激ヤバな緊急事態に巻き込まれた! そこに救世主がやってきて音頭取って「オラ!お前らそんなことしてないで手伝え!」して解決 事件解決後に両陣営の関係は改善 どっかで見たなぁ…
38 21/05/01(土)10:00:51 No.798091758
シャナルアさんとかいきなり裏切ったけどあれも短期間でやられてもな
39 21/05/01(土)10:02:04 No.798091983
>どっかで見たなぁ… テンプレ展開は別にいいんだけど 6話もいらないですよね
40 21/05/01(土)10:02:27 No.798092054
一期OPいい歌なんだけど本編のゆるい戦争具合を加速させてる
41 21/05/01(土)10:02:31 No.798092069
>終盤は面白いというかフリットの事好きになれたのが終盤になってからだったな >それまでわりといけ好かないガキだったし 魔少年のXラウンダー能力見てその対応考えるんじゃなくて僕にもあの力があればなあって思ってるだけってなんだこいつだよ
42 21/05/01(土)10:02:44 No.798092104
マジシャンズ8もよく考えると8人もいらない気がする
43 21/05/01(土)10:02:50 No.798092122
序盤でファーデーン編にタイタスやって一気に視聴者振り落として立て直せなかった
44 21/05/01(土)10:04:19 No.798092389
>フリット編は顕著だけどエピソード自体は話の全体に繋がるから一つもカット出来ないんだけど 画像のおっさん何にも繋がってなくない
45 21/05/01(土)10:04:52 No.798092480
>マジシャンズ8もよく考えると8人もいらない気がする 隊長と顔の怖い女以外覚えてない… アセム編終盤でまとめて死んだようなウルフにやられたような…
46 21/05/01(土)10:05:35 No.798092640
尺たりないのにキャラバンバン出して自分で自分を追い詰めてたから…
47 21/05/01(土)10:06:04 No.798092732
>画像のおっさん何にも繋がってなくない 踏みとどまれる存在って感じかなあ 爺ちゃんフリットに対してのキオみたいな
48 21/05/01(土)10:06:33 No.798092826
ファーデーンがその代表例なんだけど各世代に話とては必要なんだけど内容は正直面白くなくて話が長いヤツが入るのでどんどん視聴者が減っていく
49 21/05/01(土)10:08:51 No.798093287
面白いところがすごい面白いだけで基本つまらん話の方が多いよね
50 21/05/01(土)10:10:05 No.798093543
最後まで見るとあの話大事だったんだなってなるんだけど 最後まで見る最初の一回がとんでもなくつらいのが
51 21/05/01(土)10:10:16 No.798093572
三世代に跨る壮大なストーリーは面白いと思うんだけど要所要所が辛い
52 21/05/01(土)10:10:22 No.798093595
アセムとゼハートの学園生活も一枚絵だけで処理されたから いつ絆育んだんだよって思ってしまった
53 21/05/01(土)10:11:06 No.798093754
キオ編になったら普通に侵略してきてるゼハート見て育んだ絆どこいったんだよって思ったな
54 21/05/01(土)10:11:30 No.798093856
>三世代に跨る壮大なストーリーは面白いと思うんだけど要所要所が辛い あとキャラとか因縁とかもっと世代ごとに持ち越しても良かったんじゃないかなって...
55 21/05/01(土)10:11:35 No.798093873
ぶっちゃけ一気見ならそこまできつくないと思う 週1で見るのは無理、引き弱いよ!
56 21/05/01(土)10:13:29 No.798094259
アセムとゼハード関連でいつ仲良くなったんだよ的な意見見ると1クールアニメで裏切ったりしたキャラにはあまり同じような意見出てないのがモヤモヤする
57 21/05/01(土)10:13:43 No.798094319
>ぶっちゃけ一気見ならそこまできつくないと思う >週1で見るのは無理、引き弱いよ! 一気見すればっていうけどよ ガンダムだから話数やべぇぜ…
58 21/05/01(土)10:14:48 No.798094570
鉄血といい途中のコロニーの話は中だるみするな
59 21/05/01(土)10:14:51 No.798094576
>一気見すればっていうけどよ >ガンダムだから話数やべぇぜ… たった49話!しかもご丁寧に世代編で別れてるから1/4ずつ見ればいいんだ
60 21/05/01(土)10:15:04 No.798094627
フリットとアセムの奥さんの扱いが本編だけだと結構適当なのもなんかね
61 21/05/01(土)10:15:08 No.798094643
>ガンダムだから話数やべぇぜ… それも一年通して総集編なしの毎回戦闘シーンありだしな それで作画も崩れないしアクションも悪くないしで凄いなこれってなる
62 21/05/01(土)10:15:12 No.798094659
ドッキリビックリメカがまるで仕事しない・・・ これを解決したのがGレコだけど
63 21/05/01(土)10:15:38 No.798094753
なんか知らんけどUEから依頼受けてるよ?って平然とハンガーにガフラン置いてるマッドーナで訳がわからなくなる
64 21/05/01(土)10:16:24 No.798094920
窯は結局最後まであんまり仕事しなかったな
65 21/05/01(土)10:16:41 No.798094980
>それも一年通して総集編なしの毎回戦闘シーンありだしな >それで作画も崩れないしアクションも悪くないしで凄いなこれってなる 当時は劇場版00やOVAのUCと比較されてぼろ糞だったんだぞ そもそも作画良いとか言われなかったりとか言われても話うんちとか余計な一言が付いてくるような時代だったな当時は
66 21/05/01(土)10:17:35 No.798095160
窯は仕事はしてるんだけどさ 前情報から期待されてた仕事とは違うっていうか
67 21/05/01(土)10:18:07 No.798095256
キオ編以降からちょくちょく味方側のモブがそこそこ良い動きするようになるのいいよね やられ役ではあるんだけど
68 21/05/01(土)10:18:27 No.798095317
劇場版くらいに編集したら面白いかな
69 21/05/01(土)10:18:37 No.798095346
今でこそネタにされてるけど放送当時はイ様の意味不明ぶりについていけない人が多くてそこも結構批判されてた
70 21/05/01(土)10:18:54 No.798095400
窯はアセムにだけ甘いとか優しいとか言われるが あんなものアセムじゃなかったら動かせないピーキーの塊である
71 21/05/01(土)10:19:12 No.798095467
放送当時からイゼルローン様とか名前で大喜利されるだけの存在だったよ
72 21/05/01(土)10:19:43 No.798095583
>窯はアセムにだけ甘いとか優しいとか言われるが >あんなものアセムじゃなかったら動かせないピーキーの塊である いきなりコックピットにレバーを生やされたらアセム以外は困惑するわ
73 21/05/01(土)10:19:49 No.798095606
>キオ編になったら普通に侵略してきてるゼハート見て育んだ絆どこいったんだよって思ったな フリット編で意味あり気にヴェイガンの少年看取ったウルフ隊長がアセム編で宇宙人は皆殺しだあーだし思いついたもの入れて前後の繋がりなんも考えてないよね
74 21/05/01(土)10:19:57 No.798095629
>今でこそネタにされてるけど放送当時はイ様の意味不明ぶりについていけない人が多くてそこも結構批判されてた 放送当時なんて何しても批判されるだけだった気がする
75 21/05/01(土)10:21:45 No.798095994
>今でこそネタにされてるけど放送当時はイ様の意味不明ぶりについていけない人が多くてそこも結構批判されてた イ様のキャラは好きだけど敵の一見意味不明な行動の真意が敵が狂ってるからは作劇として今でもやっちゃダメなことだと思ってるよ
76 21/05/01(土)10:21:51 No.798096010
軍の備品っぽい白ジェノアスをナチュラルに民間企業に下取りに出してたり序盤はキャラの行動を飲み込むのに時間がかかる
77 21/05/01(土)10:21:57 No.798096034
言われてイの名前思い出せないことに気づいたわ…
78 21/05/01(土)10:22:14 No.798096092
>>それも一年通して総集編なしの毎回戦闘シーンありだしな >>それで作画も崩れないしアクションも悪くないしで凄いなこれってなる >当時は劇場版00やOVAのUCと比較されてぼろ糞だったんだぞ >そもそも作画良いとか言われなかったりとか言われても話うんちとか余計な一言が付いてくるような時代だったな当時は あと銀魂も比較対象だったと思う
79 21/05/01(土)10:22:40 No.798096162
フェザール・イゼルカント様の名前はgoogleIMEなら検索候補に上がる位ぐらい偉大な存在なのです
80 21/05/01(土)10:22:50 No.798096205
>言われてイの名前思い出せないことに気づいたわ… フェザール呼びすることほぼないからな
81 21/05/01(土)10:24:06 No.798096448
>軍の備品っぽい白ジェノアスをナチュラルに民間企業に下取りに出してたり序盤はキャラの行動を飲み込むのに時間がかかる ヴェイガンの最高機密のMSを民間企業にメンテ出してたのはマジでどういうつもりだったんだよ まだ飲み込めてないよ
82 21/05/01(土)10:24:07 No.798096451
控えめに言っても思いついた面白そうな要素を並べただけだからな… なので今はその面白そうな要素に気付いた視聴者にこうやって部分的に面白いと評される
83 21/05/01(土)10:24:37 No.798096559
イ様か光だ っていうしかないのが悪い
84 21/05/01(土)10:25:18 No.798096694
フリット編15話 アセム編13話 キオ編11話 三世代編10話の構成です
85 21/05/01(土)10:26:31 No.798096912
>ヴェイガンの最高機密のMSを民間企業にメンテ出してたのはマジでどういうつもりだったんだよ >まだ飲み込めてないよ 技術を地球側に提供して戦争を激化させたかったのかな
86 21/05/01(土)10:27:07 No.798097037
まあAGEは不満言われて暴れるファン他に比べて少ないから…
87 21/05/01(土)10:27:38 No.798097140
1年半だったらどうなっていたやら
88 21/05/01(土)10:27:40 No.798097147
こいつ真面目過ぎて嫌でもやるしかない状況になるからエデンの後任にしたろってのは本当に邪悪すぎる
89 21/05/01(土)10:27:48 No.798097173
キオがヴェイガンの兵士の妹といい感じになる話時間掛け過ぎ派と時間取らなすぎ派の両方いた記憶があるんだけどそもそも捕まってから脱出に何話かけてた覚えてねえんだよな
90 21/05/01(土)10:28:08 No.798097249
>まあAGEは不満言われて暴れるファン他に比べて少ないから… 不満言ってるのもファンでアンチなんてフリット編で全部振り落としたからな
91 21/05/01(土)10:29:02 No.798097572
>キオがヴェイガンの兵士の妹といい感じになる話時間掛け過ぎ派と時間取らなすぎ派の両方いた記憶があるんだけどそもそも捕まってから脱出に何話かけてた覚えてねえんだよな 4話
92 21/05/01(土)10:29:24 No.798097801
>控えめに言っても思いついた面白そうな要素を並べただけだからな… >なので今はその面白そうな要素に気付いた視聴者にこうやって部分的に面白いと評される 三世代構想によってフリットのキャラが滅茶苦茶面白くなったのは否定しないけどそのために色々と構成に無理が出たのも事実だから このアニメ面白いところとつまんないところがアンバランス過ぎるんだよな…
93 21/05/01(土)10:29:56 No.798098082
叩くならもっと反応いい作品の方行くしな…
94 21/05/01(土)10:30:02 No.798098122
>4話 思ったよりかかってた
95 21/05/01(土)10:30:12 No.798098179
>>ヴェイガンの最高機密のMSを民間企業にメンテ出してたのはマジでどういうつもりだったんだよ >>まだ飲み込めてないよ >技術を地球側に提供して戦争を激化させたかったのかな ヴェイガンの技術を参考にして云々も特になかったからなぁ そもそもその時UEが意思疎通できることも判明してない時期だし周りのリアクションもおかしい
96 21/05/01(土)10:30:37 No.798098313
マッドーナ工房みたいなおもちゃを売りたいだろう初期の設定はほぼ足引っ張った
97 21/05/01(土)10:30:39 No.798098332
三世代100年の物語といいつつ一貫してフリット主役なのが面白いといえば面白いんだが
98 21/05/01(土)10:30:45 No.798098370
フリットが復讐振り切る最後の一押しになるのが孫のお願いになるのは世代跨いだ甲斐を感じて好きだよ
99 21/05/01(土)10:31:56 No.798098711
AGEは長期的かつ定期的に視聴者を篩にかけてたからリアルタイムで見てたやつって本当に少ないと思う
100 21/05/01(土)10:32:05 No.798098746
最初に推してたテーマの進化ってのも微妙にずれててな… 家族的な繋がりと進化的な繋がりって完全に別もんだぜ…
101 21/05/01(土)10:32:36 No.798098881
キャラデザで若干緩和されてるところがあるけど残された人間の悲しみを嫌になるほど書いてる
102 21/05/01(土)10:32:56 No.798098977
世代ごとにヴェイガンへの理解度が深まっていくからすれ違いが起きるのが面白い
103 21/05/01(土)10:33:25 No.798099109
>>ヴェイガンの最高機密のMSを民間企業にメンテ出してたのはマジでどういうつもりだったんだよ >>まだ飲み込めてないよ >技術を地球側に提供して戦争を激化させたかったのかな 二陣営にMS流してたのがイ様だからわざわざそんなことする必要がない
104 21/05/01(土)10:33:47 No.798099206
ジジイにになってこそ人生謳歌してんなって・・・