虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/01(土)03:36:52 とうと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/01(土)03:36:52 No.798055779

とうとうこのシーンがアニメで見れるんだね…

1 21/05/01(土)05:35:37 No.798061602

その前の 「ダイがいなけりゃレオナ姫は死んでた! クロコダインもヒュンケルも悪党のままだった! そして俺は…」 の所で多分泣く

2 21/05/01(土)05:36:54 No.798061660

編集…お前は今どこで戦っている…

3 21/05/01(土)05:40:00 No.798061803

この場面は覚えてるのにその後を思い出そうとしたらなんでポップが生きてんのか全然覚えてなかった

4 21/05/01(土)05:57:54 No.798062840

単行本何周もしてるのに次どうなるか飛び飛びにしか覚えてなくて毎回新鮮におお…ってなっちゃう新アニメ

5 21/05/01(土)06:07:20 No.798063351

俺の冒険は…ここまでだぜ…!!の回想シーンも泣いちゃう

6 21/05/01(土)06:13:08 No.798063690

なぜこんな悲しい呪文を作ったんだろう

7 21/05/01(土)06:13:23 No.798063707

ここでダイの精神もほぼ完成したよね

8 21/05/01(土)06:13:51 No.798063732

>なぜこんな悲しい呪文を作ったんだろう 2プレイしてた当時が1番そう思ったな…

9 21/05/01(土)06:13:53 No.798063737

僧侶が使う分には安全らしいし

10 21/05/01(土)06:14:21 No.798063769

僧侶だと肉体が残るから蘇生できるってだけで死ぬには変わりない…

11 21/05/01(土)06:16:09 No.798063862

>なぜこんな悲しい呪文を作ったんだろう MPほとんど消費しないっていう設定だからMP切れた僧侶の最後の手段なんだろうな

12 21/05/01(土)06:17:09 No.798063919

アバン先生は尊敬してるけどこいつだけは真似したくなかったぜ…!いいよね…

13 21/05/01(土)06:17:46 No.798063947

動揺するヒュンケルもみどころ

14 21/05/01(土)06:19:30 No.798064044

ドラクエやっててもメガザルは使ってもメガンテは任意で選択しないよな ボス倒す最終手段か腕輪もあるし

15 21/05/01(土)06:20:37 No.798064101

スレ画のあとの「無駄死にだ…!」で満身創痍だったクロコダインとヒュンケルが怒りで起き上がるところも好き

16 21/05/01(土)06:22:18 No.798064196

バランに死体投げ捨てられるシーンとかも凄い衝撃的だった

17 21/05/01(土)06:26:44 No.798064474

>スレ画のあとの「無駄死にだ…!」で満身創痍だったクロコダインとヒュンケルが怒りで起き上がるところも好き (この二人いっつも死にかけてからが本番だな…)

18 21/05/01(土)06:26:45 No.798064475

馬鹿野郎ーー!!

19 21/05/01(土)06:27:35 No.798064529

自爆後のダイのセリフでも多分泣く

20 21/05/01(土)06:28:53 No.798064614

そういや初めてゴメちゃんがまともにしゃべるシーンでもあるのか

21 21/05/01(土)06:38:43 No.798065291

人間は確かにたまに酷いやつもいるけど 臆病でも正しくあろうと頑張ってるやつもいるんだ それがこいつだったのに! って希望が持てる人間がいることを過去形で語るの悲しい

22 21/05/01(土)06:43:41 No.798065599

ダイが竜魔人大嫌いになる一因

23 21/05/01(土)06:43:45 No.798065604

うっかり竜の騎士の血を与えて復活させたら人類最強の大魔法使いが生まれてしまった

24 21/05/01(土)06:44:03 No.798065626

あの死に様を見てじっとしていられるような奴は男じゃない…!

25 21/05/01(土)06:45:12 No.798065695

ひっぱたいちゃったってレオナが笑うしかないほど後悔してる追加カットいいよね…

26 21/05/01(土)06:48:15 No.798065912

メガンテとリスク変わらないくらい危険なグランドクルスを連発して生きてる奴がいるらしいな

27 21/05/01(土)06:49:22 No.798065995

名場面集ランキング一位だったからな… 多分ここを待ち望んでた人はメチャメチャ多いハズ

28 21/05/01(土)06:54:10 No.798066319

ぶっちゃけここのできてトータルの評価が決まりとこある

29 21/05/01(土)06:55:34 No.798066429

>あの死に様を見てじっとしていられるような奴は男じゃない…! ちょっとこれも改変されそうな気がする

30 21/05/01(土)06:55:45 No.798066445

時系列的ならスレ画の次に楽しみなのはこいつを避けたらもう二度とこの人を師匠と呼べないかなぁ ポップばっかだこれ

31 21/05/01(土)06:56:15 No.798066490

男じゃない!とか男なら…とか女らしく…みたいなセリフは時勢に合わせて変えられるのかな

32 21/05/01(土)06:59:57 No.798066758

ダイ大の名場面思い出そうとすると5割位ポップになる

33 21/05/01(土)06:59:57 No.798066759

このシーンでちょっと謎というか今でも解らないんだけど 効かんかもしれんのだぞ!っていう味方のセリフに 効くさ竜闘気が鉄壁でもそれ以上のダメージを与えれば貫く事が出来る~って答えてるけど メガンテぶつけても竜闘気貫けるかどうか保障無いって味方が心配してるのに絶対に効くってポップが思ってるのが腑に落ちないというか 頭に直接魔法力流し込めば竜闘気関係ねぇ!…とかなら解るんだけど

34 21/05/01(土)07:01:25 No.798066867

>男じゃない!とか男なら…とか女らしく…みたいなセリフは時勢に合わせて変えられるのかな クロコダインの「男の価値は~」はそのままだったよ エイミ絡みの「戦場に男も女も関係ねえ!」とか 顔の火傷治した時の「女なら顔は大事」的な台詞はなくなってたけど

35 21/05/01(土)07:01:41 No.798066890

保障は無いけどやれることが全滅必至でこれしかないなら自分信じてやるしかないだろう

36 21/05/01(土)07:02:27 No.798066947

バランがそのヒント自分で言ってる

37 21/05/01(土)07:02:43 No.798066964

>メガンテぶつけても竜闘気貫けるかどうか保障無いって味方が心配してるのに絶対に効くってポップが思ってるのが腑に落ちないというか そもそも最初の時にダイ達が攻撃が通ることを証明して見せたじゃん

38 21/05/01(土)07:02:44 No.798066965

成功してたらバランにどれぐらいダメージいったんだろうね さすがに即死はないだろうけど

39 21/05/01(土)07:02:50 No.798066969

保証とか可能性じゃなくて意気込みでそう言ってるんだと思う

40 21/05/01(土)07:03:19 No.798067012

女らしくなり女に手を上げる云々は性差別に準ずるけども男らしくは男が男たらんとする克己と覚悟なのでセーフ

41 21/05/01(土)07:03:51 No.798067053

実際に攻撃が通るのが怖いからクロコダインを真っ先に叩いたって言ってるし クロコダインとダイの連携で出血するダメージを負わせたことも証明してるし 何が疑問なのか全くわからんが…

42 21/05/01(土)07:04:45 No.798067121

あの場面は気持ち的にスレ画通り命がけでダイの記憶復活も期待してたとこもあるからな

43 21/05/01(土)07:05:59 No.798067203

マァムがこれ見てないから再会しても情けない弟みたいな扱いなのがひどい

44 21/05/01(土)07:06:03 No.798067212

というかダメージで言えば頭にぶっ刺さってる時点で通ってんだよね

45 21/05/01(土)07:06:49 No.798067276

バランには魔法が全く通じないからメガンテ通るかどうかはかなりの博打だよね

46 21/05/01(土)07:06:51 No.798067279

>マァムがこれ見てないから再会しても情けない弟みたいな扱いなのがひどい ポップなんか いっぺん 死んじゃったんだよ

47 21/05/01(土)07:07:35 No.798067335

>バランには魔法が全く通じないからメガンテ通るかどうかはかなりの博打だよね 魔法力込めた指先ぶっ刺さって抜けなかった時点で通らない道理がないんじゃねーかな

48 21/05/01(土)07:07:41 No.798067342

>というかダメージで言えば頭にぶっ刺さってる時点で通ってんだよね あの時点でこめかみぐりぐりを引き離せなかったもんなあバラン

49 21/05/01(土)07:08:15 No.798067387

そもそも効かないって言うならバランが力づくで引き離せない程がっちり固定できないからな…

50 21/05/01(土)07:08:34 No.798067403

>死んじゃったんだよ こういう軽口お互い叩けるのが相棒

51 21/05/01(土)07:08:41 No.798067411

>ここでダイの精神もほぼ完成したよね どんな人間ディスも迫害も 俺には理解のある友人君がいます で乗り切れる

52 21/05/01(土)07:08:50 No.798067425

いいですかポップ…メガンテをかける時は爆発の瞬間に両腕の力を一気に込めて引き離されないようにするのですよ…

53 21/05/01(土)07:09:11 No.798067448

バランもビビッてたし振りほどいて衝撃を躱したくらいだしまともに食らったらまあ効くんだろうなあ

54 21/05/01(土)07:09:44 No.798067486

頭に指ぶっ指すのメガンテの予備動作のくせして強ぇ

55 21/05/01(土)07:09:45 No.798067488

>ここでダイの精神もほぼ完成したよね まだバーン戦で心折られるからな そしてスレ画が立ち直らせる

56 21/05/01(土)07:10:31 No.798067537

>>ここでダイの精神もほぼ完成したよね >まだバーン戦で心折られるからな >そしてスレ画が立ち直らせる 最終決戦前夜も初めて逃げ出すしそれを察してスレ画が立ち直らせもする

57 21/05/01(土)07:10:35 No.798067540

>まともに食らったらまあ効くんだろうなあ 一番被害喰らうの頭にだしな

58 21/05/01(土)07:10:37 No.798067542

>頭に指ぶっ指すのメガンテの予備動作のくせして強ぇ ハドラーよ…お前あれ脳にアバンの指ぶっ刺さってない?

59 21/05/01(土)07:11:33 No.798067608

>ハドラーよ…お前あれ脳にアバンの指ぶっ刺さってない? 心臓が二つあったので何とかなりました!

60 21/05/01(土)07:11:56 No.798067637

あれ?腕ないのにメガンテ使える爆弾岩すごくね?

61 21/05/01(土)07:11:58 No.798067639

>>頭に指ぶっ指すのメガンテの予備動作のくせして強ぇ >ハドラーよ…お前あれ脳にアバンの指ぶっ刺さってない? (めっちゃ地が流れるハドラー)

62 21/05/01(土)07:12:09 No.798067647

>>死んじゃったんだよ >こういう軽口お互い叩けるのが相棒 バランと和解前に俺の親父はおめえんとこと違って理知的じゃないの!て言えるポップいいよね

63 21/05/01(土)07:12:21 No.798067665

ダイ大のメガンテまず予備動作が近距離で頭突っ込むだから危険だよねかなり

64 21/05/01(土)07:12:39 No.798067685

>あれ?腕ないのにメガンテ使える爆弾岩すごくね? あれはあくまで相手を逃がさないための拘束でしかないから爆発するだけならそりゃできるし…

65 21/05/01(土)07:13:03 No.798067703

バラン戦終わると超カッコいいマトリフ師匠の出番があるのも楽しみ

66 21/05/01(土)07:13:08 No.798067721

完全に決めたアバン先生のメガンテでさえあの当時のハドラー倒せなかったこと考えると ポップのメガンテは成功してもバランにどれぐらいのダメージ入るものやら…

67 21/05/01(土)07:13:38 No.798067759

>あれはあくまで相手を逃がさないための拘束でしかないから爆発するだけならそりゃできるし… またフレイムAどのが死んでおられるぞー!!

68 21/05/01(土)07:14:29 No.798067813

>バラン戦終わると超カッコいいマトリフ師匠の出番があるのも楽しみ ハドラー煽りまくる師匠いいよね…

69 21/05/01(土)07:14:31 No.798067817

「お前が行くところで俺が行けねえとこはねえよ」からの 「たまには月夜の散歩も悪くねえ」いいよね…

70 21/05/01(土)07:14:49 No.798067838

>完全に決めたアバン先生のメガンテでさえあの当時のハドラー倒せなかったこと考えると >ポップのメガンテは成功してもバランにどれぐらいのダメージ入るものやら… あの時点でのポップの魔法力は既にアバンを超えてるだろうし… アバン先生の場合はそもそもが勇者だから猶の事

71 21/05/01(土)07:16:08 No.798067945

>ハドラー煽りまくる師匠いいよね… てめえの専売特許だとでも思ってたのか? いいよね

72 21/05/01(土)07:16:13 No.798067951

>ハドラー煽りまくる師匠いいよね… 今月の勇者アバンでロカマトキテルからのアバン…ロカ…いいやつはみんな死んじまったがいい感じに刺さりそう

73 21/05/01(土)07:16:30 No.798067987

まあポップ本人も確実にバランを仕留められるなんて思っちゃいないだろうけど それでもあの場面でできる最後の手段としてあれくらいしか残ってなかったからな

74 21/05/01(土)07:17:40 No.798068075

三流魔王が…

75 21/05/01(土)07:18:15 No.798068124

僧侶死ぬ方が被害でかいせいでゲームで使った覚えのない呪文

76 21/05/01(土)07:18:48 No.798068165

>アバン…ロカ…いいやつはみんな死んじまったがいい感じに刺さりそう (草陰でドッキリの看板持って隠れてるアバン先生)

77 21/05/01(土)07:19:28 No.798068218

>(草陰でドッキリの看板持って隠れてるアバン先生) 最終回後の再会は見てみたい

78 21/05/01(土)07:20:04 No.798068261

ポップ救うためでもあるけど最初にザボエラの腕切り落として 極大魔法使わせないようにしてる辺り やっぱ師匠すげえわってなる

79 21/05/01(土)07:20:23 No.798068286

・・特別サービスだ オレがあの世に送ってやるから アバンにあやまってきな・・

80 21/05/01(土)07:20:56 No.798068339

ヒュンケルが失った犠牲が大きすぎた…!って本気で悔やんでるのがね… アンタも他人からそう思われてんですよ

81 21/05/01(土)07:21:16 No.798068367

>ポップ救うためでもあるけど最初にザボエラの腕切り落として >極大魔法使わせないようにしてる辺り >やっぱ師匠すげえわってなる このスケベジジイキアリーかけながら同時にベギラマ使ってる…

82 21/05/01(土)07:21:22 No.798068379

勘違いされがちだけど竜闘気は魔法無効まではいかないからな バーンはもちろん超魔ハドラーの呪文も有効な描写がある

83 21/05/01(土)07:21:23 No.798068380

>僧侶死ぬ方が被害でかいせいでゲームで使った覚えのない呪文 FFみたいに蘇生アイテムがんがん使えないしな

84 21/05/01(土)07:21:40 No.798068408

クソ偏屈な師匠が認めたうちの2人だからなロカとアバン

85 21/05/01(土)07:21:44 No.798068414

>・・特別サービスだ >オレがあの世に送ってやるから >アバンにあやまってきな・・ ちゃんとこの世で再会できたし何なら死後もよくわからない方法でアバンも守ったって知ったらどんなリアクションすんだろ…

86 21/05/01(土)07:23:04 No.798068519

物凄い量の愚痴と悪態つきながら一緒に酒でも飲むんだろうな師匠

87 21/05/01(土)07:23:07 No.798068522

>・・特別サービスだ >オレがあの世に送ってやるから >アバンにあやまってきな・・ >(草陰でドッキリの看板持って隠れてるアバン先生)

88 21/05/01(土)07:23:37 No.798068567

終盤魔法効かないヤツらばかりなんでポップが極大魔法使う機会なかったのが惜しい

89 21/05/01(土)07:24:21 No.798068644

>物凄い量の愚痴と悪態つきながら一緒に酒でも飲むんだろうな師匠 アバンの前でポップについてすごい早口になりそうな師匠いい…

90 21/05/01(土)07:24:26 No.798068648

たまに王宮抜け出して師匠に会うとかしてそうだな最終回後の先生

91 21/05/01(土)07:25:32 No.798068758

>終盤魔法効かないヤツらばかりなんでポップが極大魔法使う機会なかったのが惜しい あれだけは例外だけどそもそもそんな連発できるもんでもないだけだろう 素直に当たってくれないからシグマでさえ化かし合いの末何とか当てられたんだし

92 21/05/01(土)07:26:17 No.798068829

散々ポップの事を始め見た時は腰抜けのダメな奴だったとかなんとか言いつつさりげなく褒めてアバン先生が驚くのはわかる

93 21/05/01(土)07:26:30 No.798068855

そういやいる感覚だったけどアバン先生と再開してないな師匠

94 21/05/01(土)07:26:37 No.798068867

>終盤魔法効かないヤツらばかりなんでポップが極大魔法使う機会なかったのが惜しい むしろ回避か防御強制させられるから相手の行動縛るのに大活躍してたような

95 21/05/01(土)07:27:08 No.798068909

どっちかって言うとメタ張られて活躍がへったのはマァムだろ

96 21/05/01(土)07:28:15 No.798069005

>そういやいる感覚だったけどアバン先生と再開してないな師匠 成長したポップにまるで隣にマトリフがいるような安心感…!する先生いいよね

97 21/05/01(土)07:28:17 No.798069009

>アバンの前でポップについてすごい早口になりそうな師匠いい… ただかつての自分と同じようにダイ探しの中での新呪文開発で禁呪使わないようにお目付役つけてやってと頼むかもしれん

98 21/05/01(土)07:28:28 No.798069022

>・・特別サービスだ >オレがあの世に送ってやるから >アバンにあやまってきな・・ 最高にかっこいいセリフなのに 読み直した時に結局まだ生きてたんだよな…って思って 笑っちゃったよ

99 21/05/01(土)07:28:29 No.798069023

そもそもメドローアは反射されたりしたら自分が死ぬってリスク抱えてるから不用意に使えるもんじゃないってちゃんと警告されてるからな

100 21/05/01(土)07:29:14 No.798069082

そもそもアバン先生あの後会いに行く暇あるんだろうか フローラさんもう絶対に逃がさんって感じだったけど

101 21/05/01(土)07:30:24 No.798069184

その前の時点でも評価は高かったけどスレ画でヒュンケルの中のポップの評価がカンストしてる気がする おっさんの方もだけど

102 21/05/01(土)07:31:42 No.798069305

メタ的にも必殺系の技は使いにくいしね マァムの拳も生物即死でそんなだったような

103 21/05/01(土)07:33:00 No.798069421

>そもそもアバン先生あの後会いに行く暇あるんだろうか >フローラさんもう絶対に逃がさんって感じだったけど 変な身代わりアイテムとか用意してそう 少なくともあの似非暗君ぶりからどんな用意もしてそうな信頼感がある

104 21/05/01(土)07:33:20 No.798069455

>メタ的にも必殺系の技は使いにくいしね メドローアみたいに溜めと反射とかされたときのデメリットが明確じゃないと動かしにくいんだろうな

105 21/05/01(土)07:33:21 No.798069459

>フローラさんもう絶対に逃がさんって感じだったけど 1、2年はカールから絶対出さんよね

106 21/05/01(土)07:33:38 No.798069488

おっさんとメルルは好感度元々高かったのが一旦下がってそこからぶち抜いた

107 21/05/01(土)07:34:27 No.798069543

そりゃああんなとこ見た後ならおっさんも今のお前はよほどの事がなければ逃げ出すことはないって断言するわ…

108 21/05/01(土)07:35:30 No.798069643

いざって時にダチのために命を捨てられるってのは本当にすごいというかヤバいというか 当人も言ってたけどキルが最優先で抹殺に言ったのも当然というか

109 21/05/01(土)07:36:32 No.798069736

>そもそもアバン先生あの後会いに行く暇あるんだろうか 一応結婚式の招待状くらいは送るんじゃない? マトリフが出席するかどうかは分からんけど

110 21/05/01(土)07:36:34 No.798069740

キルバーンは本体がアレだからよくわかるんだろうな

111 21/05/01(土)07:36:34 No.798069741

一見ネガティブな行動にもちゃんと理由があるって理解になったからもうおっさんからの評価が下がりようないからな

112 21/05/01(土)07:37:41 No.798069848

そろそろ付き合いも長いからな…

113 21/05/01(土)07:38:07 No.798069890

>>フローラさんもう絶対に逃がさんって感じだったけど >1、2年はカールから絶対出さんよね 年齢的にも跡継ぎをもうける最後のチャンスだろうし

114 21/05/01(土)07:39:29 No.798070021

よく言われるけどカイザーフェニックス解体は魔力差圧倒的なのになんで出来ちゃったんだろう

115 21/05/01(土)07:39:53 No.798070061

>よく言われるけどカイザーフェニックス解体は魔力差圧倒的なのになんで出来ちゃったんだろう センス

116 21/05/01(土)07:40:16 No.798070103

>よく言われるけどカイザーフェニックス解体は魔力差圧倒的なのになんで出来ちゃったんだろう 何発も喰らったもんなぁ~

117 21/05/01(土)07:40:16 No.798070105

アバン先生の息子とかどんな才能持って生まれてくるやら

118 21/05/01(土)07:41:02 No.798070176

この後の大魔導士よくよく考えたら序盤から天才の片鱗見せてましたよね?

119 21/05/01(土)07:41:10 No.798070190

アバン先生の子供とか余程才能がずば抜けてないと父親の偉大さで押しつぶされそうだな… 何だよあのわけのわからん肩書…

120 21/05/01(土)07:41:51 No.798070256

天才の一言で済まされたらたまらんくらい常に死闘の連続だからな…

121 21/05/01(土)07:44:31 No.798070540

お前倒して爆弾止めに行くんだよ なんかおかしい事言ってるか?ってセリフで バーン様のこいつやばいな…ってなるの遅過ぎない?

122 21/05/01(土)07:45:23 No.798070645

とうとう長年待ってたこのシーンアニメでやるのか

123 21/05/01(土)07:45:36 No.798070672

>お前倒して爆弾止めに行くんだよ なんかおかしい事言ってるか?ってセリフで >バーン様のこいつやばいな…ってなるの遅過ぎない? あの時点でもなお戦況としては優勢でしかもポップなんてダイのおまけ程度にしか思ってなかったんだもの…

124 21/05/01(土)07:45:40 No.798070681

低レベルでメラゾーマ習得してた

125 21/05/01(土)07:45:57 No.798070713

武器屋の息子のポップが魔法使いの職業選んだのは 先生がポップの才能見いだしてのことなのかな

126 21/05/01(土)07:46:43 No.798070802

バーン様は人の心がわからないから…

127 21/05/01(土)07:46:48 No.798070813

>武器屋の息子のポップが魔法使いの職業選んだのは >先生がポップの才能見いだしてのことなのかな 本人の性格の問題だと思う 本編開始前までは気が弱くてとても自分が矢面に立つタイプじゃなかったし

128 21/05/01(土)07:49:47 No.798071101

>低レベルでメラゾーマ習得してた よく考えなくてもなんかおかしいなこいつ!?

129 21/05/01(土)07:51:10 No.798071235

ポップなんで肉体残ってたんだっけ

130 21/05/01(土)07:51:49 No.798071310

最初この子戦闘に向いてないから魔法教えたら眠ってた魔法の才能が開花しただけというそしてその後世界を救う

131 21/05/01(土)07:53:14 No.798071432

>>低レベルでメラゾーマ習得してた >よく考えなくてもなんかおかしいなこいつ!? よく考えなくても後衛担当の魔法使いがタイマンで中ボスクラス相手に勝つのもおかしい

132 21/05/01(土)07:53:58 No.798071502

>最初この子戦闘に向いてないから魔法教えたら眠ってた魔法の才能が開花しただけというそしてその後世界を救う とりあえず契約したらあれもこれも出来てテンション上がったのかなアバン先生

133 21/05/01(土)07:54:35 No.798071566

まさか君は賢者か? 俺は賢者じゃねえ!…そう俺を呼ぶなら大魔道士とでも呼んでくれ と …一つ質問させてもらいたい君は本当に 人間なのか? ゾンビか何かでないとその不死身説明がつかん 俺はちっぽけな人間さ …そういう事を言う奴が最も危険だ 私は決して手を緩めない とか名シーンいっぱいだから楽しみ

134 21/05/01(土)07:54:37 No.798071569

>ポップなんで肉体残ってたんだっけ 生命エネルギーを爆発させるタイミングでバランが振りほどいたから

135 21/05/01(土)07:54:59 No.798071607

>お前倒して爆弾止めに行くんだよ なんかおかしい事言ってるか?ってセリフで >バーン様のこいつやばいな…ってなるの遅過ぎない? あそこで一番雑魚だと思ってた奴が一番ヤバいと気付いた感じ カイザーフェニックス解体で確信に変わった

136 21/05/01(土)07:55:45 No.798071702

>とか名シーンいっぱいだから楽しみ 一緒に行こうぜハドラーアバン先生のいるあの世によ…のあたりも楽しみ過ぎる

137 21/05/01(土)07:55:53 No.798071717

天地魔闘の欠点見抜いたのもポップだしなぁ

138 21/05/01(土)07:56:05 No.798071744

バーン様やっぱ舐めてかかったのが失敗だったよなって… いや他の面子が大概というか表面だけ見たらダイが飛びぬけてヤバいから他に目が向かんのも当たり前っちゃ当たり前なんだが

139 21/05/01(土)07:57:40 No.798071925

作中でポップちゃんと評価してるやつって 全員等しく「」からの評価も高い気がする

140 21/05/01(土)07:58:19 No.798071990

ポップの見捨てて逃げる所や勝てないのに命張る所で人間のダメな部分とすごい部分両方見てるなダイ

141 21/05/01(土)07:58:20 No.798071991

見様見真似で未完成フィンガーフレアボムズ 練習してベタン覚えたりダイのライデインの補助覚えたり 氷系は苦手だけど一応努力もしてる

142 21/05/01(土)07:58:36 No.798072018

>作中でポップちゃんと評価してるやつって >全員等しく「」からの評価も高い気がする それはそれとしてキルバーンはクズで頭おかしいだと思う

143 21/05/01(土)07:59:27 No.798072100

>見様見真似で未完成フィンガーフレアボムズ 見様見真似じゃない 話を聞いただけなんだ…

144 21/05/01(土)07:59:39 No.798072122

わざわざ魔法使いにしてるあたり先生から見ても光るものがあったと考えられる

145 21/05/01(土)08:00:10 No.798072177

バランにもポップの様な友人がいたら少しは変わっていたのだろうか?

146 21/05/01(土)08:00:40 No.798072219

シグマは馬面のくせにカッコイイからすごい

147 21/05/01(土)08:00:49 No.798072231

キルバーンからすれば元から監視目的だし仕事にも忠実で主君の為に命張ってるからな ザボエラとは違う意味で性格悪いだけで

148 21/05/01(土)08:01:34 No.798072306

妻と息子を親友に預けて自分は処刑されに行く

149 21/05/01(土)08:01:51 No.798072335

シグマ戦はマホカンタ持ちに勝つっていう魔法使いの集大成みたいなやつだから好き

150 21/05/01(土)08:02:08 No.798072366

>バランにもポップの様な友人がいたら少しは変わっていたのだろうか? ソアラがポップ+レオナみたいなもんだから 今際の際のみんな臆病なだけなの…とか

151 21/05/01(土)08:02:57 No.798072449

>バランにもポップの様な友人がいたら少しは変わっていたのだろうか? いるとしたら 幼少期の時点でおまえすげーな!ってなって逃げ出さないで ヴェルザーに挑む前くらいでお前の帰るところくらいは俺が!って意地張って 戻ってきた後にはぐれて気が付いたらアルキードの王宮に入ってて 追放された時に隠れ住む場所を提供してってくらい無茶な条件が重なってこない?

152 21/05/01(土)08:03:06 No.798072467

親衛騎団で評価が多少低くなりそうなのって精々フェンブレンくらいじゃないかな

153 21/05/01(土)08:03:44 No.798072524

>バランにもポップの様な友人がいたら少しは変わっていたのだろうか? バランの悲劇はそれこそ周囲にいたのがソアラだけだったからな ソアラのおかげで世界が広がったのでソアラを失った時の喪失感が反動でやばい

154 21/05/01(土)08:03:55 No.798072546

まあバランにそんな友達がいたらそもそも過程ももっと違ったものになってるだろうし 描写されてないだけでそんな出会いや別れもあったのかもしれんけど

155 21/05/01(土)08:04:06 No.798072571

>>バランにもポップの様な友人がいたら少しは変わっていたのだろうか? >いるとしたら >幼少期の時点でおまえすげーな!ってなって逃げ出さないで >ヴェルザーに挑む前くらいでお前の帰るところくらいは俺が!って意地張って >戻ってきた後にはぐれて気が付いたらアルキードの王宮に入ってて >追放された時に隠れ住む場所を提供して見つかって魔王軍の残党をかくまったって一緒に処刑される

156 21/05/01(土)08:04:20 No.798072594

>>見様見真似で未完成フィンガーフレアボムズ >見様見真似じゃない >話を聞いただけなんだ… 完成版も使ってるんだ

157 21/05/01(土)08:04:20 No.798072595

>親衛騎団で評価が多少低くなりそうなのって精々フェンブレンくらいじゃないかな あいつはあいつで仲間の前では性癖自重してるの偉いよな…

158 21/05/01(土)08:04:35 No.798072627

まずポップみたいなやつが友達にいるって時点であらゆる意味でハードルが高すぎる…

159 21/05/01(土)08:04:52 No.798072657

>>バランにもポップの様な友人がいたら少しは変わっていたのだろうか? >いるとしたら >幼少期の時点でおまえすげーな!ってなって逃げ出さないで >ヴェルザーに挑む前くらいでお前の帰るところくらいは俺が!って意地張って >戻ってきた時には魔王軍に殺されてた

160 21/05/01(土)08:05:03 No.798072676

フレアボムズ再現やフェニックス解体とメラに関しては才能が尖りまくってるのはわかる

161 21/05/01(土)08:05:25 No.798072716

>>>バランにもポップの様な友人がいたら少しは変わっていたのだろうか? >>いるとしたら >>幼少期の時点でおまえすげーな!ってなって逃げ出さないで >>ヴェルザーに挑む前くらいでお前の帰るところくらいは俺が!って意地張って >>戻ってきた時には魔王軍に殺されてた 何様のつもりだぁ~~!!!!

162 21/05/01(土)08:05:27 No.798072717

>シグマ戦はマホカンタ持ちに勝つっていう魔法使いの集大成みたいなやつだから好き ・オリハルコンだから通常の魔法は効かない ・シャハルの鏡を持ってるからメドローアは反射する ・素早い動きで接近戦を仕掛けてくる戦士タイプ ・ポップを高く評価して全く油断していない ポップメタの塊みたいなやつだからなシグマ

163 21/05/01(土)08:05:34 No.798072732

フェンブレンだけなぜかハドラーさまのポジティブじゃないところを受け継ぐ…

164 21/05/01(土)08:05:49 No.798072750

>シグマ戦はマホカンタ持ちに勝つっていう魔法使いの集大成みたいなやつだから好き 化かし合いとはいえ最初から自分のベギラマ喰らう覚悟で放つとかほんとヤバいわあの大魔道士

165 21/05/01(土)08:06:15 No.798072791

見習い魔法使いみたいな扱いのクロコダイン戦でマホカトール使える奴だったからなポップは 正直もっと調子のっても良いくらいの凄さだ

166 21/05/01(土)08:06:46 No.798072861

>バランの悲劇はそれこそ周囲にいたのがソアラだけだったからな >ソアラのおかげで世界が広がったのでソアラを失った時の喪失感が反動でやばい ゲンドウだこれ

167 21/05/01(土)08:07:10 No.798072900

>見習い魔法使いみたいな扱いのクロコダイン戦でマホカトール使える奴だったからなポップは >正直もっと調子のっても良いくらいの凄さだ まあアレも土壇場で思いついて咄嗟にやってみたもんだしな… 調子に乗ろうにも周りが凄すぎてむしろ自己評価下がる一方なんだけど

168 21/05/01(土)08:08:08 No.798073000

>ゲンドウだこれ ちゃんとお別れ出来てるから方向性は全く違うし… はた迷惑なのは変わらんけど

169 21/05/01(土)08:08:36 No.798073055

ダイだってポップとレオナが人間に殺されてたらバランみたいになってもおかしくなかったしね

170 21/05/01(土)08:08:56 No.798073099

ライトニングバスター!

171 21/05/01(土)08:09:03 No.798073107

キルバーンがポップはやばいって結構早めに気づいてたのに 何も対策しないから

172 21/05/01(土)08:09:23 No.798073152

バランがキレた理由自体は自分を守って死んだソアラに王様が罵声を浴びせたことだし…

173 21/05/01(土)08:10:13 No.798073261

天然の竜の騎士は戦って死ぬためだけの存在だから 友人とか作れないようにできてそう

174 21/05/01(土)08:10:13 No.798073262

>キルバーンがポップはやばいって結構早めに気づいてたのに >何も対策しないから ぶっちゃけキルバーンからすればバーンがやられること自体はむしろ手間が省ける事だから… だから最終決戦直後の疲弊してるタイミングで黒のコアぶつけるね…

175 21/05/01(土)08:10:57 No.798073348

そもそも魔界で孤独に戦ってたみたいだから友達ができたとしても魔族だろうしな…

176 21/05/01(土)08:12:03 No.798073474

魔法使いメタで苛め抜いた結果生まれた怪物みたいなところはある

177 21/05/01(土)08:13:58 No.798073698

>バランがキレた理由自体は自分を守って死んだソアラに王様が罵声を浴びせたことだし… 親が娘に浴びせる言葉じゃないよねあれ

178 21/05/01(土)08:15:07 No.798073837

>バランがキレた理由自体は自分を守って死んだソアラに王様が罵声を浴びせたことだし… ほぼ本音だろうけど 王としてはソアラの行動は否定しなきゃいけない立場ではある

179 21/05/01(土)08:15:34 No.798073889

>親が娘に浴びせる言葉じゃないよねあれ 吹き込まれた結果とはいえいきなり殺すでもなく国外追放で済ませてたところを 正式に結婚したわけでもなく勝手に国を抜け出して子供まで作ってた姫もだいぶアレだと思う

180 21/05/01(土)08:16:36 No.798074014

>王としてはソアラの行動は否定しなきゃいけない立場ではある というかバランをキレさせるために脚本の都合で言わされた感がある ダイの事は化け物との混血児でも自分との孫だからって殺す事まではしなかったし

181 21/05/01(土)08:17:24 No.798074100

>吹き込まれた結果とはいえいきなり殺すでもなく国外追放で済ませてたところを >正式に結婚したわけでもなく勝手に国を抜け出して子供まで作ってた姫もだいぶアレだと思う 他に後継ぎいたなら一緒に勘当してくれてたかもしれないな 子供がソアラしかいないのも良くなかった…

182 21/05/01(土)08:17:32 No.798074122

まぞっほもポップを成長させたし最後で自分も成長した

183 21/05/01(土)08:17:46 No.798074150

>>バランがキレた理由自体は自分を守って死んだソアラに王様が罵声を浴びせたことだし… >親が娘に浴びせる言葉じゃないよねあれ その後自分が同じような台詞吐くけどね…

184 21/05/01(土)08:17:50 No.798074155

身元不明で人間じゃないことも確かで強大な力であの国を軽く滅ぼせること自体は実際に証明しちゃってるから言い分は正しかったのも酷い

185 21/05/01(土)08:20:53 No.798074552

バランとダイ当時は似てないと思ってたけどナイーブな所はマジでそっくりだな

186 21/05/01(土)08:21:03 No.798074577

>身元不明で人間じゃないことも確かで強大な力であの国を軽く滅ぼせること自体は実際に証明しちゃってるから言い分は正しかったのも酷い こういうのかもしれない相手に覇者の剣をあげようとしてたロモス王はどう思う?

187 21/05/01(土)08:22:29 No.798074754

>こういうのかもしれない相手に覇者の剣をあげようとしてたロモス王はどう思う? 正しかったじゃろ?

188 21/05/01(土)08:23:05 No.798074848

偽勇者に騙されたりザムザに騙されたりロモスの王様マジ人を見る目無い

189 21/05/01(土)08:24:04 No.798074959

偽勇者にしてもザムザにしても狡猾だしあれはしょうがないんじゃねーかな…

190 21/05/01(土)08:24:05 No.798074960

>正しかったじゃろ? こいつどの口で…!

191 21/05/01(土)08:25:30 No.798075135

>偽勇者にしてもザムザにしても狡猾だしあれはしょうがないんじゃねーかな… すごい戦力になる武具を何の身元の保証もない相手にあげようとするのがまずいんだよ!

192 21/05/01(土)08:25:42 No.798075165

>偽勇者に騙されたりザムザに騙されたりロモスの王様マジ人を見る目無い まあそのおかげでダイのこともさくっと信用してくれたし…

193 21/05/01(土)08:25:55 No.798075191

実際にその行動を目の当たりにしてちゃんと評価は改めてるからな ダイだって勇者って肩書で最初は騙されてたしそれなりに実力もあったし

194 21/05/01(土)08:29:07 No.798075594

>すごい戦力になる武具を何の身元の保証もない相手にあげようとするのがまずいんだよ! そもそも剣は大会開いて実力のあるものにやろうって主旨だし 偽勇者にしてもその実力と功績を評価して冠やろうとしてたわけで

↑Top