ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/01(土)03:01:04 No.798051793
二度と行かねえ!ってなった旅行先ある?
1 21/05/01(土)03:02:22 No.798051967
jun
2 21/05/01(土)03:03:03 No.798052048
京都
3 21/05/01(土)03:03:32 No.798052103
道央 なんもねえ
4 21/05/01(土)03:03:49 No.798052137
飲んでから言うなや!
5 21/05/01(土)03:04:09 No.798052188
和歌山の田辺
6 21/05/01(土)03:04:12 No.798052199
パキスタン
7 21/05/01(土)03:04:18 No.798052212
京都だな もう通り道としか思わん 南の田舎の方はともかく市内はもういいや
8 21/05/01(土)03:05:41 No.798052410
>飲んでから言うなや! ま 大したこと ないですけど
9 21/05/01(土)03:07:03 No.798052595
京都市は本当に怖かった あそこは車で動くとこじゃないな…
10 21/05/01(土)03:08:16 No.798052735
大したことある奴は死ぬから大したことない
11 21/05/01(土)03:11:24 No.798053152
>和歌山の田辺 マジで何もないところ 夜は暗すぎて危ない
12 21/05/01(土)03:13:16 No.798053370
あそうそう今生牡蠣を食べられたので明日ちょっと緩くなるかもしれません ま大したことないですけど
13 21/05/01(土)03:13:58 No.798053444
俺の名前そんなふうに言わないで
14 21/05/01(土)03:14:37 No.798053506
そういうところだぞたなべ
15 21/05/01(土)03:15:12 No.798053566
金払って何もない所行くとか最高に贅沢じゃん
16 21/05/01(土)03:17:27 No.798053826
島耕作のインド編は島の女にアプローチした日本人バックパッカーが なんか急に狂犬病の犬に噛まれて死んだエピソードしか記憶に残ってない
17 21/05/01(土)03:19:28 No.798054061
どこも行ってみたらなんだかんだで楽しいけどな 滋賀行った時は琵琶湖見れなかったんで不満はあるけど
18 21/05/01(土)03:20:42 No.798054197
>あそうそう今バラムツを食べられたので明日… >ま大したことないですけど
19 21/05/01(土)03:21:30 No.798054291
国内だと東京人多すぎごちゃごちゃしすぎで二度と来るかボケ!ってなった 海外なら韓国とインドとベトナムとアメリカのフロリダでフロリダ以外は大体察しがつく人もいると思う フロリダは言葉が分からないと思って受付やってる黒人のクソババアとかに罵倒された 話せなくて話してることの意味多少分かるんだよボケ!
20 21/05/01(土)03:21:31 No.798054297
スレ画は完全に善意なんだよね?
21 21/05/01(土)03:22:09 No.798054367
バリ島の結構いいホテルに1週間くらいいたけど ウォッシュレットがなかったからやだ たぶん海外はどこもそんな感じだから家でいい
22 21/05/01(土)03:23:20 No.798054501
島に下痢を垂れ流させたんだからこの後死ぬんでしょう?
23 21/05/01(土)03:24:06 No.798054589
クミンコリアンダー塩水ってすげぇ不味そう
24 21/05/01(土)03:24:18 No.798054613
海外の高級ホテルは日本の家賃6万円くらいのアパートと同レベルだと思う
25 21/05/01(土)03:24:18 No.798054614
6コマ目の顔がコピペで耐えられない
26 21/05/01(土)03:26:41 No.798054848
コリアンダーってパクチーだろ?それにクミンと塩水? うまくなる要素ねえだろそれ
27 21/05/01(土)03:29:27 No.798055124
ジーラーバーニでぐぐってもたぶん出ない
28 21/05/01(土)03:35:09 No.798055636
ベトナムは詐欺が多すぎた 同じ東南アジアならタイのが良かったな
29 21/05/01(土)03:36:55 No.798055785
タイは普通にアジアトップの観光大国だからな
30 21/05/01(土)03:38:09 No.798055881
>ベトナムは詐欺が多すぎた 普通にお釣り渡そうとしないからな
31 21/05/01(土)03:40:17 No.798056069
京丹後
32 21/05/01(土)03:40:40 No.798056100
修学旅行がタイだったけどもう二度と海外には行かないと誓った 別に現地で嫌な思いをしたとかでは無く単純に飯と水が合わなくてずっと腹痛だった
33 21/05/01(土)03:41:12 No.798056142
ベトナムはもういい カンボジアは飯以外は良かった タイはまた行きたい
34 21/05/01(土)03:42:04 No.798056217
>修学旅行がタイだったけどもう二度と海外には行かないと誓った >別に現地で嫌な思いをしたとかでは無く単純に飯と水が合わなくてずっと腹痛だった 水道水飲めない国あるあるすぎる
35 21/05/01(土)03:42:22 No.798056251
インド 歯磨きで腹壊した
36 21/05/01(土)03:42:30 No.798056265
インドはめちゃくちゃな国だ…となったけど楽しかったよ ちなみにケツの穴は死んだ
37 21/05/01(土)03:43:51 No.798056383
>水道水飲めない国あるあるすぎる カンボジアではガイドからペットボトルも信用するなと言われたぞ 缶以外は飲むな 歯磨きはホテルのミネラルウォーターだけにしろって
38 21/05/01(土)03:44:39 No.798056439
水を回避すればいいと思うでしょ? 料理に水使ってるから回避できねえよって話聞いたときは笑った
39 21/05/01(土)03:44:48 No.798056450
何でそんな何処も水飲めない国ばっかなの…
40 21/05/01(土)03:46:45 No.798056610
飲み物が平気でも氷が危険なパターンもあるから気を付けて!
41 21/05/01(土)03:48:16 No.798056727
>>ベトナムは詐欺が多すぎた >普通にお釣り渡そうとしないからな 何故?どうして?それはここがベトナムだからです
42 21/05/01(土)03:48:41 No.798056760
>何でそんな何処も水飲めない国ばっかなの… 水が飲める国がおかしいんだって聞いたよ
43 21/05/01(土)03:50:18 No.798056874
俺大阪で歯磨きしただけで食中毒になった事有る 怖いわ大阪の古いビル
44 21/05/01(土)03:51:30 No.798056954
>俺大阪で歯磨きしただけで食中毒になった事有る >怖いわ大阪の古いビル 中毒まで行くと屋上のタンクでなんか死んでるパターンだな
45 21/05/01(土)03:51:37 No.798056965
日本は水道水が飲めるってだけでなく味にまでこだわるしなあ 昔は東京の水道水は飲めたもんじゃなかったが今は普通においしいからな
46 21/05/01(土)03:54:29 No.798057166
そう聞くと水の綺麗な土地なのにさらに浄水器まで付けて何してるんだ俺は…って気分になるな
47 21/05/01(土)03:55:24 No.798057240
大阪
48 21/05/01(土)03:57:07 No.798057349
インドはインド好きな人ですら二度と行かねえって言うからな
49 21/05/01(土)03:59:29 No.798057508
インド人の料理毎日流してる人のコメントがすごいもん 「すごい!屋内で料理してますね!これだけでポイント高いですよ!」
50 21/05/01(土)04:02:12 No.798057661
アメリカはヤボ用で一瞬だけ行ったけど向こうからの俺の扱いが一貫して言葉しゃべるサルとかそんな感じだったからもう海外は二度と行かない 俺に対して口を開けば何かしら差別用語が飛んでくるし物のついでみたいにまさはるの話して殴り合い一歩手前みたいな喧嘩してるし
51 21/05/01(土)04:02:31 No.798057687
>インド人の料理毎日流してる人のコメントがすごいもん >「すごい!屋内で料理してますね!これだけでポイント高いですよ!」 あの人の動画面白いけど自分じゃ絶対あの屋台料理食えんわ 妖精と万能水と万能ふきんのインパクトが強すぎる
52 21/05/01(土)04:02:36 No.798057692
>そう聞くと水の綺麗な土地なのにさらに浄水器まで付けて何してるんだ俺は…って気分になるな そういうのの積み重ねで長生きできてるもんなんだ
53 21/05/01(土)04:03:55 No.798057765
>>何でそんな何処も水飲めない国ばっかなの… >水が飲める国がおかしいんだって聞いたよ 日本が水道水飲める世界唯一の国だったりする
54 21/05/01(土)04:03:58 No.798057767
お布団の中最高だな!
55 21/05/01(土)04:04:45 No.798057812
>日本が水道水飲める世界唯一の国だったりする 違います
56 21/05/01(土)04:04:56 No.798057829
>インド人の料理毎日流してる人のコメントがすごいもん >「すごい!屋内で料理してますね!これだけでポイント高いですよ!」 ヤバい奴? インドは水もだけど中る時は大体油だと思うよ あっちの料理中華料理と同じぐらい油使うしその油が使い回しだったり保管方法がヤバかったりする
57 21/05/01(土)04:06:43 No.798057931
数年前中国の田舎行ったけどいうほど水で当たらなかったな…
58 21/05/01(土)04:06:46 No.798057932
旅行で行くのとなんか用事があって行くのとではまた変わる 後者だと大体二度と行かねえってなる
59 21/05/01(土)04:07:05 No.798057943
>>日本が水道水飲める世界唯一の国だったりする >違います 日本は美しい四季のある世界唯一の国だったりする
60 21/05/01(土)04:08:00 No.798057992
いや日本以外に水道水飲める国って聞いたことないけど…
61 21/05/01(土)04:08:08 No.798058002
八代は夜暗くて歩きづらかったなあ 100円のバスの機動力に早く気付ければ印象もっと良くなってたと思う
62 21/05/01(土)04:08:32 No.798058026
>いや日本以外に水道水飲める国って聞いたことないけど… あんさんが今手にしてる端末機で調べなされ
63 21/05/01(土)04:08:53 No.798058047
>インドは水もだけど中る時は大体油だと思うよ >あっちの料理中華料理と同じぐらい油使うしその油が使い回しだったり保管方法がヤバかったりする インドだとなまものと水は気をつけろって言われるけど油もダメならマジに食うもんねえな… ちゃんとした店ならいい油使うだろうから店を選べば問題ないんだろうか
64 21/05/01(土)04:08:54 No.798058050
日本ですら田舎のほうが水が美味く… いやどうだろ管の劣化とかでまずくなってんのかな
65 21/05/01(土)04:09:06 No.798058065
イエローモンキーってリアルで言われた時は怒りと感動が同時に来る複雑な気持ちになったよ
66 21/05/01(土)04:11:08 No.798058172
中国の大連に行った時は水に当たることはなかったけど食べ物が微妙に合わなかった 不味くはないんだけど思ってたのと違う…がずっと続いたというか あとやっぱチェーン店でもその国によって味付けが結構違うんだなぁって
67 21/05/01(土)04:11:17 No.798058184
インドのヤバイやつ
68 21/05/01(土)04:13:58 No.798058301
>>>日本が水道水飲める世界唯一の国だったりする >>違います >日本は美しい四季のある世界唯一の国だったりする 日本は美しいキットカットのフレーバーが48種類もある世界唯一の国だったりする
69 21/05/01(土)04:14:13 No.798058311
腹を壊したってほどじゃないけど 福岡の天神で食べた豚骨ラーメンが美味かったのに腹痛くなったんだよね
70 21/05/01(土)04:17:29 No.798058469
なんなら俺は天下一品食べた夜に腹を壊した 滋賀を…!潰す…!!
71 21/05/01(土)04:17:54 No.798058490
中国行った時に有名なメーカーのペットボトル水しか飲むなと注意されたが ホテルにすらそんなものは売っていなかった
72 21/05/01(土)04:18:23 No.798058515
>福岡の天神で食べた豚骨ラーメンが美味かったのに腹痛くなったんだよね これは県民でもよくあるやつ 某有名チェーン店で食べたら絶対に下痢になる人もいるほどです 天下一品で食べて下痢になるのと同じ
73 21/05/01(土)04:19:18 No.798058561
>これは県民でもよくあるやつ >某有名チェーン店で食べたら絶対に下痢になる人もいるほどです >天下一品で食べて下痢になるのと同じ 脂下痢だこれ
74 21/05/01(土)04:20:11 No.798058603
福岡のラーメンで腹壊すのってたぶんスープより麺の方が原因な気がする バリカタとか言って生の麺食ってりゃそりゃ腹壊すわ
75 21/05/01(土)04:22:19 No.798058678
>福岡のラーメンで腹壊すのってたぶんスープより麺の方が原因な気がする >バリカタとか言って生の麺食ってりゃそりゃ腹壊すわ うん…あの時替え玉でバリカタ頼んだわ… 美味かった…腹壊した…
76 21/05/01(土)04:25:20 No.798058791
>いや日本以外に水道水飲める国って聞いたことないけど… > 国土交通省の資料によると、水道水がそのまま飲める国は、フィンランド、アイスランド、アイルランド、スロベニア、ドイツ、オーストリア、アラブ首長国連邦、ニュージーランド、南アフリカ、モザンビーク、レソト、ナミビアの12か国に加え、データが一部地域しかないストックホルム(スウェーデン)とシドニー(オーストラリア)となっています。
77 21/05/01(土)04:26:00 No.798058825
インドいつ行けるようになるんだろうね…
78 21/05/01(土)04:26:34 No.798058859
その美味くなったらしい東京の水でさえドブ臭くて飲めないから海外に行ったら枯れ死んでしまう
79 21/05/01(土)04:28:33 No.798058930
>海外に行ったら枯れ死んでしまう ミネラルウォーター飲みなさいよ
80 21/05/01(土)04:29:06 No.798058949
海外はハワイしか経験ないけどおーいお茶が高くて暮らせねえなって思った
81 21/05/01(土)04:29:17 No.798058958
水道水の美味さは家の管も影響するから難しいところ
82 21/05/01(土)04:29:27 No.798058965
>うん…あの時替え玉でバリカタ頼んだわ… おばか!
83 21/05/01(土)04:30:02 No.798058986
おま管か
84 21/05/01(土)04:30:26 No.798059008
>その美味くなったらしい東京の水でさえドブ臭くて飲めないから海外に行ったら枯れ死んでしまう 魔境足立区でも新築マンションの水道水はなんの雑味もないので末端の環境は重要
85 21/05/01(土)04:30:30 No.798059010
>水道水の美味さは家の管も影響するから難しいところ 水道管工事たまにしてるけど 水道管から蛇口までの工事はずっとしてないからねぇ…
86 21/05/01(土)04:32:33 No.798059089
東京は水関係の大元のインフラに関しては更新したから後は各々が住んでる地域の老朽化具合だな水の良し悪しは
87 21/05/01(土)04:34:38 No.798059156
蛇口ひねると茶色い水が出てくるのも田舎あるあるだ
88 21/05/01(土)04:36:54 No.798059232
ジャガンナート祭のクライマックスでヨーグルトとか色んな物を混ぜた瓶をジャガンナート山車の上でかち割って床に溢れこぼれたジャガ汁を縁起物としてちょい舐めして頭に塗るのはスゴイ ヤハリインドスゴイ
89 21/05/01(土)04:39:18 No.798059310
人間は加熱してないデンプンは消化できないからな…
90 21/05/01(土)04:39:45 No.798059322
>日本は美しいキットカットのフレーバーが48種類もある世界唯一の国だったりする ワイルドターキー8年、13年がある唯一の国だぞ
91 21/05/01(土)04:40:05 No.798059335
>蛇口ひねると茶色い水が出てくるのも田舎あるあるだ それはおそらく水道管のせい
92 21/05/01(土)04:41:48 No.798059403
ちなみにアジアでは氷も注意対象だったりする 飲み物の氷がアレな水で作るから
93 21/05/01(土)04:41:54 No.798059407
>>蛇口ひねると茶色い水が出てくるのも田舎あるあるだ >それはおそらく水道管のせい 1年ぐらい水流さなかったら錆びたりするんで管理しなかった家主のせいだよ
94 21/05/01(土)04:44:58 No.798059528
台湾
95 21/05/01(土)04:46:08 No.798059568
>フロリダは言葉が分からないと思って受付やってる黒人のクソババアとかに罵倒された >話せなくて話してることの意味多少分かるんだよボケ fuckingjapぐらいわかるよバカヤローすぎる…
96 21/05/01(土)04:47:58 No.798059636
ピンポイントだけどコロッセオ ローマ自体ジプシーだらけで治安悪いけど物売りとスリに集団で囲まれるのが怖すぎる
97 21/05/01(土)04:48:23 No.798059654
福井 なにも無かった
98 21/05/01(土)04:53:18 No.798059844
日本って多分99割の人間は言葉通じない相手でも罵倒とか出ないと思うんだけど国民性?
99 21/05/01(土)04:54:36 No.798059895
長崎
100 21/05/01(土)04:54:43 No.798059900
終息しても5年くらいは欧米アメリカ行けねえなと思う
101 21/05/01(土)05:00:12 No.798060117
80年代と違ってアジア人狩りとかやめろ!だとかこの襲撃犯の情報を教えてくれ!とかが表に出るあたり進歩はしてる 性格と口の悪さと手の速さだけは全く変わらん
102 21/05/01(土)05:01:01 No.798060159
バリ島は観光地しか行ってないけど楽しかった
103 21/05/01(土)05:02:28 No.798060225
タイは海外出張で行くし全体的に快適だけど 現地の人しか行かないお店はもう絶対行けないわ トイレが無理
104 21/05/01(土)05:03:36 No.798060270
フランクフルトの駅前が魔窟だった
105 21/05/01(土)05:04:27 No.798060303
台湾は親日的って聞いてたのに入国審査官がめっちゃ無愛想だったのは覚えてる
106 21/05/01(土)05:06:50 No.798060395
もしかして日本めっちゃ平和?
107 21/05/01(土)05:07:06 No.798060407
箱根の山奥の宿屋 従業員が泣きながら接客してて怖かった
108 21/05/01(土)05:10:50 No.798060569
日本みたいに影口とかじゃなくて直接言ってくるよね
109 21/05/01(土)05:11:01 No.798060582
>台湾は親日的って聞いてたのに入国審査官がめっちゃ無愛想だったのは覚えてる それは何処でも同じハワイもめっちゃ無愛想だったので 入国厄介勢のせいだろう
110 21/05/01(土)05:11:31 No.798060604
韓国はお国柄はちょっとアレだったけど飯は最高に美味かったし滞在中ずっと肌がツルツルだったな
111 21/05/01(土)05:12:00 No.798060628
日本で綺麗な水で作った飯でも五回に四回腹壊すからインド行ったら多分死ぬな…
112 21/05/01(土)05:12:15 No.798060636
インドはな…空港着いて1時間後には偽タクシーに騙されて拉致られて監禁されたからな… 見張りの一人に50ドル掴ませたら解放してくれたから人情の国かもしれんけど
113 21/05/01(土)05:12:18 No.798060639
日本人の腹でも飲める水が水道から出てくる国を教えてくれ
114 21/05/01(土)05:13:08 No.798060672
ハワイでも裏路地行けば行くほどヤバい雰囲気でるけど 日本は同和や朝鮮人地区行かないとそんな雰囲気出ない
115 21/05/01(土)05:14:26 No.798060716
>インドはな…空港着いて1時間後には偽タクシーに騙されて拉致られて監禁されたからな… >見張りの一人に50ドル掴ませたら解放してくれたから人情の国かもしれんけど 人情あるなら監禁しないのでは?
116 21/05/01(土)05:15:09 No.798060742
アヴドゥルかよ
117 21/05/01(土)05:16:27 No.798060797
>インドはな…空港着いて1時間後には偽タクシーに騙されて拉致られて監禁されたからな… >見張りの一人に50ドル掴ませたら解放してくれたから人情の国かもしれんけど 人情じゃなくて金で何でも解決できる国なのでは
118 21/05/01(土)05:16:40 No.798060804
>>台湾は親日的って聞いてたのに入国審査官がめっちゃ無愛想だったのは覚えてる >それは何処でも同じハワイもめっちゃ無愛想だったので >入国厄介勢のせいだろう 学校旅行の時だと愛想良かった気がする
119 21/05/01(土)05:17:14 No.798060831
>日本で綺麗な水で作った飯でも五回に四回腹壊すからインド行ったら多分死ぬな… 本当にきれいなのか水質検査した方がいいと思うよ インドレベルかもしれんし
120 21/05/01(土)05:17:36 No.798060846
>>インドはな…空港着いて1時間後には偽タクシーに騙されて拉致られて監禁されたからな… >>見張りの一人に50ドル掴ませたら解放してくれたから人情の国かもしれんけど >人情じゃなくて金で何でも解決できる国なのでは たった50ドルぽっちだぜ ヤバいとこ金引き出せるだけ引き出して殺すしなんなら日本政府に脅迫する
121 21/05/01(土)05:18:04 No.798060865
水道から出る水だから安心などという幻想は一歩日本を出たら捨てろ
122 21/05/01(土)05:20:27 No.798060954
ガンジスで沐浴してる日本人がいたから自分もしたら そいつらはちゃんと抗生物質を飲んでたみたいな話有ったな
123 21/05/01(土)05:21:58 No.798061012
インドでは観光丸出しの人間よりむしろボロボロのバッグと汚い恰好のバックパッカーの方が目立たなくていい
124 21/05/01(土)05:23:18 No.798061075
俺の並んでた入国審査官が手続きそっちのけで若い女の子とひたすらお喋りしててキレそうになった事がある
125 21/05/01(土)05:24:18 No.798061117
>>インドはな…空港着いて1時間後には偽タクシーに騙されて拉致られて監禁されたからな… >>見張りの一人に50ドル掴ませたら解放してくれたから人情の国かもしれんけど >人情あるなら監禁しないのでは? バカ高い観光プランに加入させられそうになったけどまぁ極悪人でもなさそうだったんだよな 50ドル渡した男も夜道は危ないからって予約したホテルの途中まで送ってくれたし 最後に30ドルだっけ?って値切ろうとしたら真顔に戻って怖かったけど
126 21/05/01(土)05:25:40 No.798061174
トルコに行ったけどあんまトラブルらしいトラブルには見舞われ無かったから話のネタに困る 話しかけてくるのが10割がた客引きだったぐらいか
127 21/05/01(土)05:26:49 No.798061220
海外旅行中だけでもチンピラみたいな格好した方がいいの? 逆に絡まれやすい?
128 21/05/01(土)05:27:34 No.798061252
学会のついでにラスベガスで大負けしたけどあれはあれで楽しかったな
129 21/05/01(土)05:28:03 No.798061274
>バカ高い観光プランに加入させられそうになったけどまぁ極悪人でもなさそうだったんだよな >50ドル渡した男も夜道は危ないからって予約したホテルの途中まで送ってくれたし >最後に30ドルだっけ?って値切ろうとしたら真顔に戻って怖かったけど 海外旅行ってこいつくらいたくましくなきゃしちゃいけないのかな…
130 21/05/01(土)05:34:36 No.798061557
生水はもちろん中身すり替え当たり前なペットボトルや缶飲料も危ないからな海外 まあ国内でもすり替えやってる飲み屋今もあるけど
131 21/05/01(土)05:35:11 No.798061581
中国の街を歩いた時は見た目で観光客とわかるらしく何かと声掛けられて売りつけられそうになった 客引きというか店のおばちゃんが腕掴んで物理的に店に引っ張り込むの
132 21/05/01(土)05:37:15 No.798061676
メキシコで民間タクシー乗ったら後部座席に赤黒いシミがデカデカと付いてた 普通にホテルに送ってくれたけど
133 21/05/01(土)05:39:02 No.798061757
下手したらその日しかいない余所者なんてそりゃ多少法に触れようと毟り取ろうとするよなあ ずっと日本でいいや…
134 21/05/01(土)05:41:16 No.798061861
ガンジス川は細菌を殺すみんな大好きファージさんが大量にいるから大丈夫大丈夫
135 21/05/01(土)05:44:30 No.798062029
カンボジアで水には気をつけろって言われて大丈夫だったけど同じツアーの人にインドは気をつけても無駄だったって聞いてインド怖…ってなった
136 21/05/01(土)05:53:23 No.798062573
海外旅行慣れてるバックパッカーなんかに言わせると ホールアップ言ってくれる強盗はまだいいらしい 一番怖いのは背後からその辺の石頭にガツンとやって来る兄ちゃん ポリスに捕まったら終わりな途上国の強盗は顔見られるのを何より嫌がるから
137 21/05/01(土)05:53:39 No.798062590
>海外旅行中だけでもチンピラみたいな格好した方がいいの? >逆に絡まれやすい? 場所にもよるけどアジア人ってだけで糞虫に絡まれる確率大幅アップなので格好なんて誤差よ 如何にも油断した金持ち風じゃなければ何でもいい それより筋肉付けて誰でもいいから殺したいっていうくらい不機嫌な表情してるほうが大事
138 21/05/01(土)05:55:40 No.798062705
>一番怖いのは背後からその辺の石頭にガツンとやって来る兄ちゃん >ポリスに捕まったら終わりな途上国の強盗は顔見られるのを何より嫌がるから 実は石で済ませてくれるならまだマシなほうなのだ… 南米あたりはマジですれ違いざまに突然ナイフ腹に突きこんでから荷物盗っていくこともあるあった
139 21/05/01(土)05:56:56 No.798062788
>実は石で済ませてくれるならまだマシなほうなのだ… >南米あたりはマジですれ違いざまに突然ナイフ腹に突きこんでから荷物盗っていくこともあるあった 成仏してくれ…
140 21/05/01(土)05:58:32 No.798062866
>成仏してくれ… 死んでねえよ!? 同行者がすぐそばにいたのと当たり所が良かったから軽傷で済んだけど二度とメヒコにゃ行かねえ
141 21/05/01(土)06:03:05 No.798063107
車で歩行者を轢いて身動きとれなくなったところを身ぐるみ剥いでいくストロングスタイルの強盗いいよね
142 21/05/01(土)06:07:40 No.798063374
ガンジスは巡礼に来たインド人がテンション下がっちゃうくらいだから幾ら何でも全てを受け止め過ぎてる
143 21/05/01(土)06:08:05 No.798063398
有名な観光地以外行くもんじゃねーな!
144 21/05/01(土)06:15:38 No.798063834
海外では 箸で食えたらもっとじっくり味わえるのに… と思うことが多々あった
145 21/05/01(土)06:19:17 No.798064028
中国出張で駐在員に水道の水で顔を洗うなって言われたな
146 21/05/01(土)06:23:35 No.798064286
>有名な観光地以外行くもんじゃねーな! 有名な観光地もそれはそれで観光客狙いのスリや詐欺師がウヨウヨしてるぞ!
147 21/05/01(土)06:27:57 No.798064553
金スマホ持ってる日本人って時点でボーナスキャラだもんなほとんどの国では
148 21/05/01(土)06:28:27 No.798064585
オフショア開発が盛んだった頃に行かされた無錫 苦い思い出しかねぇ
149 21/05/01(土)06:28:54 No.798064616
海外行ってみたいなー程度なら素直に台湾とかハワイみたいな日本人にめちゃくちゃ優しいところ行ってた方がいい それ以外ならツアーで行ってガイドさんの言う事絶対聞こうね
150 21/05/01(土)06:29:51 No.798064699
インドは一度行ったけどマジで体ぶっ壊れた
151 21/05/01(土)06:30:24 No.798064733
東京はマジで人多かったな 多すぎて30分で折り返しの新幹線ですぐに帰った淡い思い出
152 21/05/01(土)06:30:59 No.798064777
インドっていい話聞かないけどなんかハマる人にはめっちゃハマるらしいね どの辺にハマるんだろう
153 21/05/01(土)06:31:43 No.798064821
観光で嫌な思いしたくなかったら身元がはっきりしてるガイド雇うしか無いな
154 21/05/01(土)06:32:02 No.798064841
欧州で白人に差別されるのはまだわかるけど中南米ですら チャンチュンチョン蔑まれるの切ないよね
155 21/05/01(土)06:33:11 No.798064925
東京はもう二度と行きたくねえ…満員電車で腕折れてつらいし電車降りれないし死ぬかと思った まあ今は満員電車も少ないだろうけど
156 21/05/01(土)06:34:18 No.798064995
アメリカには何回か言ってるけど差別を受けた記憶はない クソチャイニーズに嫌な思いさせられたことはあるけど 露骨にこれ人種差別っぽいなっていう扱いを受けたのはデンマーク
157 21/05/01(土)06:37:18 No.798065197
一度チリかアルゼンチンに行ってみたいけどあのへんの治安はどうなんだろう パタゴニアは見てみたいんだよな
158 21/05/01(土)06:37:49 No.798065233
>インドっていい話聞かないけどなんかハマる人にはめっちゃハマるらしいね >どの辺にハマるんだろう マリファナとかマジックマッシュルーム食い放題だぞ
159 21/05/01(土)06:38:44 No.798065292
>東京はもう二度と行きたくねえ…満員電車で腕折れてつらいし電車降りれないし死ぬかと思った >まあ今は満員電車も少ないだろうけど 大丈夫10年以上乗っていれば慣れる コロナ騒ぎ以降は遅延前提だった路線も遅延は減ったな
160 21/05/01(土)06:38:48 No.798065295
日本が快適すぎる…
161 21/05/01(土)06:39:28 No.798065343
ゆるく怠惰に生きるならインドいいよね…ってのが行ったまま消息不明になる例多いけどね
162 21/05/01(土)06:40:14 No.798065394
東京からUターンして10年になるけど満員電車もう乗れる気しないわ要は慣れの問題
163 21/05/01(土)06:42:06 No.798065501
旅行じゃないが名古屋 運転マナーだけじゃなく道もクソ
164 21/05/01(土)06:42:44 No.798065545
強いて言うならハワイ 本島の自然を見ないならグァムでいいかなってなる
165 21/05/01(土)06:43:28 No.798065591
三宅島行ったときは朝に船がついたのにどこにも朝飯食べられる場所がなくて参った
166 21/05/01(土)06:43:42 No.798065602
>露骨にこれ人種差別っぽいなっていう扱いを受けたのはデンマーク 北欧はな…フィンランドも結構きつかった 日本に来るフィンランドの親方は愛想のいい飲兵衛だったのに
167 21/05/01(土)06:44:22 No.798065657
カンボジアで2回腹壊して1回はウンコ漏らしたことある
168 21/05/01(土)06:44:35 No.798065662
インドっていってもアメリカみたいに州ごとの権限強くて法律も違うから沢山の国の集合体みたいなもんよな ヒンズー至上主義のとこいったら無宗教日本人とかゴミみたいなもんだから
169 21/05/01(土)06:45:01 No.798065685
インドはムンバイ行ったけど石窟寺院とか良かったよ 飯も基本が米食で普通に美味しかったし 下調べない上に興味もなかったらそりゃつまらんかも
170 21/05/01(土)06:45:59 No.798065747
北欧は日本の田舎みたいな国家だから おらが村に外国人が来たとなったらどうなるか考えるとほぼ正解
171 21/05/01(土)06:48:28 No.798065927
>下調べない上に興味もなかったらそりゃつまらんかも 奈良とかもだけどそれはあるよなぁ 知ってりゃ楽しいとこはあるけ知らん人にはなんか古い寺ぐらいの印象だろしな
172 21/05/01(土)06:48:35 No.798065935
ノルウェーの水道水は結構美味い イタリアの水道水は腹壊した絶対飲むな
173 21/05/01(土)06:50:58 No.798066102
仕事でいったバンガロール ホテルは普通だったけどホテル以外は貧民街なので、出歩かないでくださいって言われた ・・・なんでそんな宿とったんだ
174 21/05/01(土)06:52:57 No.798066241
ドイツで観劇中に話しかけてきた日本人が飲み食いの会計せずにバックれて押し付けられた時は日本人クソだなって
175 21/05/01(土)06:53:37 No.798066278
イタリアのホテルのドアノブが何故かドアの真ん中にあって開けづらくて毎回40分くらいガチャガチャやってトラウマだわ
176 21/05/01(土)06:53:49 No.798066294
西表島 水道水にぬめりがあって昆布茶みたいな匂いがする ペンションに数日泊まって風呂でちょっと難儀した
177 21/05/01(土)06:56:27 No.798066508
静岡県
178 21/05/01(土)06:56:49 No.798066532
カンボジアはアンコールワットとか行ったからもういいや 買い物するたびに日本人だからってふっかけられるのめんどくさい…
179 21/05/01(土)06:58:18 No.798066642
スウェーデンとデンマークはメシもマズかったし二度と行かなくていいレベルの国だと思ったよ メシ目当てに行くなら南の方行かないとダメだね
180 21/05/01(土)06:58:27 No.798066653
>中国出張で駐在員に水道の水で顔を洗うなって言われたな コロナ前に行った限りだと都市部なら全然問題なかったけどなぁ… 地方は水道が怪しかったのはうん
181 21/05/01(土)06:58:36 No.798066666
>ドイツで観劇中に話しかけてきた日本人が飲み食いの会計せずにバックれて押し付けられた時は日本人クソだなって 頭おかしいそいつ一人の行いで自分含めて全日本人がクソと思える短絡さは逆に凄いな
182 21/05/01(土)06:58:57 No.798066691
ジラバニでググるとバングラデシュのクミンジュースがでてくる よくわからないブログが一件だけ
183 21/05/01(土)07:00:50 No.798066824
>頭おかしいそいつ一人の行いで自分含めて全日本人がクソと思える短絡さは逆に凄いな それはそうなんだけど割とそういうスレだよね
184 21/05/01(土)07:00:58 No.798066835
>ジラバニでググるとバングラデシュのクミンジュースがでてくる >よくわからないブログが一件だけ スペルを見るに濁点ではなく半濁点なのでは…?
185 21/05/01(土)07:02:54 No.798066979
わざわざ日本に来るようなGAIJINは一部の犯罪目当ての連中以外はほぼほぼ日本に好意的な人達だからね その人たちがいい人でもその人達の本国で日本人が好意的にされるかは別問題だから良くも悪くも一部の人達だけ見て判断しちゃ駄目だね
186 21/05/01(土)07:03:05 No.798066996
>スペルを見るに濁点ではなく半濁点なのでは…? ほんとだ…スレ画もよくみたらジーラーパーニだしそっちだとたくさん出る…
187 21/05/01(土)07:04:31 No.798067103
この人島に変なもの食わせたから死ぬんじゃない
188 21/05/01(土)07:05:57 No.798067201
こいつはトライだのいけますだの言って食ってないの腹立つな
189 21/05/01(土)07:07:25 No.798067320
>こいつはトライだのいけますだの言って食ってないの腹立つな 口ぶり的に普段から食ってるだろうし…
190 21/05/01(土)07:11:33 No.798067607
>> 国土交通省の資料によると、水道水がそのまま飲める国は、フィンランド、アイスランド、アイルランド、スロベニア、ドイツ、オーストリア、アラブ首長国連邦、ニュージーランド、南アフリカ、モザンビーク、レソト、ナミビアの12か国に加え、データが一部地域しかないストックホルム(スウェーデン)とシドニー(オーストラリア)となっています。 思ったより少ねえ!
191 21/05/01(土)07:12:20 No.798067663
>韓国はお国柄はちょっとアレだったけど飯は最高に美味かったし滞在中ずっと肌がツルツルだったな 最初色んなもの食べると辛い!ってなるけど だんだん慣れてくるの良いよね
192 21/05/01(土)07:13:31 No.798067751
そのまま飲めない水道水で歯磨きするの?
193 21/05/01(土)07:14:48 No.798067836
韓国料理おいちいはわかるけどお肌つるつるってのはなんでなんだ
194 21/05/01(土)07:15:50 No.798067920
オーストリアとドイツはビールを水代わりに飲んでたから気がつかなかった
195 21/05/01(土)07:16:35 No.798067993
トルコは凄かった ハットゥシャ着いて遺跡の道をおっさんに聞いたらそのまま道案内とガイドまでしてくれて 家に泊まっていけって連れてかれて家族親戚めっちゃ集まってきて食事会みたいになって 明後日日本に帰るからもう離れますって言ったらなんだよもっといろよー!ってめちゃくちゃ引き止められて 暴力的なまでに親切な人らがいて正直怖かった
196 21/05/01(土)07:19:32 No.798068224
>韓国料理おいちいはわかるけどお肌つるつるってのはなんでなんだ 脂でテカテカしてるんじゃねぇかな…
197 21/05/01(土)07:20:52 No.798068328
ベトナムは殆どの料理が臭くて辛かったな 飯どころか街中が既に臭い
198 21/05/01(土)07:23:48 No.798068582
理由はわからないけど土地自体がすごい嫌な感じで本能がここを離れろって言ってる感じがしたのは 男鹿半島の辺りだったゾッとする感じがずっとしてた何だったんだろうアレは
199 21/05/01(土)07:26:23 No.798068841
東北の田舎なんてみんなそんな空気だと思う
200 21/05/01(土)07:29:05 No.798069072
>>>台湾は親日的って聞いてたのに入国審査官がめっちゃ無愛想だったのは覚えてる >>それは何処でも同じハワイもめっちゃ無愛想だったので >>入国厄介勢のせいだろう >学校旅行の時だと愛想良かった気がする 学生さんときたないおっさんでは対応が違うのは当然なのだ…
201 21/05/01(土)07:35:06 No.798069605
ドイツ 中国人に間違われたのかなんか銃つきつけられて揉めてるうちに本物の警察か鉄道会社の人かわからん奴と更に揉めてたあげく次の電車の行き先が急遽変更とかわけわからん
202 21/05/01(土)07:37:31 No.798069831
>中国人に間違われたのかなんか銃つきつけられて 中国人と間違われても普通銃は突きつけられないんじゃねえかな…
203 21/05/01(土)07:37:45 No.798069855
入国審査官とか職務なんだから愛想が出るわけねぇだろってか特定の国に好悪を示すなとかは一番日本の入国審査官とかが教育されたりしてそう
204 21/05/01(土)07:38:29 No.798069925
相手に撃ち返されるから出合い頭に撃ってから盗むのがアフリカの強盗だっけ? 怖過ぎる…
205 21/05/01(土)07:38:46 No.798069961
ドイツ行った時は飯が合わなくてずっと胃もたれしてたな… 何から何まで肉!って感じのご飯しかなくてしんどかった
206 21/05/01(土)07:39:03 No.798069989
>> 国土交通省の資料によると、水道水がそのまま飲める国は、フィンランド、アイスランド、アイルランド、スロベニア、ドイツ、オーストリア、アラブ首長国連邦、ニュージーランド、南アフリカ、モザンビーク、レソト、ナミビアの12か国に加え、データが一部地域しかないストックホルム(スウェーデン)とシドニー(オーストラリア)となっています。 意外とアフリカの国がいくつかいけるのか
207 21/05/01(土)07:43:15 No.798070388
>中国人と間違われても普通銃は突きつけられないんじゃねえかな… 中国人か?って聞かれていきなり銃つきつけられたんだよその後身分証明するものあるか?って言ってきて パスポート出したら取り上げられて返せよってやり取りしてるうちになんか制服着た人きてドイツ語下手だからよくわからんがそいつと凄い剣幕で話した後パスポート戻ってきた
208 21/05/01(土)07:46:06 No.798070725
旅行先での散歩が好きだから海外行ったらただのカモだろうな
209 21/05/01(土)07:46:32 No.798070770
画像はジャルジーラの事だな 輸入品扱ってる店で粉末にして売ってたりする 何というか梅昆布茶が一番近い味だった
210 21/05/01(土)07:46:48 No.798070814
今後10年くらいはアジア差別酷そうで外国行けないだろうな...
211 21/05/01(土)07:49:27 No.798071068
>何というか梅昆布茶が一番近い味だった そうなんだ パクチーもクミンも梅昆布茶も好きだから個人的には割といけそう
212 21/05/01(土)07:54:29 No.798071555
梅昆布茶もスパイスと出汁と塩と水か…