ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/01(土)02:19:12 No.798045074
夜は深海生物
1 21/05/01(土)02:22:29 No.798045637
フウセンウナギ?
2 21/05/01(土)02:24:11 No.798045904
そんなスン…みたいに萎んで帰らんでも
3 21/05/01(土)02:26:18 No.798046267
へんてこな標本になってる他の奴等もきっと生きている姿はもっとへんてこなんだろうなあ…
4 21/05/01(土)02:26:52 No.798046342
収納凄い
5 21/05/01(土)02:27:22 No.798046415
深海ってもう違う世界だよね
6 21/05/01(土)02:29:24 No.798046750
音符のモデル
7 21/05/01(土)02:30:08 No.798046872
散らばってる岩とか水圧で粉々にならないんだろうか
8 21/05/01(土)02:31:15 No.798047057
アクアティックゴルフクラブ
9 21/05/01(土)02:34:15 No.798047560
>散らばってる岩とか水圧で粉々にならないんだろうか 粉々になった結果なのかもしれない
10 21/05/01(土)02:38:01 No.798048186
密度の問題で石は持ちこたえられるのかもしれない
11 21/05/01(土)02:38:51 No.798048304
光が届かないせいで下手に数光年先の宇宙より謎が多いのが深海だ
12 21/05/01(土)02:40:25 No.798048571
深海生物ってどうやって呼吸してるの?
13 21/05/01(土)02:41:29 No.798048717
>>散らばってる岩とか水圧で粉々にならないんだろうか 水圧は空間があるから潰れる 石の内部は石なので潰れる空間が無いのだ 深海用観測の無人潜水艦なども内部を油で満たして空間を無くして 潰れないようにして作られている
14 21/05/01(土)02:42:06 No.798048805
めちゃくちゃ口でかいけど 全力で開けると骨折して死ぬとか言われててだめだった
15 21/05/01(土)02:45:35 No.798049363
こんななにもないところでなにしてんのアイツら
16 21/05/01(土)02:47:54 No.798049718
少しでも大きくして漂って獲物に接触する確率を上げてるんだろうか
17 21/05/01(土)02:49:27 No.798049981
多分威嚇してるのでは
18 21/05/01(土)02:50:04 No.798050082
ハイ風船おわりね
19 21/05/01(土)02:54:05 No.798050744
膜や収納機能すごく繊細そうなんだけど破けたりしないのかな
20 21/05/01(土)02:56:42 No.798051126
餌が少ないから食べられる時食べられるように袋をデカくしよう!ってすごい極端な進化だな
21 21/05/01(土)02:57:34 No.798051262
>膜や収納機能すごく繊細そうなんだけど破けたりしないのかな 膜はしらんけど顎の骨1本でこの袋支えてるうえに細いから骨折しやすいから こんなに口がでかいのに小さなエビしか食べられない
22 21/05/01(土)02:57:49 No.798051308
>くしゃくしゃになったりしないのかな
23 21/05/01(土)03:02:03 No.798051920
くしゃ…くしゃがら…?
24 21/05/01(土)03:06:34 No.798052530
オタマトーン
25 21/05/01(土)03:15:23 No.798053586
♪みたいな形した謎生物かと
26 21/05/01(土)03:33:41 No.798055505
トランスフォーム!
27 21/05/01(土)03:44:02 No.798056395
3D精子
28 21/05/01(土)03:45:52 No.798056538
昔から図鑑だけでしか見た事なかった生物がこうして実物を見れるっていいよね…
29 21/05/01(土)03:47:45 No.798056689
>昔から図鑑だけでしか見た事なかった生物がこうして実物を見れるっていいよね… 無人潜水艇のレス
30 21/05/01(土)03:49:53 No.798056840
図鑑で形は分かってもどういう動きをしているかは実際に動画で見ないと分からないな こんな奇天烈な動きしてたとは
31 21/05/01(土)03:53:14 No.798057074
>>>散らばってる岩とか水圧で粉々にならないんだろうか >水圧は空間があるから潰れる >石の内部は石なので潰れる空間が無いのだ コイツどうやって膨らんだんだ…
32 21/05/01(土)03:58:28 No.798057448
ぬーべーで見たやつ!
33 21/05/01(土)04:01:24 No.798057614
この岩は枕状溶岩?
34 21/05/01(土)04:05:16 No.798057845
別の動画を見て変形機構がようやくわかった
35 21/05/01(土)04:28:06 No.798058913
>コイツどうやって膨らんだんだ… 泡とか出て無いし水ごと餌を口の中に放り込んでるんじゃない?クジラがオキアミをこしとって食べる原理みたいに
36 21/05/01(土)05:09:52 No.798060528
多分探査艇に威嚇してるだけなんだろうけど それでもやっぱりカメラ来たからサービスしてくれたように見える
37 21/05/01(土)06:32:26 No.798064870
今日はこれぐらいで勘弁したるわ!