ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/01(土)01:29:19 No.798035287
ビルドファイターズってやってる事は面白いんだけど 元のMSより格好良くなった試しがない気がする 元が完成されてるせいなのか
1 21/05/01(土)01:33:25 No.798036243
ライトニング以外殆どオリジナルの作品スレ画でそれ言うの
2 21/05/01(土)01:33:55 No.798036345
リナーシタはめっちゃかっこいいと思う
3 21/05/01(土)01:34:17 No.798036431
初代以降は元を活かしてないからね…
4 21/05/01(土)01:37:40 No.798037203
Ez-8チームのやつカッコいいじゃねーか
5 21/05/01(土)01:39:34 No.798037610
カッコイイかよりは変なギミックとか改造とか目当てに見てるところある トライオン好きだよ
6 21/05/01(土)01:40:07 No.798037742
百万式とかトライオン3最高だろが
7 21/05/01(土)01:40:21 No.798037791
そんなのお前の好みの問題すぎる
8 21/05/01(土)01:41:12 No.798037970
フェニーチェとかGP羅刹超カッコいいじゃん
9 21/05/01(土)01:41:58 No.798038130
平和なガンダムファイトって感じで俺は好きなんだ
10 21/05/01(土)01:42:34 No.798038271
そういや未だに粘着してるんだろうかあの荒らし
11 21/05/01(土)01:43:55 No.798038553
カミキバーニングのデザインが本当に好きで
12 21/05/01(土)01:44:37 No.798038705
>ライトニング以外殆どオリジナルの作品スレ画でそれ言うの そのライトニングもガレキみたいなキットがHGで出るとはな…てなったよ
13 21/05/01(土)01:44:55 No.798038774
戦国アストレイ好きだぜ
14 21/05/01(土)01:46:39 No.798039165
>カミキバーニングのデザインが本当に好きで 全体的には好きだけど肩の神はちょっとせめて毛筆体とかで…
15 21/05/01(土)01:49:14 No.798039685
後半主役のトライバーニングがただのマイナーチェンジで 最終回でちらっと出るだけのカミキバーニングがフルモデルチェンジなのはどう考えても逆だろと言いたい
16 21/05/01(土)01:55:50 No.798040974
ビルドガンダムMk-Ⅱとか好きだな
17 21/05/01(土)01:59:16 No.798041584
アレンジやっても文句言ってオリジナルにしても文句言う そりゃスタッフも真面目に作るのやめるわな
18 21/05/01(土)02:00:22 No.798041797
急に変なのが来た?
19 21/05/01(土)02:03:17 No.798042261
中高生がホビー用に使う設定のプラモでそうそう原型越えのカッコよさ出してこられるのもなんか違うし
20 21/05/01(土)02:06:53 No.798042887
X魔王の魔王剣はアレンジとしては最高だと思う ロマン強めなのもガンプラっぽい
21 21/05/01(土)02:17:57 No.798044850
>後半主役のトライバーニングがただのマイナーチェンジで >最終回でちらっと出るだけのカミキバーニングがフルモデルチェンジなのはどう考えても逆だろと言いたい あと二人がライトニングZにすーぱーふみなで新調してきたから合わせてかな…後者はかんさいじんのだけど
22 21/05/01(土)02:24:09 No.798045900
レッドベレー好き
23 21/05/01(土)02:24:39 No.798045980
俺ガン!をやるアニメで元になるキットがないと駄目オリジナルはゆるさんみたいな人はなんかなぁとなる
24 21/05/01(土)02:25:05 No.798046052
まあ世界チャンピオンのセイくんのビルダー力に全面的におんぶにだっこだったのに 大会中に急にフルモデルチェンジして性能アップってのもあれだし
25 21/05/01(土)02:25:30 No.798046126
3人のガンプラを組み合わせて1つのガンプラに!は結構すき
26 21/05/01(土)02:25:33 No.798046135
>後半主役のトライバーニングがただのマイナーチェンジで >最終回でちらっと出るだけのカミキバーニングがフルモデルチェンジなのはどう考えても逆だろと言いたい ガンプラ素人が最終的にガンプラバカになっていく話だから帰結としては最後に出るのは奇麗
27 21/05/01(土)02:26:38 No.798046303
>まあ世界チャンピオンのセイくんのビルダー力に全面的におんぶにだっこだったのに まあ前作主人公の片割れもこれだったからそこはまぁ
28 21/05/01(土)02:28:58 No.798046669
>まあ世界チャンピオンのセイくんのビルダー力に全面的におんぶにだっこだったのに 地区予選はセカイがフィニッシャーになる場面多かったが全国編になるとセカイが先に倒れるパターンも割とあって結構均等に活躍してたなって思う
29 21/05/01(土)02:30:03 No.798046858
前作はとにかくビルドナックルだったからな…
30 21/05/01(土)02:31:32 No.798047099
>3人のガンプラを組み合わせて1つのガンプラに!は結構すき 無印の方でも仲間のパーツ使ってリペアして決勝戦!ってやったし やはりガンプラと言えば部品交換ということだな…!
31 21/05/01(土)02:31:45 No.798047134
>前作はとにかくビルドナックルだったからな… 逆にこっちが覇王拳ばっかりだったかというと割とそうでもないという
32 21/05/01(土)02:32:55 No.798047323
そういやスレ画の3体に限ったら全部完全新規キット?
33 21/05/01(土)02:34:31 No.798047603
>そういやスレ画の3体に限ったら全部完全新規キット? はい というか無印は流用元の設計の古さで微妙なキット多くて作品効果で一番売れたのは?ギャン!となったので色々考えることとなった結果
34 21/05/01(土)02:35:48 No.798047815
フェニーチェも売れてた記憶あったがギャンの方が上なのか…
35 21/05/01(土)02:35:49 No.798047818
おんぶにだっこだったのは次元覇王流の方じゃなかろうか
36 21/05/01(土)02:36:32 No.798047932
>ビルドガンダムMk-Ⅱとか好きだな 好きだけど活躍は少なめだわキットはクソだわで悲しい
37 21/05/01(土)02:37:39 No.798048118
>>ビルドガンダムMk-Ⅱとか好きだな >好きだけど活躍は少なめだわキットはクソだわで悲しい (こいつ…!MGまで出してもらっておいて…!)
38 21/05/01(土)02:38:34 No.798048269
>おんぶにだっこだったのは次元覇王流の方じゃなかろうか 割と見てると技だけのおかげって場面結構少ない それこそ最初のギャン子のとこと戦ったときが一番そうだったくらいで
39 21/05/01(土)02:39:05 No.798048355
>おんぶにだっこだったのは次元覇王流の方じゃなかろうか ガンプラのモデルチェンジ理由の話なので
40 21/05/01(土)02:40:40 No.798048598
>フェニーチェも売れてた記憶あったがギャンの方が上なのか… むしろほぼ完全新規のリナーシタがよく売れて続編は流用キット路線ばっかの方向性から半々くらいに舵切った 逆にダイバーズは流用元にするキットとして素性良いの増えてきたからまた流用多めになってる
41 21/05/01(土)02:42:28 No.798048871
特に積み重ねなしでカミキバーニング作りました!は一気にテンション下がっちゃった
42 21/05/01(土)02:43:28 No.798049036
>特に積み重ねなしでカミキバーニング作りました!は一気にテンション下がっちゃった 順番としては大きく扱われないだけでそれなりには積んでたけどね
43 21/05/01(土)02:43:35 No.798049063
キュベレイパピヨンのリデコ元とか HGUCスタート時のアナウンスで目玉アイテム扱いされてたくらい古いよな
44 21/05/01(土)02:44:43 No.798049232
次元覇王流は演出がクソ長いんだわ
45 21/05/01(土)02:45:18 No.798049320
>次元覇王流は演出がクソ長いんだわ そこは否定しない
46 21/05/01(土)02:46:15 No.798049473
もう記憶曖昧だけど無印のビルストも RGシステム起動!から考えたらけっこう長くなかったっけ?
47 21/05/01(土)02:47:00 No.798049580
あれで完全に一人で作りました!だと無理だろってなるけどシアと一緒だったし暇してたらお兄ちゃんも一緒に教えてそうだからな
48 21/05/01(土)02:47:22 No.798049636
ガンプラ製作でしかマウント取れないシアちゃんが大会後に必死にポイント稼いだ結果と思うと なかなか涙ぐましいカミキバーニング
49 21/05/01(土)02:47:33 No.798049662
元のキットのランナーを生かしてMSを改造するなら新MSをデザインした方がキットも作るのが楽なので…
50 21/05/01(土)02:48:36 No.798049836
RGシステムは当時のRGだとブンドドにはあんまり向かないみたいなイメージ引きずって バトル向きなのかな…って思ってしまう いやプラ粒さんが空気読んでくれるんだろうけどさ
51 21/05/01(土)02:48:45 No.798049860
>もう記憶曖昧だけど無印のビルストも >RGシステム起動!から考えたらけっこう長くなかったっけ? うn ただRGシステム部分以外は結構話で違ってたのである意味正しく間繋ぎのバンクとして多用してた覇王流よりは印象違いそうな気はする
52 21/05/01(土)02:49:52 No.798050042
>ガンプラ製作でしかマウント取れないシアちゃんが大会後に必死にポイント稼いだ結果と思うと >なかなか涙ぐましいカミキバーニング まあパイセンも同じ部活の部長くらいしかアドバンテージないからな…
53 21/05/01(土)02:51:10 No.798050254
アシムレイト周りは要らなかったんじゃねえかな…とたまに思う メイジンがガンプラが首締められて苦しんでるカミキ見て卑怯な!って言ってたけどそんなやつをそもそもプレイさせるなとか最初から周知しておけよとも思う
54 21/05/01(土)02:51:19 No.798050282
ギャン子がいるだけで最高
55 21/05/01(土)02:51:25 No.798050301
>元のキットのランナーを生かしてMSを改造するなら新MSをデザインした方がキットも作るのが楽なので… トリスタンを見ると本当にそう思う
56 21/05/01(土)02:51:35 No.798050338
ふみなパイセンはアイランドで抜け駆け一等賞未遂したし…
57 21/05/01(土)02:51:54 No.798050401
>ギャン子がいるだけで最高 フィギュアライズまだかな…
58 21/05/01(土)02:52:01 No.798050416
アシムレイトは何かこう…楽しいガンプラバトルとは噛み合わないなぁとは思いながら見てた
59 21/05/01(土)02:52:47 No.798050532
>メイジンがガンプラが首締められて苦しんでるカミキ見て卑怯な!って言ってたけど メイジンは言ってないよ 贔屓入ってるギャン子が言っただけ メイジンは戦術としてクレバーだと褒めつつああいう嬲るような戦いは個人的には嫌い!って言っただけ メイジンは互いに高め合う戦い好きなので
60 21/05/01(土)02:53:25 No.798050625
>アシムレイトは何かこう…楽しいガンプラバトルとは噛み合わないなぁとは思いながら見てた 一期の遊びだから本気になれるって話が台無しじゃないって思う
61 21/05/01(土)02:53:41 No.798050677
でもガンダムのガの字も知らないようなド素人がニュータイプ的な活躍するにはあれくらいの設定作らないと難しいし…
62 21/05/01(土)02:53:45 No.798050684
カミキボーイはモテモテでずるい! ヒロイン4人もいるじゃんずるい
63 21/05/01(土)02:54:14 No.798050767
準備期間が短すぎたってのも分かるんだけど良かった点で一番に挙がるのがパイセンという公認エロキャラというのが
64 21/05/01(土)02:54:58 No.798050869
パイセンは1話冒頭から凄まじいエロインパクトだったからな
65 21/05/01(土)02:55:09 No.798050900
>準備期間が短すぎたってのも分かるんだけど良かった点で一番に挙がるのがパイセンという公認エロキャラというのが とはいうがおっちゃんの次にバンダイの実験キット採用キャラって考えるとそうそう勝てねぇよ
66 21/05/01(土)02:55:14 No.798050914
ミライお姉ちゃんも覇王流使えるの好きだよ
67 21/05/01(土)02:55:14 No.798050920
そもそもガンプラアニメ第一弾の時点で主人公機はオリジナルのビギニングガンダムだったし…
68 21/05/01(土)02:56:01 No.798051033
水転写デカールの瞳を過去キットにもくだち…
69 21/05/01(土)02:56:10 No.798051060
>そもそもガンプラアニメ第一弾の時点で主人公機はオリジナルのビギニングガンダムだったし… しかもパパがBANDAIで作ってきましたみたいなのだったよな確か
70 21/05/01(土)02:56:30 No.798051104
アシムレイトはガチの初心者がいきなり上位陣と張り合えるほど強い理由付けしようとしたけど上手くいかなかったんだろうなって
71 21/05/01(土)02:56:43 No.798051131
ガンダムばっかりになっちゃったのは残念…
72 21/05/01(土)02:56:53 No.798051162
思えば得るものもなかなか多かった作品だったんだなあ
73 21/05/01(土)02:57:16 No.798051217
>そもそもガンプラアニメ第一弾の時点で主人公機はオリジナルのビギニングガンダムだったし… 他の選手が改造ガンプラの中で親のコネでテスト機体ってのは割とどうかと思う けどボリス・シャウアー君が大人げなさすぎるのも悪い
74 21/05/01(土)02:57:18 No.798051223
>ガンダムばっかりになっちゃったのは残念… 無印もそこはさほど変わらんのでは?
75 21/05/01(土)02:57:19 No.798051225
一期もセイ君的ヒロインが眼鏡だからあれだけどヤルキナイネンちゃんエロかったし…
76 21/05/01(土)02:57:20 No.798051228
>>アシムレイトは何かこう…楽しいガンプラバトルとは噛み合わないなぁとは思いながら見てた >一期の遊びだから本気になれるって話が台無しじゃないって思う そこに関してはもう1期の時点で陰謀渦巻いて 洗脳とかもあったりけっこう崩れてたんじゃない…? むしろトライでそういうの抜きにして一種のスポーツ物みたいな話にします! …みたいな流れだったような… 間違ってたらごめん
77 21/05/01(土)02:58:04 No.798051348
元よりかっこよくないのが親近感でもあった けどパピヨンとかメスサザビーとかお前ら!ちょっとプラモヤルキナイネン!!
78 21/05/01(土)02:58:15 No.798051382
>アシムレイトはガチの初心者がいきなり上位陣と張り合えるほど強い理由付けしようとしたけど上手くいかなかったんだろうなって ただ本質としての夢中になったのめり込みの延長線ってところは好き
79 21/05/01(土)02:58:27 No.798051420
オリジナルカラーに仕立てたRGガンダムを俺達のナナハチ!ってやる予定のビルドリアルはかなり大人しい
80 21/05/01(土)02:58:52 No.798051463
>ガンダムばっかりになっちゃったのは残念… オリジナルするひとのほとんどはガンダムだしガンダム以外でオリジナルだとそれMSである必要無くない?になっちゃうからなぁ ただでさえ見立てで他作品のロボット作ったりするし
81 21/05/01(土)02:59:13 No.798051510
>そこに関してはもう1期の時点で陰謀渦巻いて >洗脳とかもあったりけっこう崩れてたんじゃない…? というか最終的に現実干渉引き起こしちゃってるしな
82 21/05/01(土)03:00:03 No.798051636
ザクとかジムとかバーザムでビルバ並みの俺改造しちゃうともうなんのロボかわからんよね
83 21/05/01(土)03:00:08 No.798051649
むしろ高校生大会で俺ガンやってこない奴は拗らせ強いなともなる
84 21/05/01(土)03:00:58 No.798051779
>ザクとかジムとかバーザムでビルバ並みの俺改造しちゃうともうなんのロボかわからんよね 別に他が禁止ってわけじゃないけどガンダムは特に許され度高い感じがするよね俺改造
85 21/05/01(土)03:01:05 No.798051796
そもそもこれ系の元祖のガンプラビルダーズがオリジナルキットメインじゃなかったっけ
86 21/05/01(土)03:01:21 No.798051831
>むしろ高校生大会で俺ガンやってこない奴は拗らせ強いなともなる 一期の兄弟がまさに拗らせてたもんな
87 21/05/01(土)03:02:31 No.798051987
>そもそもこれ系の元祖のガンプラビルダーズがオリジナルキットメインじゃなかったっけ そっちはビギニングくらいじゃないっけ ザク2000とかファンネルを避けて取り付けるさんとか流用だよね?
88 21/05/01(土)03:02:31 No.798051989
>そもそもこれ系の元祖のガンプラビルダーズがオリジナルキットメインじゃなかったっけ ビルドファイターズがガンプラアニメの元祖!って言いながらガンプラビルダーズに全く触れない人とかたまに居るよね… レイジが初めて作ったのはビギニングだしタケちゃんも早口解説してくれてるのに…
89 21/05/01(土)03:03:32 No.798052105
中学生までにリアルタイムでみたガンダムで ガンダム以外のプラモ買ってないな…
90 21/05/01(土)03:03:40 No.798052120
ビギニングガンダムは正直顔のデザインはまぁ好みだとして…キットの出来が明らかに初心者向けじゃない
91 21/05/01(土)03:04:31 No.798052244
>中学生までにリアルタイムでみたガンダムで >ガンダム以外のプラモ買ってないな… 実際ガンダム以外売れないからみんなガンダムにしちまえ!が平成三部作の原点だしな
92 21/05/01(土)03:04:37 No.798052263
>そもそもこれ系の元祖のガンプラビルダーズがオリジナルキットメインじゃなかったっけ メインではないよ
93 21/05/01(土)03:05:19 No.798052364
ビギニングにレッツパーリィ!な手首を両手分付けて欲しかったというのは贅沢だろうか?
94 21/05/01(土)03:05:28 No.798052376
>けどパピヨンとかメスサザビーとかお前ら!ちょっとプラモヤルキナイネン!! ミスサザビーはお祭り会場で作った突貫品だし…
95 21/05/01(土)03:07:21 No.798052637
無印はサザキ君と和解イベントないどころか一話以降会話すらなかったのすげぇなってなる そのうえで視聴者には妙に許され度高いのが
96 21/05/01(土)03:07:56 No.798052701
>ビギニングガンダムは正直顔のデザインはまぁ好みだとして…キットの出来が明らかに初心者向けじゃない パーツ多いし構造にクセあるしアンテナやら細かいとこがクリアパーツだし一発目であれはつらい
97 21/05/01(土)03:08:29 No.798052763
今の時代にSD→リアルをやったスターウイニングガンダムは好きよ 零丸はちょっと金の塗装箇所を加減して
98 21/05/01(土)03:08:52 No.798052803
>パーツ多いし構造にクセあるしアンテナやら細かいとこがクリアパーツだし一発目であれはつらい クリアって塗料のノリ悪いよね…
99 21/05/01(土)03:10:10 No.798052972
>今の時代にSD→リアルをやったスターウイニングガンダムは好きよ ウイニングもドでかナックルとか大好き 足ライフルは忘れて良いです
100 21/05/01(土)03:10:41 No.798053048
まあサザキ君普通に考えたらどう見ても使い捨てのキャラだし… 界隈の変な盛り上がりで後から設定生えまくった感あるけど まあ黒田はコラ沢でも似たようなのやってるし
101 21/05/01(土)03:12:38 No.798053300
サザキくんは言動が性格悪いんだけどもビジュアルのガキっぽさとギャンでなんか和らいでる
102 21/05/01(土)03:13:00 No.798053346
話を転がすためのヘイトタンクになるキャラが多く感じられた
103 21/05/01(土)03:15:10 No.798053564
割と同年代だと無印もバチバチしてるなって思う マオくんも初対面では結構挑発的だしこくじんやサザキくんは御覧の通りだったし
104 21/05/01(土)03:16:26 No.798053702
>話を転がすためのヘイトタンクになるキャラが多く感じられた とゆーよりインタビューでお話わかりやすくするためにそういうの増やしたって言ってた 悪手だったと思う
105 21/05/01(土)03:17:29 No.798053830
>とゆーよりインタビューでお話わかりやすくするためにそういうの増やしたって言ってた >悪手だったと思う 無印の話だけどそっちの話でいいのかな…?
106 21/05/01(土)03:19:20 No.798054047
トライばっか言われるけど無印が平和なノリかといわれるとそうでもないと思う
107 21/05/01(土)03:19:49 No.798054099
無印の場合は分かりやすいガンプラマフィアや会長とかだけどトライのヘイトは生々しいっていうか…
108 21/05/01(土)03:21:09 No.798054251
レナート兄弟も性格最悪だからなあ
109 21/05/01(土)03:21:18 No.798054271
大人組のまともさガンプラバカのほとんどはいたりあじんのイメージ 年少組のまともさガンプラバカのほとんどはセイくんのイメージ
110 21/05/01(土)03:21:26 No.798054279
正直無印はフェニーチェ戦で他の何もかもを許してしまっているところが多少あります
111 21/05/01(土)03:22:23 No.798054393
>レナート兄弟も性格最悪だからなあ キララとかセイ君が仏だから良かったけどキットへのダイレクトアタックはシリーズ最悪の行為だと思う
112 21/05/01(土)03:22:45 No.798054439
無印は面白かったけども神格化し過ぎたり他作品に対しての叩き棒にされたりするとモヤモヤする
113 21/05/01(土)03:23:10 No.798054478
>正直無印はフェニーチェ戦で他の何もかもを許してしまっているところが多少あります 他の大人がどうかって割と描写無くてフェリーニの描写を基準に多分そうだろうってされてるところあるよね
114 21/05/01(土)03:23:54 No.798054565
無印も荒いとこダメなとこいっぱいあるからね それ以上にキラキラ輝かしいもんがいっぱいあるだけで
115 21/05/01(土)03:24:03 No.798054585
レナート兄弟はそこまで性格悪いか…?
116 21/05/01(土)03:24:19 No.798054615
>無印は面白かったけども神格化し過ぎたり他作品に対しての叩き棒にされたりするとモヤモヤする セカイ叩こうとすると高確率でレイジに刺さってるのよく見る
117 21/05/01(土)03:24:50 No.798054663
リライズで死者が云々無印の優しい世界が云々言われると洗脳の所為でアイラやメイジンも危なかったよね?とは思ってしまう
118 21/05/01(土)03:25:17 No.798054714
>レナート兄弟はそこまで性格悪いか…? 敗者にかける煽りとかエゴサしてグチったりとか間違いなく性格悪いよ…自分のエンジョイ他人に押し付けるし
119 21/05/01(土)03:25:36 No.798054737
>レナート兄弟はそこまで性格悪いか…? 否定から入るガンダムオタクって感じ
120 21/05/01(土)03:25:57 No.798054775
>無印も荒いとこダメなとこいっぱいあるからね >それ以上にキラキラ輝かしいもんがいっぱいあるだけで トライもそうだと思うんだけどなんか必要以上に無印じゃスルーされるような共通で悪いとこも引き合いに出される気もする
121 21/05/01(土)03:26:49 No.798054861
兄弟は昭和のホビー漫画では結構いたタイプだけどあの世界では間違いなく最悪の部類だと思う
122 21/05/01(土)03:27:06 No.798054892
>主役はおっさんで泥臭い話で登場機は量産機のカスタムで…とか言うガンダムオタクって感じ
123 21/05/01(土)03:27:21 No.798054921
>トライもそうだと思うんだけどなんか必要以上に無印じゃスルーされるような共通で悪いとこも引き合いに出される気もする それもあるけども本格的ガンプラアニメも2回めだしもっと魅せる部分が欲しくなると欠点のほうに目が行っちゃうもんだしね…
124 21/05/01(土)03:27:38 No.798054953
シリーズ物で初代は神格化されるからって返すとガンプラビルダーズが出てくるから面倒くさい
125 21/05/01(土)03:28:24 No.798055023
>兄弟は昭和のホビー漫画では結構いたタイプだけどあの世界では間違いなく最悪の部類だと思う エンジョイ派ではあるし対戦相手も燃えてるから流すしかないけど漫画でガンペリーで登録して乗せてるジェガンで2vs1はお前らなぁ…!ってなる
126 21/05/01(土)03:29:03 No.798055081
それなりに準備して作った無印でもいい所悪い所あるんだから急に作ったトライが足りない部分増えるのはしょうがない
127 21/05/01(土)03:29:21 No.798055111
シャウアーさんも冷静に考えれば最悪な人でもある
128 21/05/01(土)03:30:41 No.798055239
>それなりに準備して作った無印でもいい所悪い所あるんだから急に作ったトライが足りない部分増えるのはしょうがない 個人的にはjun兄戦の無駄な引き延ばしあたりくらいかな駄目なところは 話の流れ的にもその引き延ばしの尺使って序盤に互角の殴り合いしてれば流れも不自然じゃないのにってなった