虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 全店キ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/01(土)00:58:04 No.798027597

    全店キャッシュレス導入完了だってさ やっぱりすげぇぜ…コロナ!

    1 21/05/01(土)01:01:51 No.798028639

    むしろまだしてなかったのか…良いことだけどさ

    2 21/05/01(土)01:02:09 No.798028709

    全店!?

    3 21/05/01(土)01:03:53 No.798029154

    https://www.saizeriya.co.jp/corporate/news/

    4 21/05/01(土)01:06:28 No.798029839

    設備更新に金かけたくないからある程度普及するまで待つって言ってたしコロナで利用者側もキャッシュレス化が進んだのかね

    5 21/05/01(土)01:08:50 No.798030440

    キャッシュレスの維持費で値上げしなきゃいけなくなるからって全店舗現金一括で商品を安くっていうのを売りにしてたけど値上げせずになんとかなる算段見つけたのかな…

    6 21/05/01(土)01:11:19 No.798031049

    コロナで唯一感謝してるのはデジタル後進国日本のDXやキャッシュレス化が一気に進んだことだ いつかコロナ克服した世界で時が巻き戻らないといいんだが

    7 21/05/01(土)01:13:50 No.798031684

    知らない間に全席禁煙になってた

    8 21/05/01(土)01:14:03 No.798031734

    単純にキャッシュレスしないことで失う客よりキャッシュレスにしたことで失う金の方が少ないと判断しただけでは 売上自体は右肩下がりだし

    9 21/05/01(土)01:29:01 No.798035233

    >コロナで唯一感謝してるのはデジタル後進国日本のDXやキャッシュレス化が一気に進んだことだ >いつかコロナ克服した世界で時が巻き戻らないといいんだが クソみたいな中年以上のジジババいるから導入したら返って手間が増える所もあるからなぁ

    10 21/05/01(土)01:31:25 No.798035802

    トレーに投げ捨てるように小銭出すバカ見る機会が減ったのは良い

    11 21/05/01(土)01:35:07 No.798036628

    コロナ前はハンコ文化が終わるとは思えなかったもんな

    12 21/05/01(土)01:36:21 No.798036882

    >設備更新に金かけたくないからある程度普及するまで待つって言ってたしコロナで利用者側もキャッシュレス化が進んだのかね インタビューか何かで言ってたやつだっけ 他店舗でも同型の複合機っぽいの見かけるようになったしそこら辺目処が立ったんだろうね

    13 21/05/01(土)01:36:27 No.798036908

    落ち着いたらジジババがコロナ禍を思い出してつらいってクレーム入れてマスクや消毒液も無くなりそう

    14 21/05/01(土)01:37:13 No.798037074

    ちょいちょい値上げしてたのはキャッシュレスの手数料分賄うためか

    15 21/05/01(土)01:39:41 No.798037632

    三井住友の端末なのにiDは使えないのか

    16 21/05/01(土)01:42:07 No.798038161

    どこ選んだんだろうと思ったけどQR系はまだなのか

    17 21/05/01(土)01:43:02 No.798038358

    >知らない間に全席禁煙になってた それはいいね分席の意味なかったし

    18 21/05/01(土)01:44:01 No.798038578

    いま現金最低限しか持ってないからありがたい…今度行こう

    19 21/05/01(土)01:45:07 No.798038817

    もう大手のファミレスで禁煙じゃないとこないんじゃないすかいらーく系も全部そうでしょ

    20 21/05/01(土)01:48:05 No.798039453

    サイゼのスレなのに食べ物の話をしてない…!?

    21 21/05/01(土)01:49:57 No.798039816

    >どこ選んだんだろうと思ったけどQR系はまだなのか 元からなんで現金オンリーなのかって話で 今はまだキャッシュレス系のサービスが乱立してる時期だから導入コストとか考えたら入れたくないっていうのを理由に上げてたから QR決済系は当分まだ来ないと思う

    22 21/05/01(土)01:52:15 No.798040285

    ジジババは理解出来ないから操作間違えて機械や店のせいにしてブチギレてくる

    23 21/05/01(土)01:54:13 No.798040676

    導入コストだけ言ったらQRの方に分があるように思うけど

    24 21/05/01(土)01:54:38 No.798040760

    >ジジババは理解出来ないから操作間違えて機械や店のせいにしてブチギレてくる 飲食店の支払いで客が機械操作とかする場面あったっけ…?

    25 21/05/01(土)01:55:00 No.798040833

    キャッシュレスなんてやるだけ無駄だと思うけどなぁ

    26 21/05/01(土)01:55:14 No.798040878

    いつもフォカッチャオリーブオイル祭りしてる

    27 21/05/01(土)01:56:09 No.798041033

    キャッシュレスだと支払いがすぐ終わる! みたいなこと言う馬鹿居るけど通信不良とか操作がわからないとかで滞る事めっちゃ多いからな 現金のほうが速い

    28 21/05/01(土)01:57:09 No.798041213

    GNジジババが見えてるのかもしれない

    29 21/05/01(土)01:58:14 No.798041408

    >導入コストだけ言ったらQRの方に分があるように思うけど 決済機が三井住友でVISAのタッチ決済とかにも対応してるからその辺手数料優遇してもらうということで折り合いがついたっぽい

    30 21/05/01(土)01:59:09 No.798041566

    ペペロンチーノ前のに戻ってほしい…にんにくが物足りない…

    31 21/05/01(土)01:59:23 No.798041607

    >キャッシュレスだと支払いがすぐ終わる! >みたいなこと言う馬鹿居るけど通信不良とか操作がわからないとかで滞る事めっちゃ多いからな >現金のほうが速い コンビニや喫茶店でもたついてるのを見てるとそう思うところはあるけど 電子払いの規格が統一されてないのも悪いと思う

    32 21/05/01(土)01:59:39 No.798041651

    >導入コストだけ言ったらQRの方に分があるように思うけど どこがシェアを取るかわからんうちに導入しても何度も機材更新して高くつくから趨勢を見守りますって感じ

    33 21/05/01(土)02:01:05 No.798041938

    QRは短期間でちょっと死んだり増えたりが多すぎる…

    34 21/05/01(土)02:01:06 No.798041940

    間違い探しがなかったぞ

    35 21/05/01(土)02:01:38 No.798042024

    >>ジジババは理解出来ないから操作間違えて機械や店のせいにしてブチギレてくる >飲食店の支払いで客が機械操作とかする場面あったっけ…? スシローとかセルフだね

    36 21/05/01(土)02:02:55 No.798042207

    >電子払いの規格が統一されてないのも悪いと思う キャッシュレスがイマイチ流行りきらない理由の6割はこれが原因だと思う

    37 21/05/01(土)02:04:28 No.798042448

    https://www.smbc-card.com/kamei/stera/terminal/index.jsp これか 端末的にはQRコード決済も交通系以外のNFCも対応してるから そこ封じるのはちょっと謎だな…

    38 21/05/01(土)02:06:30 No.798042818

    >キャッシュレスなんてやるだけ無駄だと思うけどなぁ 導入によって色んな仕事を作り出したり金を流動させたりするのが目的なんで 普通の人が思うような手段と目的とは最初から関係が逆なのよ

    39 21/05/01(土)02:12:02 No.798043767

    オーダーがすき屋ですらタッチパネルになってるのに 一方サイゼは鉛筆を使ったってのは潔い

    40 21/05/01(土)02:15:38 No.798044428

    まあクレジットカードが使えればいいや

    41 21/05/01(土)02:18:01 No.798044859

    現金しか使ってなくてすまない…

    42 21/05/01(土)02:18:22 No.798044915

    >>電子払いの規格が統一されてないのも悪いと思う >キャッシュレスがイマイチ流行りきらない理由の6割はこれが原因だと思う やっぱりSuicaに全国統一して欲しい

    43 21/05/01(土)02:19:05 No.798045049

    >オーダーがすき屋ですらタッチパネルになってるのに あれマグロディスク丼注文する時ごはんに寿司酢かけないでって言いにくいから嫌い

    44 21/05/01(土)02:19:59 No.798045217

    クレジットカード使えりゃそれでいいだろ

    45 21/05/01(土)02:20:31 No.798045320

    >やっぱりiDに全国統一して欲しい

    46 21/05/01(土)02:23:25 No.798045779

    >https://www.smbc-card.com/kamei/stera/terminal/index.jsp サイゼぐらいの規模なら決済手数料はともかく 月3000円の維持費とか誤差の範囲じゃないの…

    47 21/05/01(土)02:25:14 No.798046087

    >スシローとかセルフだね なぜサイゼのスレでスシローの話を…?

    48 21/05/01(土)02:25:20 No.798046104

    ボールペンで注文書くやつは結局店員が繰り返して喋るしペンは忙しくてどうせ消毒なんてされてないだろうしで意味あるのかあれ

    49 21/05/01(土)02:26:10 No.798046240

    ペンくらい自前の持ってるし

    50 21/05/01(土)02:26:52 No.798046344

    キャッシュレスだと胴元になん%か与えなきゃいけないから本当はやりたくはないだろうな

    51 21/05/01(土)02:30:58 No.798047004

    キャッシュレスとはまた違うが今日コンビニ行ったらお金をATMみたいな機械で支払う仕様に変わってた 別に良いんだけど店員さんが君必要?って感じになった

    52 21/05/01(土)02:32:21 No.798047220

    >別に良いんだけど店員さんが君必要?って感じになった 客にバーコード読み取りさせたくないからいる

    53 21/05/01(土)02:33:10 No.798047372

    PayPayとかaupay対応にしてくれ